X



トップページバス釣り
1002コメント283KB

【プラグ】廃盤ルアーを語るスレvol.2【ワーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2020/02/13(木) 20:12:37.48
既に廃盤になったプラグ&ワームについて語るスレです。
国産、海外産問わず色々語りましょう。

前スレ
【プラグ】廃盤ルアーを語るスレvol.1【ワーム】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1555759203/
0044名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 18:14:03.42
>>41
バラして欲しくなかったわ、その色。
霞ヶ浦でストレート5in、104のテキサスのズル引きはバカ連れするから、某店では表向き品切れでお得意様だけに売ってた。
0045名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 18:33:20.51
あと後期辺りにデッドリーワカサギと言うクリームホワイト調のカラーも有った
0047名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 19:56:12.46
キャスティークチョイス的なあれでしょ
あれはいい色だね
0050名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 20:43:25.13
藤岡オリジナルパドルに有ったキャスティークチョイスも良く釣れた あの緑/茶の組み合わせは釣れる色だよ
ゲーリーにもツートンシリーズとしてセンコーにラインナップされてる
0053名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 21:52:06.85
ババスラはエコギアストレート5inと復刻したハッスンにスモークマスタードの名でラインナップされてる
0054名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 22:01:47.30
ひん曲がってるけどオリジナルババスラ持ってる
0055名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:23.88
スヤマとはまた違うよ。

104はグロくてあんまり人気なかった。
だからバスプロとか上級者のシークレットだった。
腹側が生々しすぎて、キモいけどなんか釣れる。キャスティークチョイスが近いけど、ラメありだけど背中側が透明感があって、腹側のラメなしソリッド感のバランスが104は良かった。
独特の生物感がある色。
0056名無しバサー
垢版 |
2020/02/20(木) 23:04:49.33
エコギアはファットグラブのソリッドブラックが一番思い出があるね
1パック買って一日で使い切ったあの夏の霞水系は忘れない
0057名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 02:03:26.27
ダイワもシマノも、ブランド立ち上げて数年で廃盤&新ブランド立ち上げるって
方法は、そろそろ変える時期なんじゃ無いかと思うわ…
良いルアーならば廃盤にせず、ユニクロに対するGU、レッドブルに対する
アルファタウリのように、セカンドライン立ち上げて釣れる&評価の高い
ルアーの定番化をやれないものかね?
0059名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 06:08:07.39
>>56
バクダングラブじゃなくて?
ジャングラよりバクダンはカスミで効いたね。
0060名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 08:02:22.27
アルファタウリってセカンドラインじゃなくて
レッドブル内のアパレルブランドの名称じゃなかったか

なお、レッドブタはサザエボンと同じ運命を歩む予感
0061名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 08:58:42.07
>>43
補正じゃないと思うよ。
昔のロドリのランキングでもカットテール抑えてストレート部門1位だった時もあるし。
今江や並木とかプロもスィークレットにしてたし。

廃盤はもう500円じゃ元とれないからじゃない?ラミネートの綺麗なカラーとかコストかかってるもの。
0062名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 10:29:34.10
ファットグラブはウォーターメロンで釣りまくったな
ジャンボグラブのウォーターメロンペッパーが軒並み品切れだったから代わりにと買ったがそれ以来愛用してたよ
0063名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 16:43:04.72
>>40
パッケージまだある?
90年代のエコギア広告で、エコギアのパッケージは環境ホルモンゼロの自然分解する素材です、ってのを見たから。自然環境に置くとボロボロに分解される写真が載っていた。

ベリーでエコギアの袋がボロボロなのはそのため。
0064名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 16:53:11.26
>>63
もうない。100均のジップ付き袋に入れて持ってる。一度タックルケースにワーム直に入れるってのマイブームになって昔のパッケージは痛む前から捨てちゃった。
0065名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 17:37:34.62
>>61
昔から人気はあったのか
俺の仲間内だけの人気ではなかったんだな
当時は「えさ」って言ってたよ
0066名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 17:45:17.49
エコギアストレートにはテキーラグリーンやパンプキン/グリーンフレークみたいに派手目なカラーの他に
背が茶で腹がクリアピンク?のナチュラルって言うカラーも有った ゴカイの代わりに使ってカサゴを釣りまくったな
0067名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 18:39:16.99
今思うと、よくあのクオリティで各製品定価500円ぐらいに収めたな。
店頭でさらにやすくなっ
0068名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 18:40:13.80
訂正

今思うと、よくあのクオリティで各製品定価500円ぐらいに収めたな。
店頭でさらにやすくなって大体300円台から400円台だからコスパすげーな。
0069名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 18:41:37.75
消費税がまだ三か五パーのじだいだからね 今じゃ絶対に無理だよ
0070名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 18:45:34.32
厳密に言うと廃盤じゃないが、今海用のミニタンクはスモール対策でシークレットにしているプロが多かった。

大きさが絶妙でギルの口より大きく、スモールが食べやすいサイズだからギルを避けてスモールだけ釣れる。

桧原湖戦、野尻湖戦のあたりは福島・長野の店という店からミニタンクの在庫が消えた。
イマカツもシークレット本で絶賛。
0071名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 18:48:41.13
>>69
デビューは3%時代、でも5%に上がっても据置だったから便乗値上げしまくる今の企業は反省しろと思う。釣り業界だけでなく。
0072名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 18:53:30.10
初期のエコギアって田辺デザインなんだよね
あの人ってノリーズのエスケープツインと言い、ルアーデザインに関してはかなりの実績立ててるな
0073名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 18:59:13.62
あの当時マルキユーからソフトルアーが出たっていうのがおったまげーなのに
田辺を招き入れてプロデュースしたってのも衝撃だった
0074名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 19:06:25.51
インパクトあったよね
エコギア専用のラックまで設置して
今でも田舎の釣具店行くとたまにあるけど
0075名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 19:16:07.71
ストレートと共にリリースされたグラブとチューブも秀作だった
0076名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 19:54:03.36
ノリーズってティファだったよね?あそこマルキューと関係あったの?
0077名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 20:04:36.82
>>75
グラブは神だった。
冬場のデッドスローリトリーブで、ゲーリーは動かないのにエコギアはちゃんと動いて釣れた。

チューブもケイテックが出す前は繊細な色合いでスカートもちゃんとカットされているのはなかなかなかったから良かった。
0078名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 20:05:57.74
>>76
ノリーズのワームとエコギアの製造元が一緒なんだろう。ともにアメリカ製でカラーが一緒。
0079名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 20:16:46.22
スローでも動くグラブ、と言う点で見るとゲーリーみたいなソルトインタイプってそこまで優秀でもないよね
バレーヒルのウィナーズブランドから出ていたグラブも超スロー引きでもよく動いた
0080名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 20:37:13.63
ちゃんとコンセプトがあったエコギア旧グラブは良かった。

・ボディの割に大きめの薄いテール
・細身だけど扁平なデザインでロールするけど、回転はしないボディ。

だからこそ、正直パラマックスにはがっかりしたな。
なぜゲーリーの後追いするんだと。

塩入りのアドバンテージがある時はゲーリー、ゲーリーがキツい時はエコギアで使い分けていた人多いのに。

しかも釣れない。ジグヘッドやテキサスにはいいが、フィネス系リグはダメになった。
0081名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 20:49:15.52
パラマックスは海でも評判がね。
エコギアグラブ3inでソイが連発する中、パラ3は沈黙だったと知り合いが言ってた。
0082名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 21:12:10.00
エコギアで復活して欲しい、っていうか復活させるべきはセブンカール。

あれは凄いよ。
奥田学が「絶対買え」と言ってて、買ったら凄かった。多分そのフィールドの最大クラスが簡単に釣れる。
0083名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 21:31:08.10
>>59
バクダンじゃないんだよ個人的理由がちゃんとある
まず当時の俺が大きいワームの可能性を疑ってて、バグダンやパワーミノーはあえて買わなかったんだ
それとあの頃は1/4ozブラスシンカーにスゴイフックの組合せが得意リグで
ちょっと太くて細長いブラスだから、リグ全体のバランスを考慮した上でファットグラブに決めてたんだよね
0084名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 21:45:19.24
エコギアグラブ推しだったWBSの面々が廃盤になったけど、パラマックスはあまり推さなかったな…

そんな中、モリゾーはよくラバジのトレーラーに使っていて不思議だった。
0085名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 22:07:14.68
パラマックスはグラブでもアクションとか強めな作りなんだよね
重めのシンカーや速めの動きで真価を発揮するような設定というか
エコギアグラブとは対極なんだろう
0086名無しバサー
垢版 |
2020/02/21(金) 22:48:59.97
>>84
トレーラーとしてはまぁいいよ。安くて耐久性があって、テイルが厚いからアクションにトルクがある。

でもそれ以外はエコギアグラブに完敗だと思う。
バスプロショップスでもバクダングラブ?ファットグラブが評判いいし。
0087名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 01:19:25.76
田辺がトーナメント引退してスタイル変わってライトリグ使うこと減って
泳がせたときしっかりアピールするパラマックスが欲しくなったんだろうな、あれゲーリーより水押し強いだろ
俺はイッセイのパラグラフ見つけて、やっとエコギアグラブを中古屋で漁るのから脱却できたわ
0088名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 03:22:22.61
>>72
メディアでジグワッキー最初にやったのも田辺だと思う。ロドリの2000年のワーム特集の号。
天々竹で。

フリックシェイクより早かった。
0089名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 06:06:24.82
ロックマックスはノンソルトだから少しはマシなテールの動きにはなった
0090名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 07:21:50.99
>>79
レイクチャンプグラブだな
アメリカのケイリンズのグラブもテールの動きが良かった
0092名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 07:34:45.83
レイクチャンプシェルグラブって使ってたな
なんか貝殻入ってキラキラしてた
0093名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 07:43:57.96
シェル入りはレイクチャンプシェルグラブだ
0094名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 10:51:56.53
スミスのMGクリーピーグラブも針持ちよし、耐久性よし、安売りで良かった。

ところでMGって何?
0095名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 11:08:31.11
シェルグラブ、何か勿体なくて使う回数が少なかったw

>>90
ケイリンズ出たころにいい思いしたわ。
後でジャクソンがランカーグラブとして出したんだったかな。
0096名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 11:53:19.16
>>90
そうそう!それ!
そんなに期待せずに試してみたけどよく釣れた
0097名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 11:55:03.68
あと廃盤ワームでも思い出したけどジャクソンから出てたパドルテールとビーバー系を足したような奴
めちゃくちゃ柔らかくて使いにくかったけどかなり評判は良かった記憶
0098名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 13:57:07.46
ジャクソンのワーム、絶賛する人と否定的な人極端に別れる気がする。
チョークシャッドとかラッシュテールとか。

自分は身近に取扱店なかったから使った事ない。
0099名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 15:18:16.02
>>84
盛三はスーパーライブのグラブよりエコギアのツインテール誉めてたから。
0100名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 15:52:24.52
>>97
BXパドルクロー?

自分も使ってたけど針持ち悪くてすぐ裂けてズレちゃうしで
使い切ってからはお代わりはしなかったな
確かに良く釣れてたような記憶はある
0101名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 15:57:37.85
>>100
それだ!
自分もすぐ千切れるから使わなくなったけど後から評判良い事を知った
みんなよく覚えてるね
0102名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 16:22:06.83
パドル部分に穴が開いてるパドルテイルだったよね
確かにかなり柔らかいマテリアルだった
0103名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 16:50:48.99
オカプロがフットボールラバージグのトレーラーにしてたね。
0104名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 18:16:18.25
廃番ワームの話も面白いね
エコギアは今や海用のイメージだけど元々はバス・ギルに使われてたんだよな
バスに使えそうなウォータメロンとか青系買って久々にグラスミノーのスプリットでもやるかな
0105名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 18:26:40.09
>>70
「デビルとミニタンクで出なかったらそこにバスはおらん。どんなヘタクソでもこの二つは釣れる」
地味にエコギア使っていた大先生。
0106名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 18:49:53.12
ミニタンクは蟹のかたちではあるけど見ようによっては流行りの沈む虫ワームとも思える
0107名無しバサー
垢版 |
2020/02/22(土) 19:02:20.29
>>106
確かに虫だ。

フロッグレッグツインが手に入らず、妥協してタンクSをCCラウンドのトレーラーにしたらかなり良かった思い出。
自分は田舎でポパイがなかったから、一回ぐらい全盛期のポパイに行きたかった。
0108名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 01:52:06.05
タンクSは地味だけど佳作。

ライターでカールの部分をライターであぶると、フロッグレッグツイン並みに柔らかく動き、かつフロッグレッグツインより耐久性のあるトレーラーになる。

オフトがなくなって、プロダクトが買えなくなり、直輸入しようかと思ったら公式サイト日本からのアクセス遮断してるな。
前は見れたのに。
0109名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 11:43:52.93
フロッグレッグツインに見た目そっくりなのは数年前に福岡県久留米市のコンフォートでオリジナルワームとしてあったな

小さい気もするけど、フロッグレッグツインのオリジナル見たこともないし
0110名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 12:53:46.99
色んなショップで色んなオリジナルルアー、ワーム、オリカラがあった良い時代でしたねぇ。

当時大人で色んなところに行けた人が羨ましい。
自分はまだ子どもだったから。
0111名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 17:40:34.24
ミニタンクはボウズになりそうな時にこっそり使ってたなあ
0112名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 17:53:31.70
ミニタンクにも104カラーが有ったけど本当に良く釣れたよ
0113名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 20:22:37.13
エコギアしか話題に出ないじゃん。
もう誰か言ってたけど、出たばっかのグラブをロングリーダーのライトキャロやスプリットで浅いとこで動き見てみたら、軽いからちゃんとボトム切って上の層を泳ぐ。
しかも扁平ボディで回らないし、テールも超低速でもエロく動くし、これで釣れないわけがないと感動した。ゲーリー4インがやたらポンコツに見えたよ。
なんで廃盤なんだろうね
0115名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 20:45:42.20
マルキュー自体が大量の横展開拡げるほど体力無い
0116名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 21:26:51.42
現状のバスフィッシングスタイルに合わないとマルキューが判断してるんだろう
無理もないメディアがストレート=ネコリグ一色にしてるつまらん時代だからな
出したところでジグヘッドやスプリット向けのワームとか売れないのが容易に想像できるんだろうね
グラブも当時から指摘されてた欠点のテール切れが多いから、ゴミに繋がるワームは中々出せないんだろう多分
0117名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 22:08:46.62
だからこそエコギアストレートノリーズで出すべきだ
0118名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 22:34:11.09
ジャッカルの初期、レイクポリス時代のモニターやモカシンも復刻して欲しい。

エコギアは田辺が途中からやる気なくしたのかな、って思った。
セブンカールっていう誰でも50アップ釣れるようなワーム出したのにシシィベイトしか評価されない時代だったし。
0119名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 22:57:24.01
エコギアのワームって現在もバス釣れる?
カラバリがヒラメとか根魚系ばっかりになったし本山さん以来使ってる人居ないから二の足踏んでたけど
久々にグラスミノーとかパワーシラス使ってみたらどうもバスも釣れそうな感じ
0120名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 23:07:08.41
シャッドテールもやたら大きい物から、意味あるのか?と思うくらい小さいテールが付いてる物もあるけどグラスミノーLくらいを標準と考えても良い気がする
0121名無しバサー
垢版 |
2020/02/23(日) 23:13:45.46
>>119
釣れるよ。グラスミノーは普遍的なラパラみたいなもん。101も現存してるし。
グラスミノーSは見えバスに効く。
0123名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 00:02:27.68
エコギアはいいの多いけど水馴染みがなぁ
スローな攻めに弱いから性に合わない
0126名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 06:45:19.47
077:三陸リアスレッド
101:パールホワイト / ブルーパールバック
159:カタクチ
161:青バチ(夜光)
162:赤バチ(夜光)
169:ウルメ
171:ナチュラルゴールド
276:リアルベイトフィッシュ
288:クリア レッドFlk.
293:稚魚
412:アダルトハゼ
413:艶色グリーンゴールド414:魅惑パープルカモ
439:房総プラチナキス
451:チラチラ挑発クロー
464:ハイプレッシャーマジック
468:スパークルチェリーブランデー
478:ナチュラルピンクウィニー
479:リアルハゼ

バスに使えそうなグラスミノーのカラーはこんな感じかな
0128名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 12:46:56.33
101:パールホワイト / ブルーパールバック
115:パール / スモークシルバーGlt.バック
170:アルビノキス

俺はこの3色つかってる
サイト見たら2019の新色で良さげなのあるね
去年1回も釣り具屋行ってないから知らなかったw
0130名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 13:05:59.64
カラーno.まで挙げて頂きありがとう
海用に集めた手持ちがかなりあるのでバスにもエコギア使い倒してみます
0131名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 13:23:10.18
>>129
日本にも流通させろと思う。

グラスミノーなら010/パールグロウもいいよ。
カスミやクリアレイクでも雨の後のにごりに効く。

あとティムコのスラッシュペッパー復活しねえかな。
0132名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 14:48:23.45
PDLやティムコ扱いのワームには絶妙な色が多かった。
ランカーズ(林、沢村、楠ノ瀬)諸氏のセンスの良さだと思う。
0133名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 14:51:18.21
>>132
林さんのカリフォルニアワームの日記凄い面白かった。

カリフォルニアつながりで、カルティバからカリフォルニアワーカーズブランドで出ていたウィニーワームどこか出して欲しい。
0134名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 16:11:58.68
カリフォルニアワーカーズのクローは良かった。
ハンドポワードで柔らかく動きは抜群。

ただその分脆さもあるから思いっきりブッシュ奥に突っ込む時は丈夫なエコギア・バグにしていた。
0135名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 16:48:57.85
PDLワームと言えばイングリーとリトルイングリーだな
特にスカンクシリーズは良く釣れた
0136名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 16:53:44.23
ただグラスミノーは釣れる定番色のウォーターメロンを廃盤にした黒歴史が有るからな
464:ハイプレッシャーマジックが出るまでは歯痒かったよ
0137名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 17:58:30.87
ヴィクセンかわいいよヴィクセン
0138名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 17:58:45.73
ここもミュンヘンの小学生にも劣る知能のカスばかり
日本人てほんとにだめだな
0139名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 18:17:45.24
シークレット的に魚肉ソーセージの薄ピンクのテキサスを
ブッシュにぶち込んでたけど良く釣れたよ
0140名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 19:38:55.31
エバーグリーンのブッシュストライカーU、エコギアツインテールつけて奥に決めると釣れたなぁ。
0141名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 20:27:03.57
エコギアツインテールはジェット天秤でキャロってた
0142名無しバサー
垢版 |
2020/02/24(月) 21:48:55.42
>>135
パドルもね。カリフォルニアに比べると酷評されるけど、丈夫だからアシ周りでガンガン使えた。

アングラーズチョイス復活しねえかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況