X



トップページバス釣り
1002コメント310KB

AbuリールOLD〜最高11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2018/08/20(月) 20:07:16.96
ABUリールオールド用スレ
前スレ
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5004】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1489359510/

過去スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/
AbuリールOLD〜最高2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1309773347/
AbuリールOLD〜最高5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1313654583/
AbuリールOLD〜最高6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1325998221/
【赤】AbuリールOLD〜最高7【5000】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1342269968/
AbuリールOLD〜最高8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1360078110
オールドタックル総合
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1386768959/
赤】ABUリールOLD〜最高9【5001】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1389444254/
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5001】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1422801400/
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5002】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1451542499/
【赤】ABUリールOLD〜最高10【5003】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1473897696/
0061名無しバサー
垢版 |
2018/08/27(月) 19:22:38.15
>>58
ちょっと笑った
0062名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 20:03:40.88
2500c本当に高騰してるね。
中古相場が軒並み1、2万上がってる。
0063名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:19.56
いつと比べてだ?
むしろ最近オクウォッチしてたら緑や赤がここ2年くらいの相場より5千〜1万程度安く落札されてるの何件か見たから
秘かに復刻情報が出回ってるのかもとか思ってた
0065名無しバサー
垢版 |
2018/08/29(水) 22:43:11.35
銀意外(緑・赤・金・黒…)の新品〜超美品…3.3万前後
〃の一般的中古品…2万〜3万
銀の新品〜超美品…2万〜2.5万
〃の一般的中古品…1万〜2万

てかんじだなここ数年の相場は
確かに数週間前かなり程度のいい緑が2万弱で落札されててちょっと悔しかった
0066名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 00:00:59.42
まじでそんな入札ある?
2500Cは銀、赤、緑、青、金、小豆、CDL、復刻版の銀、黒、橙と持ってるが最近は4000〜5000番台しか使わないからオクで売ろうと思って様子見てるんだけどまだまだかなと…
2501の赤と黒、2601と2601Eliteでは合計30万円弱までいったのに
0067名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 00:04:20.43
>>66
持ちすぎィw
本当に好きだったんだね

今となってはコレクションは価格面だけでなく
状態の良い物を買うのも難しいし
新品から使い込んでいく楽しみも不可能に近いから、羨ましい人も多いのでは

自分も2500は売りに出すほど無いけど
1601や4000番台は、しばらく寝かすつもりです
0069名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 10:14:02.22
当然
0072名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 18:57:48.13
>>70
オリムの初期のやつか、アンチリバもついてないし銀だから程度によると思うけど13k前後
0075名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 19:39:12.93
オリムの復刻版25cは人気ないね
1989年に買って、消耗の激しい部品を一度だけ取り換えたくらいで、酷使しても壊れない頑丈さなんだけどね
0076名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 20:42:37.95
990001と990002の2台持ちだけど
売っても大した額じゃないし一生自分で使うつもり
>>75
たしかに壊れないね。メンテは適当だし、たまにシーバスにも使うけど
ブレーキシュー以外はベアリング1つ替えただけ
0077名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 20:45:53.77
>>66
うらやましい…俺もそれくらいとは言わないまでも半分くらいは欲しいけど
慢性的金欠が恨めしいよ…
0079名無しバサー
垢版 |
2018/08/30(木) 22:34:47.58
強化ドラグでも入れてなければ限界来る前にドラグ滑るよ。
磯でヒラ釣るとかでなければオーバースペックなぐらいだろう
0080名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 01:07:55.35
来年辺り2500&2501再販で中古バブルに終止符打って欲しい
0082名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 10:15:59.36
オリンピック復刻前にも25cは中古市場が高騰したよな。
当時はヤフオクは勿論、ギルもない時代。
タックルボックス誌面のセルバイコーナーでやたらと高かった覚えがある
0083名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 10:22:58.77
あったねー
逆に考えるとその高騰があったからこそオリムが復刻したのだろうけど
あの高騰の時、バイヤーが外国に買付しに行ってたみたいで広告が法外な値段だったような
0084名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 14:36:11.26
そんな状況知ってるから安値市場の時に買いだめし過ぎた。
シルバー、ロケット、ワインレッド、レッド、ブラック、ゴールド、グリーン、ブルー、オレンジ各二台
0085名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 14:45:08.44
結果的には、大正解だよな
今後は価値が上がる事はあっても下がる事は無い

消費されて行けば行くほど、状態の良いのは稀少になるし
0086名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 14:49:08.29
2501Cを買いだめてないなら不正解だろ
2500Cなんかじゃ寝かせた年数の割に大した利益になってない
0087名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 14:53:40.30
釣具なんだから使ってなんぼ
コレクター心理はよくわからんわ
投資するなら株やったほうがあっさり幸せになれる
0088名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 15:07:11.66
自分で使って消費していっても余力があるのは羨ましい
こんな事態になると思わなかったし
また出たら買えばいいやwと甘く見てた

例のシャンパンも右巻きの方が早く売り切れたし
希少価値より実用品としての需要と消費の早さは右巻きなのかもな

まぁ2500番なら、また話も変わってくるか
0089名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 16:12:45.29
>>78
ニゴシでサゴシよく釣るけどいつかドラグのラチェットの爪が折れたわ
ラチェットの引っ掛かりと旧ドラグの滑り出しの悪さが相性良かったのに

新型のカーボンドラグのほうにしたわ
0090名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 18:18:12.34
もうね、車も釣具も死ぬまで使えるのがいいのよ

俺も年取ったなあ
0091名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 18:27:22.42
アベイルからメインギア周りの軽量パーツ出てるな
約1万で20グラムか・・・
009384
垢版 |
2018/08/31(金) 18:44:36.03
投資目的ではなく予備として購入してたら増え過ぎた。
55c、ポラリス、821、マグI、ウルトラマグとかヒ孫の代まである。

25cロケットと55cが1台づつあれば他要らないコト今更気付いた
0094名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 18:54:33.06
>>90
あるあるw
古い車、バイクや釣具のリールも、部品を潤沢に残してくれれば自分で交換して半永久的に使えるのになと思う
0095名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 19:38:36.38
復刻品出ても定価3万以上だろ?
生産数も絞るだろうから余って叩き売りなんて馬鹿なことしないだろうし
そう考えると今の相場って2601とか以外全然高騰なんかしてないよな
「ワゴンセール5千円で買った!」みたいなお買い物武勇伝を引きずりすぎなんだよ
0096名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 20:37:27.46
オールドもこの先中国人の参入次第でまだまだ暴騰はあると思う!
0097名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 20:50:18.25
中国人に釣りを楽しむなんて思考ないだろ
銛で突いて食う
網で捕まえて食う
そんな感じ
0098名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 20:53:25.29
一生幸せになりたかったら釣りを覚えなさい
というのは中国の諺なんだが
0099名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 21:37:01.29
昔の中国人と現代のは異質

中国人自身も日本人が尊敬しているのは自分らではなく古代の中国人だと自覚してるよ
0100名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 21:46:51.32
中国人が多く住んでる地域は鯉がいなくなるらしいよ。
0101名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 21:52:22.54
オクウォッチ中毒者だけどここ数週間急激にabuの出物増えてるなまじで
再販くるのか?
0102名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 21:59:24.45
新品三万なら全然買うわ
今は中古6〜20万だし左巻き
0103名無しバサー
垢版 |
2018/08/31(金) 23:12:20.52
近隣国とその国の人を卑下してドヤ顔してる人って
自分と自国の民度の低さを露呈してることに気づかないのかね

マミヤ以降の右25Cならまだ田舎の釣具屋に残ってるよね
もちろん定価だけど
0104名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 02:45:27.08
>>100
マジやで
そこらの川で釣って食べとる
他国の奴らもブルーギル釣って食べとる
0105名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 02:51:57.02
>>103
それだけ貧乏人が増えたということだよ、この国は。

新品三万なら買うかも。
0108名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 08:14:57.94
ネトウヨくっさ
日本の恥だから人知れずに死ねよ

リール買う前に米買えよ底辺
0109名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 09:28:18.12
日本に紛れ込んだ不法入国のチョンは、祖国へ帰れ
徴兵制が待ってるぞ(笑)
0110名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 09:40:12.86
もうやめなさい
0111名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 20:48:03.72
長文は出禁なんだけどな
スルーよろしく
0113名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 21:12:32.58
中国朝鮮叩いてるのが荒らし
そんな事してるの長文だけ
0115名無しバサー
垢版 |
2018/09/01(土) 21:39:11.94
春秋呉楚越の話は面白いな
古代中国の話は面白い
0117名無しバサー
垢版 |
2018/09/02(日) 07:38:49.68
シーバスやるなら5000番の方がいいね
2500でもやったけど余裕がないというか
0118名無しバサー
垢版 |
2018/09/02(日) 18:46:14.56
その余裕のなさが良かったりもする
ダイレクトなんか正にそう
0120名無しバサー
垢版 |
2018/09/02(日) 21:07:57.40
欧米人にも色んな物のブラックボックス化に辟易してる人が増えてるから、古アブのようなリールの時代がまた来るよ
0121名無しバサー
垢版 |
2018/09/02(日) 21:25:03.70
現存するリールのどこにブラックボックスがあるというのか…
強いて言うならシマノのDCくらいだろ
0122名無しバサー
垢版 |
2018/09/02(日) 21:31:54.92
>>121
ABUと比べて全バラが面倒じゃなければ、別段あんたがABU使いでなくてもいいんじゃないか?
0123名無しバサー
垢版 |
2018/09/02(日) 21:35:45.66
現行なら国産よりレボのが全バラしから組むの怠い
ネジとかいちいち長さ違うし
0125名無しバサー
垢版 |
2018/09/02(日) 21:47:47.66
昔の話、ABUは組むのが簡単と噂を信じてABU-Liteをバラしたのはいいが、部品がどこに組むのか収拾つかないので結局メーカーへ出した奴がいた
0126名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 03:08:03.65
釣りしてたら遠心ブレーキにオイルが回ってバックラッシュしまくるので
コインでバラして遠心コマをティッシュで拭いてたら岩の隙間に
落ちてどっか行ったことがあるわ

以降ベークライトでなく社外品の派手な色の遠心コマを使ってる
落としても見つけやすいし
0129名無しバサー
垢版 |
2018/09/03(月) 06:46:38.19
>>127
もちろん
0130名無しバサー
垢版 |
2018/09/04(火) 23:42:15.96
ザウルスのショートハンドルをずっと愛用してるんだけど
白い樹脂グリップに黒い直線が…クラック出てオイル染みたか?
もうザウルスは売ってないよね?
0131名無しバサー
垢版 |
2018/09/05(水) 00:23:31.01
>>130
自分なら汚れを落として少しペーパー掛けて脱脂して
白く塗装してコンパウンドで磨くかなぁ

簡易的なら汚れを落として白マニキュアとか
その上に保護も兼ねて熱収縮チューブでもしておけば
それ以上の悪化、パーツ脱落は防げそう
0132名無しバサー
垢版 |
2018/09/05(水) 04:14:27.54
>>131
長年使って乳白色の象牙みたいになっていい感じになってるんだがなあ
おそらく細いクラックに毛細管現象で黒ずんだオイルが引き込まれてるから
洗浄は不可だと思うし研磨しても駄目だわ
塗装するしかないか
グリップだけ交換出来たらいいけどこれ嵌め殺しだよね
0133名無しバサー
垢版 |
2018/09/05(水) 04:35:08.39
>>132
象牙みたいな、大理石みたいな、イイ味出てる感じなんですねw

そのまま大きな割れになり
パカっと割れ落ちる寸前まで使い込んでも良いかも

カシメてありそうだし
替えグリップパーツも見つからなそうだしなぁ
0134名無しバサー
垢版 |
2018/09/05(水) 08:00:17.87
>>132
ZEBCOリールハンドルノブシャフト交換
でググって出てきたトップの様なやり方でオリジナルにするとか?
0135名無しバサー
垢版 |
2018/09/06(木) 22:31:23.03
子どもの頃から遠心ブレーキのシュー外してメカニカルブレーキ&サミングだけで
やってきてるからか、いまいち遠心やマグネットの効きがどうこうという
話に付いていけない。試しにrevoでも買ってみようかなと思うこの頃。
0137名無しバサー
垢版 |
2018/09/06(木) 23:13:26.90
メカニカルフリーもしくは弱めにかけ
遠心などのブレーキ適度にかけてフルキャストしてみたらどうだろうか?
果たして遠心無しより快適に飛ぶだろうか
0138名無しバサー
垢版 |
2018/09/06(木) 23:46:04.48
>>137
メカニカルは揺るめかなあ。投げ方とサミングで調整するもんだと思ってたけど
そうでもないのね…
0139名無しバサー
垢版 |
2018/09/06(木) 23:59:33.81
アブはレベワイ抵抗もブレーキの一つとして機能してるからな
スプールも重くて回り出し遅いし回れば慣性力あるからサミングで制御しやすくて
ブレーキブロック落としても割となんとかなったりする
スプール軽い最新のBFS機とかじゃまず無理
0140名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 00:08:18.27
俺は特殊かもしれんけど遠心2個のリングにオイル注しで使ってる
0141名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:42.84
>>140
昔の人だなw
さらに昔々は遠心ブロックサイズ各種サイズが有って
便利だったものじゃよ
0142名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 13:07:05.35
>>140
途中からベークライトじゃなくプラスチックの落ちないブロックはオイル塗って使う仕様だったんじゃないかな
0144名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 17:48:58.76
右投げ左巻きだとどうせ浸水してきて滑るから最初からオイル差して使ってるは
0147名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 18:52:16.49
逆じゃねーよ。ここクラシックabuのスレだぞ
0149名無しバサー
垢版 |
2018/09/07(金) 23:44:19.53
>>147
クラシックじゃなくOLDだな
5001C使いってことか

まさかガンナーとかじゃないよな?
0150名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 10:09:19.70
5001cも4601cも遠心の位置一緒だろ
反対側に着くのはレボぐらいだからスレの定義からは外れるだろって話だよ。わかる?
0152名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 15:38:03.17
>>150
>右投げ左巻きだとどうせ浸水してきて滑るから最初からオイル差して使ってるは

何の定義だよ
ここはOLDスレだぞ?
で、リール何使ってるんだ?
俺は5001C使いだがで浸水なんて聞いたことないぞ?
4601C浸かってOLDとか言ってんの?w
0155名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 17:46:02.00
年代問わずキャスト時に遠心ブレーキのドラムが下になるから飛沫が溜まりやすいって話ししてんだよ
逆に右投げ右巻きで浸水するっていうアホな話の根拠を述べて見ろ
ふりがなつけたほうがいいか?
0156名無しバサー
垢版 |
2018/09/08(土) 18:19:37.73
まぁまぁ、丸型アブリール使ってるなら仲間でしょ

俺のは角爪だ!とかトンがってケンカしてもしょうがないよ

熱い議論は良いけど、熱いのは頭じゃなくてハートで
頭は渓流に持ってきた波型ボディのようにクールに
おだやかに心を丸くしていこう〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況