X



トップページバス釣り
1002コメント236KB

シマノロッド 総合スレッドpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:05:47.72
同じルアー釣りでもジギングロッドなんかは殆どのメーカーがパワーを1、2、3と表記してるね
0693名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:19:34.89
シマノの型番が一番分かりやすい
子会社のルーミスは分かりにくい
昔のがまかつはもっと分かりにくい
0694名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:24:47.61
>>690
そうなんですね
ありがとうございます!
0695名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:24.01
パワーがアルファベット表記のメーカーはHより上がHHとかXHとかEXHとかSHとか統一されて無いのを統一して欲しい。
0696名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:31.96
>>693
がまかつにはもう1つある、「おそろしく高い」ってのが。
20〜30年前のバスロッドが軽く五万越えてた気がする。
0698名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:28.58
がまかつはなぁ…
値段が高い値引きもしない他社同価格帯比較でスペックが落ちる
という三重苦が…
0699名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:51:10.07
>>691冷たいんだよなぁ。
0701名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:05:12.04
サーミスは良かったよ
あとは値段上がる一方であれやな
0702名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:10.49
ノームでも五万超えてましたね
サーミスATSまでは良かったですよ
他社よりは前から割高でしたね
日本製ですから、現行のオルトレは
8万位ですから高すぎますね
0703名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:57.20
がまかつの竿は気になっても最寄りの店で取り扱いしてないから触れないのが辛い
0705名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:04.11
NFTの日本製ポイズンになってくる
0706名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:39.72
がまかつは寧ろバスは遊びで
磯竿や投竿鮎竿に力入れてると
思いますよがまの竿触りたければ
フィッシングショーですね
0707名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:13:32.84
竿の表記はたしかにダイワが一番分かりやすいな
そのまんま読める
0708名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:32:08.20
>>680
ジャッカルと組む前からそうだったよ
デポとかアニなんとかって竿もそうだったでしょ
0709名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:03.17
シマノは若手社員が次々と伝統を潰して行ってるからね
0710名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:08:52.59
シマノ伝統表記は古くからのシマノユーザーは慣れてて良いかもしれんが、他社から移る際の障害の一つになってるからな
0711名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:16:20.14
16〜とか26〜とか聞くと
中学生の頃からのシマノユーザー
としては馴染み深いから残して
欲しいのですけどね
ダイワの661MLRBとかの方が
分かり易いかも知れないですがね
0712名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:17:30.02
>>709
次々に伝統を潰すって表記の他に何かあるの?
0713名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:18:47.93
>>711
RBって何だ?
0714名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:34:32.73
>>713
RレギュラーBベイト
FファーストSスピニング
ですよ602FSもありますね
0715名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:42:51.58
ダイワも昔は硬さを数字で書いてたんだけどな

602-3RB (6ft 2pcs のML Rテーパーベイトロッド)

みたいに。
0716名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:48:31.12
末尾の記号のRBとかはダイワは
今の機種ブラレとかでも
使ってますよねシマノよりは
分かりやすいとは思いますけど
0717名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:52:35.13
>>715
6フィート2インチと間違えそう
0718名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 16:06:52.00
>>709
伝統というか村田色を消したいんだな
0719名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 18:09:36.51
表記は各社で統一してほしい
メガバスやデプスとか訳わからんし
0721名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 19:59:02.55
テーパーと限界ドラグ数値をカタログには載せて欲しい
書いてないメーカーあるよね
0722名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 20:54:49.29
>>720
違うよ、ピーコを釣るんだよ、釣られる側として出演。
主に「あーーーーーーッ!」として。
0724名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 22:45:36.33
16アンタレスDCにスコロッド似合いそうなんで購入するわ
0725名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 23:40:31.46
感度と値段の関係は
自分で買って使って見るしかないですね
0726名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 00:03:30.72
>>723
してない

硬く短く軽くすれば安竿でもビンビンよ
0727名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 00:06:50.40
案外程よい硬さでしなやかさでグリップと
ブランクのバランスと長さが丁度良い
ロッドが無いのは事実ですね
0728名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 10:29:34.47
アドレナ追加モデルの166H SBて底物もいけるかな?
0729名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 13:28:56.97
程よい硬さもしなやかさもグリップとブランクの長さの丁度良さも人それぞれ感じ方違うので探すだけ無駄
0730名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 15:15:17.14
アドレナの1610L+復活してくれ…
0731名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:08:23.44
アドレナMかスコーピオン1652か迷う。
オカッパリ一本で行くバーサタイルに使いたいんだけど…
0732名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:23:23.19
お前バーサタイルのいみわかってないな
0734名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:45:23.02
エクスプライドの低弾性のNEWロッドが気になります。どんなんでしょかね?
0735名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:51:17.77
ただの廉価版グレイハウンドじゃねーの
0736名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 17:34:12.82
ガチムチなロッドが欲しければスコーピオンでオッケー?大きくバンタムと違うのはガイド径?
0737名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 17:42:24.66
青ワーシャなみなら2651でも30グラム位投げれそうなイメージあるけどどうなんだろ
0738名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 17:44:07.98
青ワーシャリメイクみたいな味付けだったら1652Rが神ロッドの可能性が
0739名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:04:15.20
ハードロッカーBBはデザイン公開まだなんかな…
ベイトの76M欲しいわ
0740名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:37:58.36
スコーピオンはコルクグリップの上ストレートグリップで最高じゃんと思ってたけど
センターカット2ピースじゃなくてワン&ハーフだったのか
纏めてロッドベルトで固定するとどんな感じになるか想像しにくいけど悩むなぁ
0741名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:41:48.73
>>734
俺も気になるけどカタログ入手出来てないしhpもまだ更新されてないからスペック早く知りたいわ
0742名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:46:19.09
1703Rって表記は40gだけど2ozくらいまでいけそうかな?
0743名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 20:29:36.38
村田は全然バスやってないやんって苦情が多いから、シャウラとスコは
バスロッドから外して、フリーゲームってジャンルにしたわけね
これはいいことなんじゃ
0744名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 20:43:28.05
スコーピオンの普通のMクラスの竿買うなら58でOK?
0746名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 20:52:20.61
>>745
そうなんだ
1652だと30gまでしょえるから普通のMより硬いのかなと思って
0747名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:35.15
スコーピオンXTのロッドって2018年もラインナップにありましたっけ?
だいぶ前からAmazonで取り扱いなかったですけど
0748名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:51.14
>>747
19に無印スコーピオンがでるから皆それに期待してるXTは18でカタログ落ちだから店舗在庫のみかな多分
0749名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:23:56.87
>>748
17のカタログには載ってたのですが18のカタログには載ってないということですか?
0750名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:26:47.00
>>742
余裕 ジムがアマゾンで使ってた
0751名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:37:08.55
バンタム274m買おうと思ってるんだけど使ってる人いる?
0752名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:41:10.02
>>746
Mをシマノ表記に変換するのは難しい。
ミディアムをまんま『中間』として考えるなら、
ロッド全体が曲がる=スローテーパー、
ロッド先端が曲がる=ファーストテーパー、
で、その『中間』として全体が曲がるのをレギュラーーテーパーとするなら、
レギュラーのRが一番ミディアムに近いじゃもしれんが。
1652Rはパワー2だけど、パワーの翻訳を考えた時に、
0はウルトラライト、1はライト、2はミディアム、3はミディアムヘビー、
みたいに考えるのは半分正解で半分は間違い。
1652Rは確かにミディアムに近いとは言えるけど、
1581Fもまたミディアムに近いロッドなんだよ。
パワーは1だけどファーストなので、ファースト的な張りで『⚪⚪52R』並みの仕上がりを持つ。
⚪⚪⚪2Rと⚪⚪⚪2Fなら全然違うけど、2Fとか実在してないからね、
存在してたら多分『ただの棒』になるのかも。
パワーが3以上でレギュラーならヘビーロッドだと思うよ。
何グラムの何のルアーを主に使いたいかで考えるべき。
0753名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:46:57.87
文字化けしちゃった、スマソ。

1581Fもまたミディアムに近いロッドなんだよ。
パワーは1だけどファーストなので、ファースト的な張りで『xx52R』並みの仕上がりを持つ。
xxx2Rとxxx2Fなら全然違うけど、2Fとか実在してないからね、
存在してたら多分『ただの棒』になるのかも。
パワーが3以上でレギュラーならヘビーロッドだと思うよ。
何グラムの何のルアーを主に使いたいかで考えるべき。
0755名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 23:20:58.63
BSRの頃は1603F、1652F、1654F、2702Fとかあったけどね
0756名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 23:46:54.00
いずれにしても今年発表の中で1番欲しい
竿です買ってから使い方考えても良いな
コスメも良いと思いますよ
グリップを初代に近づけたらもっと良かったです
0757名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 01:41:33.70
>>755
型番忘れたけど、1652Fだかを持ってたんだよ、とにかく硬かった、買って後悔したよ。
上手く言えないけど硬すぎて感度どころではなかった、数回使ってお蔵行き。
なんでそんなのを買ったのかは覚えて無いんだよなあ。
もしかしたら、売れ筋の型番が売り切れだったからかもしれんが。
当時のブームは客側もある意味狂ってたから、俺も狂ってたのかもしれん。
0758名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 02:08:57.32
>>752
お前ワーシャスレで変な例えしてた奴だろ
0759名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 02:21:08.23
>>758
ワーシャは持ってないし、買う気が一度も起きた事ないから、スレすら読んだ事も無いよ。
当然書き込んだ事も無い。
0760名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 02:47:50.88
>>757
FとRでえらい違いなんですね
確かにあの当時はワインレッドのサソリマークの竿かTDの竿持ってる人がウジャウジャ居ましたからね
0762名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 05:07:19.49
>>754
ありがとう
18のカタログだけ持ってなくて気になってました
0764名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 08:08:47.27
スコーピオンロッドの感度ってバンタムと同じような感じがするんだけど、
感度求める竿じゃないからいいのかな?
0765名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 08:37:31.50
スコーピオンってXスパイラル採用で値段上がった?
0766名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 09:11:27.70
>>752短くてハリ強く感じたり、長くて曲がりしろがあるから柔く感じたりすることは全部に言えるから特別なことじゃないよ。
0767名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 09:50:50.09
>>731
旧アドレナ1610M使ってるが、マキモノ全般〜10gくらいのジグまで使ってるよ
0768名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 09:59:25.44
1652はシマノだけの表記ですが
実際は6,6ftですね
アドレナはMパワーで610とかあるけど
スコーピオンには半端レングスではない方が良いと思う
0769名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 10:14:03.31
>>765
あがったよ、5000円くらいかな
0770名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 12:42:36.48
6ft以下を増やして欲しい
0772名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 20:17:50.90
スコーピオンを見にフィッシングショーに行きたいがほかに見たいものがないから
それだけのために行くのもダルい
何かほかにチェックしとくものあるかな?
他社とかでも…
0773名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 20:39:15.89
>>772
天龍が新しいバスロッドだしてくるかもしれん
あとはあんまりパッとしないなぁ
0774名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 20:42:48.32
>>730
本当それ
後出しするかと思ったけどね。
0776名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 20:56:11.05
あのOEM協力会社の天龍マグナが
自社の新製品出すのですか?
気になりますねゼナックヤ山鹿がバスは
やる気無い様に見えましたから
0777名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 20:59:44.55
>>772
ダイワが新スティーズ出すのと
アブはレボロケットという10:1のハイギヤのリールとキムケンプロデュースのリールを
出す様ですよあとは細々とした中小メーカー
のルアーでしょうね
0778名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:19:38.37
>>776
天竜、ゼナック、山鹿がロッドを作ってるメーカーってどこ?
0779名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:23:29.23
>>777
スティーズSVTWが出たときは心踊ったが今回のスティーズはよくわからん
アブもキムケンも全く興味なし
ルアーも今更目新しいのなんて出ないだろ

だがもしかしたらダイワからTW搭載のベイトフィネスリールがついに出るかもしれん
0780名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:24:25.66
>>778
天龍はノリーズと聞いたことはある
あとジャンプライズもらしいがわからん
0781名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:48.25
スコーピオン1703Rを買う予定の人いる?
どんな用途に使う予定か教えてほしい
0782名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:36:29.33
ジョイクロ
0785名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:46.72
>>778
天龍は色々言われてましたが以前はスコーピオンエアロロッド今はノリーズらしいです
ゼナックは旧デプスサイドワイダーがらしいです、山鹿ブランクスはソルトに力入れてるので
ショア平政のキャスティング用とか種類多ですよー今更バスロッドなんか作らないでしょう
0786名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:47:51.96
>>781
今のところ買うつもりで考えてるよ
用途は陸からで重たいモノ全般だけど例を挙げたら
バズジェットオリジナルとマグナム、ブルフラテキサス3.8/4.8
6インチクラスのシャッドテール、1ozクラスのスピナベとか
許容範囲内のモノは一通りやってみるつもり
0787名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:52:09.07
>>786
ありがとう
1oz未満でバーサタイルに使いたければ、1652Rで十分かな?
0788名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 21:52:22.47
青ワーシャ以上との触れ込みだから期待してるよ
2651とかは5〜15だけど個人的は
もう少し軽いの投げれたらありがたいんだがどうなんだろうなぁ
0789名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 22:57:32.16
ジムの新スコーピオンロッド触ってる動画ツベで見たんだけど、シマノのコルクの質ってどんどん下がってねーか?
ダイワみたいにポロポロ崩れそうなコルクだった
0791名無しバサー
垢版 |
2019/01/16(水) 23:04:00.19
関連会社のGルーミスでさえコルクまで良いの
使ってる様に見えないので
シマノでもAAAグレードコルクは無理でしょう
ルーミスはフライロッドのサーモン用ダブルハンドGLXとかには良い質のコルクグリップ付けてると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています