X



トップページバス釣り
1002コメント303KB

【ロッド】廃盤タックルを語るスレvol.1【リール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 23:43:55.36
スレタイ通り廃盤になったタックルを語るスレッドです

メーカー、年代一切不問、sage推奨で語りましょう。
0631名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 20:34:22.55
>>630
別にお前が627だろうが新参だろうがどうでもいいよ
こちらは書き込んできた内容に見合った返事を返すだけの事だからな

書くだけなら指さえ動けば誰でも出来る
具体的にどの書き込みが私の自演か答えてもらおうかな?
自分は627と違って「その書き込みは俺じゃねーw」とか言わないからさ

第一、少しつつけば勝手にアホ晒すような相手
にそんなセコい事必要無いだろ?

ほら、逃げずに書いてみろよ
0632名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 20:35:49.82
みんなどんなルアー投げてるの?
おれは1997年頃の釣りを
完全再現して遊んでるよ
0633名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 20:36:22.27
ロードランナーは廃盤じゃないでしょ
0634名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 20:42:16.85
>>631
俺も365だが、何か言いたいことでもあんのかヘタレジジイ?w
0635名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 20:48:56.35
>>634
なぁ?お前って365?
だったらもうやめとけ
お前の知能レベルでは無理だ
せいぜいこちらを挑発して憂さ晴らしするのが精一杯だろ?
0636名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:26:26.99
>>632
おまえはどんなルアー使ってんのよ
0637名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:29:35.70
>>632
ダイビングサスペンドミノーが売れ筋ルアー1位2位の頃か
ワームならエコギア、ケイテックかな
0638名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:46:56.56
エアテールリザードのキャロライナリグ
スゴイスプラッシュのロングポーズ
0639名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:48:51.82
TDスーパークランクで岸と平行引き
ザ・ブレードのバンクバーナーメソッド
0641名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:51:17.25
もうボロンロッドて復活しないのかな?
最後までボロンロッドを出していたPro4も無くなっちゃったし。
0643名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:50.08
ボロンは今や物性は大したことないが、
人の感覚には割と合ってたよ
自重でタメをつくる
0644名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:54:14.94
スコーピオンのワームあったよね
0645名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:01:32.34
>>641
レスターファインでも調べてみたら?
0646名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:30:54.23
ジグヘッドワッキーじゃなく普通のジグヘッドリグってのがこの時代ならではだな
0647名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:36:17.74
名古屋のHAMAって店がオリジナルでボロンロッド出してるよ。
店で触っただけの感想だと、軽くてバシッと張りがある感じであんまりボロンらしさを感じないけどw

ジグやヘビキャロを操りやすそうな張りのあるレギュラースローテーパーのHと、
重めルアーを投げられそうながら繊細なティップ感のあるMHで、
琵琶湖を2本で攻略するのに適してそうではあるけど。
0648名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:00:45.23
ボロンと言えば初代コンバットスティックだ
ボロンがどんだけ入っていたのか知らんけど頑丈で大好きだったレーザーショット
今考えたら重いんだけど当時のリール載せたらバランス取れてたからなあ
0651名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:21:41.98
>>648
コンバット、ウエダPRO4、ザウルス、マミヤハンティングスティック等は、ボロンをバット部分にしか使っていないけど、それでも金属的な張りや粘りを感じられたね
フェンウィックボロンXはボロンの使用割合が多くて、かなり重かった記憶がある
0652名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:39:31.34
>>649
で?
最終的にどうなりたいわけ?
0653名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:46:33.44
>>650
はい、シラけた
0654名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:48:42.93
マミヤオーピーのサオなんて中古でクソ安くなってるぞ
0656名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:55:13.64
この痴呆症ジジイは365という数字にトラウマでもあんのか?
0657名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 00:17:00.45
>>632
村田が赤メタ使ってた頃?
0658名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 03:11:35.03
せやな。ウォーターランドも割と売れてた。ダイリツターゲットミノーも普通に売ってた。ラパラは叩き売りしてた。cb200が過大評価されてた。SR-124とかまだあったかも
0659名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 03:15:48.79
ターゲットミノー多分まだボックスにある
0661名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 05:34:53.18
これがワイのボロンロッドや!(ボロン)
0662名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 06:14:28.55
>>656
はい、シラけた
0664名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:44.28
年末に出たインスパイアエアリアルの復刻版がボロン使ってる
0665名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:50.54
>>661
恥短だろ?
0666名無し募集中。。。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:13:55.55
>>37
初代シャウラとかレサト アクラブ
アクシス アメニスタくらいですね
0667名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 13:15:54.47
レスターファインがまだボロンロッド出してたような?
0668名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 13:57:08.79
元祖365だぜ。まだ生きてんのかよオメーはよ。ってかよ、早期退職食う前は何の仕事してたんだよ? そのバカさで出来る仕事ってあんのか?
0669名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 14:51:30.10
>>664
今江のサオ?
0670名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 17:35:30.80
くせえよイマカスは
もっと崇高なんだボロンは
0671名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 18:35:45.48
>>668
はい、シラけた
0672名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 19:41:26.84
カリスマメインロッドで使っとるで
0673名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 19:45:27.11
>>671
また死語か。しかもシラけたってのは複数人による場の状況を表す言葉で、孤独ジジイ一人の感情に使うもんじゃねーよ脳死野郎。おまえ、書き込む内容のすべてが外れてんな。ここまでダメなヤツ本当に珍しいわ。哀れすぎる。
0674名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 19:47:18.93
サーメットガイドもいいね
性能なんて最高じゃなくていいよ
ストーリー性が大事だから
みんなも懐かしタックルで釣りに行こうぜ
0675名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 19:49:10.54
タックル見せて〜
0676名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 20:12:44.73
>>673
はい、シラけた
0677名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 20:35:05.85
ゴールドサーメットでPE使えないかな
0679名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 20:42:42.05
>>672
70H使ってるぜ
死ぬほど世話になってるけどシングルフットがちと心配
ていうかガイドごとすっぽり抜けたから瞬着でごまかしてる
0680名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 21:30:24.97
ダイコースレではカリ棒って言ってたね
0681名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 22:33:13.64
カリスマは武骨というか折れる気しねー
0682名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 23:28:25.83
結局ドルーグって回収されちゃったのかな
0683名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 23:31:40.51
エンズヴィルにしても、メーカー保証が切れたくらいで在庫放出的に破格で出回るかと思ったけど一切出ないね。
まだ倉庫に結構な量で眠ってそうな気がするけど、どうなんかね。
0684名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 23:44:47.39
ドンアイビーノ自体はなんかアレな人のようだけど、フェニックスのドンアイビーノモデルは何にでも使えるとてもいい竿だと思っとる。
ワーム用の竿みたいだけど、しなやかなティップがクランクとトップに合うと思ってます。
0685名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 23:58:51.26
>>677
やめといた方がいい
ナイロンフロロなら問題ないけど
0686名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 00:00:51.38
コンバット初代やインスパイアを使うと高弾性カーボンとは違うボロンの感度の良さや粘りがわかるんだよな
0687名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 01:10:26.95
かなり含有量多いからね

ドンアイビーノはアンバサダー界隈で
評判悪いなw
0688名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:06:39.94
>>677
問題ない。PE+巻きで15年使ってるサオのトップガイドはゴールドサーメットだけどまったく削れなんかない。っていうかPEで削れたガイドなんて見た事ない。
0689名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:09:19.10
>>676
いいから早く死ね。年金の支給が始まる前に。
0690名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:10:34.07
中古屋ではゴールドサーメットのトップガイドが溝状に減ってるのをたまに見るけどな。
何の差なんだろう?
0691名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:19:13.19
編み数はもちろんだけど、ロッドティップ上げて巻くか下げて巻くか、どっちが多いかでもかなり負担が違いそうだな。
0693名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:53:05.00
水質の問題もある
削るのはラインそのものじゃなく付着したケイ素成分だからね
沼地とか有機物多いところは水濁ってても案外平気
サーフとかは水きれいでも硬い砂の粒をラインが拾うからヤスリ状態
0694名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:44:40.45
>>693
摩耗を招くのは圧倒的に海水、特に砂の影響なんだよな
0695名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 14:40:59.89
>>689
死んだ方がいいのはむしろ↓の627だと思うけどな
624は「おまえら」と、やり合ってる2人に対して言ってるのに、627はまるで自分だけ正しい事をしてるかのような言いぐさ
しかもいきなりへりくだって丁寧語にしやがって、心の中では
「ぼ、僕は正しい事をしているのです!
こっちの味方になって一緒にあいつを攻撃してください!」
て、ところなんだろうなw
みっともねぇ…浅ましいったらありゃしない
そんな小細工しなきゃ敵わん相手ならさっさと逃亡すりゃいいのにな
お前はこんなカス野郎をどう思う?




0624 名無しバサー 2019/07/01 14:52:08
おまえら一日中いるけど無職のおじさん?

0627 名無しバサー 2019/07/01 18:48:34
>>624
>>625が無職の痴呆症ジジイです
さらに根拠のない思い込みを他者から完全否定されて発狂している哀れなジジイです
0696名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:02:35.15
>>693-694
撚り糸の中にガラス状の結晶が混じり込みキャストやリトリーブの都度ガイドに接触するわけだから、ガイドにとっては悪い影響しかないよな
自分はバス釣りでPEを使うことはないから無関係だけど
0697名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:38:30.45
ゴールドサーメットのブームは一体なんだったのか
ブームは富士工業が作るのかしら
0698名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:47:21.46
>>697
割れにくいし、当時の分厚いSiCより薄くて軽かったし、放熱特性良かった
特にソルトでPEに使えないのが判明して、SiCの薄型化が進んだ
0699名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 16:20:38.52
こと日本においてガイドの選択肢は富士しか無いに等しいし、新製品=ブームになるよねぇ。
ゴールドサーメットで明確なデメリットを体感した事は無いけど、今のトルザイトはダメだね。
PEや、モノフィラでもコーティングの劣化した物を使うと糸鳴りがひどい。
0700名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 16:54:38.56
>>699
おれ未だにトルザイト搭載したロッド持ってないわ
Sicで十分
というかアメリカ製のロッドに謎の金色リングのガイド付いたロッド持ってる
0701名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 16:59:21.37
>>700
自分も金色ガイドの付いたバスプロショップスのオリジナルロッドを持ってるわ
プロクォリファーだったか
一応SICガイドという説明があったが
もちろん日本の富士工業製ではない
0704名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 17:38:01.73
トルザイトはワンランクガイドサイズ下げても内径はあまり変わらないのがメリットで熱伝導性能なんかはSiCより低いからね
0705名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 17:47:28.63
>>702
ALPSの商品はアルミリールシート以外FUJI丸パクリだから日本だと正規に買えないのがねぇ
オール台湾製品でロッド一本組みたくなる
0706名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 19:50:47.82
>>702
ジルコニウム?なの
随分前に買ったB級品のアメリカンロッドスミスなんだけど
グリップは確かに富士に似て富士じゃない感じ
0707名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 19:58:24.97
>>702
そのリンク先のガイドいいな
焼きの入ったチタンマフラーのテールエンドみたいな七色のやつw
0708名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:51.57
トルザイトのメリットは、ティップからベリー上半に掛けて使うと
内径が大きいのでワンサイズ小さいのが使え、軽くできる
逆にベイリー下半からバットはSICで十分、コスパも良いし。
自分のロッドは、このガイドセッティングにしてる。
0710名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 02:42:24.18
レス数増えたけど、
メカパスとアンリパの小競合いと
糞しょうもないガイドの話
0711名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 12:22:25.17
メガとアンリパの小競り合いなんてどこにあった?
0712名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 13:13:12.42
>>700
ベイトフィネスとかでトルザイトの物を使うと気持ちいい飛びを見せる。
ノリーズのエギロッドとかも最高だよ。
ニューワールドシャウラでは軽量ルアー用スピニング3タイプにも搭載されるようになった。
俺的にはハード、アルコナイト、SiCが全て過去の物だな。

>>704
勉強不足。
富士の公開されたデータでライン接触圧がSiCの半分、
摩擦抵抗でPEが25パーセント、ナイロンで40パーセント低減、
SiCよりも表面の滑らかさが5倍、最終的にSicリング比4倍のライン耐久性になる。
ここ30年でバス釣りのようにキャストを繰り返す釣りにおける決定的なガイドが
誕生したといっても過言ではない。
0715名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 15:36:28.63
>>712
長文うっせーなと思ったが摩擦抵抗も低減されてるのか
それなら熱伝導もあまり深く考えなくて良さそうだ
0716名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 16:20:47.15
富士の公開するデータというのもどうだか。
これから5年後、トルザイトリングの製品が残っているかどうかはわからんからな。
スレチスマソ
0717名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 16:36:17.88
削れるゴールドサーメットを最高級ガイドとして出したり、スピニングのキャスト時のガイド絡みの原因を風とか言ったりフジも怪しいところはあるからなぁ
0719名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 18:07:36.11
淡水でナイロンやフロロを使う場合、ゴールドサーメットは良いガイドだと思うけどなあ
廃盤のエバグリのセカンドジェネレーションもすごいラインの滑りだ
>>709のトルザイトの滑りの良さがYoutubeで注目されてるけど
ゴールドサーメットも捨てたもんではない
0720名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 19:13:03.96
モノフィラにはゴルサメって悪くない選択肢なんじゃないかなって思う
0721名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 19:38:32.39
俺も思う。
sic割れるのは微妙、見た目の華は無い
0723名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 20:49:33.60
>>716-717
フジのデータを鵜呑みにはできないよね
売るためには何でもやりそうな感じはある
0724名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 21:03:28.86
ライバル社不在で検証もされないから捏造しまくりかもな。それとも他にガイドメーカーあるんだっけ?
0725名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:15.76
>>719
ナイロンで溝ができる素材がいいと?
0726名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 21:45:49.85
ノームの今から見ても尖ったコンセプトのロッドは癖になる
0727名無しバサー
垢版 |
2019/07/06(土) 23:16:20.15
どいつもこいつもスレ違い
0728名無しバサー
垢版 |
2019/07/07(日) 01:39:37.11
>>725
はあ?
ナイロンとフロロでゴルサメロッドを長年使ってるが、さすがに溝ができたことはないぞ?
0729名無しバサー
垢版 |
2019/07/07(日) 08:00:47.61
まだヤフオク無かったころ、スーパーフィッシングワールドってコンテンツの中にセルバイって個人売買コーナーがあった。
メアドも伏せる事なく載せてた時代。
メガバス1個とルアー10個とか交換されてて、今思えば滅茶苦茶だった。
0730名無しバサー
垢版 |
2019/07/07(日) 08:11:07.68
ゴールドサーメットに溝が出来るのは上にも出てたけど水質によるところが多いだろう
自分も常に濁った水域でのナイロンとPE併用で溝が出来た
でも綺麗な海で使ってるハードガイドのロッドは100パーセントPEで何年も使ってるけど溝は出来てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況