ゲンタホッグやフラットアンクルゴビーもそうだろ
流行りののルアーの二番煎じだ

福島健はエスケープツインを試合で使いたいからフラップクロー作って、表面をシボ加工したりフックポイントを盛ったり、本家を踏襲した上で自分のこだわりを詰め込んでる
エスケープツインを超える物を作りたかったって発言もしてるしな

イマカツのルアーは流行りのルアーに余計なモノ付けてオリジナルを謳うだけ
後発のくせに余計なモノ付けることでしか差別化が出来ないくらい開発力もセンスもない
むしろ余計なことして本家のルアーの肝の部分がボヤけていたりするから釣れないし売れないんだよね

引き算のルアービルディングと言うか、要らないものを削ぎ落として性能を高めたルアーって基本がしっかりしてるからずっと残り続けるんだよ


俺はメタルクロースピンを初めて見た時に、大の大人がこんなもん作って喜んでるのかって驚いたよ
小学生の「ぼくのかんがえたさいきょうるあー」レベルだろ、あれw