>>145
ハハハ、もう宝石商の顧客に見せるサンプルケース状態じゃないですか!
好きなモノにハマると、集めちゃうのは痛いほど分かりますよw

なるほど、フチにセルロースで透明な爪のように押さえて使ってたんですね

自分は丸く黒眼を上に塗る、上から薄くコーティングする罰当たりな使い方で
見事に輝きは消え
『…マ、マイルドなリアルな輝きだ。』と自分をなだめる言い訳にした記憶がw

当時、日本最大だった町田のギガ・ダイソーの
手芸コーナー、ジュエリー、マニキュアなどコスメコーナーでは、
下駄はいたゴツいオッサンが真剣に睨むように手に取った商品を吟味していたので
JKの子達に笑われました(笑)

嫁と行く時にはオッサンの存在、違和感の中和剤として、嫁シールドとして役立ちます
『何であんたの方が私より女子力高い品物をカゴに入れてんのw』とケラケラ笑いますが
身内に、嫁に笑われる方がマシです

シープ70、知りませんでした
このボディサイズで
ネオジム磁石とタングステン重心移動をハンドメイドで内臓って、タダモノじゃないですね
完全に元ルアーの上位互換、チューニングモデル状態じゃないですかw

ネオジム磁石の配置や重心位置にも理に適った、研究や思考の結果が見えて
お世辞抜きに凄いですね

自分はバルサやウッド削り込んだ彫り跡を
瞬着を染み込ませ硬化させた、活かしたゴロゴロ溝でラトルを兼ねたり
ストロー内で重心移動させる、よくある手法です
あとは前後左右に揺れる振り子式の慣性ウェイトを仕込む時もあります