X



トップページバス釣り
1002コメント240KB

ラパラ 4 【Rapala/STORM/Bagley/LUHR JENSEN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 16:17:24.47
>>286
振り返ってみるとあの時間は楽しかったね
0291名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 17:08:35.52
ラパラはあのマスタッド特注(?)スプロートベンドのフックがよかった
市販されてたマスタッド35624(カドミウム)だと軸が太い
#6と#8はがまかつのトレブル12が近かった(ちょこっとシャンク長め)
0292名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 17:51:25.68
なんにせよマスタッドも特定の型番しか日本では買えない
フックも個人輸入しないといけないが、安売りが分からん
0293名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:05:02.87
>291
昔はラパラもマスタッドが付いてたんでつか
私はずっとVMCかと思ってますた
0294名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:27:01.69
VMCなんて最近のメーカーやろ
0295名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 21:44:54.79
職業漁師で趣味がルアーフィッシングの俺参上
CD-MAG14のライトトローリングでヒラメマゴチスズキマダイハマチ
果てはトラフグまで乱獲しまくり同業者から種明かしを迫られるも完全黙秘

どうせあいつらラパラを知らんしね

現在新品は入手不可なので、ストック品を大事に使用中

他県で開催されているバスフィッシングのローカルトーナメントにも参戦
SR5〜7、SRRS、DT4、DTFSを駆使して地元勢を蹴散らし
見事県外初の年間総合優勝獲得

でも地元は糞田舎なのでラパラを取り扱っている店は皆無
最先端で利幅も大きそうなルアーしか並んでない店ばかりです
0296名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:58.38
CD7MAG
CD9MAG
CD11MAG
CD14MAG
CD18MAG
CD22MAG


現在ラパラジャパンで取り扱っているカウントダウンマグナム全種類
0297名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:08.59
結構あるんだね
全然ショップで見ないけど取り寄せ頼めばOKなのかなー
0298名無しバサー
垢版 |
2019/01/10(木) 23:35:13.51
馴染みの店で箱買いするなら入れてくれるかもね
いまならネット通販に頼ればいい、個人輸入もあるし
0302名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 19:16:46.90
>>298

俺の近所に有る某ショップならラパラは一個からでも取り寄せOKだ
0303名無しバサー
垢版 |
2019/01/12(土) 23:23:54.47
今年のFショー村田出ないってよ
0305名無しバサー
垢版 |
2019/01/15(火) 23:55:22.95
口紅をプリントしたタイプに騙されたっけ
0306名無しバサー
垢版 |
2019/01/19(土) 18:10:06.62
フィッシングショー出てなかったな。
毎年キーホルダー集めてたのに。
0307名無しバサー
垢版 |
2019/01/19(土) 18:25:29.60
マジでFショー出てなかったのか!
今年は寂しそうなショーだな
0309名無しバサー
垢版 |
2019/01/19(土) 22:17:39.54
もう新製品とか出ないからだろ
0310名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:36:43.37
ハスキージャークの6cmが復刻!
これチップミノーの代わりに使ったら凄かったんだよね。
あの朝霞ガーデンでぷち入れ食い。
6cmクラスではチップミノーが最強だと思ってたんだけど、それ以上の
スレ知らずでよく釣れる。バスにも使ってみようと思ってる内にロスト、廃盤の
流れだったので嬉しい。
0311名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:41:50.79
あれリップが凄く弱々しいでしょ
1個持ってるけど割れそうで恐い
0312名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 14:32:23.02
CDーJは定番のGFR SFCが良かったと思います また80年代は気軽に手に入るルアーでしたが
ツネミが代理店時代は、今はジョイントもだし
手に入りづらくなったと思う
0313名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:15.52
>>283
日本の川ではビムラムは向きませんよ
まずウェーディングシューズでビムラム標準が無い所からしてもですね
アメリカは日本の様な狭い渓流や河口からすぐ山みたいな山が無くて広い川や高原が多いから
平坦な所を歩き易いビムラムが多いと思います
0314名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 14:49:31.36
ビブラムは砂とか小石が多い所用に持ってる
渓流では使わないぞ
0315名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 14:50:18.93
>>270
ただでさえ根掛かりし易い
スーパーシャッドラップがシンキングに
なったら根掛かり多発して釣りにならない
と思いますよ
子供の頃からシャッドラップ使用してるけど
根掛かり率は一番高いと思います
0316名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 15:10:16.76
>>314
そうですよね渓流の様な岩や苔が多い
所をビムラムで歩行すると転倒して危険
だと思います
0317名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 19:51:24.36
>>314
それが逆に源流域だと水のミネラル分が少なくてコケが少ないのさ。
もちろん川や標高による。
あと、とにかく入渓脱渓時のパフォーマンスが高い。
ま、別に人には勧めないけど。俺のスタイルというだけで
0318名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:29.52
フェルトは水際に着くまでの草っ原斜面とかで滑りやすいからそれも含めてのオールマイティーをビブラムに期待したけど1つ選ぶならやっぱりフェルトだね
草っ原より岩の上とかで滑る方が危険だし
0319名無しバサー
垢版 |
2019/01/20(日) 21:56:13.98
フェルトにピン付きとか村田さんみたいに
磯靴の短いのを履くと良いらしいですけど
現在はフェルトとビブラムを使い分ける
のが良いですね
0320名無しバサー
垢版 |
2019/01/21(月) 13:57:16.37
ラパラジャパンは遂に二大フィッシングショーに出展できないほど経営悪化か?
潰れてくれればまた安く買えるようになるな
0321名無しバサー
垢版 |
2019/01/21(月) 23:26:07.45
代理店なんていらないもんな
0322名無しバサー
垢版 |
2019/01/21(月) 23:31:59.82
やはりラパラ買ってるやつなんていなかったんだな


俺は買ってたのに
0323名無しバサー
垢版 |
2019/01/22(火) 11:11:35.24
フィンランド時代の口紅腹巻が入手できるから問題ない
エストニア製なんていらんかったんや
0324名無しバサー
垢版 |
2019/01/24(木) 23:30:42.48
当然出店してると思って
疑いもなくフィッシングショーに行ったら
ラパラのブースが見つからなくて。

会場を縦割り横割りで歩いたけ見当たらなくて。
会場マップでラパラを探しても見たらなくて。
全く信じられなくて現実を理解するまで
ちょっと時間かかった。

ショックだったよ
0325名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 02:36:48.82
日本市場なんてハナクソみたいなもんだからな
0327名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 08:12:32.46
不参加は今回が初めてかもだが過去にノリーズなんかも不参加だったことがある
0328名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 09:10:34.14
出展しなくても売上落ちなかったら今後出さないつもりなのかもな
ラパラ使ってる層はそんなこと関係なく使い続けるだろうし
0329名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 09:27:21.95
ルアーだけなら出展するより動画の方が訴求力あるのかもな
0331名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 09:59:04.58
ラパラならアメリカの動画やら何やら幾らでもあるし
新製品もアメリカのニュース見る方が早いだろう
0332名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 18:20:52.83
飛ばないと言われるシャッドラップ
少しオモリ貼ったりしてチューンする?
0333名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 18:27:57.80
テールフックをワンサイズアップしてる
0334名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 19:11:13.76
シャッドラップもアバシがあればな
ラパラジャパンはホント使えねーな
0335名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 19:15:57.95
そんなに飛距離いる?
シーバスにCD9使うときはもうちょっと飛べばって事あるけどバスには10m飛べば十分じゃない
0336名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 21:09:45.25
10とかw
0337名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 21:16:38.56
以前うpしたけど乳牛チューンしてるよ
よく飛ぶけど投げてて気持ちいいってだけかな。釣果には直結しない
0338名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 22:26:33.45
飛距離あまり意味無いよな
激スレの霞水系とかでも狙うのはすぐ近くだし着水音とかの方がよっぽど重要
琵琶湖とかなら専用にでかいルアー使うから気にしなくても飛ぶしな
0340名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 22:54:24.28
短い?
俺は下手したら岸から10m切るくらいをキープしながら流すこと結構あるけど
0341名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 22:59:08.81
下手したら10m切るなら10m以上投げてんじゃんw
0343名無しバサー
垢版 |
2019/01/25(金) 23:37:05.11
>>341
仮に飛距離10m切るならそのラインで流せばいいだけだから
お前は岸べたにしか投げないのかな
0345名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 00:12:11.67
10mと言ってしまったから後戻りできずにいる訳だな
0346名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 00:26:50.15
遠征しても釣れるとは限らない。遠征地は地元の人の近所だから。
それと同じ
0348名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 00:35:37.57
で、シャッドラップのリアフックを大きめにしたら
11mは飛ばせるってことだっけ?
オモリ貼るのとフックサイズ上げるのとどっちがいいかね
0349名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 00:36:14.24
あうう…
地頭は倒れるところで魚をつかめってことです
0351名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 11:00:16.37
ラパラは新作出さなくても既存品でやっていける
だからFショー出なかったんじゃね
0352名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 11:09:49.19
日本でわざわざ参加する意味がない
0355名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 12:00:24.36
ラパラガールw
0356名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 14:15:01.74
新作なんかより飛ばせるファクトリーチューンのシャッドラップほしい
従来品より30%飛距離UPしたアイコネリシャッドラップとか
0357名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 15:55:26.37
アイコネリ「ボートで使うから飛距離は要りません」
0358名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 16:05:34.33
むしろアメリカのプロなら
こっそりネイルシンカーを埋め込むチューンしてそう
0359名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 18:28:33.46
素直にスピニングで投げそう
0360名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 20:48:07.18
な ぜ F L R を 使 わ な い の か 
0361名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 20:49:50.00
廃 盤 だ か ら 大 事 に ス ト ッ ク
0362名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 21:05:37.72
な ら い い ん だ ぜ ( ´ ・ ω ・ ` )
0364名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 22:18:51.00
そう飛距離どうこう言うならフラットラップ買えばよかたのに
買わないからおまいら
買わないからおまいら
0365名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 22:21:32.80
口は一丁前に出すがルアーは中古屋で済ます老害ラパラオタ
0366名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 22:47:01.89
いやSRのアバシってつまりCDMAGじゃんそれ
0368名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 23:24:02.89
フラットラップディープがあればいいな
0369名無しバサー
垢版 |
2019/01/26(土) 23:29:02.29
ハスキージャーク6、一月入荷とのことだがどこもまだ入荷してないなあ。
使うのは四月だけど売り切れると困る。
0370名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 01:32:14.76
カウントダウンリップレスってどう使うの?
浮力の強いシンペンと考えるで良い?
0371名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 02:59:32.18
アイコネリはシャッドラップにシンカー埋め込んでるの
ネタじゃなくてマジやったな・・・飛距離も伸びそうだし
ちょっとやってみよう
0373名無しバサー
垢版 |
2019/01/27(日) 23:43:37.10
「アバシ」ってのは別名、アバチ、オベチェ、アユースなどで(生産地によって微妙に違う)、
西&中央アフリカで生産されるごく安価でやわらかくて狂いの少ない普及木材だったはず
MAGはアユースなりアバシをそもそも使っていたんじゃないかと思う
0374名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 01:27:05.94
フィンランド時代のMAGは「アフリカ産のドーム材」と書いてた気がする
0375名無しバサー
垢版 |
2019/01/28(月) 11:24:31.93
書いてた
で、今となってはそのドーム材ってのが何かワカラン。たぶんごく普通の木材。

>>334
アバシを黒檀とかスネークウッドのような高比重の特別な木材だと考えるのはちょっと違うよ
ごく普通の扱いやすくて大量に供給されている木材です
むしろバルサや桐に次いで軽い。比重0.4ぐらいじゃないかと
0380名無しバサー
垢版 |
2019/01/30(水) 20:42:19.46
シャドウラップに新しく7cmサイズが。これバス釣りに最高では…?
11cmサイズ使ったこと無いけど、どんな感じなんだろ。
シャドウラップジャックディープってのも気になる。
0381名無しバサー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:17:56.11
現行のシャッドラップのサイズ展開ってどんなだったっけ?
何センチかなんて気にしてなかったな
0382名無しバサー
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:31.41
調べて来いや
0383名無しバサー
垢版 |
2019/01/31(木) 22:19:19.89
456789 だっけか
0386名無しバサー
垢版 |
2019/02/04(月) 22:26:11.82
お、いいねえ
動画は全然再生できないけど
0387名無しバサー
垢版 |
2019/02/04(月) 23:27:24.00
カラーが少なくなったようだけどブラウントラウトは綺麗だなー
0389名無しバサー
垢版 |
2019/02/05(火) 11:37:42.12
MR9はいつか北海道行くときのためにストックしてあんのよね
7cmってなかったっけか。小さいのホスイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況