X



トップページバス釣り
1002コメント263KB

シマノロッド 総合スレッドpart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 06:29:45.33
村田本人も「アンチOK」とYouTubeで言ってるからどうでも良い。
0206名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 07:29:48.52
130cmマンドレル使い回しを思いついた村田の商才は流石だな
センターカットより大幅にコストダウン
0208名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 08:18:42.79
ティップ側がそれぞれあるんだからダウンしてない定期
0209名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 09:16:10.41
つか営業が竿やリール持って歩くか今時?
0210名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 09:28:26.00
>>209
釣具屋に修理に出したら営業が来る日に回収されるだろ
宅配便で送ってると思ってんのか?
0211名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 09:45:41.68
ティップ側のベリー側で別素材で切り分けてるから設計レベル高いとか言ってるけど、どの長さの竿も同じ長さで分割してる時点でレベル低いわな
0212名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 10:12:13.99
>>211
ブラックデーヤモンド()に関しては素材すら変えてないからな
0214名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:05:23.14
ワンアンドハーフはティップ側もバッド側もマンドレルはパワー別に同じのを使いまわしてる
ティっプ側は同じ物を同時に大量に作る事でコストダウンになり
バッド側は機種別の長さに合わせてカーボンプリグレムをカットして
バッド側マンドレルの差し込み口側に合わせて巻いて焼いてる
マンドレルの種類を少なくする事で初期投資の少なさと
同一の物を一度に大量に作るなど作業工程の省力化でコストダウン図ってる
販売価格を抑えるためにコストを抑えお金を得るのは企業努力だが
安く作ったり仕入れたりした物を高額ボッタくり価格で売るのは
信者商法など誇大妄想などを語ってまでもお金を得ようとする畜生がする事
0215名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:09:27.06
>>119
この手の竿ってチョークガイドだけでも もうちょっとどうにかならないのかな
0216名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:11:10.62
プリグレム
バッド

もう少し投下する前に推敲しろ
0217名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:13:45.44
村田はセールストークはまだ許せるけど、下手に初心者が信者になると釣りの上達の妨げになるようなこと言ってるからな
キャスティングと話術以外は参考にしちゃ駄目だわ
0218名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:15:59.26
なにより自分より無知でヘタなやつがプロデュースするのが許せないんだろw
ワールドワイドな魚種経験値があるから自信過剰になってもおかしくないけど、言い方がねw
説得力あるなあorなんて傲慢無礼な奴だ、の二つに分かれるわな
0219名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:26:28.55
言い方が気に食わないってやつは地方住み高卒の特徴
0220名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:33:17.07
村田って昔と今で口調違うよね?
昔はすごい優しく上手に釣り教えてたよね
0221名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:49:07.91
バス界からハブられ、管釣りでも煙たがれ挙句シマノからも距離置かれ始めてるから余裕無くなってるんじゃないの
0222名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 11:57:15.55
シマノテスターだけどシマノから金もらってないんだから
自分が関与した製品以外は宣伝しないだろ普通
自分の店で去年ワーシャ600本売っててそれ以上に売れる商品無いんだから
宣伝する必要もないわな
0223名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 12:13:02.05
番組側が飛行機代出してくれなくなって海外遠征の負担増
コスト面からシマノにハイエンド2pcは渋られる
さらに国内では通用しないという三重苦
これらの問題をワンアンドハーフで解決した村田はやっぱり偉大だわ
0225名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 13:02:26.43
>>131
170cmって高くて遅いヤマト便だからな
速くて安い宅急便は160cmまで
0226名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 13:06:59.37
>>200
Tackleboxで書いてたやつでまだ釣り業界にいるやつは村田以外にいる?
0229名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 13:14:00.54
>>221
管釣りも儲からないからスコーピオン売ることにしたのかもな
関東で管釣りトラウト用品扱ってるとこ減ってる感じするし
0230名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 13:29:23.54
>>214
プリグレムwwwwwwwwwww
BADwwwwwww

無知が頑張って考えたのかな
0231名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 14:07:28.62
スキー客が減ってスキー宅急便が無くなったのも影響あるんだろうな
室内高がある配送トラックが無くなったんだろ
0232名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 14:18:52.67
昔は大型トラックで配送してたけど最近は軽やチャリで配送してるよな
0233名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 14:20:01.18
スキー宅急便あるだろ
何をしれーっと大嘘ついてるのよ?
0234名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 14:27:28.67
昔から好き放題言ってる人だけど、こんなに身内の商品に噛み付いたのは今年が初めて
のように思う。過去の動画見返してみてもね。相当悔しいことが村田にはあったんだろうねw
0235名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 15:00:46.63
10年前のファイナルディメンションの元愛弟子塚本謙太郎とのディスり合戦を知らないのかよw
0236名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 15:33:11.31
>>234
19アンタレスがアンタレスARだったら納得できるって言ってるな
FSでシマノが事務も開発に関わったとか勝手に言ってたらしい
0237名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 15:37:53.00
というか村田さんに限らずメディアプロもテスター達も物売らなきゃいけないから
話す内容が道具道具道具ばっかになりがちなのがな
正直道具は2割位で道具使う以前の釣り場での立ち位置決めるまでが最重要で釣果の8割は決まってると思うわ

山や等高線見て湧き水読んだり、反転流読んで魚の位置と向きから自分の立ち位置逆算したり
そういう事教えてくれる人が今のメディアで皆無なのが少子化以前に釣り人口激減してる要因だと思うわ
0239名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 15:41:09.49
>>236
それキャストテストはやったって言ってたから普通に参加してるんだけどなw
0240名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 15:52:58.31
>>239
開発に関わった(最終プロトを店の前でちょろっと投げさせた)
これを今までのアンタレスと同じように開発したと錯誤させるのはいかんでしょ
0241名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 15:56:29.04
でもアンタレスARなら許すけど、そうじゃないから自分の名前外してって発言はきわめて
おかしいよね
0242名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 15:56:38.37
>>237
早く計算して魚釣ってみろよ
0243名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 16:08:35.88
>>237
そんな高等な考え方を持って釣りしてる
人なんて一般ユーザーには居ませんよ
日本人の民度見てたら分かるでしょう
0244名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 16:13:53.88
>>237
勿論ボートだよね?
0245名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 16:21:04.93
>>240
田辺だってコンクの蓋の開け方わからなかった時あったし
担当でなければそんなもんだろ
村田も自分の名前使われたくなかったら突っぱねりゃよかったんだよ
0246名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 16:29:11.84
>>239
他の連中も関わらせると言われて拗ねて抜けたって言ってたなw
0247名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 16:37:23.79
他者からの扱われ方と自身の言動がまさに老害w
0248名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 16:44:41.43
>>246
そんなに自分だけで開発したいんですね
シマノ社員としても良いと思うけど
自分だけの考えで作りたいという所が
独裁的だと思うけど
0249名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 16:50:47.47
正直シマノとしても開発として価値を感じてないと思うよ
メンドクセーから一応見せて意見聞きに行くかってレベルの扱い
0250名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:01:31.14
自分で釣具メーカーを作れば良いのに
0251名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:22:49.23
>>218
村田は自分はキャストと口が上手いだけ、ってスタンスなんじゃねーの
釣り自体が上手いなんて言ってないし、実際海に出ればジギングなんて誰が見ても下手なんだし
0252名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:26:39.16
管釣りも接待放流されてるだけで下手やで
0253名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:28:16.74
バスにしてもそうだけど、口は出すけど、そいつらより自分が上手い、よく釣る、みたいなことは言うイメージない
0254名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:30:30.25
村田のお守役だった社員さんが死んじゃったからね
今の若手社員はわざと村田に喧嘩売るようなことするから癪に障るんだろうよ
0255名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:31:46.67
菅釣りは俺がやらないだけかもしれんが、下手なイメージはないけどな
ジギングは本当に下手
けど口は出すから叩かれるw
0256名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:37:26.11
放流ありきの化石みたいな釣り
今の釣り場じゃ真似しても絶対無理って感じかなぁ
0257名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:39:58.12
管釣りも貸し切り×接待放流だから釣れてるように見えるだけ
普段管釣りに通う一般人と並んで釣りしたら目も当てられない結果になるだろ
0258名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:40:00.54
あぁ、そういう感じか
バスでいえば初心者にナイロン25ポンドをすすめる感じの
0259名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:51:29.38
昔の管釣り流行ってた頃はハジメちゃん放流と呼ばれる放流があって村田が来ると連絡あるとその前日は休みにしてプレッシャー無い状態にしてさらに特別放流
普段入れない大型マスまで放流する
んでネットや管釣りガイド本でいい事書いて貰って客が来るという図式だった
最近はそんな影響力も無くなってしまったけどね・・・
0260名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 17:54:38.18
基本的に競争するポジションにいない人だからな村田は。世界中飛び回って
でかい魚釣りますよってことだけど、それを同じようにできるアングラーは
資金的にもなかなかいないから比べようがないって話
0261名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:17:24.18
>>259
この間の葉加瀬との管釣りロケはいつもの鹿島槍の大物放流貸し切りポンドだったよ

>>260
世界中飛び回って大きい怪魚狙って釣ってるのは武石、小塚、朝山達がいるが
なぜか釣りビジョンでは彼らの釣りを取り上げようとしないんだよな
人気がある怪魚ハンター達を取り上げては駄目なルールでもあるのかな
0262名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:20:31.99
728: 名無し三平 
2007/09/18(火) 17:23:48 0 AAS
もう10年位前、釣りロマンで福岡でのバス釣り取材 
く〇がいという釣具屋の常連が釣った55cmをキープしてあって、 
野池にて、そいつをぶら下げて映像撮ってたのは地元では有名な話。
0263名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:25:35.58
かなり前だけど村田の記事信じて大型ドナルドソンやらタイガーにジャガー、イトウまでいるってポンド行ったらクリアポンドで見える限り全然居ねえの
こんなんに長時間かけて来たのかとガッカリしたわ
0264名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:31:41.30
>>243
要は食物連鎖の出発点のプランクトンがどこに留まり易いか考えましょうって話で
入口としてはそんな難しくないと思うんだけどな

結局どんな高い道具一式揃えてもプールで釣りすると釣果に於いては意味がない訳で
0265名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:32:41.02
>>234
2年前に自らべた褒めして買わせた16アンタを2年後には糸巻き量がダサいと扱き下ろす輩だぞ
自分がメインで携わってる物でそれなんだから係わってなかったらそんなもんだろ
0266名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:40:06.82
>>263
菅釣りは不確定要素が多いから案外
釣れんよね、なおかつ見えてるのに
釣れないから余計にイライラするしな
釣り方と場所が合ってたらある程度は
釣れるとは思うけどね
0267名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:49:51.95
>>261
>人気がある怪魚ハンター達

人気あるのか?
武石って人が少し有名なくらいで村田レベルじゃ無くね?
0269名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 18:58:08.92
>>263
村田が全部釣ったんだろ
0270名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 19:04:06.04
>>263
30ニジより遥かにコストの高いデカイ魚を常時「釣れる」状態キープしとくなんて普通に考えて無理なわけで。
騙されちゃったね
0271名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 19:08:10.82
>>270
当時はウブでした・・・
鹿島槍とか行ったことないけどやっぱ同じなのかねえ
0272名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 20:02:01.15
鹿島槍ガーデンは大物用ポンドとかに分かれてる 様ですがそんなに数は釣れる場所では無い
様ですね、菅釣りもスレて来て釣れない場所も多いと思いますし
0273名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 20:10:28.77
エクスプライドででた9フィート超えのやつ
他のシリーズでも出してほすぃ(*´ω`*)
0274名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 20:31:23.39
管釣り撮影前放流なんて当たり前なのにソレを僻んでる奴ら何なんだよw
器が小せえなぁお前らw
0275名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 20:38:34.59
数が盛られてるなんてのは普通に認識はしてるが通常営業では存在しない魚は駄目だろう
0276名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 20:43:15.73
特別放流してもらって釣りしてる分には別にやっかみはあるにしろいいだろうけどさ
この特殊な状況でやってる当人が他のプロやら一般アングラーに向かってマイクロスプーンはセコ釣りだの俺は3.5gや5gで釣れるなんて言って批判してんだぞ
そんなもんアホでも釣れるわって話
0277名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 21:30:29.86
武石は釣りビジョンなんて零細CSじゃなく天下のNHKがスポンサーで水野と世界回ってるがな
0278名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 21:50:08.52
>>277
本人が辞めたいって言ってるけどな
0279名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 21:51:41.68
そうなの??
0280名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:17:29.40
朝山って沖山じゃなくてか?通称しげる。
こないだ夢釣行にちらっとでてたよね。
武石さんはNHKのやつやめたいって感じじゃないと思うけどどうなんだろ。
つーかお願いだから彼らと村田を同じにしないでくれ。
大体の怪魚ハンターと呼ばれる人たちは村田みたいな大名釣りじゃないから趣旨が違うんだよ。
0282名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:18:04.30
>>226
伊東も書いてたね。
小山隆司、新家邦紹、林圭一や徳永謙三も少し書いてた時期がある記憶がある。
柏木の場合は一緒に雑誌を作ってた感じかなあ、非売品のピンクのパンダを読者プレゼントにしてたりとかね。
アライくんがラスカルと言われていた試作品を誌面に度々出してた気がする。
アライくんが出た時は「やっとかよ、おせーよ!」というノリで一気に品薄になったかな?
その頃には釣りトップで柏木がちょっとした神格化状態だったかもなあ、主に小中学生相手に。
釣りトップはほぼ読んで無かったからよくわからんが、増刊号は少しチェックしてた。
0283名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:25:00.62
>>273
バンタムで出ないすかね
ポイズンシリーズでは出なさそう
0284名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:32:33.79
アメリカのトーナメントのロッドレングス規制が変わったんだけっか
今後はマルチピース時代になるしその内長いのも出るんじゃない?
0285名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:38:22.95
10フィートまでおkになったからねあっちは。ただ飛行機の荷物3辺合計は
年々小さくなっていってるから、3メートルの竿をいくつに割るかって話やな
もちろん、金に糸目をつけないなら1ピースの長竿も持っていけるけど
0286名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:45:40.12
シーバスロッドとどう違うだろう
例えばディアルーナあたりだとエクスプライドと同価格だけど
ダブルxでカーボン含有率も同じぐらい
ラインナップにないパワーの違いはあるけど
0287名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:47:40.51
>>278
何で?
0288名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:49:47.12
赤松健はモアザンでキャロとかメタルバイブ使ってたね
0289名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:49:51.26
助けて
古い方のグロリアスだが、リール回すとこが硬すぎてリール取れなくなったっす
確かにつける時、やけに硬いなと思ったが…
0290名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:52:08.20
ドライヤー等で温めてみる
洗剤かける
無理やり回す
別にリール外さんでもいいかと達観する
ショップに持ち込む

まあ最後のをおすすめしますが
0291名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 22:57:29.58
2019 スコーピオンがよさげなんだが、番手はあれだけじゃないよな?その他の番手も追加されるんだろうか?
0292名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 23:03:36.21
>>289
リール一体型だと思ったら良い
0293名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 23:03:39.86
リサイクルショップでアルティマのグリップにグロリアスが刺さってて草
客のいたずらやとしたら悪質やな
ちなみにグロリアスとして売られてた
0295名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 23:24:41.77
>>276
文字通り全くスレてない魚相手だもん大きいスプーン早巻きすれば誰でも釣れるよな
通常営業時に同じ釣り方で大型のバンバン釣ってみろっていうね
0296名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 23:36:12.64
昔、参加型の管釣りに参加した事あるけど
同じ条件で、教えながらでバンバン釣ってたよ
やっぱ上手い下手の差はあると思うよ
0298名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 00:02:06.44
>>290
>>292
サンキューです
やっぱ取れなかったです(´Д⊂
ベイトロッドなのにストラディックついてて恥ずかしいけど店に持っていきます
0299名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 00:03:48.48
>>291
売れ行き次第としか
0300名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 00:04:38.59
固着部分に油なり洗剤付けて一晩放置してだめならアカンやつや
0303名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 00:41:30.27
>>296
実際一般の釣り人でも菅釣りでバンバン釣る人とそうでもない人が出るのは仕方がない事ですね 手返しの差だと思いますけど
0304名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 02:06:46.43
>>298
真夜中の極寒ベランダとかに一時間程放置してから試してみ。
ドライヤーとか逆効果だと思う、リールの金属が膨張するから外れない。
まあ、樹脂も膨張するけど。
そもそも締めるまでは回ったわけで、ユルまらないと焦って握ってれば暖まるだけで。
冷たい所に放置して、完全に芯まで冷えてから部屋に持ち込んでみ。
冷たい物を暖かい所へ入れると霜が降りるでしょ、氷水入れたコップと同じで。
うっすらとリール等に霜が降りた時、リールのネジ部分にも目に見えない水分が発生して潤滑油代わりになるし、
リールが冷えていれば小さくなっているだろうから、案外簡単に回るかも。
それでもダメならシリコンオイルスプレーをネジ部分に浸透させる様にして注すくらいかなあ。
釣具屋持っていっても無駄だとは思うよ、
「ダメ元で壊れても良いスか?」と聞かれ「エイッ!」だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況