>>54
この動画での村田のベイトは右巻きという言い分がおかしなところ
・キャスト時のリールの位置云々→左右どちらのリールを使ってもギア・ハンドル部が上か下かの違いだけで何ら変わりがない。
・左巻きだと片手キャストができないか難しい→そんなことはないし、無理なら両手で投げればいいだけのこと。
・左巻きだと2フィンガーグリップのキャストになる→左巻きでも1フィンガーで投げた後、即座に指をずらして3フィンガーパーミングに移行できる。
・左巻きでは合わせの位置やフッキングの力強さがない→難癖もいいところ。利き腕の方が力強くフッキングできる。しかも普通の位置でも高い位置でもフッキング可能。しかもロッド長が活かせる。
・左巻きの場合はリトリーブの際にリールを巻く力が弱い→少なくともバス釣り用のルアー位なら大した力は要らない。左巻きの方がしっかりとロッドをグリップできる利点もあるぐらいだ。どうしても気になるなら巻物用だけ右巻きにすればいいだけ。
・外国や関東関西での左右の差に普及の歴史等の違いがある→全く意味不明の難癖。しかもアメリカ等の外国は利き手の比率がそもそも違うから比較の問題にもならない。
・小物なら左巻きでもいい→それなら海の対象魚と比較して小物の部類に属するバスなら左巻きでいいことになる。