>>987
だからすぐその近くの施設に入ってるとか
公共機関にお世話になってる手帳持ちとかじゃね。って話になってるんじゃないかな

昔、秋葉原で中国製の違法なタダ乗りルーターとかも売られてたが
アレは物理的に近くなけりゃダメだろうし
PC、ハッキングに疎い警察が多数の無実の逮捕者を出した猫カフェ犯人事件
あれのように他人のPCをゾンビ化させて中継させてIP偽造するには
地裁のPCにバックドア仕掛けてor利用して…とは少し考えにくい

まぁバッファローとか使っててルーターのパスワードがデフォのままとか
セキュリティ意識低い一般人や企業、公共施設が多すぎるから
太い帯域や鯖まで落とせるDDOS攻撃に知らない間に利用され使われたりするんだがw

何にしても生IPを平気で出してる方が危機管理、危機意識なさ過ぎて異常だよ(爆笑)
5年後10年後には、学校で小学生に無知な原始人扱いされて笑われると思う