X



トップページバス釣り
969コメント354KB
ロッド開発してたけど何か質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2018/12/29(土) 19:33:23.63
暇だから、答えられる範囲で答えるよ。
0314名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 16:29:45.95
>>301
嫌韓=レイシストではないだろ

あんなこと言ってりゃ普通に嫌われる
0315名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 16:39:24.27
>>313
別にコリアや中華ブランクが悪いわけではないよ
この20年ほとんどのメーカーがアジア圏の安いブランクス使ってるんだから
質もいいし、安い
国産ブランクスメーカーには厳しい時代だった
仕方ないんだよ
ショップや問屋は安くなければたくさんは買ってくれない
だったら安くてメーカーが儲かるには材料費を削るしかない
0316名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 16:42:10.18
レイシストって何だろうと思って調べたけど
日本人で韓国人に好感もってる方が異常者でしょ人種差別的な考えとは別思考
0318名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 16:45:00.82
ここまでまとめるとスパイラルxの竿買っとけって事になるね
ダイワ派ならx45か
0319名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 16:49:34.76
>>318
なんでそうなるんだいw
0320名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 16:59:03.54
SICの竿をトルザイトに変えると竿の性格って変わってしまうのですかね?
0321名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:01:36.65
>>315の内容のことも竿開発に詳しい人に聞いてみたいね
自分のような素人は見る目がないからわからないけど、

では見る目のある人は海外で作られた竿をみてどう思うんでしょう?
0322名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:15:31.01
ここでのやり取りやダイワのウェブを見ても特別にX45だのなんだのが圧倒的とは思えないんだが?
単純に斜め方向のシートを増やせば当然パワーも上がり捻れに対しても強くなる
→ダイワのウェブにも書いてあるがシートを増やすんだから重くなる、そもそも斜め方向のシートを施してないロッドより余分にカーボンを足してるんだからパワーランクそのものが違ってくるのに比べる事が間違い
→つまり同じパワーランクで比べるなら、斜め方向のシートを入れたロッドは横方向のシートを減らさなければならない
→そこまでするメリットは見つけられない(少しくらいはメリットもあるだろうが、大騒ぎするほど圧倒的なものでは無い)

これが結論だな
0323名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:26:18.40
>>321
10年くらい前しか知らないけど
太さも長さも種類も色々だから釣竿の製造ほぼほぼ手作業でやってる
それは今もこれからも簡単には変えられないと思ってる
手作業だから作業者の丁寧さと几帳面さが出る
日本人は几帳面なんだと思う
例えば1ミリにも満たない金属扮とか混入したりそんなのも品質のために気にしてちゃんとチェックする
長さ誤差3ミリとか言っても1ミリのズレも無いようにと頑張って誤差を無くすそういう気質がある
中国はズレても間違っても平気な顔をして納品するような人間が多くいる
0325名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:33:04.54
素材屋から購入した素材を組立る工場でしかないわけ
後は他社との競争、商売の為にいかに付加価値つけるかだけ。子供騙し
0326名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:34:03.15
竿を選ぶにあたって、基本的に重いと丈夫なんですかね?
0327名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:46:17.55
>>321
自分はロッド作りに関しては素人だけど、愛用してたロッドが日本製からチャイナ製になって明らかにクオリティ落ちたよ

素人目で見てわかる範囲でも日本製時代には考えられなかった状態が見られたから
例えば
グリップ周りに接着剤がはみ出してる物があった
ロッドの製造過程で出来る横筋が整ってなくて汚い
繊細なティップのロッドだったせいもあるが、ティップが曲がっていた

別に折れたりしたわけでは無いけど、これだけ変わってしまうと中身も手抜きしてるとしか思えないからね
でも細かい事気にせず、繊細なロッドでなければ問題ないとは思うけど
0328名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:49:10.55
>>322
大先生www
0329名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:49:30.08
>>322
プリプレグはメインの厚い一方向に引き揃えられた縦繊維(P材)と薄い横繊維(極薄いP材)の2枚を重ねて貼り合わせ材料(縦横カーボンQ材料)として使うのが基本
横をグラスの網目のスクリームを使うL材もある
それでを巻いて縦横の積層構造にして竿になるこれが基本

実際は一方向引き揃えられた繊維の中に弛みがあるから下手糞な絵だけど巻いても効果的に周補強になっている繊維となっていない繊維が出るから強度が下がる

カーボンテープの場合はテープをピンと引っ張ってやると弛みなく繊維が生かしきれて同じ量でも強度が出る
周補強でも斜め補強でも

https://i.imgur.com/CfI86ZI.jpg
0331名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:57:59.21
>>327
適材適所で接着剤も何種類か使うし気を使ってやってたよ
アンサンドの横筋はラッピングのテープ跡かな?
ラッピングテープ目が均一で細かい方が品質が良くなるテープ圧とテープの種類やラッピングマシンの調整の上手さ
0332名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 17:58:34.56
>>323
なるほど、国民性がすべてではないでしょうけどモノ作りに関して感覚が違う部分はあるでしょうね
韓国人は仕事はやりますが、どちらかというと人間関係、特に上下関係に細かい気がしますね
中国人はすべてにおいて労働は事務的な印象です。クレーム対応に最も適してると言われるほどですね
本当は日本人が作ったものを日本人が正当評価して買えばいいんですけどね。。。
0333名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 18:08:32.61
メイドインジャパン以上の物はないだろうけど
チャイ製も設計は日本だし安価で買えるからメリットもあるね。
韓国製のロッドは見たことないけど釣具以外でも買わん
0334名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 18:30:28.45
>>329
深いですねー
繊維の緩みとは全く盲点でした
そう言う意味でも国産の高いシートを使う意味はありそうですね
0335名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 18:32:45.72
>>331
テープ跡だと思いますけど、おそらく磨いた後にクリア塗装してるみたいですけどやっぱり横筋は残りますからね
やっぱり日本製の頃はそんな箇所さえ綺麗でした
0336名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 18:40:08.98
>>333
そのメイドインジャパンの表記もあいまいで
ブランクスを中華、韓国から仕入れて、組み立てを日本でやって
メイドインジャパンのケースもあるから
0337名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 19:25:32.05
>>325
半分正解と言っておくか
まぁ気に入らなきゃ買わなければいいんで
0338名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 19:29:54.94
>>1
ぶっちゃけここの質問のレベルを見て
「こいつレベル低っ!」とか「ほほう?なかなか分かってるじゃないか」とか思ったりしますか?
0339名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 20:09:50.20
こんな内容のスレ立った時点でマウントの取り合いだってわかんだろ
0340名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 20:12:55.96
こういう>>1以外の奴が知ったかで語るスレ嫌い
0341名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 20:27:46.02
中国や韓国の下請けが自社ブランドの製品を出し始めたら日本のメーカーはどうするのかな?
0342名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 20:38:25.64
問屋プロデュースだとメーカー名を入れてるのがあるね
徐々にメーカー名を浸透させて、ある段階で自社ブランドで出す気なのかも
品質同等で安いなら安い方買う
03431 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 20:46:52.35
>>308


設計の手間、制約、強度の点でワンピースより難しいよ。

そして、大手のほうがやはり品質・性能の面で安定してると思う。
03441 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 20:53:55.24
>>309

最近のバスプロは知らないからよく分からんけど、

全盛期のイマカツは凄かったと思う。
商品を売る広告塔として、
あれだけのカリスマ性をもったプロは今後出てこないと思う。


あと、深江真一。
いろんなメーカーを渡り歩いてて、
タックルをどんどん乗り換えてても、成績が落ちないっていうのは本当のプロだと思う。


ごめん3人もいないねww
0346名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 21:09:03.34
スパイラルxの日本製のバス竿買うとしたら
グロリアス、アルティマ、ワールドシャウラになる
別格な竿だよね
03481 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 21:17:52.98
>>320

振り感はめっちゃ変わるよ。

竿によっては1ftは短くなったような感じがすると思う。
03491 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 21:24:33.88
>>323

仰るとおり、日本人の気質が生きる仕事だと思う。
03501 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 21:26:24.14
>>325

いいんじゃない?子供だましで。

所詮は趣味の道具だから。

使っている人が楽しくなってくれたら、それでいいと思ってたよ。
0351名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 21:35:00.63
>>347
自分は釣竿がカーボンである以上は今以上の劇的な進化は難しいのではないか?と考えてますが、これ以上どんな進化が考えられるでしょうか?
そしてその考えうる技術を実現するためには売価設定はどのくらいになるのでしょうか?
03531 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 21:43:52.51
>>351

さあ、それはこれからの人が考えることだから。
ただ、10年前に今みたいにスマホでなんでもできるようになるとは思ってなかったでしょ?


売価もよく分からない。

ただ、超低価格路線と超高価格路線の二極化がもっと進むと思う。
03541 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 21:45:39.34
>>352

歴史・販促面でも、強いと思う。
技術面でダイワ・シマノに勝ててるようには思えないなぁ。

ただ、磯竿って地域によってシェアが違うから、
実際の今のシェアは分からない。
0355名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 21:48:48.19
>>354
技術的にはダイワ・シマノの方が上だと思いましたが
がまかつは塗装等が工業製品ではなく美術品のような作り方をしているなぁと感じました
ハンドメイドなのかしら?
曖昧な表現でごめんなさい
0356名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:04:39.67
>>351
カーボン素材舐めてない?
まずはカーボンがどれだけ凄い素材でどれだけ凄い進化をしてどれだけ凄い技術に応用されてるか認識すべき
カーボン素材の進化はこれからも止まらないと思うしもっともっと進化するよ
それをどれだけ釣竿に応用できるかってのは分からないけど
0357名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:04:56.65
宇崎日新は日本製をアピールしてますが、ブランクなんかは安心の国産なんですかね?
上にもあるように中華、半島から仕入れて日本で組立パターンですかね?
0358名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:07:07.69
真夏の車内に数時間おきっぱなしでロッド変形するなら
陸っぱりだと夏はロッド1本しか持っていけなくなるな
03591 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 22:08:53.40
>>355
竿つくりの工程の90%は手作業。
いろいろ機械もつかうけど、その機械の条件だしなんかもいれたら
95%くらい手作業だった。

同じものつくるのにどれだけ手間を省けるかどうかも技術力だと思う。

あと、進化ってタイミングも重要だよね。
新しくて良い物がでてきても、それをきちんと評価できる受け手がなければ浸透しない。
進化は常に、釣り人側に資質と成熟を問うてるといってもいいね。

もちろんサプライヤー側の技術革新は当たり前のことだけど。
03601 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 22:11:14.13
>>357

公正取引に加入してるなら、
パッケージみたら書いてあるよ。

素管:日本製
組み立て:日本製

ってな感じ。


たしか日新は全部国内だったと思うけど・・・。
03611 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 22:12:39.07
>>358

変形とはいってないけど、
良くはないね。

あと、
水ついた状態で真夏の車内に放置して、
塗装が剥がれたりするのはよくあるね。

長く使いたいなら気をつけたほうがいいよ。
0363名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:19:47.12
95%くらいが手作業との事なんですが竿って1日何本くらい作れるものなんですか?
当然施設や人手の大小で大幅に変動すると思うのですが一人辺りの作業量からしての平均値くらい知りたいです。
昔にインスパイアシリーズ予約したら忘れた頃に受け取りなんて事も多々ありましたが(汗)
当時は受注して大まかなロット本数に達しないと作っても赤字になるから一定本数受注に達しないと制作しないと聞かされてました。
やはり竿は受注生産が基本なのでしょうか?
0364名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:52.43
>>355
釣竿はハンドメイドだよほとんど全て手作業
スプレーの自動塗装機とかもあるけど基本的に人がガン持って試作サンプルと現物合わせでグラデーションとか塗ってるあとシゴキ塗装も手作業
釣竿は長さも太さもテーパーも鮎とかバスとかヘラとか様々だから少数多品種だから機械化するのが難しい

>>358
普通に塗装の乾燥で80度とか60度でやってるから車内でもそうそう大丈夫
EVAが縮んだり塗装にブリスター出来て剥がれるかな
素手で触ってそのまま塗装したら後々手の形に手の脂でブリスターになって手形が浮き出てくるって話
中国の安物ならやるんじゃないかな
0365名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:26:39.32
技術の進歩とユーザーの価値観(受け入れ態勢)でいうと
ゴールドサーメットは残念だった
PEだと削れるとか言い出した人がいて消えてしまった
普通に使うなら削れないしトルザイトよりも高性能かもしれない
0366名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:27:57.09
このスレ超勉強なる
リールやルアーの元開発者も質問受け付けてほしい
元業界関係者とか
03671 ◆v3gYMtzPmU
垢版 |
2019/01/02(水) 22:50:04.02
>>363
これは答えにくい。

量産で一本巻くのにかかる時間は物によってさまざま。
塗装や組み立ても、ものによってまちまち。
工場の規模にもよるしね。


受注生産なところは多いと思う。

ある程度まとまった数で材料や部品の値段を計算するから、
最低ロットみたいなものがそれぞれあるからね。
0368名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:14.23
>>266
>>351
1ピースは軽くなる程度だろうけどマルチピースや振り出しは進化してるだろうね。
0369名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 22:58:48.56
>>367
レスありがとうございます。
やはり最低ロットが存在するんですね。
大手の納期が早いのはやはりパーツや部材の一括仕入れで原価安くしてるのに伴って
ある程度の在庫を抱えても他で帳消しに出来るんでしょうね。
0370名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 23:01:37.65
>>363
1人1日何本って面白い見方だな
規模によるしわからないなそれ
工場でどの位の人がいるのかわからないパートとかもいるし

普通に月産何本年間何本って売上とか達成率とか仕損率とか在庫とか新製品でとか半年先一年先と生産計画を偉い人達が会議してたててた
今月この竿とあの竿とかを何本何ロット回すとか
下っ端だったからそれ見ていつ何本作られてどんだけ売れてんだなってそれだけ
製造業なんか何作っててもそんな感じじゃないかな
0371名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 23:13:18.52
>>370
ちなみになんですけど>>370さんは部署で月に何本程作成してたんですか?
そしてどんなけ売れてたんですか?
バスの場合どの店もなんですけど1つの番手につき大体抱えてる在庫って1本から2本くらいで後は
お取り寄せって感じなんで触りたくても触れない場合が多いんですよね。
0372名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 23:25:10.41
ジャストエースとかのブランクとメーカー物のブランクはどこが違うんですか?
0373名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 23:51:43.77
>>356
カーボンについては詳しく無いけど、少なくとも航空機やF1に求められる要素と釣竿に求められる要素は違うから、そう言う意味も込めて釣竿の劇的な進化は難しいと判断してる
0374名無しバサー
垢版 |
2019/01/02(水) 23:57:02.79
>>371
何が知りたいのかよくわからないけど
試作して各所のテスターに送る
週に試作数本完成させて送る感じで進み具合や要望による
サビ残休日出勤釣り好きで釣りしたいならやってられないと思う釣りに行けない
部署なら凄い数の竿巻いて見て折ってゴミの山を作るそういう仕事
0375名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:04:49.48
>>373
村田がnewワールドシャウラのカーボンが物凄いグレードで劇的に進化してるって言ってたけど
0376名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:12:39.61
>>371
少数多品種だから売れるのでも300本500本とかそんなのだから店頭に並ばないとは思う
バスの1シリーズで20、30種類にハイエンド高級中級初心者と単純に100種類とかさらに他の魚種もあるから膨大な種類
その中の1本となったら少ないからね
0377名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:03.69
>>365
ゴールドサーメットカッコイイのに廃盤は勿体無いよな
>>373
航空機やF1と釣竿に求められる要素が違うってことなら釣竿は劇的に進化するけど航空機やF1はユックリとしか進化しないって可能性もあるのでは?
0378名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:03.54
>>375
村田ねぇ…
自分としては
カーボンのグレードが上がるとは具体的にどう言う事なのか?
そのグレードを使用する事によってどのような進化があるのか?
そして旧モデルに比べてどのくらい進化してるのか?
仮に進化したとしても値段とのバランスは取れてるのか?
素材の進化の陰で旧モデルより劣った部分は無いのか?

そういうメーカー関係の人間の宣伝文句じゃなくて事実を知りたいんだよね
実際、ワーシャが青から赤になった時、青の方が良かったなんて声がいっぱい出たわけで
フィッシングショーでも公衆の面前で折れたしね
0379名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:27:02.53
ルアー竿ってこれ以上劇的に軽くなるなんてことはあるの?
長尺ならとは思うけど部品の絶対的な重さってあるじゃん
0380名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:28:04.75
>>377
順序からしたら航空機とかが先だからね
その中から使えそうな素材を釣竿にまわしてるわけ
現状ではこの関係が逆転することは無い
0381名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:34:23.40
>>378
それ言い出すと過去数十年進化が無かった事になると思うんだが?
カーボン素材のグレードって数十年前のままなのか?
知らず知らずに改良されてそれが竿にも技術応用されてきて感度がよくなったり軽量化されたり
破損強度も上がったり色々恩恵受けてると思うんだけど
見た目の進化だけが進化なのかな?
0382名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:44:05.59
>>378
高弾性で樹脂の少ないカーボンがハイグレードなんじゃね?
値段は高くなるだろうけどいくら高くなっても買うやつはいるよ
沢山売れたらそのうち安く買えるようになる
0383名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:45:08.22
>>365
ゴールドサーメットガイドは糸滑りが悪いから俺は嫌いだった
0384名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:47:40.77
釣竿と飛行機じゃ使う量が違いすぎるから材料メーカーがカスみたいな量のなのに多品種のプリプレグ使う釣竿を見限ったら終わるとは思う
やってた時にも飛行機でこっち使うから廃盤で次から近いこっちになるよとかあった

釣竿は飛行機と違って弾性率や厚みや貼り合わせ樹脂含有率で開発在庫してるだけでも何十種類もはあって物凄く色々な種類のプリプレグから作る
その中の数種類のプリプレグを裁断してメイン2、3枚補助2、3枚時にはもっと多く巻いて1本作る
0385名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:55:14.05
>>381
そりゃ過去数十年まで登れば進化してるだろうよ
素人目にも2000年頃って一気に軽くなった印象がある
むしろその後、各メーカー「やっぱりロッドはトルクが重要」とか言い出して過度な軽量化は収まった印象
要はあっちを立てればこっちが立たず
そういう経過も見た上で自分はカーボン技術そのものはともかく、釣竿に関しては劇的な進化は難しいと感じてる
実際、ワーシャが旧モデルから新型でどの程度進化してるんだろうね?
繰り返すけど、青から赤に変わった時フィッシングショーで折れたり、張りが強くなったから旧の青の方が良かった、なんて意見が出たのも事実なんだよ?
でもメーカー関係の人間は「新型は張りが強くなったから旧型の方が良いかも」なんて言わないでしょ?
0386名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 00:58:50.53
少しずつ高弾性低樹脂で軽く強くなっていくとは思う
根本的に芯金に巻いて焼くって製造方法が変わらないから劇的に進化はしないと思う
もう鮎とかをパサパサな低樹脂は鮮度と戦い泣きながら巻く

何がブレイクスルーでもあったら変わるかも
軽く強いカーボンの筒と良い竿ってもまた別の話しで昔のグラス使う大森プロとかそういう話
0388名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 01:02:47.14
ワーシャの話で補足すると
青から赤にモデルチェンジした際、ユーザーから青の方が粘りがあって良かったという意見が出たのも当然で赤は青よりハイテーパーで肉薄になったそうな
要は値段を保って軽くするにはそのくらいしかやりようが無かったんだろうね
0389名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 01:13:17.17
素材がカーボンと決まってる以上、低レジンは軽量化のカギだろうけどこれも量産する事を前提とすると限界あるだろうね
レジンに何か技術革新があるか、プレプリグの段階で極限まで低レジン化されたら少しは変わるのかな?
0390名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 01:15:26.76
釣竿の進化にあてはまるか分からないけど今後1ピースロッドが激減して
2ピースもしくはパックロッドが主流になってくるだろうね
これは村田が熱弁してて最近では村上がハートランドの動画で示唆してる
それに伴ってまた技術が高まってこればまた劇的に釣竿も変わってくるんじゃね?
1ピースと2ピースじゃ工数やら掛かる経費も違うってスレ主も言ってるし
0391名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 01:30:33.19
今のようにマルチピースが一般化したのはルアーフィッシングの平均年齢が上がった事とLCCが増えた事による飛行機釣行や、家族との旅行のついでの釣りとかが増えた結果だろうな
需要が上がればメーカーも本腰入れるだろうから、マルチピースは今後しばらくは選択肢は増えていくだろうし、いわゆるマルチパーパスロッドだけでなく、ワンピースバスロッド が歩んできたような方向に進化したマルチピースロッドも出てくるかもしれない
0392名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 01:46:56.51
運送費の高騰だよ
長物はとんでもない価格になってる
0393名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 01:48:12.43
ノリーズ信者が完全に沈黙してて笑える
得意の能書きはどうしたん?ほれほれw
0394名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 02:04:54.75
>>389
素材がカーボンとは決まってないだろ
グラスからカーボンに替わったように新素材に替わるかもよ
0395名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 02:33:11.18
>>385
内容云々は専門家の意見を待ちたいところだけどフィッシングショーでたまたま一本折れたことは何の評価にもならないと思うよ
傷でも入ってたって考えるのが自然でしょう
0396名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 03:16:29.77
進化するとすれば7fヘビーで元径5mmとか
超極細・軽量・強靭、そういう方向じゃないかな
ULトラウトロッドの細さでカバーから60ごぼう抜きて考えるだけで面白いし
極細ロッドで大物釣りって妙にわびさびを感じる
0397名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 04:36:34.76
例えば東レのナノアロイ化したレジンはロッドにも大きな進歩をもたらしてるんじゃないかな
そしてカーボン系材料の進歩は今後も続くよ、航空・自動車分野みたいな大きな市場で金属の代替が求められているからね
より軽く、より強く、よりしなやかな素材が開発されて、それはロッドの性能を更に上げていく
その一端はImPACTプログラムっていう試みで東レが試作したCFRPなんかで報告されているから、調べてみてはどうかな
0398名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 04:50:30.65
ゴメンなさいImPACTで東レが報告してるのはCFRPじゃなくてポリアミドのようです…
かなり特異な構造の分子を既存の高分子に組み込んで強度を上げようとしているみたいだけど、正直凄すぎて良く分からない
0399名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 06:54:41.60
>>392
これだよね。
運送費せいでワンピースが急激に減ってきた。
オフショアなんか企画段階ではワンピースだったのに、運送費の問題でワン&ハーフになるロッドもある。
0401名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 08:08:00.74
デプスの竿とロマンメイドの竿とではどちらがつおいですか?
0402名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 08:18:31.55
メガバス カロッツェリア が進化したブランクを開発するかもしれんよ
0403名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 08:21:00.09
カーボンでも新規材料だと航空機や自動車の前に竿、ゴルフクラブのシャフト、テニスのラケット、スキーのストック辺りのスポーツ分野で実績作って、って場合もある
0404名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 08:21:17.17
>>394
うん、劇的進化を期待するなら新素材しかないと思うよ
「素材がカーボンと決まってる以上」というのはあくまで現状では今以上の大きな進化は望めないって意味
今後カーボンに取って代わるような素材が出てくるとしてもまずはカーボンがそうだったように
開発→何かしらの工業製品などで実用化→製造コストが下がり様々な分野に広がる→釣竿に使われる
こういう流れだろうからしばらくは期待出来ないだろうな
0405名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 08:58:38.65
確かにカーボンは進化、進化というけど、技術面では凄いことになったのかも
知れないが、軽くなっただけで、体感して
誰もが絶対必要と思えるような劇的な進化は遂げてないな
未だに中弾性のグラファイトが市場で幅を利かせてるし、ニーズもある
個人ビルダーが手にできるブランクス性能は20年前のままだしな
0406名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 10:13:15.25
ナノレジンのロッドは細くてパワーがあるとは感じた
値段高くて一本しか買えないが
0407名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 10:56:24.00
>>396
ImPACTの成果が導入されたら実現しそうだな
>>399
スキーやゴルフクラブみたいな長尺物価格を採用して欲しいよな
0408名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 11:00:25.40
>>405
その軽くなったってのが凄い事なんじゃない?
例えばだけどローモジュラスって名前付いてる竿なんかはカーボンのままグラス並みの粘りや
ダルさを兼ね揃えながらカーボンの軽さも利にしてるし
マルチテーパーの技術も相当上がってると思われる
0409名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 11:15:06.91
>>385
ワーシャの旧モデルと新型なんか数年の違いじゃん
そんなに短期間じゃ進化する間は無いだろ
30回くらいモデルチェンジしたあとに初代と最新を比べたら進化してると思うよ
0410名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 11:37:17.02
>>409
その進化する間の無いはずの数年で進化したように見せて実はハイテーパーにして肉薄で軽量化しただけでした、て言う前科があるからメーカー関係の人間の言う事を真に受けるのは危険だって事
今のレベルから本当の進化をするにはそれなりの時間が必要な時期に来てると思う
当然、メーカーとしては売るためにはある程度のモデルチェンジは必要だから何かしら手を加えて、それっぽい理屈も添えてくるだろうけどね
0411名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 12:04:46.27
というかワールドシャウラの話はあくまで開発側の味付けや使い手側の感覚の話であって
進化とは関係ないんじゃ?(笑)
0412名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 14:13:41.16
>>410
ここはお前の考えをダラダラ書くところじゃないと思うぞ
0413名無しバサー
垢版 |
2019/01/03(木) 14:26:48.06
>>412
もちろんその通りだよ?
こちらはスレ主さんに今後のカーボンロッドの進化について質問しただけなのに余計なケチつけて絡んできたやつが居たからそれに答えたまでだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況