>>579
1500c、1600c、1601cのBFS仕様の話じゃないの?
渓流、管釣り、漁港でアジやメバルと遊ぶぐらいなら、普通に飛ぶよ

人気と中古相場が高いのには訳がある的な
もう結構古いアブなのに
現役で使えて丸型ボディの外見という最強の組み合わせw

使う竿、リールのコンディション
カスタムの仕様、使用グリス、オイルでも大きく変わると思う

スプール、コグホイール、セラミックベアリング、抵抗の少ない軽量レベルワインダー

ギアにはグラファイト加工+PTFEドライ仕様でオイルの粘性、表面張力もカット
ウォームギアなどにも
グラファイト加工+窒化ホウ素(ボロンナイトライド)&セラミックグリス少量塗布
小まめにメンテナンス出来る人なら、
グリスの代わりにオイルを使うか、グラファイト加工にPTFEドライ仕様(グリスレス)

グラファイト、ボロンナイトライド、PTFEの固体潤滑剤で抵抗になる要素を極力カット
(リールは熱を発生しにくいけど極圧性も不要だし、二流化モリブデンは個人的にパス)

PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)の代わりにシリコーンオイルを使うのもアリです