トップページバス釣り
1002コメント240KB

【Revo】ピュアフィッシング総合3【バークレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/04/23(火) 03:32:28.41
ベイトフィネス云々と
OLDアブ専用スレで
完全に場違いな恥ずかしい質問し追い出されたしまった人達や
今のビュアフィッシングについて勝手に語りやがれ

ロープロアブ、アブロッドの話は是非こちらで
バークレイやスパイダーワイヤー、シェイクスピアにPENNもどうぞ

公式
http://www.purefishing.jp

過去スレ
ピュアフィッシング総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1485699804/

前スレ
【Revo】ピュアフィッシング総合2【バークレイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1540748337/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0162名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 05:45:45.47
>>161
それは分かるけどって話しなんだよな多くの人はたぶんw 慣性モーメント軽減が満足出来る範囲なら買うけど的な ぶっちゃけLTX系はノーマルでもスプールは十分軽いしアベイル買うなら可変スプール買った方が幸せになれるかもしれない
0163名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 07:45:28.09
>>162
殆ど同意です
でも162のようにそこまで理解している人は、はたして多いのだろうか

あとは穴を開けての肉抜き加工も形状と位置も重要なんですよね
同じ列で穴を開け続けるより
ハニカム構造にするか、互い違いに穴を開ける方が強度低下をより少なくする事が可能
もっと軽く出来る、もっと強度損失を減らせる工夫の余地があるのにしていない証拠

メーカーでさえ、これだけ設計が甘いのだから
社外スプールの良さが活かせる余地はあると思います
0164名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 16:27:32.28
>>163
先生みたい笑
0165名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 17:07:30.59
スプールの横面は応力受けないと思うから、針金みたいなのでつくってもいいかもしれない
横だけカーボンにしちゃうとか
応力受けるのは芯部分だけなんじゃないか
0166名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 17:24:11.55
なんで成田なんかにプロモーション任せるんだろ
こいつが関わってたルアーやロッドってほとんど売れてないだろ
0167名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 17:35:56.38
>>165
スプールエッジでサミングしちゃうマンもいるので
そこを商品説明でクリアできれば
カーボン素材とジュラルミンのハイブリッドスプールも可能かもですね
0168名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 17:46:21.26
アベイルはジュラルミンシャフト採用なのに純正とさほど重量が変わらない
純正スプールはステンレスシャフトてことは、外周部はアベイルの方が重くて
慣性モーメントも純正より大きいと思うんだが
0169名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 18:32:31.48
>>167
高速回転する分組み付けで少しでもズレてたらえらい事になるからなぁ
出たとしても結構な値段になるかもよ
0170名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 19:17:30.39
>>169
何でも最初はアホみたいに高いですよね

型にプリプレグシート乗せてパッカンパッカン大量生産出来るようになれば
CNC旋盤で一個一個を削るよりも安く作れますし
微妙にアールや複雑な造形も可能なのが大きなメリットですね
0171名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 22:30:34.70
LTX-BF用Availスプールは肉抜きされてないから、重量で比較するしかないよね?
その重量が純正と0.2gしか変わんないから、食指が動かないよね?
KDWの記事もステマにしか見えないよね?
0172名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 23:28:32.72
たぶんこの人の場合純正スプールで不具合でてたからじゃね
0173名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 23:37:49.07
そうか、ここの人はスプール重量だけを注視して、ライン重量を考えていないのか…
0175名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 23:40:41.07
>>173
ライン重量なんてもうとっくに最低限にしてるに決まってるじゃないか
0176名無しバサー
垢版 |
2019/06/30(日) 23:48:33.13
社外スプール=純正より性能UPは物によるのかもな
流石に0.2gの違いを感じるには人間じゃ無理そう
0177名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 00:13:09.69
BB込7.0gくらいだったら試してみようとも思うけどねぇ
0179名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 01:19:48.24
普通はフロロ巻くわな
0180名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 01:26:53.93
社外スプールに変えるならPEライン使おうぜ
0182名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 06:04:28.51
>>180
何でもPE巻いて軽くすれば最強と思ってるなおめでたいw
0183名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 07:12:34.92
日本のバス釣りにはフロロ使うのが様式美
合理性は二の次だ
0184名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 11:38:30.57
エラディケーターのエギングロッド出ないかなぁ
0185名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 15:18:37.37
>>183
日本のwww Youは何しに日本へ  
0187名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 16:48:18.54
PE+ロングリーダーが打率打点ともに優秀
0189名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:12:00.41
>>187
ロングリーダーにしてまでPE使うとか軽くする拘りに引くし気持ち悪い
0190名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:21:18.37
やはりフロロ直結の美しさには敵わない
透明なのが良いよね
0191名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:27:04.92
そこまでPEが好きならパワーフィネスでいんじゃない キャスト精度の問題もあるけど 
0192名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:28:32.61
PEライン+50〜1mナイロンやフロロラインリーダーが最強
0193名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:40:05.81
>>189
近場はフロロ感覚で打てるし
中距離キャストはPEのフィールが得られる合理性の塊なんやが
0194名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 17:47:51.16
>>193
ショートリーダーよりフロロラインに近い根ズレ、歯ズレ性能を出せますね
ガイド抜けやトラブルレス、快適性なら
ショートリーダーですが
好みとシチュエーションで使い分けですね
0195名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:36:23.14
PEゴリ押しによる自演かいw
お前が正しいぞ!リーダー短 浅いカバー撃ってんだなw
0196名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:44:13.07
50センチのリーダーだとカバー釣りしたら常にPEあたってそう
0197名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 21:51:03.31
流石にライトカバーするにしても50はないだろ
オープンでの話だろ
0198名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:00:32.50
>>196
その発想、考えの浅さw
フロロでしか考えられない証拠
0199名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:21:39.61
PEのメリットは凄いんだけどおかっぱ一本だとしんどいな
0200名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:23:12.79
>>198
リーダー50センチでどんな釣りしてるの?
0201名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:24:06.35
結局先端にフロロつけるなら全部フロロでいいや俺は
0202名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:36:10.55
エリア渓流海とかでPE使ってるだけでバス釣りしてるのか 何か怪しい気もする...
0203名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:51:34.70
ソルトはPE使う人多いね バスの場合はいろんな場所に投げるからフロロになるんだろうけど
0204名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:54:10.63
>>201
同感
0205名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:55:20.48
経験からショートリーダーになる
ベイトフィネスの場合は当然だろう
そこも考えられない、分からないなら、自分の経験や認識の甘さを考えた方がいいかもよ
0206名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 22:56:04.11
わざわざ軽いスプールを重くしてリール性能を落とすのはアホ
0207名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:08:25.21
>>205
ベイトフィネスは当然ではない
つかバス釣りの話ししてるか 偉そうに語ってるがw
それを言うならバスプロすら使い方間違ってる事になるんだか
バスの話しなんだよな
0208名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:17:39.42
>>207
ベイトフィネスロッドはガイドの口径が小さい
マイクロガイド採用のロッドにロングリーダーで
リーダー結束部をキャストの度に通すのかい?

飛距離は激減、バックラッシュやガイド絡みが起こって釣りにならんぞ
0209名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:18:37.83
>>207
日本のバスプロなんて一部を除けば馬鹿や下手くそだらけ
0210名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:19:55.96
ごちゃごちゃしたカバーの中にぶち込んで魚をぶっこ抜くバス釣りと基本オープンウォーターなソルトを同列に語るのが間違い
0211名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:20:23.45
沢村もベイトフィネスにPEラインはありえない。と12年ごろには言ってたし
今江は電車結びでリーダー結束が最善だと書いてたしなw
0212名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:20:38.54
>>205
バスはしないPE使用のバスフィッシングは妄想だと言っちゃいなよ「正直」に笑
0214名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:24:15.17
バス釣り=カバーの釣りと決め付けるのもどうかしてるぜ

PEラインは比重の関係でフロロのように無駄に底べったりにならん
根掛かりも減る
カバーや底に触れるのは、根ズレ、歯ズレに強いフロロリーダーになる
万が一根掛かりしても細いのに引っ張り強度は強いからフックを伸ばして回収できる
0216名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:27:48.32
試しもせず想像で否定するやつに何言っても無駄だよ
0217名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:27:58.53
>>209
もう語るな 知ったかがバレてる 苦笑
0219名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:36:31.94
ラインや釣りも分かってないバカが多いのには驚かされる
これだからバス上がりと笑われるやつが多いんだよな
0220名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:37:45.59
>>216
自分のレスに他人のふりしてレスとか斬新すぎる
0221名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:39:48.47
ワロタ
0222名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:41:18.97
そろそろ他メーカースレみたいにワッチョイとIPつけるか
0223名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:46:36.52
海の方が根ズレした時の凶悪さは比べ物にならないのに
ソルト=オープンエリアと決め付けるバカ

ロックフィッシュ、ベイシーバス、ショアジギング、堤防、エギングどれも
牡蠣殻やフジツボの付いた岩、磯で擦れりゃ一瞬で切れる
オープンウォーターと思い込むシッタカぶりも多いが、GTも根との戦いだ

バス釣りでのカバー(笑)
0225名無しバサー
垢版 |
2019/07/01(月) 23:52:59.36
>>223
キチガイ乙
0226名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 00:07:32.45
ヤベー奴は熱くなると長文になるから笑える
0227名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 00:13:11.92
これっぽっちで長文と言い出すバカおる?
0228名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 00:20:34.51
これっぽっちだってよwやっぱ普段がもっと長文だから麻痺してるんだろうな
ワッチョイとIP必要だな
0230名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 05:06:58.71
長文したくても我慢してるに違いない
0231名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 08:26:37.01
キチガイは我慢できない生き物
必ず奴は来るよ
0234名無しバサー
垢版 |
2019/07/02(火) 14:47:45.82
>>223
二度とバス板にこないで欲しい


死ねばいいのに
0235名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 08:18:24.85
ベイトフィネスはカバーを攻める釣りだからフロロ直結以外考えられない(太くてもせいぜい12lbくらいでどうにかなるカバー)
0236名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:40.46
ベイトフィネスでPE勢は目的と手段が逆転してる変態
0237名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:05.63
投げる物3g以下がメインならPE一択
4g〜10gくらいならフロロ一択
0238名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 12:48:48.56
脳死、思考停止のフロロガイジw
使い分けだろ
0239名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:05:49.47
PE使ってライトリグの飛距離に拘るあの彼です
0240名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:29.24
LTの飛距離房w
0241名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:22:10.13
フロロは沈むからアクションさせたときに手前に移動しすぎるのが嫌
0242名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:25:32.68
ベイトフィネスで飛距離が欲しい←ガイジの発想
0243名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:27:47.22
どうしても3g以下もベイトで投げたいんだよ
0244名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:29:08.07
宗教上の理由でスピニングが使えない人か
0245名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 13:39:04.27
>>242
そう言いつつ本当の理由は飛距離なんだろw
0246名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 14:39:08.95
3g飛距離房
0247名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:05:54.98
>>244
ださいもん、スピニング
0248名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:08:06.95
ベイトフィネスで沖に向かって投げてる奴も大概ダサい
0249名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:08:28.02
スピニング見た目いいと思うけどな
雰囲気重視でバスとトラウトはカーディナル33だわ
0250名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:36:56.71
>>247
PEw
0251名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:45:50.20
ベイトでプラグ
これバスフィッシング

スピニングでワーム
これバス釣り
0252名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 16:59:27.13
>>251
ジグテキはバスフィッシングで良いよな
0254名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 17:52:18.21
チャーリー・ブリューワー「ニワカ乙」
0255名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 18:22:49.04
ベイトフィネスを知らない、いまだに何でもフロロでやりたがるガイジw
0256名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 19:41:08.72
まぁ実際スピニングにはPE高比重だわ マイクロガイドでフロロは時代遅れになった
0257名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:11:56.42
>>255
長文我慢するとそのてのないようしか言えないのね 期待してたのにつまらない男
0258名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:13:51.51
>>256
高比重ってどうなん?
0259名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:17:08.58
PEの高比重って、弱かったり固かったり
0260名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:18:25.33
好きなライン使えよ ここでPEだフロロだ言うならプロに直接質問してこい!
自分の考えはこうです どう思いますかってw
0261名無しバサー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:19:01.60
プロってのはそういう面に関しちゃ一番信用出来ない人間なんだよ
わかる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況