トップページバス釣り
1002コメント211KB

【ナイロン】ボビンライン総合【フロロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2020/04/22(水) 20:40:18.03
立ててみた。
0055名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:10:48.82
>>54
「つまり10lbC(ポンドクラスライン)と10lbT(ポンドテストライン)では「4.5kg未満で切れるかもしれないけど、多分大丈夫」と「4.5kg未満ではゼッタイに切れません」と強度や太さに差が出るのです。」

http://www.tsurisoku.com/news/2017/06/23/1209/
0056名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:10:54.77
日本のラインも1号で4lbか5lbだから4号で20lbは無いか
20lbだと5号ぐらいだな
もう少し強いナイロンを作って欲しいな
0057名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:14:58.95
ナノダックスは4号で20ポンドだったかと
0059名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:17:25.30
>>55
世界標準は10lbTってことか
日本と同じ10lbCの国は無いの?
0060名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:21:21.57
CN500は4号で17lbだよ
通常よりも強いラインなんだな
0061名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:26:01.73
>>59
アメリカと日本のラインしか使ったことないや

「一方で、アメリカはスポーツフィッシングも盛んだ。たとえば「I.G.F.A.(国際ゲームフィッシュ協会)」のルールでは、記録魚の申請に「何ポンドクラスのラインで釣ったのか?」の申告が求められる。」

https://www.honda.co.jp/fishing/news/news-20180227/
0062名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:38:05.10
>>58

基本は4号が16lbでいいと思う

でもレグロンワールドプレミアムは3.5号で18lb
0063名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 15:45:42.58
>>62
補足

基本は4号が16lbでいいと思う

でもレグロンワールドプレミアムは3.5号で18lb 標準直径は0.31o

これって単純に一般的なラインより2ランク強いって考えてOK?
0064名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 16:53:08.03
信じこむと馬鹿を見る
カタログ値の直線強度強くても結束強度は号数なり
直線強度無視してリールに巻きたい太さだけを見た方が騙された感は無い
0066名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 17:35:31.28
実際の釣りで大切なのは結束強度なのは当然だけど
それ言い出したらどこも表示してないんだから
選ぶ基準がなくなっちまうわな
0068名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 18:53:37.47
まだ投げてもいないルアーのインプレとか平気でしてる薄っぺらなブロガーあたりが結束強度のテストしてアップして欲しい。
0069名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 19:28:58.70
レグロンは号数表記に対して少し太い気がするけど号って規格は幅あるのかな?
0070名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 19:38:54.58
>>69
顕微鏡で比較しろと何度も言ってるだろ
思い込みクレーマーは訴えられろ
0071名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 20:58:00.24
>>70
思い込みなの?
今、ノギスを使った簡易隙間ゲージでレグロンの4号とガイム、フロロマイスター、デッドオアアライブの各4号を比較してみたけどやっぱりレグロンが少し太くね?
0072名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 20:59:31.99
というか顕微鏡で見て太さの違いって分かるのかいな?
0073名無しバサー
垢版 |
2020/05/07(木) 21:34:02.74
>>60
使えば強度はガタ落ちだがな
ただ感度が良いから使ってるよ
ナイロン感覚で使えてこの感度はいい

長所はそれだけだが(´・ω・`)
0074名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 07:57:37.54
CN500は三菱の技術なのかな、昔カーボナイロンラインを三菱が出してたのを思い出した
ラインはフロロマイスターばかり使ってる
0075名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 08:01:02.89
>>69
でも直径も表示してるよ?
もし本当に太いなら表示がウソってことになるけど・・
0076名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 08:08:08.23
>>75
あと、もし気持ち太いとしても号数に対する強さ(ポンド)を考えれば問題ないと思える。
0077名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 13:00:33.21
>>75
レグロンに直経の記載あったっけ?
っと思ったらインターナショナルとかは書いてあるのね
ワールドプレミアムは何故か記載無いけど
0078名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 16:12:52.85
>>71
また0.1までしか計れないノギスでやってるのか?尺度が違うんだよ

顕微鏡とプレパラートにスケールがついてる奴あるからそれ使えばいいんだよ
マイクロスコープでもいいわ
0081名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 17:43:38.80
>>78
デジタルノギスなら100分の1mmまで計測出来る物もあるけどね
0082名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 17:50:37.44
>>78
別に漁師でもないしw
0083名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 17:52:40.67
しかしワールドプレミアムはなんでインターナショナルみたいにラベルに直径を記載しないのかね?
0086名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 20:32:43.78
>>79
記載シール確かにあったわ4号0.330と他メーカーと共通の太さが書いてあった
外ケースに記載してあるとは盲点だった(笑)
0087名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 22:52:15.10
レグロン太いかもしれんけどしなやかで何も問題ないよ。昔はカナモも推奨してたよね
0089名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 23:03:34.40
インターナショナル、色が地味なら神ラインなのになあ
0090名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 23:17:04.33
グリーンって保護色で良いと思うけど
何色が良いの?
0091名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 23:23:40.47
透明じゃないと嫌って人は多いっぽい
0092名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 23:27:39.52
蛍光イエローとか結構水馴染みして良いと思うけどな
0093名無しバサー
垢版 |
2020/05/08(金) 23:54:59.91
インターナショナルの暗い緑ならいいんだが、クリアウォーターで見切られるね
0095名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 00:12:20.01
ラインで見切られないように強いルアーで誘っていけ、本能に訴えろ
0096名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 00:37:50.54
BASSXはクソだねぇ
0097名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 01:08:13.23
ダイワのモノフィララインで良かったのは初代TDライン迄のような気がする
0098名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 01:27:42.43
タフネスは微妙だったと思う。ソフトネスはよかった。でも高過ぎやでOEMでそれは…
0099名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 07:14:50.15
>>87
カナモもかよ、昔から愛用してたけどリンカがおすすめって
言った時点で信頼感が下降したよ、金森じゃなおさら・・・
0100名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 07:18:20.89
>>97
ダイワならプラティールストロングが良かったな
まあ40年前だけど
0101名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 07:20:25.15
ワールドプレミアムで地味(ブラウン、ダークグリーン、グレー等)カラー発売してくれれば
もう何も悩むことがなくなるというのに・・・
0102名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 07:56:35.34
>>99
できればりんかとカナモのソースをよろしく
0103名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 07:57:55.05
>>102
金森は知らないけどリンカはかなり前に自分のブログで書いてたよ
0104名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 09:09:27.57
おおのナイロン買っとけ。で終わる話だな
綺麗なカラーのラインならソルトウォーター用から探すのも良い
色変えてリネームしただけが大半だ

淡水用は茶系かクリアばかりで視覚的にも微妙
0105名無しバサー
垢版 |
2020/05/09(土) 09:47:10.76
カナモはロドリの連載で言ってたんだよ。カリスマ使ってた頃
0106名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 03:17:23.31
>>103
ありがとう。ブログか。
りんか=りんかのお仲間の記事だと思ってるからね。りんかかどうかはどうでもよくてね。笑

>>105
カナモがカリスマ使ってる頃ならメガバス契約以前だね。割と短い期間のような。
ロドリの白黒ページのデカバス問題で取り上げられたとかの頃かな?
0107名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 06:54:11.62
金森が使ったから強度が下がるわけでもないし
まあイメージは下がるけど
0108名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 07:01:19.47
ワールドプレミアムだけを頑なにあの派手なカラーのみで売る理由が知りたいです
0109名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 08:30:04.73
>>108
別にあのカラーだから釣れないってわけでもない
視認性抜群だし良い色じゃんか?

理由があるなら染料が安価とかあるのかなw
0110名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 08:48:17.87
>>108
インターナショナルの方は6色もあるのにな
本当に理由を知りたいわ
0111名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 11:29:54.10
クリアレイクだと太い番手は見切られる黄色だね。インターナショナルは最高の色たくさんある
0112名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 11:52:32.71
>>111
日本語で頼む
0113名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 12:47:29.92
クリアレイクでソリッドオレンジのライン使ってるけど釣れます

ワームでステイとかチョンチョンするんでなければ色は気にならんなあ

まったく差がないとは言わんけども
0114名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 13:02:10.36
見切られるのはラインじゃなくてルアーアクション
0115名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 13:20:37.66
ところがぎっちょん
結び目や針ガン見した挙句どっかに去っていくお魚さんが多いこと
オフセットフックもガマカツのマス針カラーにしてくれねぇかな
0118名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 15:13:19.50
ルアーでキッチリ誘えてなくガン玉程度で見切られる時点でもう騙せてないw
0119名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 15:42:46.84
ラインは水を切る音の影響がかなりでかい
0120名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 17:13:06.68
>>115
そんなもの凝視させてるタイミング与えてる時点で終わってる

そりゃ餌釣りの発想だよ
ルアーフィッシングじゃないよ
0121名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 18:20:27.75
見切られがないとか言ってるやつは他の釣りもしろよ。常識だぞ
止めたらルアーじゃない?
極論過ぎやろアホか
0123名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 18:26:39.33
>>121
君はルアーフィッシングをもっと知ったほうがいいね

餌釣り君
0124名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 18:47:26.53
>>121
普段どんなバス釣りしてんの?

一日中水門でネチネチやってるの?
0125名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 18:50:42.80
クリアウォーターで20lbでやってるぞ。
60狙ってるからな
0126名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 19:50:58.73
じっと見てパクっとしてすぐ吐くi字とかホットケの類は餌と全く反応違うからルアー釣りそのものだろ
一般的な闘争心や反射じゃなく、ほぼ好奇心で食わせてるだけ
0128名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 22:40:32.79
ラパラのマルチゲームナイロンを使ったことある方いますか?

スピニング2500sにフロロマイスター4〜5ポンド使ってたんだけど、ライントラブルが度々起こるのでナイロンを試そうかと、、、
0130名無しバサー
垢版 |
2020/05/10(日) 23:17:45.51
使ったことない(5lbがない)
1.2号が6lbだから細くて強そうに思えるが
細い分結束強度は怪しいかな(1.25号/5lbが標準的な太さ
6lbで切れますよ的な
普通のラインなんじゃ
0131名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 00:24:33.41
>>129
>>130
レスありがとうございます。
素直にレグロンシリーズにしておきます。
0134名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 10:05:46.66
ゴールデンウィーク前まで釣れていた池があってワーム割と奥まで飲むくらいの活性があった
しかし人が多すぎたせいかぱったり釣れない池になってしまった
6lbフロロ使ってダウンショット、ノーシンカーズル引き何の反応も無い
見えバスで反応見たけどワーム吸い込むような動作するのに食わない
今日も夕方行ってくるけど対処法さっぱりわからん
0135名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 10:09:29.40
誤爆った 2lbフロロねw
0136名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 10:16:38.60
そんないじめ抜いてどーすんねん
休めろよ
0137名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 11:12:12.89
>>134
この時期はプレッシャーより産卵後回復してないか、ベッド守ってる魚かどうかの方が影響大きい
0138名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 12:54:31.38
>>428
20lbが4号だから強度はナイロンラインでは最高レベル
スレの耐性は普通レベル
結束強度は普通レベル
値段は割と安い
カラーは無色のみ
0139名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 13:10:34.63
>>138
間違えた
>>128
0141名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 14:21:00.59
GT-R ULTRAはボビンでも高いな
価格据え置きで1200mのボビン出して欲しい
0143名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 15:02:42.63
野池で釣りとか中学生までだろ
やめとけ、大人は
0144名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 15:55:07.15
>>143
ほんとこれ
ええ大人が池で釣りとかどうかしてるわ。
0145名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 15:56:40.21
公道バトルくらいイカレた遊びよな、野池の釣りって
0146名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 16:15:32.04
大人が池で釣りするたびに発狂する池沼ワロた
0147名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 17:02:41.16
そういうアホな奴らのせいで小中学生が通う野池が潰されたんだよね
0148名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 18:43:37.85
小中学校で野池に通える環境は良いな
徒歩やチャリで行ける範囲に野池なんか無かった
0149名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 18:48:24.16
子供に譲るべきだね。陸っぱりなんかは
0150名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 18:55:05.27
200mで100円のダイソーラインって使い物になる?
0151名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 18:55:48.27
子供がバス釣りしてたら雷魚マンが来て
「雷魚がいるのにこんなタックルで釣りするな!」って恫喝したって話
0153名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:11:13.56
池で釣りする大人に親殺されたんだなw
0154名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:37:52.88
他人を野池に行くなと言って遠ざけといて
言った当人は野池に行って独り良い思いを目論む高度な情報戦。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況