X



トップページバス釣り
1002コメント303KB

ダイワリール総合190

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 4392-BoVy [106.72.177.96])
垢版 |
2019/01/12(土) 20:13:26.270
!extend:on:vvvvvv:1000:512

みんなで仲良く話しましょう。
次スレは【>>950】が立てましょう。
【ダラダラ話を続けず、先にスレを立てて下さい。モラルが問われます】
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。

◇ダイワ公式
ttp://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
ttp://slp-works.com/
◇パーツ検索
ttp://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

前スレ
ダイワリール総合186
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1532099510/
ダイワリール総合188
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1539573113/
ダイワリール総合189
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1544005969/

ダイワリール総合187
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1536242062/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0324名無しバサー (ワッチョイ b29b-eUC+ [149.54.175.185])
垢版 |
2019/01/19(土) 22:37:11.940
いや俺も何かの間違いだと思うぞ
ステの流用ボディ(≒1000番)に旧タト(≒1500番)HLCのワイドスプールが入るわけない
タトゥーラごときにワイド化した新型起こすとは思えんし
入るかも?と思ったこと自体が凄いと思うレベル
0330名無しバサー (ワッチョイ 0efd-FmnK [119.228.95.148])
垢版 |
2019/01/19(土) 23:52:18.270
バリステ値段的にルビアスの上だからそらいいわなスピステはこれでもう駄目かもな
0332名無しバサー (ワッチョイ e234-QFgl [221.185.176.205])
垢版 |
2019/01/20(日) 01:12:16.680
新タトゥーラってタトゥーラTWのこと?
それならダイワの他のロープロ機と比較してもボディー流用してるのないし
中身は分からんがガワに関してはベースなんてない新造だと思うけど

タトゥーラTWってアメリカ市場のメイン機種だろうし流用なんてしなくて
新造しても余裕で採算あうと思うわ
0335名無しバサー (ワッチョイ 7793-iINj [124.219.222.106])
垢版 |
2019/01/20(日) 04:10:57.620
レガリスLT店頭で何の気なしに触ったらめっちゃよくて思わず買ってしまった、とても実売7000円ちょいのリールじゃないなこれ
0337名無しバサー (ワッチョイ c7b8-W1Jf [118.241.119.99])
垢版 |
2019/01/20(日) 06:50:21.680
新作のCTリールを触ってきて思ったけど、やっぱり中途半端なんだよなー。よく言えば軽量バーサタイルなんだろうけど。フィネスに振ったスタイルであれば32mm径のAIRの方が使いやすいみたいだし。
0339名無しバサー (ワッチョイ 0efd-FmnK [119.228.95.148])
垢版 |
2019/01/20(日) 08:57:31.090
>>337
軽量級バーサタイルとダイワも言ってる
そのうちKTFがスプール出すしダイワももっとフィネスよりのモデル来年辺りに出すでしょ
0341名無しバサー (ワッチョイ b29b-eUC+ [149.54.175.185])
垢版 |
2019/01/20(日) 10:03:12.270
流用って言葉を狭義に捉えすぎだろ
基本設計の流用とでも言えばその小さい脳ミソでもわかるか?
お前らの定義からするとサムレストの肉抜き形状さえ違えば流用ではないってことになりそうだな
ジリSVもタトSVもタトCTもフエゴも
肉抜きやギヤボックスやサイドプレートやシャフト有無が違うから流用ではないと
そういうことだな?

まぁ使えると思ってて後で泣きみればいいよ
斜視とはいえあの公式写真見比べただけでも幅が全く違うのはわかるだろうに
0355名無しバサー (ワッチョイ e2b8-F2Ks [221.29.94.141])
垢版 |
2019/01/20(日) 22:46:49.360
CTに太モノフィラて大丈夫なんかね
糸フケとってるときラインコイル状になってTWSの溝に中々入らないで偏りやピョン吉頻発しそう
一般バサーて超太糸信仰だしそんな頻繁に巻き変えないだろうから

久々にアブの2500c使ってみてそんなことを思った
0358名無しバサー (アウアウカー Sa27-Orot [182.251.34.187])
垢版 |
2019/01/20(日) 22:54:22.08a
>>352
>>354
既にVAIOはSonyから独立した別会社になってるが
言わんとすることはわかるせっかくアメリカでも
teamDAIWAとかやってたのにね
最近じゃZOZOみたいに製品やサービス名に
合わせて社名を変更するのに

>>356
いくらコンパクトとは言えフルアルミでTWS積んで
150gは難しいでしょ
0361名無しバサー (ワッチョイ 3fb8-fAiL [126.8.206.163])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:12:38.680
>>352
ダイワ=釣りなんで、他のゴルフやらテニスやらを伸ばしていく上でグループ
としては別の名前にして、その下でそれぞれブランディングしていこうという
事らしい。ダイワでアパレル関係に力を入れてるのもその辺コンサルティング
してる佐藤可士和さんの方針だな
0362名無しバサー (ワッチョイ 7793-iINj [124.219.222.106])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:46:07.230
ゴルフ用品でダイワのブランドイメージ最悪なので別ブランドで販売してるから「ダイワ」に統一すると都合が悪いんだよな
0365名無しバサー (ササクッテロレ Sp3f-z7AA [126.245.0.92])
垢版 |
2019/01/21(月) 10:43:59.07p
svスプール買えばいいじゃん
0366名無しバサー (ササクッテロラ Sp3f-fsJT [126.199.157.132])
垢版 |
2019/01/21(月) 10:54:26.05p
>>364
SPLセミオーダーがあるよ。
0367名無しバサー (スププ Sd42-ZLEi [49.98.78.182])
垢版 |
2019/01/21(月) 11:30:32.85d
>>364
色々ちょっとずつ違うけど、モアザンTWというのもある
今回のはステAベースで、ギヤがブラスなのが嬉しい
おれもソルターだが、あのデザインも竿がモアザンとかセブンセンスなら違和感無いので良いかなと思ってる
0369名無しバサー (ワッチョイ 37b8-7NfU [60.158.220.28])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:21:42.960
19タトゥーラのボディで来年あたりHLCがでて蜘蛛プリントなくてみんなバンザイってのが今から予想できる。
0370名無しバサー (ササクッテロレ Sp3f-z7AA [126.245.0.92])
垢版 |
2019/01/21(月) 12:45:17.47p
ミリオネア触って来た人いる?ボディサイズは前のモデルと同じかな?欲しいんだけどスプールサイズ違うだけであの金額だと微妙なんだよね
0372名無しバサー (ササクッテロレ Sp3f-z7AA [126.245.0.92])
垢版 |
2019/01/21(月) 13:09:21.33p
>>371ありがとう。ミリオネア欲しかったけどステにしようかな
0377名無しバサー (アウアウエー Sa7a-B0PY [111.239.253.202])
垢版 |
2019/01/21(月) 16:44:51.14a
新しいアルファスで重めのジグ撃ちとかはできるの?
0378名無しバサー (ワッチョイ cff5-JioY [180.9.47.11])
垢版 |
2019/01/21(月) 16:54:08.800
ドライブギアの素材ってハイグレードなモデルにはジュラルミンとかそれ以上の物を使ってるけど、
重さを度外視して単純にギアとして比べるなら真鍮とどっちが良いのでしょうか?
ジュラルミンとかのが軽くて硬いのは分かるんだけど、それがベイトリールのギアにとって最適なのでしょうか?
0381名無しバサー (アウアウウー Sa1b-fYeP [106.133.171.118])
垢版 |
2019/01/21(月) 17:41:22.92a
オレ金属加工を昔学校でやったことあるけどやっぱギヤは真鍮じゃないかと思う
快削アルミといえど真鍮の方が削りやすいし鏡面にしやすい
なので真鍮の方がジュラルミンより固いんじゃないの?
あと削ったり磨いたりして出る粉がアルミより真鍮の方が細かいというか丸い気がする
0385名無しバサー (アークセー Sx3f-fsJT [126.183.119.234])
垢版 |
2019/01/21(月) 18:05:52.43x
>>376
そのままいけるんじゃない?
0393名無しバサー (ワッチョイ 0efd-FmnK [119.228.95.148])
垢版 |
2019/01/21(月) 19:17:07.600
>>377
出来るけど巻き取り遅いし重いならCTの意味ないと思うよ。

>>373
ジャッカル契約はロッドルアーだけだから微妙かもね
ジャッカルと契約するならシマノ込みじゃないとな
0401名無しバサー (ワッチョイ 0efd-FmnK [119.228.95.148])
垢版 |
2019/01/21(月) 20:32:28.900
>>395
ジャッカル自社のロッド
0406名無しバサー (ワッチョイ 0efd-FmnK [119.228.95.148])
垢版 |
2019/01/21(月) 21:04:46.190
>>402
シマノの契約よりアブダイワがいいんじゃね
0414名無しバサー (オイコラミネオ MMc7-gJOA [150.66.82.93])
垢版 |
2019/01/22(火) 00:02:46.58M
>>412
重量より径の方が慣性モーメントに与える影響は大きいのよ
うっかりなのか動画の中でも説明してるスタッフがポロッとAIRより慣性が小さいと言っちゃってる
という事は同じ太さのラインを同じ長さ巻いた場合はAIRより軽量ルアーへの対応力が上って事になる
巻き癖の問題は残るだろうけどね
0422名無しバサー (ワッチョイ 0e4d-F2Ks [183.177.170.73])
垢版 |
2019/01/22(火) 09:15:56.200
新型スティーズを予約で発売時に買うって
前からすごいなーって思う
リール一台に5万出せるモチベもう無いなぁ
小型プラグ用のリールなんかほしいなーって思ったら
中古のSSSVかPX68とかを物色しだすw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況