X



トップページバス釣り
1002コメント236KB

シマノロッド 総合スレッドpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0437名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 01:07:56.98
3ピースは5〜6万円くらいにして意識高い系の人達にアピらないと売れない
かといって4ピースじゃありきたりだし
値段と仕舞寸法とスコーピオンというブランド、総合的に見てなかなか上手いとこ突いてると思うよ
0438名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 01:23:50.06
>>434
グロリアスXCシリーズ
フルカーボングリップのグラスコンポジ3機種
アドレナ166H-SBとかその他数本追加らしい

ツイッターより
0439名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 01:31:15.28
スコロッドは買いですね
マルチピースは予想外でしたよ
多魚種にも使えそうだし久々にシマノ
がユーザーの希望を叶えたと思いますよ
0440名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 01:35:32.32
2651 2631は欲しいですね定番として
遠投用に2701 2702もあれば良いですが
0441名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 02:19:05.02
スコーピオンそんなに良いか?アドレナで良くねと思うが
0443名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 08:21:01.01
スコーピオン良いね。ワンハで揃えてしかもパックも出して来たw
なんだろう。ジムが手がけてるってだけで安心できるww
0445名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 08:46:57.28
無理してでもコルク使いました感。 諦めてスポンジグリップ使ってりゃいいのにな
0446名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 09:43:48.26
エクスプライドからスコーピオンに乗り換える価値あるかなあ
0449名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:55.28
スコのツアーエディション出たか・・・
ワーシャのツアーエディション買っちゃったのに・・・
1651、1753、2651の3本も買ったのに・・・
ま、いいかw
0450名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 11:44:49.96
価格はアドレナ2ピースと丸被りだから迷うな
0451名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 12:00:35.22
>>449
旧シャウラのパックロッドのように後々オクで高騰するだろうから大切にするんだぞ
0452名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 12:04:36.63
スコーピオンの5ピースは確かに良いと思う
色々バス以外にも使えそうだし仕舞寸法が短いのは持ち運びの面で使い良いと思うし
0453名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 12:07:55.55
まあコルク割高だがコレだとコルクが痛んで交換しようと思ったらパーツ供給されてるコルク部品は普通には流用できないねえ。
無理して使うとしたら熱伸縮ラバーグリップを上から被せるぐらいか
0454名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 12:08:00.83
>>452
後はどれくらい番手が増えるかだね
初回出荷数が大事、予約しよう
0455名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 12:08:11.83
2651 1651はバス釣り以外にも使えそうだし
第1初期からある定番モデルだから無難ですね
今度のスコロッドは良いですよXTではないのですね
0456名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 12:11:41.14
ていうかルーミスのe6xでさえ安っぽいコルクなので、7 8万円するトップ機種ではないと良いコルクグリップはないでしょうね
0457名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:06.73
ニュースコ、ガイドが小さ過ぎなさそうで良いね
PE+リーダーの使用も想定してんのかな
パックは先径的に頑丈そう
繊細さと言うよりはタフさと汎用性に振ってる感じだからそういうの求めてない人は素直にポイズンとかエクスプライド買ったほうが良いと思う
0458名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:57.66
ワームメインのベイトフィネス用に買うならアドレナかスコーピオンどっちがいいかな?
0459名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 13:02:42.59
スコの1パワー5グラム〜だけど3グラムのミノーとかはやっぱきついんかな
0461名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 14:02:54.10
>>460
マジか!?

グリップジョイントとかじゃなくて
ちゃんとした2ピースなのかね?
0462名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 14:04:08.92
>>461
もうHPに出てるよワンハーでもなくセンターカットで
少ないけどいい流れだ
0463名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 14:04:32.68
もう公式きてるってば
0464名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 14:44:19.85
>>437
奇数は使いにくい
4ピースか6ピースか8ピースが良い
0465名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 14:45:01.53
アドレナ163Lの2ピース来たか!!
0466名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 14:55:28.84
>>464
奇数は使いにくいどういう事かと考えたが4ピースだとセンターカット2ピースの状態にも出来るからか
0468名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 14:59:05.10
78万って鮎竿かよ
0471名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 15:32:51.77
おそらく徳川時代に作られたバスロッドだと思う
0472名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 15:35:11.15
>>422
海外持っていくのに便利
0473名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 15:36:05.06
でもそれ朝鮮半島から渡った竿だから、起源は朝鮮半島だよ
0474名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 15:40:50.49
>>470
米国スミソニアン博物館に展示されてる
世界最古のロッド
庄内藩士が使ってた庄内竿
チャールズ皇太子使用のサーモン竿
0475名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 15:42:48.18
>>467
はいはい打ち間違いました
7、8万円です
0476名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 15:43:50.71
>>473
それがその起源を辿ると西アジア
になるらしいですよ
0477名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 15:53:31.56
フライフィッシングは朝鮮半島が起源なのは有名だよ
0479名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 16:10:20.72
>>477
それはテンカラでは
通説ではフライフィッシングは古代マケドニア時代かエジプト時代とされてます
釣竿自体は紀元前2000年前頃のエジプトの壁画に描かれてる様です
0482名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 17:21:12.78
古代朝鮮は日本よりも高い文明があり
色々な文化もあった様ですよ
0483名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:32.62
昔はね。それは認める。
今はゴミ以下だ。
0485名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 17:29:17.43
そのチョッパリにこの日本国も統制
され様としてるのですよメディアや芸能界
見てたら分かる通りカムサムニダー
0487名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 17:41:49.02
隣国と話はシマノロッドとなんも関係ないだろいい加減にしろ
0488名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 17:46:02.42
4世紀中頃に作られた高句麗古墳の壁画「手博図」にはフライフィッシングをする釣り人の姿が描かれている
0489名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:03:37.27
これ面白いと思って書き込んでるのが怖い
0490名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:06:36.96
>>488
その話は聞いた事はありますよ
テンカラは天唐唐天竺から来たと言われてますし、物の本では紀元前1000年頃の中国の壁画に
釣竿も持ってる人物が書かれると言われてますし信憑性はありますね
0491名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:18:13.29
2651は他魚種含んだライト系狙いみたいだけど
ルアーウェイトを1〜15グラムで設計してほしかったな
0492名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:23:46.46
テーパーがRなのも気になりますね
FFにしなかったのはオールラウンドに
ルアーを使える為だと思いますから
1gからになると上限が狭くなるからだと思う
0493名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:28:41.53
スコーピオンの話題ないな笑
カシータスとスコDC、メタと微妙な価格差の間を縫って来るから中々選択肢に入らないのかな
0494名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:29:46.74
ロッドスレだからしゃーない
スコロッドは良いラインナップだと思う、もっと番手増やして欲しいけど
0495名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:42:20.38
1631と2651の人柱になろうかなと考えているよ
0496名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:46:22.96
2652はパワーフィネスに良さそうね
シマノ調子ならティップ硬そうだしジグをスタックさせずに操作できそうだ
0497名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:50.03
確かにこの番手では少な過ぎやし
スピニングがRテーパーしかないのもなので
追加して欲しいですね
今回のスコーピオンはバス用という感じではない様ですね
0498名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:35.82
1602R-5買って大きめのミノー中心に使ってみるわ
クソチビだから今の66のMだと地面やボートの淵にたまに当てちゃって
0499名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:36.70
フリースタイルロッドとのことですからねえ
追加は予約数次第でしょう
0500名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 20:37:15.14
おい!おまいら
アンタレスのロッド出るらしいぞ!
絶対買うわw
0501名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:09:03.18
ポイントにばらされたエクスプライドの追加モデルは乗ってなかったなw
0502名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:35:54.60
スコとかバンタム2ピースとか、俺にとっては豊作やで
0503名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:38:17.41
ベイトのミディアムでノーシンカーワームを小バスが弾く時ってフィネスロッドに変えれば解消されるもんですか?
0504名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:45:31.26
バンタムとグロリアスって感度に違いありますか?
今グロリアス使ってますが、バンタムに気になる番手出たので購入検討中です
どちらも使ったことある方、感度の違いなど教えてください
0505名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:46:31.06
>>503
バスの吸い込みでロッドは曲がらないのでゆるく握ってラインをたるませるといいと思います
0506名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:46:31.15
今年の新作(ロッド以外も)ネットで公開されてますか?
0508名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:48:47.89
>>504
バンタム使ってるけど感度はポイズンシリーズの方が圧倒的に良いと思うよ
0509名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:54:07.76
>>508
ありがとうございます
受注生産で出たXULが気になってます
グロリアスでは出てない番手なので欲しいと思ったのですが
軽さの面でもやはりグロリアスの方が軽く感じました?
0510名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:08.81
フロロの場合、ラインが沈みがちになる、こんな感じ。
陸__
   \
    \_____ワーム

ナイロンだと
陸____
     \_
       \_ワーム
みたいな感じになる。
フッキングするとき人間は上にいるわけだから、フロロラインの沈んだ部分ごと持ち上げてフッキングする感じになる。
ナイロンだと水中で人からワームまで若干斜めな感じでラインが出てるから、フッキングの時にロス無くパワーが伝わる。
って説はどう?
0512名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:52.88
そんなにラインが沈むまで止めることはないなあ
0513名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:18:14.91
新スコーピオンは村田さんは
開発に参加してないんですかね
0514名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:26:12.83
>>513
してるかしてないかはわからんけど、番手が昔のシマノ(とシャウラ)と同じだからね。
昔のシマノ=村田って意味でなら、村田魂に準拠したロッドではあると言い切れる。
0515名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:29:18.89
村田の10年前のハイエンドは今のエントリーモデルという
理屈で言うと青ワーシャくらいの実力ありそうだよなスコーピオンw
0516名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:33:41.89
>>510
それフロロの方はシンカーウェイトに対してライン太過ぎだからだろ
普通は意図的にスラック出した分しか沈まん
0517名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:42:41.83
じゃあシマノは村田さんをアドバイザーから外したら今までの品番である、16〜とか26〜R Fとかも止めるという事ですか
0518名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:44:40.75
琵琶湖でヘビキャロしたらフロロだと1時間も投げたら底に擦ってズタボロになる
ナイロンだと全然平気なくらい底に沈まない
まぁ野池とか漁港でならフロロでも全然底を這わないけどね
0519名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:45:57.26
>>510
前から思ってたんだがフロロっていとしずむやん?
フッキングできないからスライドするようにするんでしょ?
てことはワームを上下にぴょんぴょん動かすこともできないから
フロロだとズル引きしかできないんじゃないの?
実はワーミングにフロロってむいてないんじゃないの?
0521名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 23:13:52.69
>>519
マジな話、いわゆるボトムホッピングでルアーがピョンピョン跳ねる事は無い。
雑誌なんかだと軽くジャンプしてるイラストがあるけど、実際にはジャンプしない。
ただし、ボートに乗って10〜20メートル程度先の底でならピョコピョコ出来る。
岸から投げたらどんなに努力してもピョコピョコは出来ない。
ボートからバーチカル、もしくはバーチカルに近い攻めならフロロは良いよ。
横方向に使うならナイロン、もしくはPE+フロロが良い。
0523名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:09.10
>>521
スレ違いでわるい、せっかく話が出たんで知りたかったの。
なるほど、やっぱりそうだったんですか。
てことはジムの言う通り斜め45度以上になると
特に岸釣りだとフロロでワームの操作はズル引き以外
向かないんですね。知れてよかった。ありがとう。
0524名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:43.69
>>513
釣りビの魚種格闘技戦で新スコ使ってたよ
0525名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 01:47:53.52
>>522
最初に映像で見たのはダイワのビデオで、確か90年代だな、VHSだったし。
DAIWA BASS HYPER METHODってシリーズの中の何か。
フィネスベイト(当時はそう呼ばれていた)の巻かもしれない。
古すぎてソースは出せない、スマンな、信じなくても構わないよ。
0526名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 02:17:58.92
>>522
ひとつフォロー入れるけど、君が「ワームが底から離れないとか嘘言うな」という意味でなら、それは君の誤解だよ。
519の言う「ワームを上下にぴょんぴょん動かす」という表現を、
俺はボトムホッピングかなと解釈して書き込んだだけ。
底からワームを離す程に早く巻けば、当然だけど底から離れるよ、スイミングワームになるだけだから。
でもそれはもはや上下にぴょんぴょんではなく、ぴょーんからのスイスイ〜って感じだからね、
ホッピングを越えてスイミングになるよという話。
0527名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 02:45:31.37
角度と距離考えればわかるよね
0528名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 05:21:34.01
>>520
新スコ1652Rが青1652Rに近いフィーリングならやっとレサトから買い換えができるな…
>>523
ナイロン程度の比重なPEってのがあって工夫次第で世界は変わる
0529名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 06:14:02.35
>>528
高比重PEマジでゴミ
一日持てば御の字ってのが大袈裟じゃない劣化速度で使えない
0530名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 06:27:32.84
>>513
分かんないけど現行?XTは関わってないって当時言ってた
0531名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 07:26:50.68
なんか金森と村田が同じように見えてきたのは俺が大人になっただけなのだろうか
0533名無しバサー
垢版 |
2019/01/11(金) 08:34:28.25
金森は半グレチンピラヤンキーなだけで、巨大な悪とは比較にならない小者、カスみたいなモンだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況