X



トップページバス釣り
1002コメント227KB

【ミドスト】ジグヘッドスイミング【名古屋釣法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2018/05/11(金) 23:03:41.56
昔あったみたいだけど無かったんで立てた
0437名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 01:58:03.79
名古屋釣法は55〜が狙いだからフックデカイんじゃないかな
0438名無しバサー
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:43.06
レイジスティックてどこで買えるん?
0439名無しバサー
垢版 |
2019/05/07(火) 22:43:30.26
1/36oz 2/0のラウンド25が手に入ったからラッキーストライクのチューブに挿入して使用してみる
0446名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 19:38:25.64
>>426
ミドストは竿で、名古屋はラインで動かすて偏見を持ってるんやが
ミドストもうまなってくるとラインで動かす感じになるんかな?
0447名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 06:43:08.11
>>436
2/0だったか?
なんかスタッド5をセットするとアンバランスに見えるほど小さいフック使ってた気が、、
ヘッドは自分で削って重量調整してたよね。
0450名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 10:14:11.86
>>446
逆や。
ミドストはラインで。名古屋はリールでや。
0452名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 11:10:16.79
>>451
釣り分かってないシロウト?
0453名無しバサー
垢版 |
2019/05/14(火) 16:12:28.70
浮かせず沈めず一定層って言うほど難しく考える必要は無いけどな
一定層を引いてる「つもり」でも充分釣れる
浮いてきたかな?と思ったらリーリング止めて沈めてやればいいだけ

完璧にやるならテクトロドラッギング
ハンドル動かさずに動力で一定速度出してたら層は変わらない
0454名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 07:39:14.53
>>448
うわ懐かしい!アップサンクス!
ちなみに何年の何月号?
このロドリ持ってるはずなんだがどれかわからん。

そうそう、ギドバクも使ってたんだよね。
ちなみに53cmくらいのがめっちゃ反応するって書いてあるスタッド5のプロブルーで
自分も偶然53cm釣ったわ。
それは野池でなんちゃって名古屋釣法だけどね。
0456名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:09.93
よくキャストして、ライントラブル直してる最中にバイトがよくあるけど、あれって直してる最中にルアーがいい感じに水中漂ってるんだよなぁ。
その動きを意図的にだせたら釣果は上がるんだろうけど…
0457名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 14:26:29.30
>>456
糸ふけ出てりゃ フリーで落ちたとこをバスが食ってるだけ、 ライン貼ってるなら単にカーブフォールしてるだけ

ハイシーズンになりゃ1/16のジグヘッドに3インチグラブのスローなカーブフォールでも食うし
1/2のラバージグにグラブでの即落ちでも食ってくる
0458名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 14:28:24.46
>>456
ハイシーズンなりゃ適当な沈むルアー投げてりゃ食ってくるよ
0460名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 19:04:59.53
ミドストローリング
0461名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 20:01:24.03
>>459
最近また流行りだしたんか知らんけど
名古釣の特集してるロドリの月号が一冊数千円でオクで売れてんのな
ユーチューバーの影響なんか?
0462名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 20:51:19.04
>>448
ありがとう。
俺も2000年のロドリ持ってたはずなんだけど行方不明。
去年実家帰った時に昔のロドリの山めっちゃ探したんだけど捨てちゃったのかなぁ。
0463名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:03.40
スキッターフィッシュ4.5inってのは初めて見たな スラッゴーのパチモンみたい
0464名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 21:39:03.75
スタッド、ギドバグ、チューブ類はほぼ廃盤の現行の今、ミドストに使えそうなのはデスアダー位か?
0465名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:08.36
>>464
スタッド普通に売ってるヨ
0466名無しバサー
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:22.18
まぁとにかく塩無し肉厚チューブを何処のメーカーでも良いから出して欲しい
0467名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 00:09:28.36
スタッドのナチュラルプロブルーはまだ健在だが、昔のやつとはちょっと違うんだな。
色合いが昔のやつのがピンク色が強い。
シナモンシルバーパールベリーもそうだけど、何故最近のはピンク色が弱いのかが分からん。
あれが良いのかどうかも分からんけど、しかし地味にあの色て費用かかるんかなぁ?
0468名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 00:19:48.71
今手持ちのワームで代用出来そうなのを探してみたがエコギアミノーL、ノリーズフィリンプ、シンキングスラッゴー4・5inが出てきたよ。
ただ、G―4だけは替えが利かないな。
0469名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 01:32:25.00
>>456
動きってかそんなに動いていないと思うよ。
そのほぼ動いてない状態を作り出すから釣れるの。
ワームのほっとけとか。
でも面白くないしちょっと釣れないと不安になるでしょ。

んで、意図的にやるならキャストしてラインを張らず緩めず程度にキープして放置して電話でもしてればいい。
よく釣れるからw

ワームなんて結局人側が動かし過ぎな時もあるんだろうね。
そんでバスは案外ボトムに落ちてる物を拾い食いするからね。
0470名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 01:35:41.72
>>464
スタッドはシグナルのコラボ?で出たよ。

>>468
スラッゴーってシンキングってタイプあったの?
0471名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 08:30:13.41
スミスが取り扱い再開した時に発売された日本オリジナルのスラッゴーだ
0473名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 13:59:37.17
名古屋釣法の動かし方は、新体操のリボンみたいにフワッフワッとスラックの波を送る感じであってると思うんですけど
上手い人って毎回、足場の高さが違ったり、風が吹いてても同じ様なスラック波作れるんですかね?
自分だとベタ凪でもスラック波安定しないです。同じ様に動かしてるつもりなんですが笑
0474名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 16:49:07.96
>>461
YouTubeは見てるけどYouTuberの動画は見ないから知らなかった
そんな値で取引されてるとは
少し前にYouTuberの影響でサムルアーズのチャンクが話題になってると5ちゃんで見たような
>>462
この頃は内容もマシだった事もあり一度読み返すと次から次へと手に取ってしまい止まらないですw
0475名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 19:32:01.93
名古釣のyoutuberなんてある?
デスアダー+PEのJHスイミングならツカティとかその他結構あるけど、スタッド+ナイロンは見んぞ。
0476名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 19:35:13.52
あの頃は面白かったよねぇ。
当時琵琶湖童貞の野池少年だった俺も
琵琶湖への憧れや、地元フィールドへの転用を妄想しながら何度も読みまくったから
あの名古屋釣法の記事は、かなり印象に残ってる。
0477名無しバサー
垢版 |
2019/05/16(木) 19:35:31.19
>>470
それは全く知らなかった 見掛けたら必ず買うよ

あとソルティースラッガー5・1/2をストックの中から見付けたのでこれもミドストに使うよ。
0479名無しバサー
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:41.92
デスアダー6とか大きめのワームを使って名古屋釣法を初めるにあたって具合の良い竿ってどんなのがありますか?

入手しやすいモデルの竿があれば教えてくださいな
0481名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 10:53:40.65
ギドバグ大量に実家にあるけど貴重なの?
0483名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 12:14:50.19
G2だっけ?尻がしぼんだギジットもあるでよ。
ナイロンガード付きのゲイブの開いた1/32だか1/64ozジグヘッドもあるでよ
0485名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 21:52:51.48
ギドスリンガーはまだ発売されてるからね
チューブも是非とも頼む
0486名無しバサー
垢版 |
2019/05/19(日) 21:55:03.37
何であれはまだ売ってるんや
大先生の影響?
0487名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 18:55:32.18
ベイトばかりで初めてスピニング導入してミドストやってみたら滅茶苦茶釣れてワロタ
ジグヘッドワッキーとかハードプラグでは一日一匹揚がれば幸運な場所で2-5回は魚が乗る
自分が感じられないバイトはもっと多いから、感じられるようになるとまだまだ増えそう

因みに今のところはばらし率6割
0489名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 20:58:46.83
ホントマジでいい加減にしろや
0490名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 21:18:45.86
>>487
微笑ましいな
君は小学何年生かな?
0491名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 21:34:43.52
2ちゃんねるなんて自分よがりなレスするようなとこっしょ。
0492名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 22:56:34.48
日記帳云々言う奴は本当は自分もそんな書き込みしたいのに必死で我慢してる奴
特にそういう欲求無い奴は単なるどうでもいい情報だとスルーするしそもそも日記帳って発想や単語が出てこない
0493名無しバサー
垢版 |
2019/05/20(月) 23:16:00.91
琵琶湖南湖東岸でJHスイミングで釣りやすいところないですか?
本場の湖北はちと遠いっす。
0494名無しバサー
垢版 |
2019/05/21(火) 01:53:30.90
そういうのは自分の足で探すしかない
というか南湖東岸ならどこでも出来るんちゃうん
0495名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 13:34:11.40
ミドストでも名古屋でも水平よりもやや上に構えてロッドを振るっていうけど
水平よりもやや上に構える理由って何なんですかね?
0496名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 20:08:45.51
自分でやってみろよ
嫌ならお母さんに聞けよ
0497名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 22:51:44.06
何かにコンタクトした事が分かりやすくじゃね(適当)
0499名無しバサー
垢版 |
2019/05/24(金) 09:42:26.25
>>493
なんか博物館があって近くにコンビニある水門の近くのごろた石エリア

琵琶湖初遠征の時にそこで50うp釣れた
0500名無しバサー
垢版 |
2019/05/25(土) 00:16:49.84
>>495
ナイロンの浮力を利用し、表面張力でラインを浮かして横から引く。
この際、竿先上げ過ぎるとラインが水面に鋭角に入ってしまう為上げ過ぎは厳禁。

ロドリの加賀氏より
0503名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 16:19:01.54
浅いところでミドストというかボトムちょい浮きぐらいでボトストすると
引っかかってるラインの残骸や麻袋にスタックしてロストするんだけど、ウィードガード付きのジグヘッドで良いのないかい?
0504名無しバサー
垢版 |
2019/05/29(水) 21:00:17.59
神経を集中させてスタックする時にはローリングを止めて刺さらない様にかわすべし
0505名無しバサー
垢版 |
2019/05/31(金) 22:22:17.37
よくデカバスはラインが水面を切る音を嫌うとかいうけど
この釣りなんかラインスラックで水面叩きまくりやん
0506名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 08:42:41.74
ミドストは水面叩きまくるけど
名古屋釣法は叩かない
0507名無しバサー
垢版 |
2019/06/01(土) 11:42:58.56
オカッパリヘッドいいね!
0508名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 22:22:40.22
中古屋でスタッド5inスモークプロブルーを購入したけど今見ると全然大きくないサイズだね
改良1/32ozジグヘッドで使用するわ
0510名無しバサー
垢版 |
2019/06/02(日) 23:38:42.04
>>505
名古屋の水面叩く?切る?どっちか分からんけどあれをベイトのノイズと似せられるって聞いた事はある
ほんとかどうかは知らんけどw
0512名無しバサー
垢版 |
2019/06/03(月) 22:45:07.25
他にも夜釣りはでかいのが釣れないとか、50cm以下が一回釣れちゃったからその色は2度と使わないとかもあるw
考え方が独特ですわ
0514名無しバサー
垢版 |
2019/06/11(火) 19:02:50.47
デスアダーノンソルトいつなん?
0515名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 17:42:47.31
よく障害物にスタックしたら揺らして外して食わせるって言いますけど
上手い人は毎回外せるもんなんでしょうか?
0516名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 17:55:27.92
>>515
毎回じゃないよ
けど慣れてくるとそもそも怪しい引っ掛かりの時点で揺らして外すから、深くガッツリ根掛かりすることが減ってくる
0517名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 18:24:18.45
>>516
早いレスありがとうございますw
ウィードだと比較的外しやすいのかもしれませんが、沈み木だとさすがに難しいですか?
0518名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 22:46:30.01
硬いのは判る
一番判別出来ないのが捨てられたライン
気付いた時には死亡確定
0519名無しバサー
垢版 |
2019/06/14(金) 23:52:57.03
ラインは無理だよなぁ
普通は無いもんだしなw
0520名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 07:04:39.53
根がかった時に手元でライン切るようなアホは死んだ方がいい
0521名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 08:08:16.24
特にPEラインな
マジでふざけんな
0523名無しバサー
垢版 |
2019/06/15(土) 18:55:58.63
ちょっと動くからアタリだと思うよな、ラインは。
木とかだと動かんから分かりやすいんだが。
0524名無しバサー
垢版 |
2019/06/16(日) 10:56:08.39
50センチくらい木の真ん中に引っ掛けた瞬間に
水の抵抗で横にヌッて動く時とかドキドキが止まらなくなるよ
0525名無しバサー
垢版 |
2019/06/16(日) 16:05:06.68
ライトプラグも使うから8lb巻いてるんだけど
ミドストはみんな4-3lbでやっているようだから8lbから撒きかえると釣果大きく変わったりする?
0526名無しバサー
垢版 |
2019/06/16(日) 18:21:12.31
みんなってw
誰だよwww
0528名無しバサー
垢版 |
2019/06/18(火) 09:39:06.37
>>527
分かりにくくてゴメンよ
重くなって横に走る感触がデカバスのアタリにそっくりって事
0529名無しバサー
垢版 |
2019/06/18(火) 16:42:41.30
ジグヘッドスイミングってアタリある?未だに判らない、、、
0530名無しバサー
垢版 |
2019/06/18(火) 17:38:08.60
エステルラインでやるとなんとなくアタりは感じる気がする
ナイロン&フロロは全くウィードコンタクトと違いがわからん事も多々ある
とりあえず怪しい場合はラインテンションかけてつど確認している
0531名無しバサー
垢版 |
2019/06/18(火) 17:42:24.35
ところで最近、巷でPEラインのミドストが流行ってると聞いたんだかこの場合は高比重PEを使ってやるのかね?
誰かやっているは人いるかな?
0532名無しバサー
垢版 |
2019/06/20(木) 12:38:22.91
ヤマガブランクスのブルーカレント76ストリームが
結構アリヴェール72ステン仕様に調子が似てる気がするんだけど
どう思う?
0533名無しバサー
垢版 |
2019/06/21(金) 14:48:01.41
>>531
それって最近なの?むしろ昔から言われてなかった?

高比重PEじゃなく普通のPE使ってリーダーにフロロ使うからその分水中に入り込むラインがリーダー部分のみになって
ワームにロールアクションを与えやすいと。(厳密にはPEも沈みはしてるがフロロ単線よりは、ね)
それのことじゃないの?

もしかしたら高比重PE使うやり方が流行ってるなら俺は知らんなぁ。スマン。
0534名無しバサー
垢版 |
2019/06/21(金) 22:48:46.87
加藤氏てロドリでドラグ250gくらいで手ドラグ使ってやり取りするって書いてましたけど
あれ絶対おかしいわ、でかいの掛けた事ある人なら分かってくれるはず
ライターが誇張して書いてんじゃないかなと
0535名無しバサー
垢版 |
2019/06/23(日) 19:14:22.52
1/32のフワがハンドル1回転に10秒はさすがにありえない
多分モゾと勘違いしてる
0536名無しバサー
垢版 |
2019/06/24(月) 07:37:47.03
>>534
確かに相当ゆるゆるだなとは思うが何がおかしい??
フッキング時はリール押さえるんじゃなかったかな。
それでフッキングしたらスプール押さえつつ沖殺しだろ。
ナイロンだから歯にこすれればヤバイしオープンだからそういうドラグ設定なんだろなと思っていたけど。

ちなみに俺はドラグチェッカーでドラグ調整してるけど
250gっていったらメバリングアジングのレベルだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況