X



トップページバス釣り
1002コメント236KB

シマノロッド 総合スレッドpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:16:56.15
姿が変わっても愛せよw
0651名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:14.47
でスコーピオンは実売価格いくらくらいなん?
0652名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:27:16.43
なんとしても消費税の上がる10月までに買わないといけないな
シマノのロッドはカタログから2割引きが相場じゃないかな
セールならそれ以上もあり
0653名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:28:37.34
スコのロッドは良いっぽいけど
リールはスコっぽくないからヤダ。ワインレッドにしろよおおおお
0654名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:46:06.95
>>652
釣具売ってた頃の記憶だけど
カタログの※ありは2割まで無しは3割まで頑張れば引けるくらい
ダイワは※※が1割※が2割
0656名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:35.20
>>654
そんな密約あったのか、知らんかった
そんな極秘情報、5ちゃんで書いても良いの?
0660名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 20:21:07.50
ジムの作ったロッドに、ジム無関係のリール・・・
はかないものよのう
0662名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 20:43:23.76
>>658
やっぱり、実物?はカタログ程の鮮やかさ明るさはなかったか。
ロッドと同じ色、あるいはほぼ同じ色か。
0663名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:31.36
というかこの時代にコルクグリップでしかもストレートグリップで出してくれる時点でメチャクチャ欲しくなるな
オマケにガイドも大口径っぽいし
去年エアエッジやエクスプライド辺りで2ピース揃えたけど買い直そうかなぁ
0664名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 21:00:46.27
ポイズングロリアスの169XH-SBってどうですか??
0665名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 21:09:21.03
時代は5ピース
0666名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 21:40:55.52
170以下のビッグベイトロッド探してて、どんな感じか使ってる方いたら意見が聞いてみたかったんです。
0667名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:21:41.43
はよスコーピオンほしい
0668名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:28:47.03
レサトも復活させてくれ
0669名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:47:59.68
>>668
チタンコートなし旧赤のブランクにEVAグリップならかなりお求め安くなるかもな
0670名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:50:13.67
5ピースでも2ピースと変わりない感じなんですか?
繋ぎ多い分折れやすかったりしますか?
0671名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:56:33.59
ワーシャのパックロッドでさえワンアンドハーフのスコーピオンに強度で劣るとジムが言ってたよ
0672名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:27:23.53
昔のロッドは身がぎっしりで重くて丈夫。
技術が進歩したとは言え
今のは軽量化するから、それを引くと丈夫さはそう変わらないんじゃないかな
0673名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:31:45.96
ジムの言うことなんて適当に流しとけよその時売りたいもの
褒めるだけなんだから
0674名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:42:55.65
>>664
実際に使ってるけどビッグベイトにこんな感度の良い竿使うひつようないと思うよ。買えるなら買っちゃえ。房総ダムで使うのはブルーシューターJr.とかがよい感じ
0675名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:45:01.59
てかなんで給料明細晒してんの?
0676名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 00:38:31.05
>>674
ありがとうございます!バンタム1711H-SB使ってるんですけど、取り回しが良いものに変えたくて。。
5オンス程度まで扱えるようですが、ロッドの感じはガチガチですか?ある程度しなりはあるものでしょうか?よろしくお願いします。
0677名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 01:14:01.77
ロッドの表記で15101Fみたいな表記と1610Mみたいな表記があるのはどうしてですか?
スコーピオン系は前者とか?
0678名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 01:28:28.03
>>676
レスしたやつと違うけど持ってるよ
適正はジョイクロからガンタレルかな
ガチガチの竿じゃないから結構曲がって投げやすいからピンポイントのキャストも決まりやすい
マグナムクランクにも使える
ダウズスイマーは投げられるけどきつい感じがする
0679名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 02:45:10.32
>>677
本来シマノ伝統の型番として1581Fとか1652Rがあるんだが
2000年代になってから徐々に他社の型番に表記を合わせてきたってこと
なので何時かはシマノ伝統の表記は消えると思われる
0680名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 02:49:20.07
>>677
シマノがジャッカルと組む前は、バスロッド全部が15101Fみたいなシマノ独自表記だった。
バスワンやバスライズからシャウラまで一貫してた、
シマノ歴が長い人なら表記だけで想像付いたので便利だった。
今のシマノは1610Mみたいな汎用表記が増え、シャウラとスコだけが旧表記。
15101Fみたいな表記を1610Mみたいな汎用表記にするのは難しい。
なぜなら、例えば1581Fと1652Rは長さとパワーが違うのに、
どっちも使えるルアーの幅がかなりダブるから。
ダブっても使用感は違うけど、長さ抜きなら汎用表記で1650M(かMH)的になるかも。
意味わかんないと思うだろうけど、俺ですらわかんない。
でも、独自表記でなら1581Fと1652Rは前々違うロッドとして整理が出きる。
0681名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 02:52:52.73
>>679
そういえば、ジャッカルと組むちょい前から汎用表記のが出てたか。
塚本が釣りロマンに出始めた頃だっけか。
0683名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 06:35:38.60
エクスプライドが普通表記で驚いた思い出があるからそんくらいやろ。
0684名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 06:50:10.54
パワーがアルファベット表記になったのはFDからだね
6フィート6インチも普通に66になった
0685名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 08:45:03.45
>>676
しなりが適度で疲れない。しかしグリップはストレートが良かったと思う。前の人が言うようにダウスイまでは大丈夫。チビタレルには固い、バラムは無理。
0686名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 08:58:02.22
ところで軽い10グラム位までのルアーはショートロッドの方が投げやすい気がするけと気のせいだろうか
0687名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 09:04:27.76
>>679-684
みなさんありがとうございます 納得しました
汎用表記だとテーパーは分からないってことですか?
0688名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 09:20:58.20
2600FF 1652Rの末尾のアルファベットは
パワーではなくてテーパーでしょう
FファーストRレギュラーSスロー
独自の表記だけど子供の頃からシマノ使って
るので、分かり易かったですよ
0689名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 09:29:00.61
>>677
あとシマノが初代スコーピオン出した
当時は半端レングスが少なくて56 6 66
みたいな半分づつの長さで規則的だから
独自表記で良かったかも知れないですけど
今は細分化されて長さも610 510 63とか
種類が増えたので一般表記に変わって来たの
だと思いますよ
0691名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 10:51:21.98
そろそろシャウラ復刻させてよ。冷感鍛造グリップで焦げ茶色のブランクスで。最新の技術詰め込んで。
0692名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:05:47.72
同じルアー釣りでもジギングロッドなんかは殆どのメーカーがパワーを1、2、3と表記してるね
0693名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:19:34.89
シマノの型番が一番分かりやすい
子会社のルーミスは分かりにくい
昔のがまかつはもっと分かりにくい
0694名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:24:47.61
>>690
そうなんですね
ありがとうございます!
0695名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:24.01
パワーがアルファベット表記のメーカーはHより上がHHとかXHとかEXHとかSHとか統一されて無いのを統一して欲しい。
0696名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:31.96
>>693
がまかつにはもう1つある、「おそろしく高い」ってのが。
20〜30年前のバスロッドが軽く五万越えてた気がする。
0698名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:28.58
がまかつはなぁ…
値段が高い値引きもしない他社同価格帯比較でスペックが落ちる
という三重苦が…
0699名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:51:10.07
>>691冷たいんだよなぁ。
0701名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:05:12.04
サーミスは良かったよ
あとは値段上がる一方であれやな
0702名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:10.49
ノームでも五万超えてましたね
サーミスATSまでは良かったですよ
他社よりは前から割高でしたね
日本製ですから、現行のオルトレは
8万位ですから高すぎますね
0703名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:57.20
がまかつの竿は気になっても最寄りの店で取り扱いしてないから触れないのが辛い
0705名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:04.11
NFTの日本製ポイズンになってくる
0706名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:39.72
がまかつは寧ろバスは遊びで
磯竿や投竿鮎竿に力入れてると
思いますよがまの竿触りたければ
フィッシングショーですね
0707名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:13:32.84
竿の表記はたしかにダイワが一番分かりやすいな
そのまんま読める
0708名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:32:08.20
>>680
ジャッカルと組む前からそうだったよ
デポとかアニなんとかって竿もそうだったでしょ
0709名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:03.17
シマノは若手社員が次々と伝統を潰して行ってるからね
0710名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:08:52.59
シマノ伝統表記は古くからのシマノユーザーは慣れてて良いかもしれんが、他社から移る際の障害の一つになってるからな
0711名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:16:20.14
16〜とか26〜とか聞くと
中学生の頃からのシマノユーザー
としては馴染み深いから残して
欲しいのですけどね
ダイワの661MLRBとかの方が
分かり易いかも知れないですがね
0712名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:17:30.02
>>709
次々に伝統を潰すって表記の他に何かあるの?
0713名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:18:47.93
>>711
RBって何だ?
0714名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:34:32.73
>>713
RレギュラーBベイト
FファーストSスピニング
ですよ602FSもありますね
0715名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:42:51.58
ダイワも昔は硬さを数字で書いてたんだけどな

602-3RB (6ft 2pcs のML Rテーパーベイトロッド)

みたいに。
0716名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:48:31.12
末尾の記号のRBとかはダイワは
今の機種ブラレとかでも
使ってますよねシマノよりは
分かりやすいとは思いますけど
0717名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:52:35.13
>>715
6フィート2インチと間違えそう
0718名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 16:06:52.00
>>709
伝統というか村田色を消したいんだな
0719名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 18:09:36.51
表記は各社で統一してほしい
メガバスやデプスとか訳わからんし
0721名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 19:59:02.55
テーパーと限界ドラグ数値をカタログには載せて欲しい
書いてないメーカーあるよね
0722名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 20:54:49.29
>>720
違うよ、ピーコを釣るんだよ、釣られる側として出演。
主に「あーーーーーーッ!」として。
0724名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 22:45:36.33
16アンタレスDCにスコロッド似合いそうなんで購入するわ
0725名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 23:40:31.46
感度と値段の関係は
自分で買って使って見るしかないですね
0726名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 00:03:30.72
>>723
してない

硬く短く軽くすれば安竿でもビンビンよ
0727名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 00:06:50.40
案外程よい硬さでしなやかさでグリップと
ブランクのバランスと長さが丁度良い
ロッドが無いのは事実ですね
0728名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 10:29:34.47
アドレナ追加モデルの166H SBて底物もいけるかな?
0729名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 13:28:56.97
程よい硬さもしなやかさもグリップとブランクの長さの丁度良さも人それぞれ感じ方違うので探すだけ無駄
0730名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 15:15:17.14
アドレナの1610L+復活してくれ…
0731名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:08:23.44
アドレナMかスコーピオン1652か迷う。
オカッパリ一本で行くバーサタイルに使いたいんだけど…
0732名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:23:23.19
お前バーサタイルのいみわかってないな
0734名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:45:23.02
エクスプライドの低弾性のNEWロッドが気になります。どんなんでしょかね?
0735名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:51:17.77
ただの廉価版グレイハウンドじゃねーの
0736名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 17:34:12.82
ガチムチなロッドが欲しければスコーピオンでオッケー?大きくバンタムと違うのはガイド径?
0737名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 17:42:24.66
青ワーシャなみなら2651でも30グラム位投げれそうなイメージあるけどどうなんだろ
0738名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 17:44:07.98
青ワーシャリメイクみたいな味付けだったら1652Rが神ロッドの可能性が
0739名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:04:15.20
ハードロッカーBBはデザイン公開まだなんかな…
ベイトの76M欲しいわ
0740名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:37:58.36
スコーピオンはコルクグリップの上ストレートグリップで最高じゃんと思ってたけど
センターカット2ピースじゃなくてワン&ハーフだったのか
纏めてロッドベルトで固定するとどんな感じになるか想像しにくいけど悩むなぁ
0741名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:41:48.73
>>734
俺も気になるけどカタログ入手出来てないしhpもまだ更新されてないからスペック早く知りたいわ
0742名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 19:46:19.09
1703Rって表記は40gだけど2ozくらいまでいけそうかな?
0743名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 20:29:36.38
村田は全然バスやってないやんって苦情が多いから、シャウラとスコは
バスロッドから外して、フリーゲームってジャンルにしたわけね
これはいいことなんじゃ
0744名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 20:43:28.05
スコーピオンの普通のMクラスの竿買うなら58でOK?
0746名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 20:52:20.61
>>745
そうなんだ
1652だと30gまでしょえるから普通のMより硬いのかなと思って
0747名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:35.15
スコーピオンXTのロッドって2018年もラインナップにありましたっけ?
だいぶ前からAmazonで取り扱いなかったですけど
0748名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:51.14
>>747
19に無印スコーピオンがでるから皆それに期待してるXTは18でカタログ落ちだから店舗在庫のみかな多分
0749名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 22:23:56.87
>>748
17のカタログには載ってたのですが18のカタログには載ってないということですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況