X



トップページバス釣り
1002コメント211KB

【ナイロン】ボビンライン総合【フロロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2020/04/22(水) 20:40:18.03
立ててみた。
0151名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 18:55:48.27
子供がバス釣りしてたら雷魚マンが来て
「雷魚がいるのにこんなタックルで釣りするな!」って恫喝したって話
0153名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:11:13.56
池で釣りする大人に親殺されたんだなw
0154名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:37:52.88
他人を野池に行くなと言って遠ざけといて
言った当人は野池に行って独り良い思いを目論む高度な情報戦。
0155名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:38:16.87
俺は野池卒業したからお前らももう野池に行くなよ
0156名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:44:49.45
ルアー釣り2年目で難しいことわからないんだけど、何で大人は野池で釣りしちゃダメなの?

今年はこんな時世で琵琶湖や、養老水系に行けないので近所の野池で釣りしてるんだけど、、
0157名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:50:26.65
>>156
別に好き様に遊びに行っておk
特定フィールドに釣り人が集中して良い事は1つもない

釣り人それそれ適当に分散して釣りしてくれ
0158名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 19:57:57.42
若い世代に釣果を譲る余裕がないような大人は
社会的にもクズだからだよ
0159名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 20:16:33.33
説得力ないから逆に池の釣り人増える書き込みだな
もうちょい頭使って書いてほしい
0162名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 20:34:10.85
>>156
想像してご覧 野池で惨めに釣りしてる自分の姿を
想像してご覧 お前の父ちゃん池で釣りしてんのなと言われる子供の姿を
0163名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 20:35:28.51
スピニング2500sで、ボビン巻きのナイロンライン5ポンド程度を使うとしたら
オススメのラインは何ですか?
レグロンの一番上のグレードのヤツは、あの緑色がどうしても無理なんで、他のラインが良いのですが、、。
0164名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 20:36:33.33
>>162
ジョンレノンの歌みたいっすね

わかりました、止めておきますよ
0165名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 20:43:41.82
>>164
ジョンレノンに失礼すぎ
0167名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 21:03:09.50
>>166
これは失礼しました

クリアかグレーが良いです
0168名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 21:22:46.27
>>156
野池って誰かの所有物だからね
市町村の池ってのは稀
0169名無しバサー
垢版 |
2020/05/11(月) 22:27:27.49
ボビン巻きナイロンで5ポンドでお薦めなのはどれかと聞かれると答えるのが難しい
6ポンドまでは用途かまわず、すべてフロロ使ってる
ボビン巻きナイロンの細めのやつは総じてルアーには使いにくいのではないかと思う
ナイロンとは言えないかもだけどCN500がいいんじゃないかな
0170名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 00:02:48.38
>>169
CN500はベイトでメインで使っています。かなりお気に入りです。

確か2号までしか無かった?ですよね。
試しにスピニングで2号使ってみようかな、、。

ノーシンカーやるせいか、スピニングでフロロ4〜5ポンドだと度々ライントラブル発生して困っております。糸巻き量を減らすか、ナイロン使用かなと思っていました。
レスありがとうございます
0171名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 01:50:24.57
細ラインのボビンは強度的に不安しかないしPE買えば
0172名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 02:09:01.39
飲まれるノーシンカーでナイロンは切られるよ。フロロ4ポンドとダイワリールでがんばれ
0173名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 07:01:17.53
ダイソーの道糸1号使ってる
100円で200m
試してみ
0174名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 09:20:01.62
>>172
某黄色い釣具屋で薦められるまま購入した、05ツインパワー2500s使用中ですが、あまり評判は良くないみたいですね。
やはりスピニングはダイワの新しい機種の方が良いかな?と思っておりました。

フリームスLTあたり試してみようかと思います。
FGノット出来る気がしないので、peは無理ですし
ダメ元でダイソーナイロンは1度試してみます。

レスありがとうございます
0175名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 09:51:22.15
>>174
ドラグはシマノの方が良いぞ
人の評判じゃなくて自分の感性を信じよう
0177名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 11:13:52.25
FGノットガチ勢って釣りよりスペック好きなアホやから
電車は論外かもしれんけもサージェンスノットとか簡単やしええで
0178名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 11:16:37.73
ノットアシスト買えば解決する案件だ罠
ハーフヒッチやりやすくて便利で確実よ
0180名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 11:29:05.50
スピニングはもとからだし最近はベイトもダイワのほうがいいな
シマノはなんかごちゃごちゃ付けすぎ
ダイワはラインナップがごちゃごちゃし過ぎでクソだから整理しろ
そしてモデルチェンジ寿命を長くしろアホ
0181名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 11:57:49.78
ダイワは金型使い回しすぎ、プラスチックの品質が悪すぎ
0182名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 12:02:45.52
質感はシマノ
性能はダイワ
0183名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 12:04:57.39
174です

皆さん親切ですね、レスありがとうございます。
これを機に、食わず嫌いせずに色々試してみます。

フライからルアーに移行して2年目、知らないことばかりで面白いです。
0184名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 16:45:49.41
>>180
製品寿命が短いからドンドン新しいの出さないとダメなんだろ
0185名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 18:56:43.40
やっぱり呉羽が1番よね

ところで息子の学校での最大級の悪口が「お前安倍晋三かよ!!」なんだって
嘘をついたり言い訳ばかりしたりズルい事をしてしまうと安倍呼ばわりされるらしい
小学生は安倍がどんな人間かちゃんと見抜いてんだね
0186名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 18:56:43.52
やっぱり呉羽が1番よね

ところで息子の学校での最大級の悪口が「お前安倍晋三かよ!!」なんだって
嘘をついたり言い訳ばかりしたりズルい事をしてしまうと安倍呼ばわりされるらしい
小学生は安倍がどんな人間かちゃんと見抜いてんだね
0189名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 19:13:13.53
うちの学校では民主共産社民かよ!だわ
0190名無しバサー
垢版 |
2020/05/12(火) 19:18:40.19
アイデンティティ崩壊してるおじさん
通称レフティ爺
0194名無しバサー
垢版 |
2020/05/14(木) 21:15:21.45
ウルトラGTRの3,4,5lbいつの間にか600m巻出てたんだな
これ買っときゃ色々悩まなくて済むかなあ
0195名無しバサー
垢版 |
2020/05/14(木) 23:00:24.91
ウルトラは見辛いからリーダーにしか使わなくなった
0196名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 00:14:13.75
見辛いは釣れる
0197名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 00:26:33.15
スーパーはしなやか。ウルトラはちょい硬いよね?細いならウルトラだな
0198名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 00:32:44.41
ウルトラはフロロよりスレに強いらしいけどスーパーも強いのか?
0199名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 06:33:05.64
>>177
FGノット勢はスペック好きなアホ?
FGノットを貴方より慣れてる人には、貴方がサージェンスを簡単と思うように簡単なんですよ
0200名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 06:40:31.98
直結でやって具合が悪く、調べたらFGノットがヒットして堀田式FGノットでやったら具合が良くて他のノットには手を出さないまま今に至る。
1つのノットを熟練するだけで結構な時間がかかるからなあ
0201名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 06:58:39.04
そもそもノットって熟練度によって強度も全然違ってくるしね
ノットの理論的最高値を鵜呑みにして、実際は熟練度低くて大した強度出てないって人は結構いると思う
FGでしょっちゅうスッポ抜けしてる人とか何だかなぁって感じ
0203名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 08:11:17.82
>>199
Androidとか好きそう
0204名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 10:16:00.58
スピニングでPEライン使うならFGとか結び目の小さい摩擦係ノット覚えといたほうがガイド絡み軽減の為に良いとは思うけどね
0206名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 10:36:11.84
FGノット2、3回やってできなかったからって諦めるなよ
0208名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 17:14:58.76
バスの場合は明らかにオーバースペックなPE使うわけだから直線強度とか60%くらいでいいよ
0209名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 17:20:24.47
>>207
ペ使いはそもそも阿保だからスレ違いとか理解できないんだわ
0210名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 17:36:31.58
中華ボビンPEが一杯あるんで別にスレチでは無いんでは?
海外だとPE直結が別に珍しくないしな
結ぶ事で仮に50%落ちても8lbくらいの強度はあって太さは1号相当で伸びが無く劣化が遅い
500m1000円程なんでPE直結試したら良いのに
0211名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 17:53:36.09
ディープワンとかボビン巻きみたいな量で買えるしな
0212名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 18:25:40.37
お遊びの釣りで糸の結び方に必死になるやつ見てるの面白いから好き
0213名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 19:13:42.13
バス釣りしかしない人はこの辺のノットは慣れてないんだろうね
FG楽よ?
0214名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 19:38:24.72
PEの強度欲しけりゃ、使用感ウンコになるがナイロンやフロロのラインを太くさえすればいいからなw
0215名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 19:45:05.21
感度の良いPEにナイロン繋いで感度落とすのあほっぽい
0217名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 20:18:50.40
ここだけマウント取ろうと必死なやつずっといるけど病的で草
0218名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 22:31:58.80
お遊びだから糸の結びは適当で良いって理屈のほうが意味不明
ルアーだけぶっ飛んだり根掛かりやファイトで少し強めに引っ張っただけで切れたりして楽しいのかそれ?
0219名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 23:13:16.99
>>212
摩擦系ノット苦手と素直に言えば
つか余裕で組めるなら組むはずだしなw
0220名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 23:38:38.54
PEってそんなにメリットあるんか?
アクションのウェイトがデカイバス釣りには向いてなさそう
0221名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 23:42:24.33
>>220
糸がほとんど伸びないから遠くでも正確なアクションができる
0222名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 23:43:29.61
でも糸が軽いから風吹いたらアウトなんよな
0223名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 00:31:02.35
PEサスペンドにするようなコーティングスプレーねーかな
0226名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 01:04:46.51
>>221
ライトリグのラインスラックが終わってる
0227名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 06:55:26.29
>>220
オカッパリで遠投しかメリットないよ

伸びがない分リールに負荷掛かる
直結だと根がかったら切れない
0228名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 07:29:07.82
まぁバス釣りに関しては突き詰めればモノフィラ直結が一番合理的かつ汎用性高いのかもしれないけど、
バスだけじゃなくついでに鯰やシーバスとかのフィッシュイーター全般狙っちまおうって感じの意識低い系バサーの自分にはPEが一番楽だわ
PEは使い方に慣れたり良い所が直感的に理解できるようになるまで最低でも1年くらいはかかると思うから、その経験がある人と無い人とじゃ全く印象が変わってくると思う
数回使ったくらいでダメだとか言う人の意見を間違っても鵜呑みにしてはいけない(戒め)
0229名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 07:42:42.69
まあバス釣りだとPEは局地用やなあ、 他人が釣れないバスをどうしても獲りたい! と思う人向け。
0230名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 07:48:42.96
バスがカバーに付く魚だから、スピニングで使うなら汎用性で言えばPEの方が広い
が、明らかに風に弱いのとオープンで食わせる能力は明確に同じ太さのフロロに負けるな
0231名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 08:02:23.29
そだねーペは4号とかでカバー突っ込み用にしか使ってないな
それも直結でなw
夜シーバスでも結局フロロにしたわ
0232名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 08:16:38.82
ライトリグでのPEの良さに気づいたけどねスモールワームのノーシンカーや軽量スプリットとの相性が実に良い、風もメンディングに気を払えばそれほど問題にならないよ
0233名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 08:59:14.44
PEはリールよりもロッドに対するダメージがキツい
ブランクス腰抜け、スレッド割れ、エポキシ割れ
リールはアンチリバースとドラグの存在でそこまで深刻なダメージにはならない

パンチングとかパスライズでやればいいよ
十分でしょ
0234名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 09:09:02.51
>>233
それいいバス掛けた時に負荷でボディたわんで巻きが遅れて藻化けして後悔するパターンや
0235名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 09:19:17.34
>>233
問題ないどころか使いやすい
フルベアリングでガタ調整した方が気持ちいいけど
0236名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 10:13:54.66
PEが使い物にならない風ならフロロも使い物にならなくね?
0237名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 10:19:47.80
え?
0238名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 10:27:57.87
フロロはPEより強いじゃん
0239名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 10:32:07.68
>>218
適当でいいって言ってるんじゃなくて
自分最高と思い込んで他人をバカにするやつを
見てるのが面白いってことでしょ
たかだか魚釣りでさ
0240名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 10:36:10.51
PEは魚掛かってからのギシギシ感が個人的に嫌で使わない
ライギョだけは真逆だけど。
0241名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 10:53:46.30
スピニングのPEは数年使えるからな
コスパは圧倒的だよね
0242名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 11:02:34.56
10年前に巻いたPE現役 まだまだ頑張ってもらいます
0243名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 11:10:34.95
PEは細く出来るから水切りが良くて良いよな
0.3号でもフロロの2号ぐらいの強度があるしな
0244名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:02.95
PEもフロロもいらんわ結局ナイロン直結に戻った
もう10年以上ナイロンしか使っとらん
0245名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 11:32:44.40
>>239
FGノットも出来るようになってから言ってくれw
ある意味たかがノットだ
0246名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:48.39
PEでスプール変形シャフト曲がりとかあるからね

車と一緒
硬いサスに偏平タイヤはボディに負担が来る
0247名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 14:14:17.45
まるでモノフィラでは起きないかのような言い方はやめたまえ
0248名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 16:53:22.84
>>247
まるでPEでもモノフィラでも同じと思われるような言い方は止めたまえ

スプールが絞られるように変形するのはPEくらい
0249名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:06.96
ボビーオロゴンが逮捕されたと聞いて

ってここボビンナイロンスレじゃねーかwww
0250名無しバサー
垢版 |
2020/05/16(土) 18:58:49.15
ちとわろた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況