X



トップページバス釣り
1002コメント214KB

ビッグベイト・スイムベイト総合Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2020/02/09(日) 12:45:04.63ID:vUY82/2M

一応の目安としては178o、2oz以上ですが臨機応変に
ハードもソフトも自由に語ってどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0072名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 13:17:02.03ID:Um9+BKBX
ストロングマインドと同じクラスかもっと強い竿なら大丈夫じゃないか?
0073名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 13:21:10.28ID:6KOx7kdi
>>71
単純にキャストしやすさとか取り回ししやすさかな
俺は池原ばっかりなんだけどサイドキャストで投げるのが多くて琵琶湖の山田ゆうごみたいに
オーバーで遠投とかあまりしないんだよ
ストロングマインド買ったんだけどグリップ長すぎるな、とちょい違和感がある
12oz背負えるなにかいいロッドはあるのか気になる

雷魚ロッドを使ったことがないんだけど>>71がいう一緒ってのはどういう意味?
0074名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 14:36:31.66ID:y+BNEy05
1回触った事あるけど硬さとか重さとか長めの雷魚ロッドじゃんて思ったよ
0075名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 16:37:05.32ID:7W3XF59F
雷魚ロッドよりストロングマインドの方がパワーがある気がする
ストロングマインドだと600gでも余裕だけど雷魚ロッドは投げれるけど余裕は無い感じ
0076名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 17:15:48.30ID:wEgjaHjx
トビキチってなんであんなに高いの?
007745
垢版 |
2020/02/27(木) 19:08:00.80ID:MiHzhmPc
>>69
去年の春はヒュージ81で投げてたけど弱すぎて全然だめ(笑)でストロングマインド買おうかと思ったが300gにはあまりにゴツ過ぎる気がして迷ってる。
007845
垢版 |
2020/02/27(木) 19:08:18.58ID:MiHzhmPc
同じ位の重さのルアー用でもマザーリミテッドとか尺ワンロッドなんか全然細くて軽いやん。皮ルアー投げる気がない場合やっぱりストマイ不要って感じですか?
007945
垢版 |
2020/02/27(木) 19:09:59.61ID:MiHzhmPc
ちなみにギラギラコウゲキ出るけどそれにあわせてストマイより少し弱いロッド出るかって聞いてみたが企画はあるが現在未定としか教えてくれんかった
0080名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 20:01:05.19ID:WwrTyKe0
>>77
あー 俺も元々ヒュージ81使っていてコードネームバスは投げづらくてストマイ買ったんだ

コードネームバスで頑張りたいけどストロングマインドはグリップが長すぎてしっくりこないんだ
マタギとかロッド改造してくれるところに頼んで何とかするか別のロッドを買ってしまうか悩むところ
ストロングマインドはキレのあるジャーク、ダートを生み出すためのロッドらしいから300gのルアーをキャストするだけ・・・ってなると
不要かも もう少し他のメーカーのロッドも吟味したらよかったけど店頭で触れたのがストロングマインドとDRTのロッドだけだったもので


ギラギラコウゲキ向けのロッド構想があるんか・・・ 初耳だわ
0081名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 20:29:56.38ID:0BC+tfE4
ギラギラコウゲキを投げるだけならヒュージ81で良いんじゃね?
0082名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 20:41:01.76ID:fsDgldcW
>>76
プラスワンのオリジナルがハンドメイドで高いからな
プラの方も極端に安くする訳にはイカンでしょう
0083名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 20:44:15.93ID:EPiwf+FB
300〜400g程度だったらフルレンジの75が良いと思う。
008445
垢版 |
2020/02/27(木) 20:51:33.87ID:MiHzhmPc
>>80
言い方まずかったね。
ギラギラコウゲキ用のロッド出ますかって言う聞き方じゃなくコードネームバスやギラギラコウゲキ用にストマイより弱いロッドは出ますかって聞き方です。
0085名無しバサー
垢版 |
2020/02/27(木) 21:57:29.55ID:mmrgaoxH
>>76
思いつくのは同サイズの他社製品より肉厚らしいってのと3連結だからって事かなあ
0086名無しバサー
垢版 |
2020/02/28(金) 12:34:02.47ID:lLZhVPkQ
taketakeage
0087名無しバサー
垢版 |
2020/02/28(金) 16:22:45.18ID:bDmRzC9o
ジャッカルのガンタレルとかチビタレルはアイの所のリングは溶接っぽいけど、
コレ長く使ってたら溶接が割れたりしてルアーだけが飛んでいくってトラブルはあるのかな?

https://i.imgur.com/aXQvI3Q.jpg
0088名無しバサー
垢版 |
2020/02/29(土) 12:01:13.97ID:kjA3eyKO
心配なら取っちゃえばいいじゃん
0089名無しバサー
垢版 |
2020/02/29(土) 15:07:03.17ID:oG6T8fwo
溶接というかスイベル本体が壊れてた人を前にどっかのスレで見た気がする
つーか溶接リングって相当な強度だからリング壊れるような事態になったら他の部分もタダでは済まないと思う
009045
垢版 |
2020/02/29(土) 15:26:13.01ID:pkujMPhH
だよね。おれも心配だったけど50upたくさん釣ってるが壊れてないなぁ。ただフックアウトしてルアーが飛んできたら怖いので抜きあげるような使い方はしてないからかも
0091名無しバサー
垢版 |
2020/02/29(土) 19:42:59.53ID:bPE+1eXg
>>89
>>90
なるほど、ありがとう。
溶接リングが逝く前にスイベル部や他が壊れるって事なのね、このまま使ってみたいと思います。
0092名無しバサー
垢版 |
2020/02/29(土) 23:11:01.79ID:GZ6pvXVe
ヘラウキから10m離れてたら
ビッグベイト投入しても
影響ないよね?
0093名無しバサー
垢版 |
2020/02/29(土) 23:41:14.67ID:m8GDGchC
50mは離れないと駄目だろ
0095名無しバサー
垢版 |
2020/03/01(日) 11:34:07.87ID:6JpaAqQL
へらは朝からエサ巻いて一生懸命魚寄せてるらしいんで出来るだけ離れてあげて。年寄りが多いしあと何年も、極端に言えばあとなんかい竿振れるかわからないんだから優先してあげて。お願いします。
0097名無しバサー
垢版 |
2020/03/02(月) 00:02:24.23ID:Kl0lxtw/
格安ビックベイト使ってる奴いる?
インプレお願い
0099名無しバサー
垢版 |
2020/03/02(月) 12:24:25.70ID:wyaxVw7l
フワフワtake
0100名無しバサー
垢版 |
2020/03/02(月) 19:39:56.95ID:6K65Xxl5
カラーについてなんですが、ビッグベイトや大型ルアーは
一般のサイズのルアーと違う考えで使ってる人いますか?
0102名無しバサー
垢版 |
2020/03/03(火) 08:28:04.16ID:hDaT7wZ+
トビキチの新しいのいつ出るかわかる人いますか
0103名無しバサー
垢版 |
2020/03/03(火) 12:59:45.09ID:/YutolzW
トビキチサブマリンな
0104名無しバサー
垢版 |
2020/03/03(火) 15:03:40.05ID:847VEaq3
どう違うの?
0105名無しバサー
垢版 |
2020/03/03(火) 15:50:03.05ID:aFOlQUuC
>>100
俺は考えたことなかったな
ハードルアーと同じ考えに近い
0106名無しバサー
垢版 |
2020/03/03(火) 16:31:17.01ID:L5SnT9Kl
>>100
ビックベイトになるとクリア以外はほぼ関係ないってのが俺の見解。

逆に小さくなればなるほどカラーの些細な違いで釣果が変わる。

色よりサイズのインパクトの方がデカいからな!
0107名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 11:57:18.01ID:qTxvXyH9
ドヤ顔
0108名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 21:03:07.60ID:myauFmg8
みんなリールってなに使ってる?
最近バンタムの170UH買ってリール何にしようか迷ってるんだけど
グラップラーかレボビーストあたりかな?
0109名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 21:31:14.24ID:Hj9O3tFc
カルコン300
0111名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 22:08:05.43ID:L4PaJFMb
>>108
10oz級になるとグラップラーやトランクス
カルカッタ300、ビッグシューター辺りが多いんじゃないだろうか
俺はタトゥーラHDカスタム150Hだけど貧弱感凄い
0112名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 22:12:57.33ID:GUj/nbYE
>>110
はあ?
0113名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 22:24:09.33ID:7Hz1NH2W
2ozクラスは15クラドhg、14カルコン100、バンタムxg
6ozクラスは19レボビースト、15クラドhg
0114名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 23:13:25.68ID:tdBw3CMW
SDC-708XXXXH-BMF
25oz級は?
0118名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 15:55:57.09ID:5ie5lStB
そのレベルになるともう何釣ってんだか分かんねえな
0119名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 19:31:07.26ID:xNQrapgL
>>116
ドヤ顔
0120108
垢版 |
2020/03/05(木) 20:56:47.77ID:NrMKdXiB
レスありがと
もうちょい調べて悩んでみる
0121名無しバサー
垢版 |
2020/03/06(金) 21:32:58.13ID:Ma51dtrq
フワフワtake
0122名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 11:21:34.74ID:Vrh7Mt/E
ラインを減らさずにルアー交換を素早くできるように、クロススナップの80lbを使ってたが、
新品から1匹も釣ってないのに角のとこからポキっと折れてしまった金属疲労怖い。
って事でチョイめんどくさくなるがオーシャンスナップなるものに手を出してみようと思うが、♯3sの24lbがいいkのかな? それともワンランク上の♯3の55lbにするべきか

どっちがよいだろうか?
0123名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 11:56:48.56ID:H6p1lo62
あれ、使いにくくないか?ってか#4しか買ったことないがコツがあるのか俺には使えない。ボンバダは論外。No3を2袋買ったが固すぎる上に品質が悪く1袋で一つしか使い物にならない。
0124名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 13:50:24.05ID:4n6kkPAY
ボンバダありがたがってるやつおおいけど、そんなもんすか
0125名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 13:52:30.50ID:mao06KPb
ボンバダ買おうかと思ったけどやめた
スナップは大物狙いに向いて無い、どうしても使うなら海用だな
0126名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 14:03:45.38ID:kecm/YDu
>>122
クロススナップ80lbの代わりに24lbじゃ弱すぎないか?
0127名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 14:22:36.97ID:kgZZwp5c
ガマの去年くらいに出たスナップ使ってるけど90のシーバス釣れたが伸ばされなかった。開けたり閉めたりするスナップは金属疲労ですぐにあかんくなるね
0128名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 15:06:44.38ID:4n6kkPAY
青物のひとらみたくスプリットリングにしなされ
0129名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 16:09:40.33ID:XuB+WYfK
俺スナップが折れた経験があるからルアー買ったら最初についてるスプリットリング外して
オーシャンスナップに付け替えてる
そしてオーシャンスナップに直結でやる
0130名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 16:40:06.10ID:8epG9uEl
スナップは丈夫で硬いやつほど開け締めで折れる
ルアーの交換が多い人は弱くて柔らかいタイプかラインを直で結んだ方が良い
0131名無しバサー
垢版 |
2020/03/10(火) 19:53:37.64ID:Yf3+BGPE
フワフワtake
0132名無しバサー
垢版 |
2020/03/10(火) 20:28:18.86ID:bUdXXSy2
ビッグベイトが有効な時期っていつですか?
0134名無しバサー
垢版 |
2020/03/11(水) 08:33:41.19ID:83OhMctx
>>132
一年中釣れるけど個人的には今だな
フィールドの最低水温から上がり始める時期
スポーニングに入る前かな
0135名無しバサー
垢版 |
2020/03/11(水) 12:39:22.75ID:A78484ml
フワフワtakeageage
0136名無しバサー
垢版 |
2020/03/11(水) 21:35:35.65ID:A78484ml
ドヤ顔
0137名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 02:57:14.69ID:z7pfQN9s
ベベルって所のディルドールってデカイの釣れるんですか??

明日ツララが60over釣ったってみたので、、、
0139名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 07:40:24.30ID:AIGwuBRX
ディルド??
0141名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 11:11:49.44ID:5ArwJPsb
>>137
釣れないけど、吊れるw
0142名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 12:41:03.19ID:Hd4zzmuZ
ベベルがもうインチキの胡散臭い捏造メーカーってイメージだから
でかい奴が釣れても嘘だろって疑ってしまうわ
0143名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 12:45:01.84ID:THZhmmVJ
>>142
そういうの良くないな。全てが捏造ではないよ。
ただ加工してるのと動画では餌釣りしたバスにルアー付けて泳がせて釣れた感だした演技が馬いだけ
0144名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 15:16:20.37ID:dZoUbcTn
先週サブマリンてルアーで釣ってるやついてた。よう知らんけどウッドとプラスチック版があるんか?
0145名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 16:24:58.68ID:+8HTLQ8N
>>133-134
ほとんどの人が一番釣りやすい初夏か秋じゃないのかなあ
0147名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 19:37:48.49ID:dBuBVSez
全て嘘で出来てます
0148名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 20:09:50.56ID:GK7dQeaS
捏造ならtakeも負けてないぞ元祖フワフワフェザーだからな
0149名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 20:57:10.67ID:p1ykzWKf
>>144
オリジナルなら持ってる人はいるし極稀にオクとかに出てる
プラは発売前だけど数人プロト持ってる人はいる
0150名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 12:55:28.54ID:5G9VfwUx
ロッドはレギュラーテーパーでダブルフットガイドじゃないと駄目だよな
某中堅ロッドのシングルフットは見事に変形したわ
指で戻したけどいずれ金属疲労で折れるかも
0151名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 13:56:35.42ID:Iv6mO5SO
ボンバダスナップ全部しっかりとはまらないんだけどそんなもん?
0152名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 13:57:02.77ID:l+p88U+E
>>143
どんな捏造嘘つきメーカにも信者っているもんなんですね
0153名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 14:27:52.96ID:gBSvM+ez
>>151
そんな程度じゃなかろうか
俺は一度購入して使ってボンバダ使うのやめた
0154名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 14:48:51.11ID:n/JTbA2B
>>152
読解力無さすぎ
0155名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 16:19:53.00ID:Iv6mO5SO
>>153
あれじゃいつ外れるかわからんで怖くて使えないわ
0156名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 19:19:47.27ID:iC9BSbpA
>>151
だから言ったじゃん!
0157名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 19:20:51.41ID:iC9BSbpA
しかも高かったような?
0158名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 19:46:51.83ID:rFsq+kzk
ボンバダのやつは閉じてから売らないだけでカツイチのと同じかな?
0159名無しバサー
垢版 |
2020/03/13(金) 20:11:27.20ID:g6NnGcak
>>158
ボンバダオリジナルとは言っているけどな
比べたことはないが
0160名無しバサー
垢版 |
2020/03/14(土) 03:59:23.24ID:w09+T391
ボンバダは機械曲げで閉じた状態で売るべきだったな

固いのはいいけど、1回目に閉じた時に変なところで曲がってしまったら、いつ開くかわからない

2回開いて使うのやめた
0161名無しバサー
垢版 |
2020/03/14(土) 06:33:59.25ID:b2QcEQSj
>>87
リング破損の前にベアリングスイベルの中に細かい砂入って終わる
0162名無しバサー
垢版 |
2020/03/14(土) 07:11:13.81ID:1MDOx/X8
>>160
※最良の強度を提供するためにスナップは開いた状態で梱包しています
 ↑
って書いてあるけど使い始めるとイマイチ
0163名無しバサー
垢版 |
2020/03/14(土) 07:32:41.48ID:vSjyLHih
交換めんどいけど溶接リングとスプリットリングが1番安心
0164名無しバサー
垢版 |
2020/03/14(土) 08:01:37.53ID:bd6WMuCG
ハワイアンフックというのもあるけど、大きくなりすぎるかな
稀に外れることがあると聞いた、俺は一度も外れたことないけど
スプリットリングにライン結ぶのが無難だと思う
0165名無しバサー
垢版 |
2020/03/14(土) 09:19:13.68ID:h0xXR5fI
個人的にはビッグベイトにはスナップ不要で直結かな
最初からスプリットリング付いてればそれにつける

スナップ破損は稀だけど4kgオーバーの魚をかけた時に
破損したら悲しすぎるぜ
0166名無しバサー
垢版 |
2020/03/14(土) 14:53:52.54ID:r3m0etKu
12oz越えるようなの投げるなら良いんじゃないかな。
0167名無しバサー
垢版 |
2020/03/15(日) 09:14:08.73ID:ZO8U1iuM
ボンバダスナップ、バラマンディで2日釣まくったけど不具合ゼロ。良くないって言ってる奴らは使いにくいだけで言ってるんかな。ちなみにWLのは1日目で完全にダメになったぞ
0168名無しバサー
垢版 |
2020/03/15(日) 09:47:52.49ID:1RFKRXfp
俺の言ってる不具合は、閉じることが出来ないってこと。
開いてしまうってトラブルじゃない
0169名無しバサー
垢版 |
2020/03/15(日) 09:52:50.32ID:ZO8U1iuM
じゃWLでいいんじゃね
0170名無しバサー
垢版 |
2020/03/15(日) 09:57:03.12ID:ZO8U1iuM
俺的には普通に閉めれるし閉まらん言うてる人が理解できん。強度的にはバラ堀で使って最高やから俺はこれからもボンバダ使うけど閉まらん人には部品屋のがいいんじゃないかね、あれも評判いいじゃん
0171名無しバサー
垢版 |
2020/03/15(日) 11:47:39.40ID:+HcBnyty
昔、1投目でいきなりエスドライブ根掛けた時は入水自殺してやろうかと思ったなあ
水深が浅いのが幸いだったが、わざわざ安物ウェーダー買いに走って救出したけど、貧乏は手を出すルアーじゃないことを肌で感じた
水中で黄色くぼやくエスドライブ見てたら心臓に悪かったわ
あれからS字系がトラウマになってリップのついたフローティングタイプしか使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況