X



トップページバス釣り
1002コメント236KB

シマノロッド 総合スレッドpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 21:42:28.15
スコーピオンこれコルクのストレートグリップはかっこいいわ

旧ワールドシャウラ? 高い物は普段使いできないんでナシです
0625名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 21:50:42.28
スコーピオンのパックロッドはエクステンションバットに対応してるじゃねーか
0628名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 22:07:10.82
>>623
夢釣行はオーナーばり提供番組な。シマノ釣り百景と同じ制作会社だし村田を介してシマノとつるんでる感もあるけど
0630名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 23:08:15.03
スコーピオン楽しみだなあ
リールも色を統一して出してくれればいいのに
0631名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 23:11:02.80
>>623
釣ったパプアンバスの大きさとタックルは?
0632名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:14:40.21
>>629
嘘つくな本当なら画像うpしてみろよ
どうせできないだろうけどw
0633名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:27:06.40
カタログってHPに載ってない情報とかあるの?
0634名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:32:12.43
>>631
流して見ただけやけど
ロッドはスコーピオンでリールはアンタレス
MDですね
0635名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:33:32.86
バプアンバスの大きさは10k超え
らしいです
0636名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:39:58.33
凄えデカイの釣ったな
同じ大きさのブラックバスの10倍引くらしいな
0637名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:44:36.31
>>632
潮来行くとカタログ置いてあるらしいな、店内でなら読めるみたい、
YouTubeで村田がピラピラっと中を見せてるし。
まあ、当たり前だけど、去年末までに製本作業済ませておかないと色々間に合わん。
0638名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:50:16.84
なんか上州屋かポイントで無料で
配ってるというレスが無かったですか
0639名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 00:57:19.23
昨日もらったよ、メンバーカード提示で無料でもらえたよ。
0641名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 07:25:13.18
カタログみたわ
スコーピオンはパックの方が色々遊べそうだなこれ…
0642名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 10:47:30.27
パックロッドってしなりとかどうなの?
変なテーパーになったりしないの?
綺麗に曲がるもん?
0643名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 11:23:13.28
新スコーピオンはパックに向いた
ロッドみたいですけど、遠征釣行
を考えた様ですね初代シャウラパックロッド
の流れを汲んでると思います
バス以外の釣りや車移動じゃない時に
便利なロッドですね
0644名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 11:28:15.33
ワーシャのパックロッドは流石に高すぎて売れなかったけど、スコーピオンの価格帯なら買う人多そうですね
0645名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 11:31:56.00
車でもコンパクトとかだと二本継ぎはシート倒さないとダメな長さだし
仕舞いやっぱ寸法80p位が便利だよ
0646名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 12:02:47.80
>>642
前々モデルだったか、スコで4ピースのパックモデルがあってね、
良く出来てた、何の問題もなかった。
ロッドのカタログスペックよりも重いスピナベ投げても無問題だった。
今の方が更にパワーも粘りもあるはずだから大丈夫だろう。
青ワーシャより強いとか村田言ってたしな。
0647名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 12:17:26.63
>>646
そうなんですかぁ1652買おうと思ってたけど短い方がいいから1602にしようかなぁ
0648名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:14:42.82
みんなスコーピン好きだったんだな。まもなく40になるけど、俺は紫のスコーピンが大っ嫌いだったよ。
0649名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:16:56.15
姿が変わっても愛せよw
0651名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:22:14.47
でスコーピオンは実売価格いくらくらいなん?
0652名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:27:16.43
なんとしても消費税の上がる10月までに買わないといけないな
シマノのロッドはカタログから2割引きが相場じゃないかな
セールならそれ以上もあり
0653名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:28:37.34
スコのロッドは良いっぽいけど
リールはスコっぽくないからヤダ。ワインレッドにしろよおおおお
0654名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 13:46:06.95
>>652
釣具売ってた頃の記憶だけど
カタログの※ありは2割まで無しは3割まで頑張れば引けるくらい
ダイワは※※が1割※が2割
0656名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:35.20
>>654
そんな密約あったのか、知らんかった
そんな極秘情報、5ちゃんで書いても良いの?
0660名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 20:21:07.50
ジムの作ったロッドに、ジム無関係のリール・・・
はかないものよのう
0662名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 20:43:23.76
>>658
やっぱり、実物?はカタログ程の鮮やかさ明るさはなかったか。
ロッドと同じ色、あるいはほぼ同じ色か。
0663名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:31.36
というかこの時代にコルクグリップでしかもストレートグリップで出してくれる時点でメチャクチャ欲しくなるな
オマケにガイドも大口径っぽいし
去年エアエッジやエクスプライド辺りで2ピース揃えたけど買い直そうかなぁ
0664名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 21:00:46.27
ポイズングロリアスの169XH-SBってどうですか??
0665名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 21:09:21.03
時代は5ピース
0666名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 21:40:55.52
170以下のビッグベイトロッド探してて、どんな感じか使ってる方いたら意見が聞いてみたかったんです。
0667名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:21:41.43
はよスコーピオンほしい
0668名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:28:47.03
レサトも復活させてくれ
0669名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:47:59.68
>>668
チタンコートなし旧赤のブランクにEVAグリップならかなりお求め安くなるかもな
0670名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:50:13.67
5ピースでも2ピースと変わりない感じなんですか?
繋ぎ多い分折れやすかったりしますか?
0671名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 22:56:33.59
ワーシャのパックロッドでさえワンアンドハーフのスコーピオンに強度で劣るとジムが言ってたよ
0672名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:27:23.53
昔のロッドは身がぎっしりで重くて丈夫。
技術が進歩したとは言え
今のは軽量化するから、それを引くと丈夫さはそう変わらないんじゃないかな
0673名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:31:45.96
ジムの言うことなんて適当に流しとけよその時売りたいもの
褒めるだけなんだから
0674名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:42:55.65
>>664
実際に使ってるけどビッグベイトにこんな感度の良い竿使うひつようないと思うよ。買えるなら買っちゃえ。房総ダムで使うのはブルーシューターJr.とかがよい感じ
0675名無しバサー
垢版 |
2019/01/13(日) 23:45:01.59
てかなんで給料明細晒してんの?
0676名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 00:38:31.05
>>674
ありがとうございます!バンタム1711H-SB使ってるんですけど、取り回しが良いものに変えたくて。。
5オンス程度まで扱えるようですが、ロッドの感じはガチガチですか?ある程度しなりはあるものでしょうか?よろしくお願いします。
0677名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 01:14:01.77
ロッドの表記で15101Fみたいな表記と1610Mみたいな表記があるのはどうしてですか?
スコーピオン系は前者とか?
0678名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 01:28:28.03
>>676
レスしたやつと違うけど持ってるよ
適正はジョイクロからガンタレルかな
ガチガチの竿じゃないから結構曲がって投げやすいからピンポイントのキャストも決まりやすい
マグナムクランクにも使える
ダウズスイマーは投げられるけどきつい感じがする
0679名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 02:45:10.32
>>677
本来シマノ伝統の型番として1581Fとか1652Rがあるんだが
2000年代になってから徐々に他社の型番に表記を合わせてきたってこと
なので何時かはシマノ伝統の表記は消えると思われる
0680名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 02:49:20.07
>>677
シマノがジャッカルと組む前は、バスロッド全部が15101Fみたいなシマノ独自表記だった。
バスワンやバスライズからシャウラまで一貫してた、
シマノ歴が長い人なら表記だけで想像付いたので便利だった。
今のシマノは1610Mみたいな汎用表記が増え、シャウラとスコだけが旧表記。
15101Fみたいな表記を1610Mみたいな汎用表記にするのは難しい。
なぜなら、例えば1581Fと1652Rは長さとパワーが違うのに、
どっちも使えるルアーの幅がかなりダブるから。
ダブっても使用感は違うけど、長さ抜きなら汎用表記で1650M(かMH)的になるかも。
意味わかんないと思うだろうけど、俺ですらわかんない。
でも、独自表記でなら1581Fと1652Rは前々違うロッドとして整理が出きる。
0681名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 02:52:52.73
>>679
そういえば、ジャッカルと組むちょい前から汎用表記のが出てたか。
塚本が釣りロマンに出始めた頃だっけか。
0683名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 06:35:38.60
エクスプライドが普通表記で驚いた思い出があるからそんくらいやろ。
0684名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 06:50:10.54
パワーがアルファベット表記になったのはFDからだね
6フィート6インチも普通に66になった
0685名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 08:45:03.45
>>676
しなりが適度で疲れない。しかしグリップはストレートが良かったと思う。前の人が言うようにダウスイまでは大丈夫。チビタレルには固い、バラムは無理。
0686名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 08:58:02.22
ところで軽い10グラム位までのルアーはショートロッドの方が投げやすい気がするけと気のせいだろうか
0687名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 09:04:27.76
>>679-684
みなさんありがとうございます 納得しました
汎用表記だとテーパーは分からないってことですか?
0688名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 09:20:58.20
2600FF 1652Rの末尾のアルファベットは
パワーではなくてテーパーでしょう
FファーストRレギュラーSスロー
独自の表記だけど子供の頃からシマノ使って
るので、分かり易かったですよ
0689名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 09:29:00.61
>>677
あとシマノが初代スコーピオン出した
当時は半端レングスが少なくて56 6 66
みたいな半分づつの長さで規則的だから
独自表記で良かったかも知れないですけど
今は細分化されて長さも610 510 63とか
種類が増えたので一般表記に変わって来たの
だと思いますよ
0691名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 10:51:21.98
そろそろシャウラ復刻させてよ。冷感鍛造グリップで焦げ茶色のブランクスで。最新の技術詰め込んで。
0692名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:05:47.72
同じルアー釣りでもジギングロッドなんかは殆どのメーカーがパワーを1、2、3と表記してるね
0693名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:19:34.89
シマノの型番が一番分かりやすい
子会社のルーミスは分かりにくい
昔のがまかつはもっと分かりにくい
0694名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:24:47.61
>>690
そうなんですね
ありがとうございます!
0695名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:24.01
パワーがアルファベット表記のメーカーはHより上がHHとかXHとかEXHとかSHとか統一されて無いのを統一して欲しい。
0696名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:31.96
>>693
がまかつにはもう1つある、「おそろしく高い」ってのが。
20〜30年前のバスロッドが軽く五万越えてた気がする。
0698名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:28.58
がまかつはなぁ…
値段が高い値引きもしない他社同価格帯比較でスペックが落ちる
という三重苦が…
0699名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 11:51:10.07
>>691冷たいんだよなぁ。
0701名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:05:12.04
サーミスは良かったよ
あとは値段上がる一方であれやな
0702名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:10.49
ノームでも五万超えてましたね
サーミスATSまでは良かったですよ
他社よりは前から割高でしたね
日本製ですから、現行のオルトレは
8万位ですから高すぎますね
0703名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:57.20
がまかつの竿は気になっても最寄りの店で取り扱いしてないから触れないのが辛い
0705名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:04.11
NFTの日本製ポイズンになってくる
0706名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:39.72
がまかつは寧ろバスは遊びで
磯竿や投竿鮎竿に力入れてると
思いますよがまの竿触りたければ
フィッシングショーですね
0707名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:13:32.84
竿の表記はたしかにダイワが一番分かりやすいな
そのまんま読める
0708名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:32:08.20
>>680
ジャッカルと組む前からそうだったよ
デポとかアニなんとかって竿もそうだったでしょ
0709名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:03.17
シマノは若手社員が次々と伝統を潰して行ってるからね
0710名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:08:52.59
シマノ伝統表記は古くからのシマノユーザーは慣れてて良いかもしれんが、他社から移る際の障害の一つになってるからな
0711名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:16:20.14
16〜とか26〜とか聞くと
中学生の頃からのシマノユーザー
としては馴染み深いから残して
欲しいのですけどね
ダイワの661MLRBとかの方が
分かり易いかも知れないですがね
0712名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:17:30.02
>>709
次々に伝統を潰すって表記の他に何かあるの?
0713名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:18:47.93
>>711
RBって何だ?
0714名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:34:32.73
>>713
RレギュラーBベイト
FファーストSスピニング
ですよ602FSもありますね
0715名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:42:51.58
ダイワも昔は硬さを数字で書いてたんだけどな

602-3RB (6ft 2pcs のML Rテーパーベイトロッド)

みたいに。
0716名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:48:31.12
末尾の記号のRBとかはダイワは
今の機種ブラレとかでも
使ってますよねシマノよりは
分かりやすいとは思いますけど
0717名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 15:52:35.13
>>715
6フィート2インチと間違えそう
0718名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 16:06:52.00
>>709
伝統というか村田色を消したいんだな
0719名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 18:09:36.51
表記は各社で統一してほしい
メガバスやデプスとか訳わからんし
0721名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 19:59:02.55
テーパーと限界ドラグ数値をカタログには載せて欲しい
書いてないメーカーあるよね
0722名無しバサー
垢版 |
2019/01/14(月) 20:54:49.29
>>720
違うよ、ピーコを釣るんだよ、釣られる側として出演。
主に「あーーーーーーッ!」として。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況