X



トップページバス釣り
1002コメント284KB

ワームリグ総合スレ 長文出入禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2019/01/04(金) 21:08:38.53
好きに語れ
0649名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 11:10:28.00
フリーリグに手間暇かけるなら普通にやった方がいい。

ラインのスレはマメに結び変えでOK
0650名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 12:18:14.25
強いていうならグラブガードをつけておくと安心
0651名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 12:31:39.99
>>646
ラインはナイロン4号の標準直径
シンカーは10g
ワームは4inc程度のクロー系
この条件で適切なチューブの内外径と素材と表面加工を答えてね
馬鹿だなんだと侮辱しながら偉そうにレス付けたんだから逃げんなよ?
0652名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 15:32:30.11
>>651
お前が素材や内径も分からずに
勝手に知恵遅れな脳内妄想で滑りが悪くなる!と決め付けて
1人で大騒ぎしているだけなのに
みっともない逆ギレするなよ(笑)
0655名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 18:29:50.32
>>654
逃げてるのは、お前

コイルやチューブの口径を大きくすればスムーズにラインは出る
ラインのコーティングをすれば、さらに滑りも良くなる

お前は、新しいリグの開発や発想、
既存のリグの改良など、みんなの為になるアイデアや考察を書き込まず
俺個人に粘着してスレを荒らしているだけじゃないか

しかも頭が悪く性格まで悪く、内容を全く理解しておらず、文句をつけたいだけ
マイナスしか生まない、嫌われ者の基地外自演荒らしは消えろよ

文句があるなら、
リグに関する新たな工夫や活用法に関する議論の形で挑んで来い
0656名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 21:50:43.95
>>655
質問への回答をせずにまた逃げ回るのか
学習能力ゼロかよw
0657名無しバサー
垢版 |
2020/03/04(水) 22:11:47.79
>>656
基地外のような粘着してくる自演荒らしの質問に
答える義務も義理も無い

常識も理解できないのは、頭が悪いのか?
性格がおかしいのか?
その両方なのか?

滑りの良い素材、口径を大きくすれば、滑りが良くなるのは当たり前だろう

いちいち人に聞かないと
お前が嫌ってる俺に質問して教えてもらわないと分からないのか?w
0658名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 00:01:42.31
>>657
結局逃げ回る事になるんだから馬鹿な妄想垂れ流さなきゃ良いものを我慢出来ない病気なのかね?
取り敢えずクソレス繰り返してないで>>651の質問に答えような
お前が言い出したんだから逃げんなよ
0659名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 01:52:28.25
>>658
それ全てお前の書き込み、行動だろう
ブーメランばかりでよく飽きないねw
0661名無しバサー
垢版 |
2020/03/05(木) 03:02:22.83
>>659
また無駄に複数に分けたレスしてスレ埋め始めたなこの馬鹿は
逃げるなら糞みたいな妄想垂れ流すなっての
頭腐ってんだから大人しくしてろようすのろ
0662名無しバサー
垢版 |
2020/03/06(金) 23:06:06.98
>>631
テキサスって書いてはみたものの、フリリグ活かせそうな縦ストはほぼDSだわ。
リグりなおす手間惜しんでランガンするには中々ええんよ。
色んなポイントで使えるし、サクッとヘビダンに変えれる点が。
0663名無しバサー
垢版 |
2020/03/06(金) 23:39:46.08
>>662
殆ど同意です

直リグよりはフリーリグの方が活かせる場所、状況が多いけど
ダウンショットリグなら、意図して
底を確実に取ってから、ワームのフォーリングを狙った場所で繰り返して誘ったり
サスペンド状態を演出できますもんね
0664名無しバサー
垢版 |
2020/03/07(土) 11:21:25.13
縦のストラクチャー狙うときはもっぱらスーパーリグだな
0666名無しバサー
垢版 |
2020/03/07(土) 12:31:09.00
流行り?のフットボールヘッドを買ってみた
早春だしシャッドテール付けて遊んでみる
0668名無しバサー
垢版 |
2020/03/07(土) 19:34:16.76
買うだけ買って全く使ってないワーム3袋の処分をどうしようか考えてる。
新品未使用なら1袋300円くらいで中古市場に流せるが、封切ってネイルシンカーぶっ刺してシリコンチューブまで被せてしまってるんだよなあw
0669名無しバサー
垢版 |
2020/03/07(土) 20:27:19.59
>>668
ヤフオクやメリカリなら、それが買い取りの邪魔になってるポイントが
セールスポイントになって、少し高く売れる可能性もあるよ

工夫をした事の無い人からしたら
経験者の釣りがうまそうな人のお手本、加工済みワームになるから
0670名無しバサー
垢版 |
2020/03/07(土) 20:54:20.59
よくよく考えたらワーム1本より差し込んでるタングステンネイルシンカーの方が高かったw
0671名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 03:24:05.49
鉛シンカーの感度アップする方法ってない?
フッ素かガラスコーティングしたらどうかな?やってる人いない?
フックにも効果ある?
ガラスの硬度H9だったらタングステン同等になりそうだけど・・・
0672名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 03:36:57.77
ステンレスのネジやナット、棒で作った方が良いだろうな
0673名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 03:38:21.42
ちなみに、皮膜が相当厚くならないと効果ないって意味で代案書いた
0674名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 04:41:47.98
>>671
素材の物性、特に硬度が大きく影響するので
柔らかい鉛に硬いコーティングを施しても
費用対効果、手間と時間の面でも効果は少ないと思います

母材、本体の方も曲がったり変形したら表面が硬いコーティングでも効果は少ないかと

フックは各メーカーがフッ素コートを採用しているように
水玉形成効果、防水性でフック自体に水滴が付着したままの状態を減らす、弾きます
結果的に防錆性もさらに上がり、
潤滑性=この世で一番摩擦係数μの低いPTFEコーティングなどなら、刺さりも良くなる仕組みです
さらに余計な油分や溶剤なども弾くので安定性の高い、長持ちするコーティングになるので
フッ素(の樹脂、PTFE、テフロン)コーティングは、素晴らしいですよ

PTFEパウダーの皮膜を残すドライ系スプレーなら、簡単です
効果を長持ちさせたい時は、既に施された油膜などを脱脂する必要があります

ご存知のように
タングステンは非常に重く硬いのが特徴なので
シンカー自体を小型化できる→空気抵抗が少なく飛距離が出る
→水の抵抗も少ない、重いので早く沈む
→硬いので底質を伝える感度が非常に高い、シンカーとしては、価格面以外は打ってつけの素材ですよね

鉛で、それに並ぶのは物理的に物性的に不可能です
0675名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 04:50:50.52
>>671
手間をかけていいのなら
鉛シンカーの周囲にマニキュアのハードコートを塗るだけでも腐食防止
傷や変形を少しは防ぎますよ

ウレタンやセルロースセメントなら、さらに頑丈になります
衝撃に弱いですが、瞬間接着剤も簡単に塗れて硬度が出ます

スティックシンカータイプなら、
瞬間接着剤やマニキュアハードコート塗った上にミシン糸や木綿糸を巻き付け
その上に、672さんのように好きな長さ、適した長さで針金や釘を沿わせて接着
さらに糸を巻いて表面を接着剤や樹脂で覆えば頑丈です

先端にステンレス部分がやや出てる形にすれば、感度は上がりますよ

チタンやステンレスの薄い板や膜を巻き付ける方法もありますが
そこまでやるならタングステンシンカー使った方が良いですねw
0676名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 06:37:53.23
今シーズンに流行りそうなワームはなんだろうな
0679名無しバサー
垢版 |
2020/03/08(日) 21:33:40.65
ベイトブレス エクスライダーシュリンプ
0680名無しバサー
垢版 |
2020/03/11(水) 18:37:51.35
ラパラスレに長吉が湧いてるから誰か相手してやれ
0681名無しバサー
垢版 |
2020/03/12(木) 10:25:21.85
生産性のある〜とか言って提唱してる割に結局最後はタングステンでいい、とか自分が言った文章丸々いらねぇ
そもそもそれだけやる手間考えたらタングステンの方が安いわ
0682名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 07:49:24.27
デプスのカバースキャットが高騰人気沸騰入手困難になってるな
ヤフオクで倍値

フリマ系だと5袋10000円とかになってる
0683名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 14:24:25.87
なんで火が着いたw?
釣具屋行ってオォ〜これが噂チンコかwwwやっぱ余ってるwwwって感じだったのにな
0684名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 14:29:15.16
デプスマンがスキャットでデカバスをボコボコ釣ってる写真を見ればみんな買うわな
0685名無しバサー
垢版 |
2020/03/22(日) 21:08:22.30
ドライブクローラーとHP3Dワッキーどっちがネコリグに良いですか?
0686名無しバサー
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:04.03
3Dワッキーはいかにも釣れそうな動きなんだけどドライブクローラーのが釣れてるな
俺だけかもしれんが
0687名無しバサー
垢版 |
2020/03/25(水) 20:18:45.47
ドライブクローラー釣れるけど千切れるのが早いのがね
0688名無しバサー
垢版 |
2020/03/25(水) 20:39:09.52
>>687
リグによって違うけど

シリコンチューブ、Oリング、熱収縮チューブを使ったり
中にタコ糸でも縫い刺して
フックをそこに貫通させれば、千切れないし、
フッキング後もワームだけ飛んでいかないし、オススメです
0690名無しバサー
垢版 |
2020/03/25(水) 21:47:09.95
>>689
基地外自演荒らしのお前が何言ってんだコイツw
実際に大昔からスライダーワームやクリームのミミズそっくりのあのワームにやってるんだよ

お前みたいな自分の経験や技術や発想のないニワカの馬鹿と一緒にするな
0691名無しバサー
垢版 |
2020/03/25(水) 21:48:47.93
よく釣れるけど千切れやすいハンドポワードワーム、
貴重になった廃番ロボワームなどには、特にオススメだ
0692名無しバサー
垢版 |
2020/03/25(水) 23:34:32.41
>>690
ほらな
ドライブクローラーの脆さを知らずにクソ丈夫なスライダーと同列で語ってんだもんな
知ったかぶりも大概にしようや
0693名無しバサー
垢版 |
2020/03/26(木) 00:52:25.16
>>692
馬鹿だなぁ
ハンドポワードワームの例も出しているだろう
0694名無しバサー
垢版 |
2020/03/26(木) 00:53:38.28
>>692
知る人ぞ知る日本未発売のバークレイのハンドポワードワーム、
トーナメントモデルとかでも使ってたよw

シッタカぶりは君さ
0695名無しバサー
垢版 |
2020/03/26(木) 01:58:36.47
>>691
OSPのワームの脆さと比べたらロボワームなんて何倍も丈夫だぞと
いつの時代で止まってんだこのオッサン
0697名無しバサー
垢版 |
2020/03/26(木) 07:23:05.01
>>688
質問です。
ドライブクローラー使ったことありますか?
0699名無しバサー
垢版 |
2020/03/26(木) 11:18:58.00
OSPは釣れるから脆くても買おうという気になる
0701名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 00:11:56.14
OSPの素材はマジでやばいよな
すぐ壊させて買わせようとしてるに違いない
0703名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 11:08:59.96
ドライブクローとか普通に釣れるけど、釣れる前に壊れること多いからなあ。しかも両面使えないクソ仕様だし。
0704名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 11:11:00.68
頑丈さ2トップって言ったらエコギアとズームのワームかな
0705名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:06.76
クリンクルカッツとピッチンスティックやろ(笑)
0706名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 12:44:19.25
ドライブシャッド大好きだけど脆すぎるし塩たっぷりで針付けたままに出来んし保管も面倒くさい
0707名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 13:22:41.99
>>702
ゲーリーの方がだいぶ丈夫だな
コイル捩じ込むタイプのグッズが色々あると思うけど
OSPのに使うと少し水吸ってきただけでコイルが身毎スッポ抜けるのには参った
0708名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 19:36:29.95
>>707
まじかw
バス用と銘打ってるワームは総じてモロいよな、去年あたりから誰も使ってないからってエコギア使い始めたらくっそ長持ち。
俺スライダー世代のおっさんだが、もうね俺これでいいやって思ったよ。
0709名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 19:48:23.26
ドライブ系は動きの良さ、誘いをかける食わせの能力特化だからなぁ
ハンドポワード系もそう

ハンドポワードに比べたら、全然まだマシな方だよ
0710名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 19:52:03.35
ドライブで1本良いのが釣れたなら納得できるが小バスの猛攻であっという間にグズグズにばった時の悲しさは異常w
特にドライブクローはすぐ爪がもげる
0711名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 20:00:51.71
>>708
エコギアはソルト用のカラーばっかやん
0712名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 21:03:40.75
ドライブクロー、ドライブシャッドはスキップで千切れるから使い方気を使う
0713名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 22:24:02.35
>>711
バスでも使えるカラーは結構あるよ。
俺は古臭いラメの入り方や、バス用では見かけない配色を逆に楽しんでしまってる。
エコギアしか使わん!とは言っとらんで笑
ドライブビーバーは好きや、ケイテックなんかもね。
0714名無しバサー
垢版 |
2020/03/27(金) 22:55:16.14
>>711
昔はバス用カラーも多かったんだけど残念な流れになっちゃったから仕方ないね
0716名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 04:21:05.34
エコギアグラスミノーは緑茶系は充実してる方だよ
0717名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 11:30:39.10
>>715
ギャンブラーのスタッドは最近復刻して釣具屋でみたが、他のギャンブラーとかラッキーストライクのワームってその辺の釣具屋に売ってるか?
アメ産のワームが豊富なお店といえば愛知のマイルストーンくらいしか思いつかないが。
入手難易度も加味してくれ
0718名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 11:32:01.33
アメ産のワームは通販サイトとかで買えるが割高すぎて手が出ない
0719名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 12:03:21.09
デプスは変なワームばっか作ってないでデスアダー4インチ量産しろよ!
売ってねー
0721名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 19:27:57.74
ネコリグですら5.5インチが最低サイズなのにデスの4とかなにに使うんだよ
0722名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 19:50:48.38
琵琶湖基準の話するなよ
4インチデスアダーは地方じゃ最高のワームの一つだ
0725名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 21:32:11.99
チャターのトレーラーに使ってる位だわ
ドライブスティック3.5との併用で
0726名無しバサー
垢版 |
2020/03/28(土) 22:10:52.72
>>723
テキサス、キャロ、ノーシンカー
こんなに釣れるワーム、他にドライブスティックくらいしかないわ
0727名無しバサー
垢版 |
2020/03/29(日) 13:34:31.32
みんなが思ったはず
ならドラステでええやん、と
0728名無しバサー
垢版 |
2020/03/29(日) 13:40:03.26
デスアダーって6インチのあの動きがいいんやろ、小さいバスでも食いついてくるし4とか5は使わなくていい
0729名無しバサー
垢版 |
2020/03/30(月) 00:39:46.96
>>717
ラッキーストライクはないと思うが、スタッドはLSおおので特注しててシグナルが復刻する前からずっとあそこでは売ってる。
0730名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 23:44:16.08
クロー系ワームだとOSPのドライブクローがいいの?何処のがいいのかな。教えてくれー。
0731名無しバサー
垢版 |
2020/04/13(月) 03:03:38.03
>>730
ドライブクローがいいよ
欠点は脆い点くらい
0732名無しバサー
垢版 |
2020/04/13(月) 07:45:05.92
>>730

耐久性重視ならギドバグ
中古屋で見掛けたら迷わず変え
0733名無しバサー
垢版 |
2020/04/13(月) 12:40:54.99
>>731
ドライブクローはやっぱ鉄板そうですね。買ってみます。

>>732
ギトバグってギトヒブドンから取ってるんですね。こっちもチェックしてみます。
0734名無しバサー
垢版 |
2020/04/13(月) 20:42:20.10
>>733
ドラクロは釣果でる前というか1匹釣れる前に1パッケージ内のワームの爪が全部無くなる事もあるから
3パッケージほど買っておくことをお勧めする
0735名無しバサー
垢版 |
2020/04/13(月) 20:53:30.10
「ドラクロ」だとクローなのかクローラーなのか紛らわしい時あるな
0736名無しバサー
垢版 |
2020/04/13(月) 20:54:36.49
ドライブザリガニ

ドラザニでいくか
0737名無しバサー
垢版 |
2020/04/14(火) 15:05:32.59
ドライブクローは最大公約数的に使えるから良い。
0738名無しバサー
垢版 |
2020/04/14(火) 20:26:24.17
>>737
そういう頭いいアピールいらんから
0739名無しバサー
垢版 |
2020/04/15(水) 19:41:06.65
お前らバカか?
オレぐらいのドラクロ使いになるとツメを千切ってそのツメで釣るんだよ。
0740名無しバサー
垢版 |
2020/04/16(木) 15:12:53.75
>>730
ウルトラバイブスピードクローかな。
匂い付きならチガークロー。
0741名無しバサー
垢版 |
2020/04/16(木) 20:09:46.37
フォルムなんて関係ないで。
動かし方で魚フォルムでも甲骨系に見せれるもんや。
0742名無しバサー
垢版 |
2020/04/16(木) 22:24:21.16
>>741
イモは釣れるって事で良いか?
0743名無しバサー
垢版 |
2020/04/21(火) 10:00:05.35
reinsのワーム初めて買ったけどすごい臭い
0744名無しバサー
垢版 |
2020/04/21(火) 19:34:15.68
ワームを使った止める釣り苦手。
なんでも巻きたくなるからカーリーテールとかのやつを巻き物として使ってしまう。

ちゃんと止めてる人は初心者の時からそういう釣りやってるのかな?
0745名無しバサー
垢版 |
2020/04/21(火) 19:43:30.76
>>743
結構釣れるよ
0746名無しバサー
垢版 |
2020/04/21(火) 19:45:46.09
>>744
引っ掛かりないとこはかなりアバウトにやってるよ、軽くスタックしたらポーズ入れて、突っかかり抜けたらまたポーズ
0747名無しバサー
垢版 |
2020/04/21(火) 21:55:42.41
>>744
釣れる為に止めて喰わせるのもやった方が楽しいよ
使い分ける引き出しは多い方が
周囲が釣れない時でも釣れるし、やっぱり釣れてナンボな部分がある

グラブやカーリーテールを嫌う魚もいるので
一部残してピロピロさせたり、フォーリング重視にしたりも楽しいです
0748名無しバサー
垢版 |
2020/04/22(水) 07:57:47.05
>>744
釣れないと自分の引き出しにし難いからここなら釣れるって場所で止める釣りやって段々自信つけていけば良いんじゃない
0749名無しバサー
垢版 |
2020/04/22(水) 23:12:59.39
俺もせっかちな性格だから止めて待つってのが本当に苦手
止めの釣りをやろうってなっても30分くらいで当たりがなくて巻き物にチェンジしてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況