X



トップページバス釣り
1002コメント241KB

シマノ ダイワ リール 専用スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2020/05/13(水) 23:33:16.75
日本のリール会社の二大巨頭について語ろう
0751名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 00:13:52.01
>>748
ノーマルギアで釣れないクランクでも巻くのですか?
0752名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 01:24:08.12
クランクでもハイギア
0753名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 03:56:59.07
俺は巻物もハイギア
巻きの力はローギアになるほどかからない
ただローギアはその(パワーギアとも言う)特性故、知らない間に巻きすぎるために根掛かりが起こる
ハイギアの場合はボトムにノックしたらすぐにわかる
0754名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 04:42:32.12
川島やノリオとは真逆の考えだな
0755名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 06:13:04.73
1/4ozプラグで50mってめっちゃ飛んでんなーって思ったら
キャスティングシンカーか
0756名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:34.32
HG使ったらノーマルは使う気がおきない
XG使ったらHGは使う気にならない
0757名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 11:19:47.37
キャスト練習ならそうなるな
0760名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 12:55:22.53
Dゾーンダブルウィローをハイギヤで巻いたらローギヤしか使う気がしなくなる(>_<)
0761名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 12:58:19.20
ギア比10でRTOやSKTを高速リトリーブするTOの凄さよ
0762名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 13:00:53.97
ハイギアって6.3とかだろ?
10!?
何それ・・・
0765名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 18:48:51.62
村田基やそれ以外のバスプロもハイギアがどうこう言う時にギア比を言って欲しいわ。
0766名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 18:49:48.76
6.3:1のことなのか、7:1とか8:1とかなのかよく分からん。
10:1とかもある時代だからな
0767名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 18:57:56.39
アホなの?
世の中のギア比並べて三等分するだけじゃん
0768名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 18:58:43.63
5〜6はローギア
8〜はハイギア
これ簡単
0769名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 18:59:34.40
1:1以上がハイとか言うバカ出てこないの?
0770名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 18:59:51.57
ギア比より巻取りスピードで言って欲しい
0771名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 19:01:43.78
昔は4.7:1でハイギアだったのに…
0772名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 19:45:29.16
巻取り長もラインの多さで変わる事も理解出来ないバカがいるくらいですし
0773名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 19:46:44.74
すみません
ダイワSSの後継機ってどれになるんでしょうか
0774名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 19:54:50.40
ないんだなぁこれが!
0775名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 20:24:34.69
エクストラハイギアでの巻物の根がかり難さは巻感度の向上もだけど
やっぱゆっくり巻いてるからとっさの反応で巻きを止めやすいのが大きいな
ジリオン10クラスまで行っても抵抗激重のルアーを超早巻きとかじゃなければ余裕で使えるし
0776名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 20:32:10.54
ブーム時は6でハイギアだった。
その感覚の人多いんじゃない?
あれよあれよと7,8,9,10
0777名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 20:57:09.42
小径スプールはクソ。はっきりわかんだね
0778名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 21:44:00.02
>>774
マジっすか
良く飛ぶし自分のはローギヤなんで巻くのも気持ち良いし
今は太めのラインでフロッグゲームを楽しんでます
オクで未使用16000円で手に入れてこの値段でこんなに飛んで気持ち良く巻けるのかって感動しました
0779名無しバサー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:13:57.80
>>772
たまにハンドル回転数×最大巻取り量で飛距離出してるバカは居るな
0781名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 11:48:09.83
>>777
俺そう思う。
34までがオカッパリで飛ばしてて気持ちいい
33以下は使ってて楽しくない
0782名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 12:23:15.61
カルコン200なんて40ミリスプールで最高!
0783名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 12:36:33.88
>>777
同意
34mm未満を使う気にならない
BFSは触手が伸びないんだよなぁ
スピニングでやってる方が自分には合ってる
手返しは悪くないんだろうけど
0787名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 17:30:06.20
そんなよくなかった、19アンタレスみたいなスッと伸びる感じなかった
0788名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 17:42:19.71
>>787
感覚値は良くないなぁ〜。
20メタニウムより19アンタレスの方が伸びは緩やかに劣る。

https://youtube.com/watch?v=LKreB8l1nn0

>1/4ozのプラグの5回のキャストで平均値は20メタニウムが51メートル、19アンタレスが50メートルでややメタニウムの方が飛んでるね
0789名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 17:49:41.35
787は英語もわからないタイプと思われ、、、
0790名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 18:33:51.65
20メタニウムはもうちょい使い込んだらハンドルノブをスリムに交換すっかな
0793名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 18:45:05.99
>>791
3/8oz以下のルアーのフルキャストはバンタムとか19スコ17バスワンよりかはよい。
すぐジャリジャリの巻き心地になるけどそれさえ我慢できれば可。
0794名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 18:47:42.59
19アンタレスと20メタニウム、ちょっと我慢してでも買うべきは19アンタレスだと思う。
今から20メタニウムを買おうと思う人は16スコーピオンかSLXのmgl(ハンドルノブ交換)を検討した方がいいと思う。
0796名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:18:57.95
20メタニウム買って月1でバラしてグリスを塗る苦行に耐えれる人だけ買えばいいソレ以外は19アンタレスで安定
0798名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:38:13.09
ナロー化してレベルワインダーとのライン抵抗を減らしたはいいが、今度はキャストした際の最後の方のラインのコイルが強くて抵抗になるっていうw

プラマイ0で全然意味が無いナロースプールw ちょっとコンパクトになってパーミングが良くなるくらい
0799名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:39:50.10
遠心ブレーキの回転数推移を
変えたかったんやろな
0800名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:44:41.33
>>798
一回転の巻き取り量の変化も
普通のより大きくてマイナス面のがでかそう
0801名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:47:44.44
>>798
これFSでブースにいる中の人に質問したらラインは毎釣行巻き替えないんですか?って言われたわw
0802名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:50:15.83
>>801
貧乏人認定されたな
0804名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 20:06:06.67
>>803
巻き心地はアンタレスいいよ
それ以外はメタニウムの勝ちだね
実釣では後者のそれ以外が大事だし
アンタレスは勿論好きだが
0805名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 20:42:19.43
>>801
ダイワもそうだけど、必要量だけ巻いて毎回に近いレベルで巻きかえるのが当たり前って想定になってるよね
釣りを快適にする為ならメッチャ正しい判断だとは思う
メーカーとしてもいいリール買ってラインケチる位なら、リールのランク落としてもラインは毎回巻き替えろってノリだろう
0806名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 20:45:25.24
>>804
巻き心地はメタニウムがいいよ
それ以外はSVTWの勝ちだね
実釣では後者のそれ以外が大事だし
メタニウムは勿論好きだが
0807名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 20:59:47.44
アンタレス使いはダイワも使ってるのか
0809名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:03:49.40
19アンタレス信者はダイワ信者でもある事が判明
0810名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:05:54.72
正直性能とデザインでジリオン10が抜けてると思う
これで耐久性もあるようなら完璧なんだけどな
0811名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:25:19.99
あの田辺哲男ですら
忙しくて1ヶ月巻き替えてない事あったのに
0812名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:26:37.73
ラインは毎回巻き変える…
常識だと思ってた…
0813名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:27:29.14
何故か19アンタレス のが 20メタニウムmgl より滑らかで飛ぶ
なんでだ!?
0814名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:30:00.83
毎回巻き替えは金掛かる。
まあ今は安くて良いラインもあるが・・・
めんどくせぇ!んな暇人じゃねーよ!
0815名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:30:28.01
19アンタレスダイワ厨がシマノ本スレを荒らしてたのか。
シマノ製品を無理して使わんでいいから

すてぃーーーずでも使ってろよ
0816名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 22:04:24.48
トーナメンターなら毎回も分かるけど素人ならナイロンですら3釣行は持つと思うな
で3回行ったら家で先と元を入れ替えればまた3釣行持つから
実質6回は使えて経済的にも優しいし
0818名無しバサー
垢版 |
2020/06/17(水) 23:08:33.14
>>815
初めてのシマノで19アンタレス買って舞い上がってるんだろうね。
スティーズ使っててほしい。
0819名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 03:47:16.48
ラインなんて50メーターしか巻かないぞ
0821名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 04:13:07.56
この2レスの応酬で2人とも頭悪そうと思っちゃう
0822名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 06:36:20.97
ダイワメインで関東圏のボーターの方も50mじゃ足りないって感じですか?
0823名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 08:07:49.63
50mは流石に足りんw 霞の護岸沿いをなげて行く時に50mだと1トラブルで釣行不能になる。
クッソ長い護岸沿いをベイト使えなくなってスピニングのワームで探っていくとか苦行すぎる
0824名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 09:13:17.49
琵琶湖だけど東岸の岸際カバースイムジグがメインだったから20ポンド40mで足りてたよ
トラブったらその場で予備ラインと巻き換え、長く使っても連日の2釣行で交換
遠投するときは16を80m巻くけど一釣行で交換
確定自己記録の魚を掛けたときにラインボロくてばらしたら死ぬまで後悔するからね

>>817
モノフィラメント使ってるなら少量を毎回巻き変えてみなよ
スプールレスポンスの良さ、糸癖の無さ、表面の滑らかさがどれだけ釣りを快適にするか体感できるから
0825名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 11:22:23.60
50メーターで足りないってどんな釣りしてんだ
ぶん投げてるだけの人か
0826名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 11:42:11.38
基本岸側30m以内の釣り、釣れるのはほぼ30m以内だが保険にライン量は必要。
流石に50m入れたリールを1-2台、合計で3-6台も持ち歩けん
0827名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 12:03:03.03
いるいる
俺は船に12本積んでる
0828名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 12:25:11.10
最近再起不能なバックラしなくなったなぁ
0830名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 13:19:34.82
こういうやつは文盲とかじゃなくて、思い込みだとか早とちりで物事を判断しちゃう一般的に馬鹿と呼ばれるタイプなんだよ。
0832名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 15:31:03.70
シマノのベイトリールの強みの一番はやはり飛距離だと思うが
ライトリグを近くに落とすだけならダイワの方がいいんじゃね
あとシマノだと50mしか巻かないって勿体ないでしょ
0833名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 15:50:49.42
そろそろスティーズって冠やめろよダイワwフラッグシップモデルだけど
スティーズとマグ赤文字印刷されているだけで買う気失せるの俺だけじゃないはずだ!
16スティーズHL久々に使って19アンタレス使ったら
5,6回投げてスティーズもう投げんかったわ
リールも竿もシマノのほうが三歩先だからダイワは当分買わないけどさ
0834名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 16:06:14.14
風吹いたらスティーズとDCの独壇場なんですわ
0835名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 16:12:07.42
シマノよりダイワのほうが先に行ってるってどこかで聞いたけど
0836名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 17:34:33.71
質のシマノ
性能のダイワ
0838名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 17:41:01.51
鉛筆削りwww
0839名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 18:07:54.93
13と16メタ使ってたけど、20メタは悩んだ末にやめた。
0841名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 18:23:16.00
ワシは20メタ買うことを決意したパーミング良さそうなのでライトな撃ち物用にとりあえずXGを1つ買うわ
バンタムみたいな小さくて軽いのがちょうど欲しかったし
0842名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 18:33:15.28
シマノがもしもう一度マグ出すなら・・S極をあっちにああつけて、N極をこっちああつけて、でスプールが回転するこっちのあれがああなってあアナルやつをつくってほすいなー
0844名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 19:52:56.01
毎回巻き替えるのやったことない前提なの笑うわ
もちろん快適なのはわかるけど
バス自体価値ないからなあ
0845名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 19:56:12.97
巻くスピードを早くすると
ギアが横に移動して
ギア比が変わるリールとかどう?
0848名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 20:58:58.05
もうリール性能もここまで来たらあとはとにかく耐久性に振って欲しいな
異常に耐久力あるベアリング開発とかベアリングに負荷かけない機構開発とか
ギアも少々じゃ削れなくて削れたとしてもsれすら見越した設計とか
リールバラさなくても外からスプレーノズルでグリス挿せるけど水は入りにくい機構開発とか
0850名無しバサー
垢版 |
2020/06/18(木) 22:11:26.36
そうやで
とっくに可変ギア比とか出来るのよ
複数売る為に複数分ける的な!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況