X



トップページバス釣り
1002コメント257KB

クランクベイト総合part7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0827名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 09:55:04.92
カッツバディーって廃盤だったのかよ
0828名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 09:55:43.87
間違えたドラフトウェイカーだ
0829名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 09:57:54.50
>>826
ん?
俺は中古買わないけど
0830名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 10:24:55.58
>>821
BASSER見たんだろ?
0832名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 12:19:38.42
別に中古で事足りるけどたまにワゴンが中古より安い事が有るからなぁ….そうなると新品買ってしまうわな。
0833名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 12:25:31.45
足りているってどういうことなんだろうな
客観的にみてどこまでも揃えることができるということなのか
これで充分だと主観で満足できるやつがいるって話なのか
0834名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 12:35:57.97
カラーにまで拘ったら増えるけど。
ベイトのM1本でクランク投げるならそんな種類いらんしょ、 別にベイトじゃなくても1タックルでのお話。
ピーナッツ2のショートリップとDRの2種に3つカラー、 計6つもありゃ困らないでしょ?
無印ピーナッツで食わんからプチピーとかデカバス釣りたいからデブピーとかそこまでしてクランクで釣りたいになると際限なくなるけど。
0836名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 13:59:52.20
>>833
中古屋行くような貧乏人は後者だろ
0837名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 14:16:05.75
普通にMHグラス1本で岸クランキン、リップラップや護岸を何ヵ所か回る想定で

カバーにイヴォーク2、基準としてレンジ合わせて巻くためにRTO1.5、2.5、ミノーライクでよりシャロー引けるBDS2.2、3
ギルイーター向けのKJフラット1.5、極限まで弱めたいときのシャッドラップ7
足場高いとき、少し潜らせたい時のハンチもしくはバンティット200、水面向けのクラッチヒッター
少し弱めたいとき、やや深めをスローに引きたいときのDT6
細身のベイト追ってるときのクランキンミノーとしてサミング90

絞ってるつもりでも上とかまですぐに増えるから困る
想定主力にはカラー2色に予備1個とか、浮力変えるための予備フックとなるとクランク用品だけでカバンがパンパンに
0838名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 14:18:51.13
アブとかヘドンとかの中古は高かったなあ
今はよく知らんが

高いか安いかの話ではないんだ
難しいようですまぬ
0839名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 14:44:56.98
地形把握してない場所ならまず中古のクランク投げるな
いきなり新品が根掛かりしたらたまらんし
0841名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 14:51:38.00
>>840
て事は山ほどルアー積んでるTOP50の連中はみな頭でっかちバサーなんか?
0842名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 15:01:43.87
そもそもほぼクランクしか使わないのが典型的バサーなわけないわw
言うなら典型的クランカー
0843名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 15:13:59.03
サミング90のただ巻きってよく釣れるの?
0844名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 16:26:29.89
>>837
俺か
笑った
0845名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 17:22:12.24
死ぬほどクランク買ったけど
オカッパリじゃピーナッツだけで済ます俺
0846名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 17:27:33.83
>>840
数年前までクランク苦手で、投げ売りされてたRCでクランキンにハマってから
RC(RTO)じゃ使いにくいなと感じた穴(主にスピードとレンジの調整)を埋めてったらこうなったんだよ
0847名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 18:42:29.12
>>846
俺か
二度笑った

クランクはラッキー全部試して
今は、ノーマン、ポー、バグりーを使い込んでる
今月のバサーのコジコジの記事そのまま
読んで大笑いしたよ
0848名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 19:00:55.41
お前ら細身のルアー(細身のシャッド、ミノー、ダイビングミノーなど)をクランキンするとき
カラーのチョイスはどうしてる?
クランク使うときと同じ?それともなにか変えてる?
0849名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 19:05:06.78
銀色のみ
理由は気分。
シャッドを巻いて細かく震わせたいときは、バスが小魚を追っててそれを騙すぞう、と意気込んでる時だから。
0850名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 20:29:31.31
水色、ライトコンディションに合わせる

が、好きな色から使うw
0851名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 21:07:52.58
巻きスピードによって
例えばテトラ上とかをゆっくり食わす間を与える感じの時は基本透過色で輪郭ぼやかせる

逆に早巻きでリアクション気味に食わすイメージのときは輪郭のしっかりしたカラー、例えばシルバーとか使う
0852名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 21:39:13.06
自分のとこは濁ってるのでミノーはシルバー系、フラッシングで食わしたい。
シャッドも基本シルバーとかワカサギ系だね。反射板入りは縦の透過光もありつつ
ギラッという光を出せるから好き。
しかし金系では釣れないんだよなあ。黒金赤金とか昔からあるけど全く釣れない。
0854名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 22:20:34.24
濁り気味のとこなら、金黒は絶対釣れそう
0855名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 22:30:57.92
赤金はどうなの?
0856名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 22:31:06.33
.
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <(ム´・д・)究極は白と黒の使い分けさ。
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ
0857名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 22:32:00.95
>>846
(ム´・д・) 「NO 自演, NO LIFE.」
0859名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 23:16:53.19
フラッシング、明度、色相、の順だろうね影響力は
明度と色相は逆の考えの人もいるかもしれないが
0860名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 23:32:59.64
POWERED by 自演
0861名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 23:34:44.79
>>858
そんなわけない
色変えたら釣れだしたとかいう経験ないのか?
同じ色ばっか使ってたらスレるから色変えたりしないのか?
0862名無しバサー
垢版 |
2018/10/16(火) 23:53:37.54
そんなマヤカシに騙されちゃいかん
0863名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 00:31:35.51
もういいよ信じる信じないは荒れるだけだ。

俺はクランクはフラッシング系と水質に近い色、派手な色の3パターンかなぁ。

シャッドはゴースト系、フラッシング系かな?
濁るとクランク使う事が多いかなぁ…
0864名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 00:36:21.24
>>863
だいたい合ってると思うよ。シャローは赤もいいですよ。この辺は表に意見を出すと意見の相違が露骨にでるよね。
0865名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 03:35:42.70
ヤバイロデオ買ったけど飛ばないなあ
0866名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 08:09:57.97
クランクベイトとかがリトリーブで深度を深めていくのを沈むっていう人いるよね
あれって違和感あるわ
ダイビングなんだから潜るじゃね?ルアーの場合沈むってフォールだろ?気になるわw
0867名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 08:10:57.37
リップ立っているのは飛びません
0868名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 08:44:20.96
>>866
クランクベイトがリトリーブで潜っていく様を沈めると表現するのは間違いだね
沈まないんだから
スピナベのトレーラーフックをアシストフックと呼ぶのに似た間違い
0869名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 09:23:08.20
バサー誌の次のクランク特集はディープモデルが多数出てくると思う
楽しみだなあ
0870名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 09:42:00.77
そういや前にカラースレってあったな
めっちゃ荒れてたけど
0871名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 12:30:02.20
クランクを雷魚に喰われて、リップ持って外そうとしたら回転されてリップが折られたこと何回かある。
0872名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 12:35:13.10
>>871
それ手にフック刺さるフラグじゃない?リップ被害で済んでよかった。
0873名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 12:55:59.96
それラインアイがリップについてるタイプでやらかすなよ
0874名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 14:03:10.78
俺はそういう可能性考えて全ルアーバーブレスだわ
全然痛くはないんだけど後頭部とか自分で見えないとこに刺さるとルアー付いたまま病院行くの恥ずかしいしな
0875名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 15:16:00.72
>>874
俺もたまにバーブレス挑戦するんだけどイマイチバラすのが怖くて踏み切れないんだけどやっぱりバラし率は上がるもん?
0876名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 15:36:16.98
バーブ有りの方がバーブまで刺さりきってないとバレることあるよ。
魚の口の傷もでかくなるからダメージ大きいし。
バーブレスにして十年だけど、巻きでバレることはあんまない。魚が20cm弱とか
小さくてこぼすことはあるけど、それもたまによ。
0877名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 15:38:27.30
バーブを潰したフックは潰した箇所が山になって若干の抵抗になるから、
元からのバーブレスフックよりはバレにくくなる。
心配なら潰したバーブの先とフックの軸を若干開けておけばいいよ。
通常より刺さりやすく、完全なバーブレスより抜けにくい。
0879名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 16:54:50.05
結局それなんだよな
最初からバーブレスで売るかフック無しで売るかしてくれりゃいいのに
0880名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 17:07:52.38
カエシを潰すとメッキが剥げて錆び易くなるから基本はバーブレスにしないな。
0881名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 17:31:36.83
>>879
本当にバーブレスが有効なら
最初から皆そうなってる
0882名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 18:44:00.93
>>876
>>877
サンクス!
小さいのはどの道バレやすいし気にしてない
大して変わんないならバーブレスのが良いなぁ。クランク丸飲みとか外すの面倒だし…
0883名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 18:48:30.09
>>881
売れるかどうかじゃね?
0884名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 19:07:39.36
最初が肝心だったんだよなぁ
雷魚用フロッグみたいにバーブレス標準で売り出せばそれで定着してたかもしれないのに
もうトーナメントのルールが変わるレベルの事が起きない限りは無理だろうなぁ、メーカー数社が頑張ってバーブレス標準で売り出したくらいじゃ流れは変えられない
0885名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 20:11:51.37
まあどっちもどっちだよな

バーブレスが有効だったり不利だったりは状況次第だろう
0886名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 20:17:04.75
マッディビーツ面白そうだな。
0887名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:29.79
一番バレが少ないのはシングルフックバーブレスだと思う
0888名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 20:57:25.41
俺もそう思うけど刺さりづらそうだよね
0889名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 22:26:08.14
刺さったらフタ閉まるフック作ってくれ
0890名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 22:35:15.51
>>885
サイズによるね。クランクで♯4とかそれ以下のトリプルフックだと、
ロクマルのアゴとか貫通しないってか懐まで届かない

これだとバーブあった方がエラ洗いでも少しでも耐える。ズリ上げかネットインまでとにかくテンション保ってくれればいいだけだからね
50cm程度までならバーブレスでもいいけど
0891名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:42.48
テールフックのみバーブレスにしてる。
0892名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 22:58:11.81
コフナジーの波動は最強かもな
0893名無しバサー
垢版 |
2018/10/17(水) 23:47:25.85
別IDを使って落札価格を吊り上げ

オークション ID: saiteinashi

ブラックリストへ
0894名無しバサー
垢版 |
2018/10/18(木) 07:01:11.07
>>888
楠ノ瀬直樹という天才を知っているか?
0896名無しバサー
垢版 |
2018/10/18(木) 13:52:57.06
フロントフックを少し大きめのダブルフックにするのが基本
0897名無しバサー
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:55.09
相当昔にバサーが検証記事書いてたな
それで、全てバーブレスにした
潰して山になった箇所は、ヤスリで丁寧に削る
この人手間を惜しむとバレに繋がる
0898名無しバサー
垢版 |
2018/10/18(木) 20:16:09.14
>>894
知ってるも何もトリプルフックを曲げて一本バリにしたもんですよ。
止めたけど…。
0899名無しバサー
垢版 |
2018/10/18(木) 21:03:03.27
>>898
そうか
惜しい人を無くしたよな
0900名無しバサー
垢版 |
2018/10/18(木) 22:34:43.84
売ってるバーブレスフックはバレまくる
0901名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 00:05:04.57
>>899
ああいう釣り人はバス界では消えたね。個性的なわけではなくて、
ああいう人が本道なんだろうな。
0902名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 06:24:04.54
>>809
埼玉で普通に釣ってるよ
0903名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:10:07.99
>>901
そう思う

カナモに爪の垢でも飲んでもらいたかったわ
0904名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 08:13:05.39
>>902
俺がやってるところだとベルノッカーとディープシードゥが圧倒的。浅いからってのもある。
0905名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 15:06:36.12
>>900
バーブを潰したプチバーブが良いのさ

そういうのメーカーも出せばいいのに
0906名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 15:43:59.28
ウィップラッシュのスピナベがハーフバーブだな
0907名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 15:51:26.54
初めての水門にクランクベイト投げてたら3個ロストした罠
水門周りは慎重に行こうと思った今日
0908名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 16:19:33.63
>>907
フロントはダブルフックにしろ
もしくはピーナッツみたいに細軸のフックを使えば根掛かりしても伸びて返ってくる
ピーナッツはベリーにいっぱいあるよ
0909名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 16:58:14.88
水門はチャリと釣糸のジャングルでクランクには鬼門
0911名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 17:26:22.38
>>905
がまかつからマイクロバーブのフックが出てるけどね
0912名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:08:10.79
>>911
ホントだ
がま買わないから知らんかったw
0913名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:28:17.75
釣り場にゴミを残してきてる話なのに財布の心配をしてやるとはお優しいことだな
そりゃ全方位に嫌われる釣りだわバスフィッシング
0914名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:34:45.20
>>913
何処に財布の心配なんてレスあるんだい?
(゜Д゜≡゜Д゜)?
0915名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:25:38.12
ピーナッツってどこの釣具屋にでもあるんじゃないのか
0916名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:48:09.90
根掛かり回避というか根掛かり回収って意味で。

太いラインにドラグをユルユルって有り?

根掛かりしたら太いラインでフック曲げて回収して、 バスとのファイトはドラグを使ってフックの伸びを回避
0917名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:50:54.78
>>910
普段8lbとか使ってるんだけどクランクタックル用意して12lbのナイロン巻いてたんだけど
みんなはクランクはもっと太いので巻いてるの?
0918名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:55:38.04
8lbってソレはベイトフィネスで使う様なラインじゃん、俺は最低でもフロロ14lbでナイロンなら20lbくらいまでは普通に使ってる。
0919名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:59:19.91
オカッパリなら20lbのみだわ

護岸際流すなら回収器も
0920名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:59:37.54
>>917
12lbなら細軸フック使えばほぼ回収できる
そのかわり根掛かりしたらゆーっくりじわりじわりと引っ張るんだぞ
普通のフックならライン切れる
0921名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 20:02:11.18
ST26もなかなかいい細軸だけどよくできてるから意外に強いんだよなw
昔の弱弱しいフックのパックをまた売って欲しい
0922名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 20:03:48.82
>>916
ドラグ緩めてもあまり効果無いかな

何かにコンタクトするならロッドワークで引いた方が回避出来る
0923名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 20:53:02.43
クリアウォーターじゃないなら20だね。
バリバリ回収できるよ
0924名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 20:54:04.99
自分もナイロン20lb
根がかりするのが嫌ならクランク使うべきではないかと思う
0925名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 20:57:20.49
クランク使うなら最低でも12から14lb、関東マッディなら16lbってとこかね。
0926名無しバサー
垢版 |
2018/10/19(金) 21:26:53.00
オカッパリで竿二本しか持てないからベイトは12lbだなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況