X



トップページバス釣り
350コメント88KB

関東はスレてる←下手なだけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 06:41:42.73
言い訳ある?
関東の人間が西側行ったって釣れんっしょ笑
0025名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 20:54:57.75
そういうクズは釣った自慢死体固めの愚行で救いようがない
0026名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 20:57:13.27
>>24のルアーって関西系が使ってるイメージ。
恵まれたフィールドで卑劣な釣り、やっぱ関西はクソだわ
0027名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 21:02:01.43
そういや去年にTwitterかなんかでどっかのプロかガイドがビッグベイトでドテッ腹にフック刺さって大量流血させたバスをupしてたなw
0028名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 21:12:12.87
まあ関東のほうがレベル高いと思う
で関西はシマノ派が多いね
0029名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 22:34:36.78
琵琶湖は楽に釣れるよ
10年前も今も関東よりは
0030名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 22:50:39.62
ぬるぬる関西
0031名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 22:52:33.29
関西って↓なんでしょ?

大の大人がウェーダー履いて水にどっぷり浸かって
ひたすら沖に向かってエイっエイってルアーぶっ飛ばしてさ
ゲームの再現性も知的な戦略もほとんどない博打打ちみたいで
かっこいいなあ
これぞ本物のバスフィッシングというものだなあ
0032名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 22:58:34.91
実際、飛距離がぁーっ!言ってるの関西人だしね
0033名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 00:14:31.51
インスタ見てると琵琶湖界隈って夜釣りもアリみたいな感じになってるけど、海外国内含め今までバスは昼間に釣るものっていう暗黙のルールがあったんじゃないの
0034名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 00:20:58.70
そんなもにはない、夏場に未練たらたらで日が暮れても釣ってる時はある
0035名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 01:02:32.70
関西の方が明らかにバスのサイズが良いよね
バスに適した環境(水温、エサ等)にフロリダ種も関東より濃いのが原因でしょ
関西人が関東で釣りして関西より良いとはまず言わないだろうな
0036名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 01:35:46.68
マジでなんで長靴履かないの
ボウズ逃れならスピニング握るより長靴履いた方が近道だぞ
ていうかランディングどうしてるんだよ、、、
0038名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 06:47:55.64
7割以上の書き込みが言い訳でしかなくて草
0039名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 07:47:12.80
長靴履かない奴多いよなあ
岸側にルアー引っ掛けて引っ張って切ったであろうルアーを長靴履いて歩いて行った先でよく拾うわ
0040名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 08:41:27.55
>>38
言い訳ある?って言われたからみんな答えてるだけだろ
0041名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 09:38:26.93
岡山から転勤した人と話したけど
全く釣れないって嘆いてたな
0043名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 12:30:50.62
>>41
オレも同じ
岡山でバス釣り覚えて関東来たら全く釣れずにびびった
そしてオレは下手なんだと悟った
0046名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 12:38:19.75
>>21
それな
今はフライングルアーが全盛で通販でも買えなくなってる
0048名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 12:41:29.31
>>33
まあカープフィッシングが流行しだしたからだと思う
0050名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 18:55:49.42
快適に釣りをできる環境としてはどうなんだ関西
リリ禁とか釣り禁や保護団体との衝突の話よく聞くが
相模川水系だとホント平和だわ
どの釣り師も年齢層高いからフレンドリーだし
河口湖より釣りゴミ少ない
捨てられたワーム袋とか滅多に目かけないな
0051名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 20:17:01.36
スレてるならそういう釣り方をすればいいだけじゃね?
0052名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 20:23:02.32
西日本はリリ禁県からの越境組のせいで超タフデスレイクになっちまったとこ多い 舟の時はポツリポツリ拾えるけどたまに陸っぱりすると電流流しても何も浮かんでこんのでは無いかと思うことすらある
0053名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 20:42:16.47
でかいサイズを釣れない&数も釣れない
そもそも下手で当然じゃね?
0054名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 20:45:22.62
房総リザーバーはハイシーズンならそれなりに釣れる。
亀山は安定して釣れるし、新しい三湖も今はまだ比較的イージーに釣れる。今後の対応が課題だけどな。
高滝とか今はパワーダウンしてるけど、10年くらい前はめっちゃ釣れた。

でも房総リザーバー、富士五湖、霞水系、神奈川リザーバーと考えてみれば関東もメジャーレイクだけでもそれなりに釣り場あるんだよな。
0055名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 21:08:07.35
っぱ手軽なのが琵琶湖だわ
0056名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 21:15:29.26
>>33
フロリダだとナイトトーナメントあるよ
ルアーザスピリットの特典映像でヒロ内藤がそれに出てた

>>48
村上がメディア出始めた90年代前半にはすでに夜釣りしてる人それなりに居たよ
立田が立ち込みでジグのスイミングとか紹介してた頃ね
多分最初期は琵琶湖大ナマズ狙いの外道で普通にバス釣れたのがスタートかな、とか想像してる

>>50
関西、琵琶湖以外にも紀伊半島リザーバーがあるからな
0057名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 21:21:19.78
関東人はバス釣りが下手ってことでいいよね?
0059名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 21:28:57.13
>>57
下手で済めばいいがもっと悪い。
釣れる環境に自分を置こうと努力しない怠け者

関東バサー = ナマケモノバサー
0060名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:23.92
>>14
数も琵琶湖。今でも群れにあたると爆ちょうする。もちろん小さいけど
関東では放流全盛期の河口湖以外ありえない
0061名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 21:51:51.27
釣れる場所で釣りをする
村田が言ってるこんな簡単なことも出来ない関東バサーはやっぱセコの下手くそ
0063名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 22:08:00.36
関東人は言い訳ばかりでウンザリしてるかな
それくらいの理由だけど笑笑
0064名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 22:29:47.54
数を釣らないことには釣りの一連の動作に慣れないし、釣れないと続かない場合もある。
その点では、なかなか魚が釣れない関東のバサーは可哀想。
0069名無しバサー
垢版 |
2020/01/05(日) 23:09:39.78
>>46
それで市場からなくなったのか
0070名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 00:14:29.26
>>65
まぁ、メディアバサーがこぞって水路パターンなぞやるもんだからね
0071名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 01:42:51.32
要は各々が素人釣り上手アピールしたいだけのスレだった。
0072名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 05:03:29.79
ハイシーズンの朝イチにドブ川でネコリグとかスモラバを投入するユーチューバーばっかりだからな霞水系は
0073名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 06:18:46.68
最近バス釣りに戻ってきたものですが....
海で使うようなデカイ玉網をぶら下げてるおかっぱりバサーっていつから多くなったの?
0074名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 06:23:42.11
いつから多くなったのか知ったところで何なんだよ
0079名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 20:35:25.79
>>74
あのぉ.....デッカイ網ってタモだろ?バスフィッシングにタモ使うの??
ふぃ〜っしゅとかやりぃとか騒いでた短パンのじじぃはそんなの使ってなかったと思うんですけど。
あんたもタモ使うの?
0081名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 21:01:54.44
ドブ川でハナクソみてぇなワームで魚の口に引っ掛けて、網で掬って。
関東人の釣りしょぼすぎw
0082名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 21:04:29.71
うん、 普通にタモ使うようになったな。
フロロ16lb使ってて余裕余裕と思いつつ
水面まで2mこれくらいの高場からコイツを抜き上げたらベイトの66MHのトップガイドの溶接部が割れたからそれ以来、高場からの釣りでは使うようになった。

https://i.imgur.com/8lAsfrO.jpg

https://i.imgur.com/eqnTfGo.jpg
0083名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:02.63
高場がないエリアならタモの代わりに長靴を履けば全てにおいて便利になる。
0084名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 21:20:02.46
>>82竿に負担かけないように糸を引っ張り上げればいいのでは?
0085名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 21:32:39.26
魅せる釣りするプロはともかくサンデーアングラーがタモ使わないほうがナンセンスだろ
特にトレブルフックの場合は危険
0086名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 21:50:12.22
セコ釣りばっかしてっからだろ
漢タックルならタモなんかいらん
0087名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 22:23:51.62
>>79
俺はヤエンしか使わない
0088名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 22:25:51.26
>>77
ありがとう
0089名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 22:32:26.71
>>73
以前はぶら下げてるプロは村上位だったのな。当時は売ってないから村上が自作していたらしいが。
それが今じゃ皆こぞってぶら下げてるな。
俺も復帰組だからびっくりした。
0090名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 00:43:19.00
本当に大きい魚は無理矢理抜き上げると口がぶっ壊れるからハンドランディングできない所はタモ必須よ
昔はあまり使われてなかったのはデカバス釣れるフィールドが今ほど多くなかったのも一因だと思うぞ
0091名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 01:22:57.23
うちの県はリリ禁で生ゴミ行きだからタモは使わずぶっこ抜くなあ
0092名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 03:04:16.25
津久井相模がホームのやつらが今の琵琶湖に行って
あまりのタフさに驚くらしいね
0093名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 03:11:12.44
陸王とかやり出した辺りからだな。トリックスターネット、一時期定価以上で売り買いされてたしね。日本人はほんと流行に弱い。ミーハーが多いね。
0094名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 06:08:54.20
あの玉網ってトリックスターネットって言うんだ。アリガトウゴザイマス。
俺には大きくても40cm位までしか釣れないから必要ないな。
0095名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 06:18:53.39
でも実際スレてるやん
釣り辛いのは確かやで
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2020/01/07(火) 06:23:59.79
有名になったとはいえ四国の某ダムとか釣れると思う
野池や川はダメだと思うけど
0097名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 09:40:40.72
こんなクソスレに釣られんなよwwww
0098名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 09:52:54.02
>>78
スピナベ以外知らないのかってぐらいみんな投げてるよな
0099名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 09:54:53.35
>>85
俺もトレブルフックは1つ残してみんな折ってる
まさに安全第一だよ
0101名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 12:15:22.69
>>94
トリックスターはジャクソンのブランド名なんでリーダーレスダウンショットを全部直リグって呼んじゃうみたいになっちゃいます。
0102名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 12:22:00.86
>>95
津久井湖相模湖相模川でバス釣りブームの後に始めたけど
年々サイズアップしてるけどな個体数も安定してる

河口湖はブームのころと比べて放流数が10分の1になってるから釣れないと感じるかもしれない
0104名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 14:44:42.40
釣りやすいのはうらやましいけど
独りでも連続で通えばスレるもんだからな

釣りすぎないのも大事だろう

ところが関東ときたらみんな強者な上に本気で来るからなそりゃスレるよ
0105名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 17:12:27.56
本気ってそりゃせっかく行くならば釣りたいでしょうが。
0106名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 20:47:02.00
去年の琵琶湖は特殊だからな
それより前に行った関東組だけど日帰りで50UP釣れたしな
0107名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:17:07.81
ジム
日本のバス釣りはスーパー超ウルトラスーパー酷いぐらいにセコい
セコくてセコくてセコい、もう90%がセゴいっ!
日本のバスプロが正にそれです!
クッソワロタ
0108名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:18:23.65
>>105
たまにスラせにスラせきるまで釣るのがいるんだよ
上手いのは分かるけどその積み重ねで今の関東がある訳さ
結果みんなフィネスでサイズもダウン
0109名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:24:39.91
セコワームで粘らずエサで釣ればスレないかな?
0110名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:27:18.40
ちゃんと毎日餌ばら蒔いて餌付けしてる?
0111名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:43:21.16
関東のサイズ小さいのは単純にフロリダじゃないのと餌少ない、平均水温が低いからやと思うぞ
0112名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:47:23.06
去年から池でギルに餌付けしてて
この時期は水がドクリア+低水温で普通シャローから魚消えるのに
この前餌付場行ったら岸際にギル30匹集結してた
で50Upが2m先に陣取って最初のエサまきと同時にボイルで水しぶきかかったわ
気温約7℃、水温10℃無いぐらいだと思うけど
これぐらいなら普通に捕食するんだなって。
0113名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:48:36.80
それはあるやろうね 魚なんか食ったら食っただけでかくなるし食わんかったら食わんかったで小さいまま年取るし
前の職場の池の鯉なんか早いやつは5年で50センチくらいになってたぞ エサバンバンやってたからね
0114名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:51:26.20
>>112
楽しそうだなw
天然アクアリウムか
水中カメラで撮影したい
0115名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:51:55.01
強者ってどんな釣り方してるんですか?
0117名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:57:19.66
2〜4lbの糸クズが大量に捨てられてる関東
下手糞は釣りすんな!(#・∀・)
0118名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 21:58:04.24
セコイのに強者とな
0120名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 22:10:53.29
>>112
もうこれ自分ちの池やんwww
0122名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 22:23:20.56
大体さ、トーナメントプロでさえ
関東ではリミット揃えられない奴多いんだから
マジで釣れないんだろ

バサーオールスター見てたって、
霞水系じゃ3匹揃えられない奴居るからなw
0123名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 22:43:24.81
>>79
ベイトフィネスとか流行っているから、ベイトで8lbや6ibとかの細いライン使っている人が増えて魚を抜き上げられない。
短パンのオッサンは16lbや20lbしか使わないから抜き上げられる。
ただし短パンのオッサンは最近バス釣りはあんまりやってない。
0124名無しバサー
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:30.87
実際下手やから釣れへんのやけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況