>>819
釣りしていればいい、基本的に出社しなくてもいい特殊な商社マン時代
リーマンとは呼べない状態、ありえない勤務形態で勤めていたのが蝶理
東レの子会社

独立し、イマカツ設立時にも力を貸したのが東レの幹部
東レブースを間借りしてイマカツブースにしていたのも、そういった関係から

今江は新しい釣り糸、ラインのテスト依頼に対し
巻く前からダメな製品だとコキおろし
東レの企業体質までダメだと批判した

今江の人気の低下、人気の無さと
トーナメントでの連続予選落ち、
自身が過去にバカにしていた永久シード権行使による必死にしがみつく形での存続
そういった問題発言、問題行動から東レが線引きをし始めたように見える