X



トップページバス釣り
1002コメント240KB
ラパラ 4 【Rapala/STORM/Bagley/LUHR JENSEN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0626名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:44:19.16
こんなん良くあるし使ってるうちになる事もあるから自分なら適当に接着剤で埋めて使っちゃうな
0627名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:56:15.19
>>624
>>625
>>626

ありがとーう、Amazonから届きたてで緩衝材付き封筒があったからAmazon経由で新品交換してもらうわー。
0628名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 14:20:17.98
やっぱり口紅腹巻のフィンランド製に限るな
0630名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 15:39:17.40
>>623
初めてのラパラで、これは不運だなぁ
珍しいレベルのエラー品

amazonだと返金や交換に安心なのは良いよね
ラパラジャパンに送れば、多分キーホルダーとかの粗品付きで帰って来る
それぐらい、ちょっとこれは酷い
ラパラらしくないw

正常な状態なら、ラパラはどこでも釣れる本当に名品ですので
新品が来たら釣りに行くのが楽しみですね
0631名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:21:21.85
んんん?
この程度のもの30年のラパラ歴の中でいっくらでもあったが…。ヘッド側もそうだけどテール側もよくある
瞬接で埋めて使うものだと魚紳さんに教わったよ
0633名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:01:50.34
浸水するやつはそれはそれでなんだがな
ラパラなんてたくさん買ってなんぼ
0634名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 20:52:27.88
ラパラを使う前には瞬間接着剤でアイの目止めは儀式
0635名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 21:35:29.38
>>623
フローティングのFなら若干嫌だが
シンキングのCDだし少々浸水しても別に大丈夫でしょ
心配なら瞬着でも入れとけばいい

>>625
>>630
エポキシ接着剤は粘度が有るから浸透し難く浸水対策には不向き
長文はやはりエアプだな
0637名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 22:10:10.10
ラパラはいつフィンランド製造止めたん?
少ない手持ちはフィンランド製だわ
0638名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 22:39:22.30
>>635
何も分かっていないw
お前、バルサ削ってミノー作った事あるのか?
シッタカぶりのお前に、ラパラの何が分かる

瞬着は良くも悪くも浸透するからこそ
表面のコーティング割れ、欠損から
内部に浸透しての比重の偏りへと変化する

エポキシで欠けた部分だけを塞いだ方が良い修復方法だぞ

瞬着は衝撃に弱く、硬い
硬いが脆い、アイ周辺は応力と負荷が掛かるから、クラックでの浸水や
バルサボディと表面硬化層の間に入り込んで積層剥離を引き起こす原因にもなる

エポキシ樹脂なら、多少の曲がりや応力と負荷を分散させて耐える粘りがある
だから曲がって変形して、また戻る竿のガイドに使われるのだ

今回のケースでは、ただの欠けではないのが見て分かる
穴が深いし、アイのトゥルーチューンの結果、割れて積層剥離が起こり
内部が抜け落ちて空洞になったようにも見える

こんな状態なら、変に直してそのまま使うより
そのままじゃ真っ直ぐ泳がない、それでスイムテスト後の調整を受けた、
バルサボディの左右で密度違い、比重違いが起きてる可能性も高いので
昔と違って今は高いし、新品交換に出した方が無難で正解なのだ
0640名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 22:51:32.36
統失って怖いね…
口角泡ためてめっちゃ早口で言ってそう
0641名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 22:57:07.36
>>635
ただ瞬着で塞げばいいというのは素人の考え
エポキシ接着剤もロクに扱えないと
自分で吐露してるマヌケな姿は笑えるがw
0642名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 23:04:02.67
ちなみに件のラパラCDは早々に販売元に旅立ったぜ。

ラパラ初めてだし交換出来るなら綺麗なのが良いよね。
0643名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 23:08:40.10
ラパラはそんな大仰なものじゃなく青イソメとおなじただのエサ
0644名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:32.49
ラパラは木で出来たワームだと思ってる
0646名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 00:17:45.79
>>638
バカおまえ、、バルサ削ってチップミノー作ったの>>635さんだぞ!


っての冗談だがエポキシで塞ぐのってポピュラーなの?
ずっと瞬間接着剤でやってたが不具合感じたことないな。
確かにバルサの浸透が比重に関係するのでは?と思って故・楠ノ瀬氏に質問したが
そんなことでバランスを崩さないのがラパラの良さと言って信じきってたよ。
というより楠瀬氏ってルアーにエポキシを極力使わないのを提唱してたような。
あと、某怪魚ハンターなんかはタバコのフィルター詰めて瞬間接着剤使用をすすめてた。
あーそれもいいかもと思ったが改めて比重考えると、、どうなんだろうね。

瞬間接着剤でも色々と耐衝撃のものとかあるけどそれじゃダメなん??


まぁ今回のその件は交換したほうが早いよね。
昔のラパラでもそんなの記憶にないけどあの手の失敗作はバグリーによくあったよ。
0647名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 00:34:30.58
>>645
というかね、返送した数時間後にもう新しいものの発送通知が来た。予定では明日着。
こっちの状況とか把握しようがないと思うんだけどなぁ。俺が悪いこと考えてたらどうすんだろ。
0648名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 01:06:28.25
>>646
楠ノ瀬さんは本当に残念だったね
渓流BFSは2020年問題、外来種被害防止行動計画以降
必ず人が増えるジャンルだっただけに惜しい

タバコのフィルターや
ティムコのプロビルダーなどがやるティッシュ詰めて瞬着は
繊維の剛性と弾性が出るのと割れて欠けるのを防止する形だよ

謂わば瞬着のシアノアクリル酸エステルを樹脂とし
フィルター繊維やティッシュ繊維パルプをガラス繊維から置き換えたFRPみたいな物です

バックアップ材としても作用するので比重は大きな変化を及ぼさず
補修部が抜け落ちたりもし難くなります

瞬着のみよりも割れ難く丈夫になります
エポキシ接着剤は粘りが出るけど、黄変と紫外線劣化(硬化、弾性を失う)は強い
まぁ、それでもルアーの補修には十分です

バルサルアーにも瞬着を含浸させて割れ難く強いコーティングにするのも
バルサ本来の木の網目状の繊維を活かして強度を担わせる形です
コーティングの厚みで大きくならないのも利点です

ラパラのプラルアー内部にバルサを入れた例の奴は…似てるようで違いますがw
0651名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 05:59:03.19
ラパラでバス釣りに1番向いてるのはどれだろう?
個人的にはDT6が釣果良く、その次がシャッドラップ。
その他は釣れない。
0652名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 07:35:52.34
そんな事より買ってきたCD直ぐに大地に消えた話ししよ?
0653名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 08:45:24.94
浅い所ならCDJ7辺りは手堅く釣れる
0654名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 08:56:16.13
シャローシャッドラップの板錘チューニングで極スローフローティング
0655名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 11:41:06.33
>>647
ジョジョ、逆に考えるんだ

ラパラジャパンの中の人がこのスレを
監視していると考えるんだww
0657名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 13:22:19.83
>>637
アイルランドに工場作ったのが'80年代中過ぎくらい
その後もツネミ物はフィンランドで作ってたけど'90年代後半にはアイルランドになってたかも
0658名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 13:41:31.50
アマゾンはアメリカ企業だけあって返品交換に緩いし
正当な理由があって頻度も高くなければ問題ない
不当にやりすぎると厳しいことで有名なカウントをBANされる
0659名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 13:42:41.29
>>656
俺もF11
最近のベイトは安くても軽量ルアー投げられるの増えたんで
使うルアーがF含めほとんどラパラになってしまったw 
0660名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 20:46:53.06
>>651
個人的にはテールダンサーとシャッドラップが双璧in霞
0661名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 22:05:40.06
新しいラパラ来たで。またちょっと崩れてたけど見ないフリして接着剤した。
0662名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 22:53:43.96
>>661
ワラタw
そういう時こそ完全な美品を送るべきなのになぁ
とりあえずお疲れさま
0664名無しバサー
垢版 |
2019/05/13(月) 23:57:57.58
Fは軽すぎて使う気しない
0667名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 04:28:52.78
CDSRのフックとリングを小型化してスローフローティング
0672名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 17:19:12.51
色々細かい事気になる人は正直ハンドメイドとか天然素材のルアー向いてないと思う
0673名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 17:41:52.92
むしろフィンランドのオバチャンの内職だった頃の方が「これは個性だ」と許せた
アイルランドやらエストニアやらの工業生産品のクセにああいうエラーがあるのはちょっと許しがたい
0674名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:32.51
>>673
分かるw
フィンランド製の頃は味に感じた
今はエラー品、欠陥品に感じる不思議

スウェーデン製の頃のAbuリールと現代の韓国製ロープロリールの違いにも似ているかも
0677名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 19:59:15.22
アイルランドやらエストニアのおばちゃんが頑張ってるんちゃうんけ
0680名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 21:44:01.85
インビンシボゥは7〜8本買いだめしてある
0681名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 07:31:31.53
>>674
アブは韓国製になったの?
0682名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 07:52:09.60
>>681
スウェーデン本国のデッドストックパーツを用いた一部の限定生産の復刻版を除けば…
殆どが韓国製に切り替わっちゃったよ

中国、台湾などと同じく
日本のCNC旋盤など切削加工機械、ソフトウェアを輸入して使うようになったから
精度は非常に高くなったけど
検品や品質管理、社員教育の点では、日本のメーカーのそれとは大違いみたい
0683名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 07:53:44.30
>>678
ニルズマスター良いですよね!
泉さん、垣さんに若い頃、色々教わったなぁ
0684名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 08:50:45.19
フィンランディアの8cm?はいくつかストックがある
0685名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 12:18:54.45
でも全然投げないからなんも釣れないのよね
0686名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 01:12:44.68
CDMAG11にノーマル?とステンレススティールなんとか?ってモデルあるけとどう違うの??
やはり、アイルランドよりフィンランド製のがいい?
0687名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 21:54:30.09
シャローでHJ-6投げたら小バスがわらわら付いてきた。これは楽しい。
0688名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 22:56:06.70
HJの能力は疑わないが
それはたぶん一投目なら何でもついてくるやつだろ
0689名無しバサー
垢版 |
2019/05/17(金) 21:32:52.61
>>688
多分そうだが、久々に手に入れたhj6で釣って嬉しかったのよ
0690名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 00:07:20.31
フラットラップ第二弾出荷が有ったのでRTカラーを一つ買ったよ
0691名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 02:18:15.59
フラットラップ注文して結構待ってやっと入手して一匹釣ったけど、投げ売りで買ったXRAPで入れ食いと言う皮肉
0692名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 17:29:03.24
F-11買うつもりが間違えてF-13を買ってしまった・・・・
バス釣るのにF-13はデカ過ぎるかな?
0693名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 17:37:11.47
普通使わない
他の釣り人が投げないサイズやルアーこそ、爆発する可能性があるし
良い方に考えて使った方がいいよ

これじゃダメかも…しれん。なんて悩みや迷いを抱えてたら
釣れるルアー、釣れる時でもダメになっちゃうよw

レアなルアーとかハンドメイドを使ってると集中して、
普段以上に釣れる、繊細なアタリにも対応できて釣れるのもあるあるネタだし

浮力を活かして
浮き上がる際のユラユラを使ったストップアンドゴー
ただ巻き、トゥイッチにジャークとワクワクしながら楽しもうよ
0694名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:20.19
バスで13センチは普通
アイツらヘビ食ったりもするしな
0696名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 17:54:32.69
コットンコーデルのレッドフィンc10とかも面白いよ

18cm、1ozのボディが見せるジャークとフラフラは、ギルじゃ食えないし
縄張り意識のあるデカい奴に効きます

そのままでも雰囲気が良いけど
塗装を軽く剥がしてアルミ貼りにすると…かなり釣れるルアーに化けますよ
30g超えちゃうけどw

良い意味で元々高すぎる浮力が若干死に、
ローリングってよりヨレヨレの動きがヌラリヌメリに変わり
浮き上がりすぎず、大袈裟に腹を見せすぎず
よりナチュラルな動きになります
0699名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:35:51.21
基地外の自演してまで粘着しての荒らし行為
精神異常者の証拠だな
0700名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:41:55.61
クソ脳無し役立たずゴキブリ長文よりはHMKL泉の言葉だろうよ

泉和摩が語るジャークベイト論 :第2回

https://basser.tsuribito.co.jp/?p=15243

ラパラFは「小気味のいいローリングアクションと、それに伴うチカチカと
明滅するようなフラッシング」を備えているが、バランスの高さゆえに
ロッドワークへのレスポンスは低い。このルアーが、ジャークよりも
グリグリメソッド(緩急と止めを交えたリーリング)で一時代を築いた理由も
ここにあるだろう。

「釣れるジャークベイトの動きをよく見てみてください。ダートしているだけ
ではなくて、ダートしながら本来のアクションもしていますから。
つまり、水中を滑りながら速く小刻みにローリングアクションもしている
ミノープラグが、釣れるジャークベイトだと私は考えます。
ジャークというロッドワークは、ルアーをダートさせるためのものでもあって、
そのキレの良し悪しが釣果を分けることもあります。

けれど、もっと重要な効果は、瞬間的にローリングアクションの回転数と
フラッシングの明滅速度を上げることです。
ジャークはルアーを選ぶメソッドですよ。ふふふ」
0702名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:46:13.58
>>700
その泉さんの言葉の意味も理解できない知恵遅れ荒らしw

アホが滲み出てるな
0703名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:47:15.77
長文はたぶんジャークベイトで一匹も魚を釣ったことがないんだろうな・・・・
0704名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:47:58.13
>>698
あのさ、ここはマッタリとラパラや海外メーカーの名品を楽しみながら
みんなで語るスレなんだ

顔真っ赤にして誰かを攻撃したり粘着する、荒らすなら
今後一切、書き込まないでくれるかな
0705名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:49:31.00
グリグリメソッドもストップ&ゴーなんだよな
ニワカがイキってて草
0706名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:49:47.24
長文=ラパラスレでグリグリメソッドを知らないド素人
0707名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:50:29.69
やっぱ長文 おったんかw
0708名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:10.62
ルアーの話をしてる人物と
その人物に粘着している基地外
どちらがスレの趣旨を理解しているか、答えは明白w
0709名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:25.40
バス釣るのにF-13はデカ過ぎるかな?

→普通使わない

雑魚過ぎる ビッグベイトどうなるんよww
0711名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:53:16.29
長文さん匿名なのに 自意識過剰だろ・・・
0712名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:54:01.50
スレタイ読めない基地外は、祖国へ帰れよ
迷惑なのを考えろ
0713名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:54:21.86
13cmのミノーってルドラとかそれぐらいのサイズじゃないの
0715名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:55:44.09
OSP ルドラ 13cm

長文的にはふつう使わないサイズ(ビシッ
0717名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:00.18
>>715
OSPスレでやれ
ここはラパラの話題

バルサミノーとABS樹脂ルアーを同列で語るシッタカぶりw
0718名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:00.56
デカ過ぎるかな?→普通使わない 他の釣り人が投げないサイズ

が13cmらしいです

ルドラは13cmです
0720名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:46.04
ちなみに芦ノ湖ではF-16も定番
0722名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:58:22.07
同志社友蔵さんは今江スレにお帰りくださいw
0724名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:09.61
長文=ジャークベイトを全く知らない が追加されたわww
0725名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 19:01:25.30
>>723
ナツいのう アングリングで紹介されて初版は買えなかったけど
2回めの注文でムラセミノーと一緒に一緒に買ったわww

長文ホンマ素人やね
0726名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 19:03:08.77
デカいルアーてバスにはいいよね
何故かしらデカい方に食いつく
アピールもいいんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況