>>598
シッタカぶりやめなよw
優れてるのは精度じゃなくて設計だよ
ダルさもプアな部分も馴染んでアタリが出るのが素晴らしさ

単純な精密、緻密さじゃない
ある程度の余裕を懐を持たせてある

当時、全く同じ新品リールを回して比べた事ある?
使い込んでからの変化を見た事がある?

新品時のバラ付きは、かなり幅があり大きかった
でも使い込むとギアなどが馴染んでアタリが出ると、その平均値が良いのが旧アブ

新品時に焦点を当てた単純な精度じゃない
使い込んで行った先の使い心地と性能の良さを見越しての設計がされてる
精度が凄いんじゃない、精度が出る設計なんだよ
この違い、分かる?

だからこそ、道具としても別格で
思い入れが思い出と共に刻まれて愛されたリールなんだよ

他のメーカーの場合だと、買った時は凄いんだけど
ヤレとガタのマイナス要素が目立つ、使い込むほど萎んでいく物が多い

それに比べてアブは信頼と愛着がハンパない、
気持ちとアタリが出る感覚が相まって高まって行く

磨いてムラやブレ、粗さを均して慣らして良い状態にするのは別に悪い事じゃない
車やバイクのバランス取り、重量の均一化に近いよ

君のはダメなイジり方しか出来ない前提で考えて言ってる
それは君の問題、状況だろう
プロや職人と同列に自分を並べて決め付けちゃダメだよ
彼らは、知識も技術も経験も段違い、桁違い