X



トップページバス釣り
1002コメント304KB

琵琶湖岸釣り情報 2018 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 12:58:00.36
>>614
ちゃんと読んでる?
電車移動で場所移動が難しいって書いてあるけど
あと無意味な仲間意識は要らないから
0616名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 13:18:19.10
長文がいると荒れる
0618名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 14:43:58.12
>>614
お前は釣り場の事考える前に色んなスレで嫌われてる理由を考えてほしい

昨日21時から25時、新規開拓と苦手なバイブの克服兼ねて南湖西岸の井筒坂本ワンド巡り
坂本の鳥居近辺で70位の鯉を掛けるも、ランディング直前でバラし
その他はなんもなし、ウェーディング無しで届くウィードパッチも見付けられず
回遊釣りは正解が中々見えないの、理解してても辛いわ
0619名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 15:22:36.66
ヘビキャロデビューしようと思ってるんだけど
みんなワームにフックどう付けてる?
普通のつけ方だったらワームがひっくり返ったりしないの?
みんなそんなこと気にしない?
0620名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 15:23:48.38
しない
0623名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 16:02:50.87
>>619
不安なら、リーダーの付け根の部分にサルカン付ければ良いですよ
0624名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 16:03:57.25
>>620
>>621
レスサンクス
了解です。あんまり神経質だとダメということだな
とりあえずやってみます
0625名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 16:09:12.42
>>624
色々注意深く考えるのは良い事だけど

チョン掛けや
フックを曲がってセットした場合や
グラブの早巻きでもなければ
オッフセットフックはシャンク部分の重量で自然と下になりますよ
0626名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 16:21:35.08
>>623
>>625
ありがとう
サルカンは考えてみます
なんか調べたら軸結びっていう結び方が
フックが上を向くみたいですけど
面倒なんでとりあえず普通にやってみます
0627604
垢版 |
2018/11/14(水) 18:04:18.38
>>611,612
引き続き詳しいレスありがとうございました!
来週、また行く機会があるので試してみます
0628名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 19:42:17.42
皆さんにとってブラックバスってどんなイメージですか?
蚊やハエみたいに殺しても何とも思わない害魚ですか?
私にとっては自分の趣味に付き合ってくれる友達みたいな感じです。
向こうは迷惑極まりないでしょうが
ブラックバスもお腹減ってるからルアーに食い付くわけで
ブラックバスの事考えると餌釣りのほうがちょっとはお腹ふくれていいのかな、なんて思ったりします。
皆さんにとってのブラックバスへの思いを教えて頂きたいです。
0631名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 21:06:25.96
湖東全然釣れない
お魚何処いるの?
0632名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 21:06:48.42
>>626
あんまり神経質にならなくていいと思うよ。
ワームの裏表が判断できる魚なら本物とルアー間違えませんよー
0633名無しバサー
垢版 |
2018/11/14(水) 21:25:29.93
南湖メインで釣りしてますが、皆さんワームはどんな色使ってますか?
リアル系?ハイアピール系?
0638名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 07:24:07.43
>>631
全然アカンねぇ。
俺もホゲってばっかだわ…


>>633
場所関係なくナイトと濁ったらアピール系、昼間のクリアのみナチュラル系かな。
0639名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 09:27:39.37
>>631
水通し良くてベイトが絡むポイント
ウィードは無視して沖目にある岩や捨て石、硬い障害物を狙って自分は釣れてるよ
先週末はキャロで55とスピナベで同サイズばらした
0640名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 11:40:08.41
またドザエモン
琵琶湖の死体率高すぎる
0641名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 17:10:24.68
西岸ボウズでした。
風が当たるとやっぱ寒いなー
0642名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 17:57:31.65
ボウズって結構メンタルにくるよね
せめて子バス1匹釣れて欲しい
0643名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 20:32:49.79
だから釣れねーのは温度計投げて温度計んねーからだよ。
0644名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:52.10
つまらん
0646名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 21:00:14.79
東岸ロックエリアで昼から日没まで3匹
45がマックスだったけどウィード無いのでわかりやすい岩に付いてた
0648名無しバサー
垢版 |
2018/11/15(木) 22:03:29.65
https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20181109-00103429/
現行の漁業法でも、国及び都道府県は漁獲規制を必要に応じて行う権限を持っているのですが、資源の保全を適切に行う責務は規定されていません。
規制の権限はあるけど、規制をする責務が無かったのです。
漁業者の多くは、自らの漁業活動が規制されるのに反対ですから、地元漁民の反対を押し切ってまで規制が導入されることはほとんどありませんでした。
例えば、私の友人の漁業者が、県に産卵期の漁獲規制を要請したところ、水産課の職員から「漁業者全員の合意をとってきたら規制の導入を検討する」と言われたそうです。

行政機関には、「漁業者を相手に面倒な合意形成をするよりも、獲りたいだけ獲らせて、自滅させれば良い」という対応が許されたのです。
0649名無しバサー
垢版 |
2018/11/16(金) 07:29:44.05
今年はクラウドファウンディングとかで鮒の新商品売り出す為に漁師総出でバス殺しまくったから釣れないのは当たり前。子バスが多いのは業者の抵抗による放流
0650名無しバサー
垢版 |
2018/11/16(金) 08:11:47.25
ブヨブヨしたコレ
外来種のマリモの仲間らしいけど、 琵琶湖にもこういうのはいる?

元々長舌クリアーでウィードももっさり生えて冬も若干残ってた池なんだけどウィードが減って濁り気味になってる。

水質悪化でコイツが繁殖しだしたのか
コイツがいるから水質悪化してウィードが減ったのか

関係性あんのかねえ?



https://i.imgur.com/cnnChWP.jpg
0651名無しバサー
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:17.84
ワームの代わりにザリガニの剥き身で爆釣
0653名無しバサー
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:29.11
>>652
ええさかなや

昨日21時から25時のにおの、何もなし
近くの人が25位のをライトリグで釣ってたのと、30ある無しのが足元回遊してるの見えただけ
水は結構濁ってた
連続ボーズは中々辛い
0654名無しバサー
垢版 |
2018/11/16(金) 23:35:16.29
11月いっぱいは、におの浜やプリンスホテル周辺は、巻物でOK?
12月からは、におの浜とプリンスホテル周辺では、鉄板バイブでシャクリ釣りで良いのかな?
0655名無しバサー
垢版 |
2018/11/16(金) 23:41:28.09
それで平均点の釣果は得られる
0657名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 06:14:06.45
>>647
琵琶湖の漁師は滋賀県に仕掛け設置料を納めてる
またどのような魚を捕るかについても魚ごとにお金を納めて漁をしてる
海も同様
0660名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 13:26:30.52
>>657
そんな法律ない
0662名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 14:26:50.30
補助が出る事はあっても奴らが逆に国に納める事なんてないやろ。
0663名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 18:11:48.00
要るぞ
お前ら勉強不足
0664名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 18:17:48.96
鯉の吸い込みも竿の本数と時間によっては有料にしてもらえんかなアレ…
1.2本なら全然良いと思うけど無差別爆撃みたいのはちょっと邪魔やわ
0665名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 19:32:45.72
滋賀県になんて収めてねーだろ
漁協に使用料払ってるだけ。
0666名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 21:29:20.35
よくそんなウソつけるわw
0669名無しバサー
垢版 |
2018/11/17(土) 23:32:00.74
長命寺のロックエリア爆釣中
0670名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 03:06:16.32
>>663
要るっていうソースは?
0671名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 07:47:51.71
唐突に質問

8〜12インチのビッグワームって琵琶湖でもかなり知り尽くしてる人じゃないと使わないのかな?
一般的には4〜6インチクラスを使うのが主流。
0673名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 08:11:34.46
>>671
まぁビッグワームってコレじゃないとってルアーじゃないしなぁ。普通のサイズのが普通に釣れるでしょ。
0674名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 08:20:08.51
因みにストレートワームね。自分の場合関東(埼玉、群馬)だとストレートワームは5インチが基本。
0675名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 08:50:23.95
ワームの場合サイズは関係ないなぁ
0676名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 08:50:41.15
>>671
おかっぱりやとそうなりやすいかもね
でもデス8は岸からでも使えるのではないかな

ボートやと夏はキンクー13とかやるよ
0677名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 08:54:48.96
>>671
ビッグワームって言っても
長細いだけのロングワームなんだよね

アピール力なら
ジョイクロクラスのビッグベイトの方が上でフッキングも良い

手返しの良さを考えても、あまりやる意味ないよ
でも、だからこそ!のスレてないワンチャンもある
0678名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 09:03:52.84
>>676
セット内容を変えて先程ヤフオクに2700円で出品しましたからご検討くださいw匿名配送だから安心ですよ^^
0679名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 09:25:33.43
ストレートワームはデスアダー系も含めて6以下はほぼ使わないかなぁ。
経験上5インチを境目に小さいのが食いにくくなる気がしてるもんでカトテも5.5とかがよく使うかな。
0681名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 09:58:19.19
YouTuberが釣ってたから試しに長命寺行ってきたがまじで釣れるやん
0682名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 10:35:38.89
ロングワーム、ウィードが邪魔かつ追い食いしてくれる春の終わりから初秋が出番で、それ以降はあまり使わないな
これからしばらくはウィード薄くなるからロングワーム出番無いわ
今年みたいなウィード薄くなる傾向が続くならどんどん出番減ると思う
0683名無しバサー
垢版 |
2018/11/18(日) 20:14:48.76
こんな風にバス板で自演しまくって君もアフィリエイターにならないか!

アフィ乞食の馬鹿どもが既に釣り板方面で活躍してるぞ♪

社会を見返したいと思ってる方はここの住人に声を掛けてくれ!

(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.net.
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1453375082/
(ム´・д・)コテハンスレ65  [暇人専用]c2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1495281228/l50
0684名無しバサー
垢版 |
2018/11/19(月) 08:09:41.45
今日の雨は、におの浜〜プリンスホテル周辺にとって良い影響があるんでしょうか?
明日、陸っぱりで行きたいと思ってます
0687名無しバサー
垢版 |
2018/11/19(月) 18:11:15.98
コーンギョ、コンギョ〜、コンギョーガープロ〜。
0688名無しバサー
垢版 |
2018/11/19(月) 18:43:30.73
あー、それにしてもヌートリアとユスリカが気持ち悪い。
てか、釣り人減ってきてるな…
0689名無しバサー
垢版 |
2018/11/19(月) 21:01:09.05
南湖東岸18時〜20時出撃、イヴォークで52、48の2匹
第6感で湧き水ポイントを察知し、丁寧に探ってたら食ってきた
0690名無しバサー
垢版 |
2018/11/19(月) 22:23:05.87
いいねぇ
0691名無しバサー
垢版 |
2018/11/20(火) 21:14:18.17
ちょっと前にロン毛ドレッド?のやつを見たんだが
プロか何かか?あれ
邪魔だろwwwww
0692名無しバサー
垢版 |
2018/11/20(火) 22:07:16.94
吉川港グレート爆釣 BTS!!
0693名無しバサー
垢版 |
2018/11/20(火) 22:50:12.21
今日、12時ごろににおの浜沖で、黒いバスボートに4人乗ってた奴ら最悪
岸から届きそうなところにやってきて、移動するときはいきなりエンジン全開で行きやがった
人がいるポイントから離れるときは、エレキで離れるのが常識だろうに・・・

高価なバスボート乗る人って、常識人だと思ってたけど違うんだな
0694名無しバサー
垢版 |
2018/11/20(火) 23:18:14.62
>>693
693を意識して
わざと、ドヤ顔したかったのかも
人間の器が小さい、マナーも無いアホなブルーギル4匹だと思って
相手にしないのが一番ですよ

そういうアホは他でもやってるから、そのうち自分で自分の首を絞める
後ろ指さされる嫌われ者になるから、大丈夫

今日のにおの浜、風はそうでもなかったけど
昼は曇ってたしね
釣果は、どうでした?
0695名無しバサー
垢版 |
2018/11/20(火) 23:38:18.01
前に田辺ノリピーがトラブった時もそうだけど、琵琶湖の岸からの遠投を知らない、特に普段リザーバーメインの人が琵琶湖でボート乗ると
陸っぱり遠投の距離感解らずに岸により過ぎる事があるね
遠投しても30メートル位だから50メートル位寄っても大丈夫だろ、みたいな感じで
けど実際は琵琶湖厨からしたら50メートルは中距離キャストの範囲になるからトラブる
0696名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 00:05:38.86
バカー同士仲良くしようぜw
0697名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 00:55:53.06
って言うか陸っパラーって琵琶湖自分の私有地(池)だと思ってるの?
0698名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 01:34:27.71
私有地(池)

なんかワロタ
0699名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 02:04:50.78
フローターで浮かんでる時に
後から来たウェイク船のインストラクターの馬鹿に
笑いながら至近距離を連続ターン、ブイ代わりにされた時は、
命の危険もあったし、マジでブチ切れて客にクランク投げたわ
0701名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 09:42:29.53
クランクじゃチョット弱いなw ウォーターソニックの1番重いやつ投げつけてやりゃよかったな
0702名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 11:57:16.86
ボーターはディープの釣りだけやっててくださいw
0704名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 13:23:04.46
和邇は釣れてます?
0706名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 18:41:19.72
>>705
嘘着くな
夕まづめから夜にめっちゃ釣れてるぞ
日中はポツリポツリだが
0707名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 19:16:20.29
発展場なんやろ?
0708名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 19:27:20.82
>>706
俺は土日勢だがここ数週間周り含めてでかいのまったく釣れてないぞ
まさか50以下のマメ釣ってめちゃ釣れてるとか書いてないよな?
0710名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 19:42:45.45
>>708
20年レベルで常連面してた新参が消えて古参が結果だしてるぞ
今の和邇はにわか君ではもう無理なレベル
0712名無しバサー
垢版 |
2018/11/21(水) 20:23:34.30
未だ全て僕の一人芝居だと気付かないバカがいると信じて

毎日毎日自演し続けてるんだーw。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況