X



トップページバス釣り
1002コメント275KB

【クルクル】スピナーベイト総合9【ブルブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 12:38:31.20
>>17
バイブラシャフトや初代バークレイのスピナベとか超釣れるよ

バークレイのは…スカートに味と臭い付き(笑)
そのせいなのか、バランスが良いのかデカバスに妙に効く

その後、ジャパンオリジナルが出始めた頃のインビジブルは
プラ製ブレードのせいなのか、バランスが悪いのか…イマイチだった
0020名無しバサー
垢版 |
2019/05/10(金) 12:43:18.95
>>18
横からごめん

コロラドは波動が強いし大好きだけど
インディアナブレードやコロラドのブレード後方を
ペンチで内側に少し曲げるといいよ

ただし、ヘッド重量、ワイヤーの太さと長さとブレードの大きさと形状
その位置関係も大きく関わってくるから
バランスが結構微妙です

イジるならウェイト重めの方が安定しやすいですよ
0023名無しバサー (ワッチョイ a994-/TB2 [58.3.125.39])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:38:29.57ID:0OZSbHfG0
みんな今シーズンはもうスピナベで釣れた?
>>5
春っつー事でピンク入ったコレ使ってるけど未だにノーバイト

https://i.imgur.com/osNTxvB.jpg
0024名無しバサー (ワッチョイ 5115-sBwZ [60.56.66.89])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:01:44.13ID:uDE3wl6U0
スティーズスピナーベイトは安くて安定してる
0025名無しバサー (ワッチョイ a994-/TB2 [58.3.125.39])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:02:08.20ID:35I7XPTG0
SRミニの3/8が480円で売ってた、 買っておくべきだったのかなあ
0029名無しバサー (ワッチョイ 2f94-A9rj [58.3.125.39])
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:07.59ID:qP3D8iir0
菱が若干伸びて30くらいのバスが付いてるのを目撃したからBカスタムのシングルを出したらハゲてたw

しゃーないので手持ちのシリコンラバーで巻いてみたけどどうだろうか?

https://i.imgur.com/0JhsqI6.jpg
0035名無しバサー (ワッチョイ 030e-rzGG [60.36.218.137])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:36:01.21ID:1N4R1lrr0
>>34
同意
チャート絡んだカラー以外使う気せん
0036名無しバサー (ワッチョイ 8f88-Qul6 [180.199.183.49])
垢版 |
2019/05/21(火) 23:46:40.16ID:4ecVOEx80
>>29
個人的には釣れそうな色と感じた
0041名無しバサー (ワッチョイ 9359-u4A8 [221.185.218.243])
垢版 |
2019/05/23(木) 19:21:46.78ID:ib4tgoRm0
あっそうか。。
俺にとってスピナーベイトは寄せて食わせるルアーなんだよね
だからカラーがはっきりしてた方が視覚効果もあるしミスバイトも減るイメージ

でも当然フィールドによるだろうけどね
0046名無しバサー (ドコグロ MM33-J7Pc [49.129.186.161])
垢版 |
2019/05/23(木) 22:03:37.47ID:lWyHFns6M
ブレードは金と銀どちらがいいのか?
10年くらい比べ続けてるけど結論出ない。
どっちも変わらん気が。
金派は金じゃなきゃ釣れない状況があるとか、銀じゃデカイの釣れないとか言うけど。
0048名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 23:34:54.36
>>46
よくある金vs銀のメッキのブレード論争よりも
メッキのブレードにアルミを貼った方が釣れますよ

銀メッキが釣れないと言うのも
クロームメッキは人間が思ってるよりも魚には派手で違和感が強いようです
実際、興味は引くものの、手前で見て避けたり逃げる事もあります

人間は金ブレードの方がアピールだと思う人が多いですが
実際は、多くの場合は逆です

そして
遠くに気付かせるだけなら派手な綺麗な金色の方が強いですが
食わせの面では、いわゆる金色よりも真鍮のような金色や燻んだ色の方が強いです
(クリアウォーターの場合)

ハンマーブレードも乱反射もしますが
ギラッとした際に強すぎない反射が効いてるんだと思います

サンドペーパーなどで、わざとブレード表面を削ってチューンするのも
同様の狙い、効果だと思います

メガバスのハイドロブレードも素材が無垢のアルミで出来ており
綺麗な金メッキ、クロームメッキよりも
素材を活かした削ったままの物が明らかに釣れましたよ
0049名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 23:40:20.29
クリアウォーターなら、いぶし銀、アルミ貼り、ハンマーブレード
アルミテープ貼って、表面を軽くサンドペーパーで荒らしたもの

濁りが入ったら、ツルツル表面の金メッキorクロームメッキ

底を引くなら、波動の強いコロラドorインディアナブレード
濁りが強い場合も同じ

こんな感じで使い分けると、アタリも増えて
深い食い方になる事が多いです
0052名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 01:03:28.20
>>51
アルミ箔の場合は輝いている面を貼るのが基本ですが
表面にウロコ模様を付けたりで輝きは多少抑えられます

裏側のツヤ消し銀色の面をあえて使う場合もありますよ

スピナベの場合はブレードの輝きで
小魚の輝きなどに見せて、波動と水流で側線を刺激し興味を持たせてバスを引き寄せ
その振動で揺れるヘッド、そこに巻かれたスカートの動きに食わせる形ですよね

ある意味、スピナベの構造自体が
誘いと食わせの複合要素を分担し、融合させたリグなんです

遠くから寄せるのにキラキラブレードは武器になりますが
いざ近寄ったら眩しすぎて嫌うバスもいる
クリアウォーター、日中ならツヤを輝きを抑えたブレードが釣れる理由です
賢いデカバスにも効きやすくなります(リアクションを除く)

良くも悪くもスピナベはストロングな強いルアー

ミノーなどは、ナチュラル要素の面が大きいですよね
0054名無しバサー (アウアウカー Sa75-V2ei [182.251.254.12])
垢版 |
2019/05/24(金) 06:28:57.01ID:QapiYGgla
別にミノーをただ巻きしてもいいんだよ
あと、こればかりはバスに聞いてみないと分からないけど、個人的にはトゥイッチがリアクションを狙った釣とは思えない
0059名無しバサー (ワッチョイ 29b8-V9LR [126.242.154.62])
垢版 |
2019/05/28(火) 22:32:30.00ID:A9P01fgx0
俺はスティーズスピナベかな
0061名無しバサー (ワッチョイ 29b8-V6N8 [126.109.158.119])
垢版 |
2019/05/28(火) 23:55:22.16ID:NbDCXjEM0
TAKAMIYAのFALKENスピンって500円ちょっとでちゃんとした感じのスピナベ出てるが 愛用しとる人おる?他のは1000円とかするしかこれでええんじゃない?
0063名無しバサー (ワッチョイ 69ec-noSq [180.35.76.69])
垢版 |
2019/06/01(土) 09:53:44.11ID:qpNa8v5m0
>>52
入門書みたいな事長々しき書いても仕方ないよ
そういうのは頭の中で考えた理屈付けで実際はそんな簡単じゃないよ
0064名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 12:20:49.17
>>63
実際に釣りまくってから、ルアーも自作してから言いなよ

君は、スピナベ、ブレードも自作した事ある?
君の理解力や経験という実績が少ない、
それなのに勝手に相手を経験不足だと決めつけてしまってるようだけど

君の書き込みを見れば分かるように
素材の違いで魚の反応が変わるのを
まだ君は、本当の意味で知らない、分かっていないと思うよ

さらに質問してくれた人に、基本から分かりやすく書いたものへ
横から口出してる、噛み付く時点で頭が悪いよw
0066名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 22:57:27.64
>>65
君や63みたいなレスは、誰の役にも立たないのだけは確かだねw

そもそも51の素朴な疑問に対して、俺がレスして応えただけの話
そこに横からギャーギャー横レス付けても意味が無いのも分からないのかな?
0070名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 00:40:56.39
スレタイに沿った趣旨で論旨で書けない知恵遅れ
それが迷惑、荒らし行為だと自覚できないのは、恥ずかしい
0072名無しバサー (ワッチョイ b9b8-GLhZ [126.242.145.10])
垢版 |
2019/06/02(日) 20:53:59.65ID:mgm5LF7w0
なんかスピナベって使ってるとどれも同じに見えてくる
0075名無しバサー (ワッチョイ b9b8-XyJs [126.242.165.233])
垢版 |
2019/06/03(月) 21:37:25.27ID:VcbI4rs40
いろいろ使ったけど俺はBカスタムオンリー
0078名無しバサー (ワッチョイ 6988-XyJs [180.199.203.135])
垢版 |
2019/06/03(月) 21:57:50.88ID:D1lzsQdw0
沈めて棚を調節できるのもスピナベの良さだけど
着水後沈める時もあれば、カーブフォール状態になるようなスローリトリーブもありだし
0080名無しバサー (ワッチョイ 6988-XyJs [180.199.203.135])
垢版 |
2019/06/03(月) 22:15:11.51ID:D1lzsQdw0
自分はむしろシングルウィローのフォーリングで良く釣ったから必ずしも回らなくてもいいとは思う
狙い定めたポイントの向こうに投げて速巻きからここぞの場所でフォーリングとか
もしくは沖から岸際のカバーに投げて1発ショートジャークからのフォーリングとか
0082名無しバサー (アウアウカー Sa09-uY1/ [182.250.242.69])
垢版 |
2019/06/03(月) 23:27:55.98ID:+/zgxptWa
復帰してスピナベでまだ一度も釣ってないなぁ
ハイライトの日は投げる気すら起きないけど一応2色持っとくなら何色がおススメかな?
0084名無しバサー (ワッチョイ f1b8-6Khf [150.249.144.104])
垢版 |
2019/06/04(火) 03:31:40.84ID:JTtxEXcb0
イッセイのクルコマって良さそうだね。
0086名無しバサー (アウアウカー Sa09-uY1/ [182.250.242.98])
垢版 |
2019/06/04(火) 10:04:07.72ID:jjF0eiVHa
せんきゅ
白と黒のスカート物を買っておく!
0089名無しバサー (ワッチョイ 2e15-/oNR [121.82.126.58])
垢版 |
2019/06/04(火) 23:24:17.38ID:9uBpcpxt0
カンピオスピンてどう?
0090名無しバサー (アウアウウー Sac5-OV58 [106.132.132.156])
垢版 |
2019/06/04(火) 23:48:15.15ID:fv0PrC/ja
いや、多分ステンレス
0091名無しバサー (ワッチョイ a1b8-Rejd [60.99.237.205])
垢版 |
2019/06/04(火) 23:50:33.42ID:8uXABcAs0
>>89
個体差があるかもしれないけど個人的には史上最低のスピナベだった
なかなか面白そうで発売楽しみにしてたけど使ってみたらブレードがちゃんと回らなくてダメだった
0096名無しバサー (ワッチョイ 2e15-/oNR [121.82.126.58])
垢版 |
2019/06/05(水) 23:20:46.26ID:PahwsdM+0
なるほど、ありがとう。
クルコマ買うことにする
0097名無しバサー (ワッチョイ 7244-0k5T [119.171.151.7])
垢版 |
2019/06/06(木) 11:58:32.54ID:FWaATuar0
クルコマもどうかと思うがw
0098名無しバサー (エムゾネ FF70-j7AI [49.106.188.36])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:52:33.50ID:rQeZMYrzF
カンビオよりはクルコマの方が良いかと思うわ
0099名無しバサー (ワッチョイ 1e69-kcNH [219.117.115.154])
垢版 |
2019/06/06(木) 15:03:33.13ID:p1lJ873V0
ブーヤー
0100名無しバサー (ワッチョイ f1b8-aVBC [60.148.80.61])
垢版 |
2019/06/06(木) 16:57:57.92ID:xtkPUdsW0
スピナーベイト好きなんだが、ついクランク投げてしまう
なんかアピール力有り過ぎる気がして
0111名無しバサー (ワッチョイ cf99-1jjX [89.187.161.162])
垢版 |
2019/06/30(日) 15:46:58.32ID:WFtcpJwI0
バークレイのチタンワイヤーのDEXスピナーベイトっていうやつ、いつになったら店に出てくるの?
0114名無しバサー (スッップ Sd9f-ZuJH [49.98.152.101])
垢版 |
2019/07/01(月) 22:34:38.29ID:P6eaumXWd
ここの人たちのビーブルの評価聞いてみたい。自分で使った感触は普通のスピナベとはちょっと違った巻きごごちで浮き上がらないので朝まずめとかの気持ちが焦る場面では使い勝手良さそうと感じました。みなさんはどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況