X



トップページバス釣り
1002コメント303KB

ダイワリール総合190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 4392-BoVy [106.72.177.96])
垢版 |
2019/01/12(土) 20:13:26.270
!extend:on:vvvvvv:1000:512

みんなで仲良く話しましょう。
次スレは【>>950】が立てましょう。
【ダラダラ話を続けず、先にスレを立てて下さい。モラルが問われます】
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。

◇ダイワ公式
ttp://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
ttp://slp-works.com/
◇パーツ検索
ttp://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

前スレ
ダイワリール総合186
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1532099510/
ダイワリール総合188
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1539573113/
ダイワリール総合189
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1544005969/

ダイワリール総合187
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1536242062/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0526名無しバサー (ワッチョイ 0e4d-F2Ks [183.177.170.73])
垢版 |
2019/01/23(水) 17:37:29.600
>>525
何言うてるんや、死ぬほど根本的な話からせなアカンな
今となってはハンドル側の磁力もあるが
基本的にダイワはスプールのローターの長さ、太さ、バネの力の3つのバランスを変えて
あれこれ名前付けてるだけや
ダイワは本体はほぼ関係なく、スプールセッティングが全てな(これが前提)

初代スティーズって事は103Hのことだと思うが
ハンドル側の磁力はパワーマグではないけど、ダイワの基本的な磁石で
ステ103スプールがTD-ZタイプR+がベースになっていて
そのスプールのセッティングがかなりピーキーになっている
ローターは薄くて短くバネもフニャフニャ
当時、並木が「メカニカルを締める」を前提にしてた迷走期でそんな感じになってしまった

初代スティーズにSVスプール入れたら、よく磁力を使うSVスプールでただ使いやすくなるだけだ
0527名無しバサー (ワッチョイ 0e4d-F2Ks [183.177.170.73])
垢版 |
2019/01/23(水) 17:42:00.190
しかし、これを知らないアングラーは死ぬほどいたのも事実

その後並木が改心してステ100HというマグZ搭載のメカを必要としない使いやすいモデルを出した
(スプールとハンドル変えただけ)
同時に、ハイパーキャストスプールというのもリリースした
色は銀色で実はこれスティーズ100Hのスプールなのである
103Hを100H化するためのオプションパーツである

無知なのにフラッグシップに手をだしてる連中が
スティーズ100Hにハイパーキャストスプールを入れるという
バカ事案が大量発生してしまった
そして「更に飛ぶようになった!」「HLC化!」などと
妄想の世界へと旅立つ人を量産してしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況