X



トップページバス釣り
1002コメント303KB

【ロッド】廃盤タックルを語るスレvol.1【リール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2019/06/04(火) 23:43:55.36
スレタイ通り廃盤になったタックルを語るスレッドです

メーカー、年代一切不問、sage推奨で語りましょう。
0222名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 07:35:54.71
>>180
メガバスも初代ライブXや初代ベイトXの頃はかなりモッサリしたデザインでしたよ。
その頃だと意外とダイワのTDペンシルやTDシャッドなんかがリアル系の急先鋒みたいに言われてたな。
0223名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 08:58:01.65
メガがズル剥けしたのはライブXリバイアサンからのPop-Xとデストロイヤー
少なく大この三つが出るまではイチ国内メーカーに過ぎなかった
0224名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 09:17:21.61
当時はバスデイが製作していたTDやティムコのプラグはリアル系プラルアーの先端でしょうね
もう少し後から出てきたメガバスもドッグXでそれらよりもっと鱗模様を立体的に際立てたり工夫は見られましたが
ただ、メガバスのGGゴーストカラーは斬新でしたね
0225名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 09:35:06.54
ミスタードン
バーサタイル用 スタンプヒッター
トップ用 フローティングセンス
ソルト用 ソルトウォーターマニアック
トラウト用 トラウターズチョイス
0226名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 09:45:09.11
初代デストロイヤー シリーズの登場と似た感じがあるのがレイドのグラディエーターアンチシリーズ。メガバスほどじゃないけどインチキ臭い感じがwでも大好き。初代デストロイヤー は
当時こんなにカッコイイ竿あるんだなと感動した。
0227名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 10:19:34.45
グアニウム塗装はバスディが先でパテント取ってる
0228名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 10:49:07.29
78年発売のスーパーストライカーはすでにリザーバースティックとかリリーパッドハスキーとかパワフルワーミングとか展開してたからなぁ
0229名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 11:01:59.85
俺はアンタイと読んでるよ
この発音は一種の階級性を示すものかと思う
お前らもアンタイと読め
0230名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 11:02:52.78
次の方どうぞ
0231名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 12:53:11.46
>>225
ミスタードンはスピニングのトラウト用で
アドミエーションというのもありましたよね
0232名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 14:15:39.14
ミスタードンワークスと
ケイロンが憧れでした
0233名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:39.24
ケイロンはかなり早い段階でセパレートグリップを採用してた(デストロイヤーもまだ存在しなかった頃)
0234名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 16:39:27.14
ベリーネットでもフェニックス高騰してるな
あの竿の釣り味は他にないからかな
ボロでも使いたくなるんだよね
特にライトな番手ね
0235名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 16:48:49.73
フェニックス のグリップ解体したことあるけどとんでもなくヒデー作りだったので、タバコポイ捨ておじさんが「わざと重くしてる」とか言ってたの絶対嘘
0236名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 16:52:28.83
アルミパイプだよね
0237名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 19:44:05.04
グリップだけ交換すればいいってことね
0238名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 21:08:35.18
>>226
初代デス使っていてグラディアンチ好きなの?
俺はもう少し後の世代だけど最近の竿はどうも好きになれない
マイクロガイドになったあたりからどうもイマイチ
0240名無しバサー
垢版 |
2019/06/22(土) 21:46:38.12
今でも欲しいオールドはケイロンSH
スーパーストライクSCー1
GO105 FOー60
レスターファイン木のガングリップ
アモルファスウィスカーAWB601MLやな
0241名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 03:39:24.90
レスターファインのプラグ3個の重さっていう広告が記憶に残ってる
0242名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 03:50:04.19
初代デストロイヤーの
F3-61Xというミディアムライトファーストテーパーの竿があるけど
これが大好きでゲーリーのジグヘッドリグでカスミで大量に釣れた。
20年位前にすでにベイトフィネスな竿で釣りをしてた。
0243名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 09:54:56.54
あなたではなく、未来の方があなたへ近づいてくる
0244名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 10:05:59.92
>>242
その竿俺も好きだわ
3本持ってる
0245名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 15:08:58.29
>>242
初デスがそれだった。不人気で待たずに買えたから。でもよく釣らせてくれたよ。5gのラバージグをスイミング気味で使ってた。510でのカバージグ専門になるまでは。
0246名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 15:27:54.28
F3とF4は案外バーサタイルですからね
ただシマノやダイワのMLに比べると
柔らかいと思うから
ジグ打ちに使うとポッキリと行く可能性は
ありますよ ガゼルの方がまだMLでもパワーある
と思います
0247名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 16:22:57.02
スピニングのF3は?
0248名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 17:57:30.84
スピニングのF3は逆にファーストテーパーでガチンコ気味だから少々カバーに投げても
大丈夫な竿だと思いますよ
0249名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 21:52:31.60
後継モデルがあるんだから若干スレ違いと思えなくもない
0251名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 22:37:01.50
初代デストロイヤーのトーナメントバーサタイルとトーナメントバーサタイルハードは大好きで他に代替できる竿もないから現役で使ってる
買った当時は普通に店頭に並んでて普通の割引価格で買った記憶がある
まだバスバブル前でもあったしな
0253名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 00:03:20.25
デストロイヤー、HT800しか価値無いな
高弾性のクソは要らんよ
0254名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 06:07:58.77
初期のデストロイヤーはよく折れたらしいね
0255名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 06:45:39.76
フレイム持ってないけどクワトロは何本か持ってるわ
0258名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 13:52:33.81
初期デストは折れやすいから
ウエダかダイコーかエバにした方が
良いと当時某釣具屋店員に
言われた事はありますよ
ウエダのプロ4は良いと言ってましたよ
0259名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 14:14:47.28
>>254
そう?逆だと思うけど?初代だけアメリカ意識した作りじゃなかった?マイチェン後はカリカリ日本トーナメント仕様みたいになっちゃったけど。
0260名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 15:29:00.43
>>259
いやいやw
初期HT800は折れ報告多数あったのは確かやと思うぞ
俺も一本イミフな折れ方したよ
0261名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 15:42:53.55
扱い方によるだろうけど
知り合いが初期デストF5510Xを意味不な
折れ方したと言ってましたよ
池原ダムで使用中だったらしいです
メーカーに出したら初期不良で
修理代要らなかった様ですけど
他も折れたという話は聞きましたよ
0262名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 16:00:45.62
人気になった竿は必ず「折れる」で評判たつからどうでもいいわ
0263名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 17:02:25.28
>>262
そういうことだろうな
うちの初代は未だ現役で活躍中
グリップエンドの黒いゴムが剥がれたぐらいで全然問題なし
初代のF4-66Xみたいな竿はその後も出会えてない
巻物にベストのテーパーと粘りだと思う
0264名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 18:32:35.45
テムジン以前のコンバットって人気あったけど折れ報告はそれほど聞かないけどね
あとサイドワインダーも
ノリーズも爆発的人気は無かったけど、これほど長く販売してる中で聞いた事ないな
0265名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 19:27:28.10
その後の高弾性の方がペラペラで折れるやろ
0266名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 19:31:38.07
>>264
コンバットは知らんがサイドワインダーとロードランナーは厚巻きブランクだからね
0267名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 20:02:47.01
初期デストロイヤーが折れやすかったなんて初耳だわ。どっか一部の村限定の話じゃねーのか?
0268名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 21:07:57.35
初期かどうかは知らないけどデストロイヤーが折れやすいってのは
何人かからきいた
しかし折れやすいって言う人は所有者ではない
「折れやすいらしい」って話が所有者以外から回ってくる
0269名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:07.77
>>195
何か小学生の頃雑誌で見たな〜
おばちゃんの座る後ろにメガバスルアーいっぱい吊るしてあってなんじゃここ!って思った記憶あるわ
0270名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 21:32:04.80
竿なんか普通折れないし使うやつが下手クソで雑だから折れるだけ
0271名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 21:40:15.47
メガバスが折れやすかった話は釣具店に持ち込まれる頻度の高さから間違いないよ
たしかに売れた数も多いだろうけど
でもあれだけグリップ周りとか何種類も用意したりあの時代としては凝った作りして値段も思ったより安かったし、どこかでケチるしかないからさ
0272名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 21:45:43.70
メガは折れる前にスレッドが逝かれてガイドが千切れる方が先やろ。
0273名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 21:46:08.82
まだブログが無いころの個人HPなんかじゃ結構デスを折ってる人はいたね
中には711も折ってる人がいた(葦でガサガサやってたらしい)
ただトマホークは全然いなくて、安心して自分のVフラットスペシャルを使ってた記憶がある
余談だがコンバットとデスが流行ってた頃はやはりシマノが折れないって評判だったね
実際にバスワンHG以上のモデルは滅茶苦茶固くて折れそうになかったわ
0274名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 21:50:38.50
俺が子供の頃は根掛かり外そうとサオをあおって折ってる奴はよく見た、大人とかでも
昔釣りビジョンで彼方セリカも根掛かり外そうとしてルアーロッド折ってたな
0275名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 22:01:36.25
根掛かり外れたルアーが吹っ飛んできてロッドに当たって折れたなら何度かある
0277名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 23:32:51.90
>>271
日本製だと思っていたブランクが中華製らしいですよ、他のライバルメーカーは日本製でしたから、そこだと思いますね
0278名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 00:20:13.71
中華製なんだ、それにしてはトマホークは丈夫だったわ
上州屋の韓国製ロッドはダメダメだったのに中国はよかったのかな
アームズとデスの間の伊東のロッドはパームスだった気がするから
国内に拘りがあると思ってたよ
0279名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 00:54:07.76
当時のバークレイの中国工場製ブランクだったらしいね
0280名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 06:06:23.53
トマホークはグラスだから丈夫なんだろうね
なんにせよ初代トマホークは初代パームスVグラスから多大な影響を受けてるのは間違いない
一目見て「パクりやん!」て思ったよ
0281名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 08:16:36.98
グリップのデザインだけでパクったって言うなら初代シリーズ全般にフェニックスのパクリじゃん
0282名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 08:40:10.24
>>281
初代トマホークはモスグリーンのブランクスの色も初代Vグラスのパクりなんだよ
0283名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 09:11:00.09
そりゃ無理があるでしょ
初代全部モスグリーンブランクなんだから

ブランクの色が同じならパクリって自分で言ってて恥ずかしくない?
0284名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 10:02:48.08
ブランクスの色

フォアグリップの形状

伊東氏が昔初代Vグラスを使っていて高評価をしている事実

これだけの要素が揃ってパクりじゃないと言い切る方が無理があるだろ?
0285名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 10:56:58.62
>>284
全然。言い掛かりも甚だしいな。おれはパームス使いだからメガバスなんかどうでもいいが、パクリっていうからには同材を使用してるとか製法が同じとかならわかる。お前が言ってるのは短絡的思い込みだよ。
0287名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 13:17:55.02
高校生の時に買ったメタニウムXTまだ使ってて気がつけば15年くらい使ってるけどバリバリ現役です
0288名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 14:41:49.41
>>285
未熟だねぇ…
こちらはあくまで「デザインのパクり」についてしか書いてないのになんで製法だのなんだの屁理屈で持論を通そうとするの?

いずれにせよお前の屁理屈からしても
「バスフィッシング巻き物用グラスロッドである」という、パクり要素をさらに付け足してるだけなのに自分で気付かない?
おっと、反論するなら製造工場によってグラスロッドの製法がどれだけ違うのか説明してからにしろよ
0289名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 14:55:53.15
伊東由樹がトマホークのデザインについてパームスグラスを元にしたってお前の脳内だろ?
まさかそこまで言い切るならソース出せないわけじゃないよな
0290名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 14:56:53.02
未熟だねぇ…の強キャラ感すき
0291名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 15:12:12.95
>>289
ブランクスの色

フォアグリップの形状

伊東氏が昔初代Vグラスを使っていて高評価をしている事実

これだけの要素が揃ってパクりじゃないと言い切る方が無理があるだろ?
0292名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 15:15:16.68
未熟だねぇ・・・

俺の中で大流行の予感
0293名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 15:20:39.77
>>290
だってデザインの話してるのに製法画像どうのこうのっておかしいでしょ?
「色とかは似ててもロゴマークデザインの方向性が全然違うだろ」とかの反論ならこちらも納得出来るのになぁ
0294名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 15:45:57.23
それこそ「俺はパクリだと思ってる」程度にしときゃいいのに自分の考えが絶対正しいみたいなこと言い出すから荒れるんだろw

F4-64T、67、70の中央が凹んだロングなフロントグリップなんてオールスター始めありふれたデザインだし、F3-58Tなんてパームスと似ても似つかないTBSシートじゃん
それにVグラスのフロントはもっと短いぞ。
全然似てねーわ。
0295名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 15:57:42.41
パームス Vグラススティック

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m21387955025_2.jpg?1544143288

初代デストロイヤートマホークF4-64T
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSnpzXn5J8LhaYU6QHFSHd2U3XnnNqfnYVe1CoKPXx2PCf_qobS

これ見てパクリって思うか?全然似てない

それならまだオールスターT-40Xのほうが似てるわ

https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0502/users/7a34081cf3749f0a11e0a0dbd92bf6af8d7a3500/i-img900x1200-1550711122gffuoq824963.jpg&;dc=1&sr.fs=20000
0296名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 16:22:49.89
>>295
無知な俺は初代トマホークの見た目が凄く大人しめで驚く
現行のメガバスロッドいったいなんなんだ・・・

ま、パームスVグラスのパクリっていうのは言い過ぎだと思う
0297名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 16:40:19.60
>>275
友人の親父が元バスプロの人でロッドは消耗品と言ってた記憶があるな
フリップしててフッキングしたらジグがロッドに当たって折れるとかなんとか
印旛とかシャローフリップが華だったフィールド故な感じはするけど
0298名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 18:01:56.22
>>295
肝心のブランクスの色が写って無いな
0299名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 18:34:49.76
>>295
なんだこれ?いつのサオ?初めて見た
0300名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 19:05:10.46
未熟くんフルボッコじゃん。5ちゃんだからしょうがないけど、こういう思い込みの強いバカが絶えないね。
0301名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 19:19:04.08
>>300
バカはお前だ
「パクり」が個人の脳内なら「パクりじゃない」も同じくただの個人の脳内だろうが

ブランクスの色、艶消し具合は完全にパクり(デストロイヤーの中でもなぜトマホークだけがモスグリーンぽい色なのか?)

実際に伊東氏が使っていた(Vグラススティックを知らない訳が無い)

はい、こちらは脳内だけの空論ではなく、それを立証するネタを提出してるんだぞ?
ここを切り崩さなければ所詮お前の屁理屈は脳内だけの未熟な妄想なんだが?
0302名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 19:22:28.61
>>285
>パクリっていうからには同材を使用してるとか製法が同じとかならわかる。

これも極めて脳内
デザインのパクりに製法だの、素材だの関係無い
そんな話が通用するなら世の中にパクりなんて物はほとんど存在せず、やりたい放題じゃないか
0303名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 19:38:33.95
こちらはデザイン限定の話してる所にわざわざ製法の話を出して自分の持論を展開したのなら責任持ってトマホークとVグラスの製法がどう違うのか説明しろよ
まさかそれも出来んくせに他人様の考えにケチ付けてきたんじゃないだろうな?
0304名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:18:31.11
発狂の3連投。バカの特徴その1の粘着質。ミジメったらしくて可哀想になってきた。こいつ、結構いい歳したジジイでしょ?
0305名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:19:48.81
>>304
あらら…
他人様の考えにご意見しておいて答えられなくなったらそれ?

ほんと未熟だねぇ…
0306名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:22:30.71
>>304
せっかくだからあと1つ教えてやる
パームス派だのメガバス派だのお前の好みなんぞどうでもいいんだよ
大切なのは持論にどれだけ客観的要素を添えられるか?だろが
お前なんか「私は思いません」だけじゃないか
そんなもんは世間では通用しません

やっぱり未熟だねぇ…
0307名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:23:16.54
あららにおっとに他人様。未熟くんって還暦過ぎ?
0308名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:24:48.81
結論

テメェから切り出した話すら何の説明も出来ん未熟者は他人様の考えにご意見するな
0309名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:28:38.54
>>308
独り言は終わったか?実生活でもブツブツ言ってそうだな。周りから完全にシカトされてよ。
0310名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:31:30.52
>>309
独り言だってよw
悔しくて気になって仕方ないくせに無理すんな

バカが
0311名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 20:49:26.03
こいつ長文だよ。絡んだら思うツボたぜ

未熟だねえ…←www

ゴミ知識ひけらかすくらいしか
社会との接点が無いんだよ
0312名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 21:28:16.71
>>311
知識だって?w
この程度の小話が知識?
あー、ゴメンね
未熟者には難しすぎたかな?

まぁ、そんな程度なら最初から引っ込んどけな
0315名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 22:30:43.92
なんかスレの趣旨と違ってきてるぞ

それにしてもデストロイヤーのユーザーってこのスレ結構多いな
俺も2本くらい持っていたけど手放したな
0316名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 22:56:54.54
>>296
発売当時はあれでも凄かったんだよ。
普通グリップ周りのデザインは同一モデル基本一緒にするのに、デスはモデルごとにシートもフロントグリップのデザインもフードのカラーまで変えて、
一つのシリーズとして売り出した。リールシート自体もモデルごとに凝った塗装されてて、コストかけてんなーって竿だったよ。
>>299
Vグラスのこと?それならパームスエッジの一つ前のモデルね。
一番下はアメリカの竿で、当時国内トーナメントでも使う人多かった竿。結構買いやすい値段だった記憶。そういや最近オールスターって名前Bassproshops見ても見かけないな
0317名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 23:09:49.24
長文はすぐ喧嘩腰になるからシカト推奨
他板の荒らしみたいに地震で消え去ればいいのに
0319名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 23:41:57.85
>>317
長文?何言ってんの?
なんか勝手に決め付けてるけど、要はもう反論は出来ず降参って事でいいのかな?
0320名無しバサー
垢版 |
2019/06/25(火) 23:44:05.43
>>317
そもそも初めに偉そうな書き込みしてきたのは283、285だからな
そのくせ何の論理的説明もありゃしない
未熟と言われても仕方なかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況