X



トップページバス釣り
1002コメント270KB

シマノロッドスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しバサー
垢版 |
2023/11/27(月) 09:01:26.23
>>895
>>896
何でそんなに捻くれてんの?
アドバイス側の意図で回答が変わりはしても大事なのはその人の目的に沿う事

自分で考えて選べない人には何かしらの基準を設けて選択肢を絞ってあげる必要はあるから、どっちでもよかったとしても価値のある2択じゃないか
0901名無しバサー
垢版 |
2023/11/28(火) 21:33:41.04
ホントになんでも叩いたり煽ったりする人バカみたいだよね
0902名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 09:43:58.08
スコーピオンとスコーピオンXVって値段違いますが具体的に何が違うのでしょうか?
0903名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 09:52:09.91
値段だけで大差ないからスコーピオンxv買っとけ
0904名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 10:10:59.32
>>903
XV使っててステップアップ考えてましたが大差ないんですね
0905名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 11:37:58.78
xvでも釣りするのに支障ないから
折れるまで使ってから考えれば良い
0906名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 12:51:38.20
>>905
今の所全く不満はありませんが本家スコーピオンにしたらアタリが取りやすくなるのではと思い質問しました

それも大差なさそうなのでおとなしく折れるまでXV使おうと思います
0907名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 13:18:02.76
>>906
ここに書いているってことはバス目的なんだと思うけど、「アタリ」ってのが何のアタリかってところも気になるが、
それは変えても大差ないと思うな。
まだ、カーボンモノコックのモデルにした方が「アタリ」は取れそうな気がするよ。
0908名無しバサー
垢版 |
2023/12/03(日) 19:00:26.78
バス限定で安くしたいなら新バスワンかゾディアスの方がXVよりだいぶ使いやすいけどな。
0910名無しバサー
垢版 |
2023/12/05(火) 19:40:55.78
スレチで申し訳ないですけどグラスアイとかブランクスとグリップが別になってるロッドって感度とか全く考えてない見た目重視のロッドですか?
0911名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 00:47:24.40
おそらくは「殴るだけで人をコロせる」であろう重いガングリップに感度もクソも無い。
トップは目で見て「ガボッ!」でアタリを取るからゴツいグリップでも良いというだけ。
そもそもブランクスが柔らかいグラス系なら感度が悪い。
感度が悪いブランクス+重いグリップでワームするなら変態。
グラスでワームが出来なくはないけど、なら普通のカーボンロッドでトップからワームまで何でもする方が一般的。
コロッケやトンカツに醤油かけてもそれなりに食べられるけど、刺身にソースは無理だろう。
醤油の方が万能感が高い、ソースは使用が限られる。
カーボンロッドは万能感が高い、グラスは使用が限られる。
シマノのロッドは大抵どれでも万能感がある、グラスアイのロッドは多分トップの釣りに限る。
0913名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 07:12:25.82
>>911
そうなんですね!
ちなみにトップの釣りに限る理由はなんですか?
0914名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 19:48:15.15
特徴あるな、アブスレで1500CAリミテッド買ってた奴?
1500CALTDって350gなんだろ?
チャンピオングリップが軽くても150gとして、ブランクス50g、手元にリール+グリップ+ブランクスで550gの重さがある。
軽くて安いBFSで揃えるなら、SLX BFSが170g バスワンXTの166L-BFS/2が115g、合計で285g。
値段は実売で、SLXBFS+バスワンで3万未満。
グラスアイは、ブランクス3万+グリップ2万で5万(リール抜き)、
グラスアイと比較するのは筋違いだとは思うし、グラスアイはトップ屋として良い店だとも思う、でも利用する客が理解していないと不幸しかない。
0915名無しバサー
垢版 |
2023/12/06(水) 20:21:56.39
グラスアイ、トッパースタイルが確立された90年代バスブームの前からやってるからその名残で一応ワームやナベも扱ってて
オーダーだとワーミング意識した竿もやれるのがややこしいかもな
基本はトップに限定したスタイル向けのブランド
0916名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 00:08:45.47
>>914
よくわかりましたね!アブスレでお世話になった1500CAリミテッドの者ですw
見た目のかっこよさにこだわりたいので重くてもグラスアイが良いのですがトップの釣りは感度とか関係ないのですか?
0917名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 00:43:17.75
不便でもカッコいいと思って好きな旧車を乗りこなすか
いたせり尽せりな現代の車乗るかみたいな話や

申し訳無いがあまりにも知識が無さ過ぎんか?
ルアー釣り初めてなんか?
0918名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 06:00:25.93
>>916
水面「ガボッ!」を目で確認してから「ヨイショッ!」とアワセる行為に感度が必要か?
感度が無くても面白い釣りとしてペナペナロッドのトップウォーターの釣りがある。
あと勘違いしてると思うが、カーボンロッドで行うトップの釣りが普通にある。
ただ巻きだけじゃなく、ペンシルを小刻みに首振らせたり、小技を使って積極的にバスを誘う時、張りがあって軽いカーボンロッドの方が都合が良い。
首振り、トゥイッチ、ジャーク、ダイブ、そういう攻めのトップの方がカッコ良いと思う、ヒロ内藤氏の「狙う釣り」とかね。
0919名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 06:16:59.21
>>916
渓流の釣りがしたいなら、SLX BFS+バスワンで始めなさい。
重要なのは置物の1500CAを実釣で使わない事。
グラスアイのロッドは、5500Cの新品を買って、18gのザラスプークを投げてバスを釣る用にしなさい。
渓流はSLX BFSにバスワンやゾディアスを組み合わせて使う。
これで一年二年やって、お金が20万貯まったら、ヤフオクで15万で2500Cを落札して、5万でアベイルのスプール買ったり色々フルチューンしなさい。
0920名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 06:17:00.46
>>916
渓流の釣りがしたいなら、SLX BFS+バスワンで始めなさい。
重要なのは置物の1500CAを実釣で使わない事。
グラスアイのロッドは、5500Cの新品を買って、18gのザラスプークを投げてバスを釣る用にしなさい。
渓流はSLX BFSにバスワンやゾディアスを組み合わせて使う。
これで一年二年やって、お金が20万貯まったら、ヤフオクで15万で2500Cを落札して、5万でアベイルのスプール買ったり色々フルチューンしなさい。
0923名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 06:55:27.25
>>917>>919
なるほど 感度の件は納得しました
今までスコーピオンXT1000や00カルコンでバス釣りしていましたがバス釣りしてましたが釣れないので管理釣り場デビューしようと思い今準備している所です
リミテッドとメッキの1500C IARは似ていますが何が違うのですか?
後者はアベイルからパーツが出ています
0924名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 09:16:29.17
管釣りでやるにしても現代のタックルで経験積んでから、オールドライクタックルで愉しむべき

大昔みたいに適当では釣れない時代だからより万人に使い易く道具やルアーは進化したわけ
それすら使いこなせない(釣れない)のに、より不便な道具に替えてどうすんだ?

トッパーの人達も色々いるが、
釣れても釣れなくてもそれを投げ込む事自体を美学として愉しんでいる人
ちゃんとトップで釣れる条件を理解してるからその条件が整う日に狙いに行く人とか色々いるわけで
今のキミは全然違う立ち位置だ

車の話もしたけど、空冷時代のポルシェや大排気量のオールドカマロ乗ってる人は
車のクセや弱点を理解し労わりながら乗ってるわけ

これ以上はアブスレとかでやってくれ
0925名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 10:34:31.76
バスが釣れないのは釣れない場所で釣っている可能性が一番高い。
魚を探すのに一番重要なのは「足」で、例えば自動車で遠くの釣れりと噂の釣り場に行く「行動力」とか。
自動車はレンタカーでも良いけどガソリン代は必要だし、おかっぱりで釣れないならエレキ買ってボート釣りとかも考える。
いい釣り場を探し当ててから道具となる。
管釣りも千差万別、必ず釣れるとは限らない、結局いい池を探す旅が必要。
リミテッドは箱入りで置物なんだよ、観賞用、コレクターアイテム、だからパーツなんて出る訳が無い、アブ自体が実釣を想定して作ってない。
スコーピオンXT1000やカルコンで釣りする事は間違ってない、でも釣り場を間違えていたのでは?
0926名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 11:46:12.29
言いたい事は解るがいくら足で稼げいうても居住地域・使える時間・金銭面といいあまりにも個人差があるやろ

言い方は丁寧だし知見もあるがアドバイス内容は弁慶や餌ハゲと変わらんぞ

マジで1匹も釣れてなさそう&管釣りが〜の状況からみてこの教えて君は関東住みでしょ
場所は勿論大事だがとりま魚が確実に居る管釣りでって限定してやろうとしてるんだからそれ前提でアドバイスしたれや
0927名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 12:17:10.63
今は師匠無しで一匹目釣るの大変だからねぇ
釣り場で気の良い人見つけて教えて貰えればエエんやけど
0928名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:12.85
自分の気に入ったかっこいいタックルで釣りがしたいだけです
バスは釣れなくても楽しかったですね
リミテッドとメッキの1500C IARの違いが知りたいです
パーツあるなら買い足そうかなと
メッキの1500C IARも真鍮なのかな
0929名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 12:51:49.86
ほんならいいけど
アブは詳しくないからアブスレで聞いてくれや
0931名無しバサー
垢版 |
2023/12/07(木) 15:06:40.79
>>929
すみません シマノスレでした
0933名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 22:30:16.48
来年はアドレナのフルモデルチェンジきそう
0934名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:16:35.74
アドレナ今のでめっちゃ良いから
下手にモデルチェンジとかしてもらいたくないわ
0935名無しバサー
垢版 |
2023/12/09(土) 23:18:39.08
モデルチェンジしたって、グリップエンドの形状変えてコスメ変えるくらいだろ
0936名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 00:02:23.95
アドレナとかどう進化させようがあるんだろ
カーボンモノコックもフルカーボンモノコックも先駆けだったからその辺か?
0937名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 13:31:47.05
どうなるかは予想できないけど
モデルチェンジしたら値上げもされそう
0938名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 15:56:49.93
アドレナはラインナップ追加で良いんだけど、去年追加なかったし、リニューアルか廃版か、どっちかだよねえ。
0939名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 16:57:16.41
秦というかジャッカル健在なうちはポイズン系譜消えないっしょ。
そんなのより空気なバンタムとスコーピオンロッド消しちゃった方がいいんじゃねって思う。

ゾディアス
エクスプライド
アドレナ
グロリア
アルティマ
この5種ありゃ他いらんでしょ。
0940名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 17:39:54.60
スコーピオンは多種対応のシャウラの下位互換扱いだから消せんでしょうよ。
まあ、ゾディアスが汎用性高めだからそっち使えでもいいとは思うけど。
0941名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 17:46:48.50
スコーピオンはモデルチェンジで価格ほぼ変わらず赤シャウラやツアーエディションと同等になったら最高
0943名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 18:05:38.82
アドレナはジャッカルとシマノが手を切らない限り消えないだろ
中堅価格帯の売れ筋だし
本当は今年更新予定だったのがガイド不足で遅れてんのかなと思うわ
0944名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 18:08:35.93
>>943
トルザイトガイドの確保が難しくなったからSiCガイドに仕様変更してテストしたのかもな
0945名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 18:16:52.18
ポイズンはシマノの儲けが少ないから、スコピーとかバンタムは消せないでしょ
とは言え、バンタムって売れてんの?
0946名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 18:52:16.26
>>945
コンクエストとかいう誰が買ってんのか分からない謎の高級ロッドよりは売れてるんじゃない?
現物一度も見たことないけど未だにカタログには残ってんだな、あれ
0947名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 21:01:17.88
>>943
アドレナって実売4万するからもはや中堅なのか?とは思う 番手によってはグロリアスの劣化でもないし
0948名無しバサー
垢版 |
2023/12/10(日) 23:07:15.02
>>947
今は実売も値上がってるけどコロナ初期くらいまでは実売3万前後だったから中価格帯相当の機種ってことだと思う
モデルチェンジしたらどうかは知らんけど
0949名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 12:46:59.90
1000〜20000円 → エントリーロッド

20000〜50000円→中級竿

50000円超え →ハイエンド 


感覚。
0950名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 12:48:47.96
お小遣い的にハイエンドで買い揃えはできないから。

局地特化だけ中級機(中古含む)買ってあとは全部エントリーで楽しく遊んでる。
0951名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 13:20:32.88
おっさんだけど中高生がアレナド使ってるの見ると少し嫉妬しちゃう
0953名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 13:37:45.60
ハイエンドとハイクラスは違うだろ
アルティマはハイエンド、グロリアスはハイクラス
0954名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 14:19:59.35
アドレナの72MH−2でヘビキャロ・フリーリグ・ヘビダンやってるけど良い竿だね
釣具屋では「ちょっと硬いかな?」と思ったけど、使ってみたら確かに硬いけど、魚のアタリは良くわかる感度が良い竿です
0955名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 14:21:44.71
アドレナて。ジャッカルやん、いらないなあ
0956名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 14:32:19.64
バスロッドに関してはジャッカル勢(というか元ダイワの竿担当小野)の方がシマノの企画者やテスターより遥かに信頼できるやろ
0957名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 14:38:08.07
シマノが金積んで元ジャッカルの藤田を引き抜けなかったのが悔やまれる。

製造部門(加工)が優秀なだけで商品企画とか人材開発の部門がウンコすぎるのが。
0958名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 15:34:38.10
>>954
72MH全然売ってなくて1610MH-2で妥協したけどそれらのリグやる時に固くて長くないからあまり曲がらずキャストがしずらい 感度は素晴らしいんだけどね
0959名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 16:09:39.39
いっそ72Hでもいいかも試練。 ティップかなり入るからHっぽい使い方しにくいし、MHっぽい遊び方の方が向いてる気がする。
0960名無しバサー
垢版 |
2023/12/11(月) 16:49:23.99
先代アドレナを買うとよい、あれはちゃんと曲がるロッドだから
0961名無しバサー
垢版 |
2023/12/12(火) 05:58:14.23
背伸びしてスコーピオンXV買おうと思ってますがMHとかMとかなくて困っています

自分なりに調べてみましたが、
スピニングの1番→L
スピニングの2番→ML
ベイトの1番→ML
ベイトの2番→M
といったところでしょうか?
0962名無しバサー
垢版 |
2023/12/12(火) 07:19:52.29
もっと背伸びしてカレイドのスパイダースピンにしろよ。
0963名無しバサー
垢版 |
2023/12/12(火) 08:53:01.64
>>961
伝統的にはそう
ただ短くて曲がんないから番手以上に固く感じると思う
お店で曲げて判断した方が良い
0964名無しバサー
垢版 |
2023/12/12(火) 17:09:57.31
>>961
XVは「背伸び」する様な大層なモンでは無いと思ふ。
短い番手が多いのは「初心者は短いロッドがオススメ」という設計思想だから。
長いのは、それこそ背伸びして上位の機種をどうぞ的な。
0965名無しバサー
垢版 |
2023/12/12(火) 23:56:03.87
背伸びするならせめて普通のスコーピオンだろ
0966名無しバサー
垢版 |
2023/12/13(水) 00:40:54.52
小学生中学生がお小遣い握りしめてスコーピオンxv買うかどうか迷ってるのかも知れないだろ
0967名無しバサー
垢版 |
2023/12/13(水) 19:27:22.35
小学生が朝の6時にそんな質問を書き込むのだろうか?
大前提が特殊過ぎる。
0968名無しバサー
垢版 |
2023/12/16(土) 06:29:25.91
昔はスコーピオンシャウラに憧れてたなあ
高くて当時は手が出なかったけど
今使ったらどんなロッドなんだろ
0970名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 06:59:20.72
>>963
やはりそうですよね
スピニングの2番買いましたがとてもMあるとは思えない柔らかさです
メーカー的にはML〜Mの間くらいで作ってると思いますがベイトと比べて同じ硬さとは思えません
0971名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 07:08:33.19
>>964 >>965
自分、約170センチですが6フィートでもバス釣りでは短い部類になるんですかね?
身長より10センチほど高く、短いと感じたことはありません
昔読んだ本でも村田基が身長くらいの物が扱いやすいと言っていました

スコーピオンXV1万5000円くらいしたのに背伸びするようなもんじゃないと聞いて驚きでしたが、少し上のレス見ると〜20000まではエントリーロッド扱いなんですね‥
買う前はよく分からない3000円くらいの箱入りロッドだったので中級ロッドくらいかと‥
次買う時は本家スコーピオンにしたいと思います
0972名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 09:59:11.93
箱って何?w専用ケースが
元々あるし、それなら問題
ないが、通常値で高くても
1.2万くらいじゃないか?
セールの時はもっと安い
専用ケースじゃないなら
その店危険だよ
0973名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 15:22:48.64
>>971
よくわからないけど「〜円くらいしたのに」ってのは買ったって事だよね?
それともXV買ってないの?
0975名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 19:38:38.51
>>974
プラの外箱なんて最近
みないが3千円もする?
0976名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 19:56:23.04
付属のもんがちゃんと
あるなら問題はないが、
ない場合は中古の可能性
があるしな
0977名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 21:44:28.17
>>975
プラの外箱に入った3000円のロッドの意味やぞ
0978名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 22:03:10.12
>>977
ん?XVはどこいったの?
0979名無しバサー
垢版 |
2023/12/18(月) 23:36:23.92
>>970
>スピニングの2番買いましたがとてもMあるとは思えない柔らかさです
とあるからXV2602Rを買ったんだろうな。
「XVは硬いよ」というカキコに対して「そうですよね柔らかいです」と意味不明な反応だから、噛み合ってない。
悩んで質問した割に呆気なく買ってる行動もよくわからん。
まあ「R」はレギュラーテーパーだから、ファーストテーパーに比べるとスローテーパーっぽい「柔軟さ」があるだろう。
LとかMとかML以前に、テーパーを考えて買う必要があった。
Mは堅い訳じゃない、レギュラーテーパーだから全体的にダルい仕上がりで当然、でもそれは柔らかいと感じるかな?とは思う。
3000円の謎ロッドが硬過ぎただけなんじゃね?
仮に「M」だとして、A社とB社では「同じMとは限らない」からね、特に「業界内で決められた基準値」などは無い。
A社もB社も各々が「弊社的にこれはM」と勝手に言っているだけ。
スピニングとベイトだって、パワーが2でも味付けは違うし。
仮にブランクスが同じスピニングロッドとベイトロッドがあるとして、スピニングはガイドが全部シングルフット、ベイトはバット側のガイドがダブルフット、もうこれだけでベイトロッドが硬く仕上がる。
スピニングはさらにバットの
側のガイドが大きいしフットも長いから、印象が変わって当然。
0980名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 00:28:44.28
>>978
アスペか?
今まではプラ箱に入った3000円の竿使ってたから、1万5000円は高級に感じたって話だぞ
0981名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 07:34:47.80
>>980
キミのレス、長文すぎて
わかりにくいよ…3000円
のロッドだけでいいだろ
無駄に情報入れすぎ
0982名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 08:50:40.48
大昔、小学生ぐらいの頃はプラケース入りでなく、竿袋入りで売ってる竿は高級品ってイメージで憧れたなぁ
0984名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 10:15:07.91
俺のは1.5万円の箱入り中古
XVをつかまされたのか?
という解釈で書いたから
他の人には伝わらんかも
しれんな
0985名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 10:23:27.70
アスペが1人紛れ込むと会話がおかしくなる良い例
0986名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 10:24:37.47
心配して損したわw
0988名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 10:53:12.87
>>987
まずXVが1.5万円やろ
で、次がよく分からない
3000円くらいの箱入りロッド
→3000円くらいの箱に入ってたXV
(中古じゃないのか?)
という解釈
0989名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:23.97
XVが1.5万とか高めだし
ボッタクリにあったと
思たわけよ
0991名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 11:05:26.80
今は改行関係ないだろカス
0992名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 11:28:14.56
皮肉もわからないとかマジモンなんだな
0993名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 11:36:41.81
カスはカットインしてくんな
0994名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 18:54:54.87
XVの質問した者です
日本語伝わらないんか・・
と思って見てましたがおかしい人が一人いるだけみたいで安心しました

普通にこれまでがプラケース入りのエントリーバスロッド(正確な値段は忘れたけど2000〜4000円くらい)で最近スコーピオンXVを買ったって話です
0995名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 19:14:55.40
草w
0996名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 20:07:43.15
例えばアドレナの2ピースにMLとMHとか別々のヤツを繋げて合体とか出来るのかなあ?
それが出来れば自分好みにカスタマイズできるのにw
0997名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 20:17:00.89
ワーシャは分厚いハードケースの中に袋入りだったね。
bgとかテクニカルはアクリルケースはなくなったけど。
ほかのハイエンドロッドは知らん。
0998名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 21:42:18.73
安いロッドは海外で大量生産して、大量にコンテナに積み込れて、倉庫で大量保管されるから、保管管理しやすいように四角いプラケースに入っとるんやで
1000名無しバサー
垢版 |
2023/12/19(火) 23:50:04.15
むしろバスロッド以外だと低~中価格は透明プラケースが主流だからな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況