X



トップページバス釣り
734コメント168KB
ダイコーロッド友の会
0001名無しバサー
垢版 |
2018/05/05(土) 00:25:47.04
日本中の古びた釣具屋を巡ってデッドストックを探してるダイコラーは私だけじゃないはず
ブルーダー?カリスマ?それとも最後の名作ドルーグ?
今はなきダイコーのロッドを語ろうず
0525名無しバサー
垢版 |
2020/09/24(木) 17:26:59.11
琵琶湖ガイド船で釣りしてたらアディクト65M折れちゃった。
フッキングでパリンっと3分割したけど無事ランディングしたのは30センチでしたw
ガイドいわく3つに折れるのは製品不良の可能性有りで断面偏肉してるの見せられた。
中古でいいの見つけてまた買うつもり
0526名無しバサー
垢版 |
2020/09/25(金) 08:33:30.88
古いデストロイヤーいいよなぁ
0527名無しバサー
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:03.66
>>522
その一部とは具体的にどのモデルですか?
0528名無しバサー
垢版 |
2020/10/07(水) 21:28:12.40
リサイクルショップで
アルキー買った2千円弱で
まあまあ綺麗だしモデル名も消えてなくて
良い買い物したと思う日本製だし
近場用に使おうと考えてるけどな
0529名無しバサー
垢版 |
2020/10/14(水) 23:22:12.12
>>523
自作した方が早そう。
0530名無しバサー
垢版 |
2020/11/23(月) 00:03:44.59
>>523
ゾディアス175XHのグリップ部が手に入ったので魔改造
長さが6.6fから7.1fくらいになった。
2ozのブルシューターJr.を試し投げしてきたけど結構具合良くてそれなりに使えるロッドになったのでライトカバーでのフロッグ用にしようと思う

https://i.imgur.com/lrsV5Wt.jpg
https://i.imgur.com/KPYCt9x.jpg
https://i.imgur.com/1WF3qSm.jpg
https://i.imgur.com/NweylP8.jpg
0531名無しバサー
垢版 |
2020/12/12(土) 23:35:33.14
最近ダイコーに興味を持ちまして、バスロッドの年表を調査しているのですが、
友の会の皆さんのお知恵をお借りできないでしょうか? まだ未完ですが、埋めて頂けるとありがたいです

1992  フォーミュラースティック
1993  アームズスティック
199?    プレステージマスターズ?
1999 カリスマスティック > ブルーダー?
2001 コブレッティ > カリスマスティック > サイラス? > アグレシオン?
2004 バロウズ > ドレッドノート > ギャレット > エルザーレ
2010 エンズヴィル > アディクト > エクスワイヤ(中国製) > トラッドアーツ(トラッドアーツはシーバス用でもあった)
2014 ドルーグ

年代不明
- トラッドスティック
- アルキー
- サイラス
- マキシマックス
- アグレシオン
- プレステージクラッシック
- ファンタジア
- プレミアブロス
- デスペラード
- ナイアードベクター
- プレミア / プレミオ (シーバス)
- アルテサーノ(シーバス?)
- レイブン(シーバス)
0532名無しバサー
垢版 |
2020/12/13(日) 00:17:05.84
スピードスティックまで遡らんかいっ!
ちなみにサイラスをモジッたのが分裂したメジャクラが作ったスライサーな。
カリスマを真似たメジャースティックってもあった。
0534名無しバサー
垢版 |
2020/12/13(日) 09:33:32.29
>>532
あったあった
もじりネームのロッドはお互い同時期のモデルだったっけ?
仲良いのか悪いのかよくわからなかったよ
0536名無しバサー
垢版 |
2020/12/13(日) 20:26:35.33
西暦と不等号の使い方の意味がよく分からん
0537名無しバサー
垢版 |
2020/12/14(月) 14:34:52.50
>>536
値段というかグレードかと思っていたけど
高価 上級 > 安価 下級
0540名無しバサー
垢版 |
2020/12/14(月) 19:22:13.49
最近バス釣りに興味がでてきてネットで調べ始めたばかりで、正確な情報が分からなかったので間違いなどすみません。
タックルベリーなどみても、ざっくりとした事しかわからず・・・

> は値段が高い低いを意図してました。値段が低くても意匠が良いとか性能が良いなどはあるのだと思います。

数年継続して売られる事を鑑みると、年代をざっくり分けるのも難しそうですね。
カタログを中古で買ってきて1年毎に整理するのが良いかもと考え直しております。

色々とコメントありがとうございます。
0541名無しバサー
垢版 |
2020/12/14(月) 20:02:22.03
ブリーダー自体が今の竿に比べてだるんだるんだから地区別グラスじゃなくても良さそう
0542名無しバサー
垢版 |
2020/12/14(月) 21:31:07.17
初めて自分で買ったバスロッドがブルーダーだった
0543名無しバサー
垢版 |
2020/12/25(金) 18:05:39.64
>>540
カリスマはエギ竿やデスペラード転用とOEMのコンバットシリーズも有名
同時期にブルーダー
最高技術を詰め込んだと謳い文句のコブレッティー出て海版がアルテサーノ
この後rodsプロジェクトメンバーが抜けてメジャクラ立ち上げる
サイラスはその後でブルーダーの後釜ポジ少し高くなった
んで安いアグレシオン追加だった気がする
コブは消えてバロウズ値段的にはカリスマとコブの間

違ってたらスマン
0544名無しバサー
垢版 |
2020/12/25(金) 19:08:03.12
アグレシオンはカリスマと時期は同じだったよ
0545名無しバサー
垢版 |
2020/12/25(金) 19:16:43.72
カタログ持ってたのに引越しとかで紛失したんだよなぁ
アグレシオンそんなに古かったんだ、忘れてるもんだね
0546名無しバサー
垢版 |
2021/01/17(日) 00:13:48.41
おぉダイコースレまだあったんだ!感動w
手元にはコブ2本、ドルーグ1本残してある
あまり釣行には行けなくなったけどこれからも使うよ
0547名無しバサー
垢版 |
2021/01/26(火) 21:10:43.73
エンズヴィル復刻させようとする謎の勢力が
0548名無しバサー
垢版 |
2021/01/26(火) 21:40:15.34
ほんと謎。誰がやるのか気になる
0551名無しバサー
垢版 |
2021/01/27(水) 03:12:04.03
個人情報集めてドロンな未来しか想像出来ない
0552名無しバサー
垢版 |
2021/01/27(水) 07:54:45.18
ずっと倉庫で眠ってた保証用の在庫放するだけかな?
復活するにしても同じやり方で同じような物を作ってたらまた潰れるよな。
松本は居ないし、元釣り事業部の社員がどれだけ残ってるのか知らないけど。
0553名無しバサー
垢版 |
2021/01/27(水) 08:03:08.10
名前が出て来ないのが怪しさ満点
でもダイコーをわざわざ選ぶ詐欺は無さそうな気もする
0554名無しバサー
垢版 |
2021/01/27(水) 09:12:54.56
ドレッドノートの硬番手の復刻してくれんかな
0555名無しバサー
垢版 |
2021/01/27(水) 11:43:42.55
シーバスロッドのプレミアとアルテサーノもお願いします
0556名無しバサー
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:18.48
株式会社iEAってとこらしいが、元々釣り畑の人じゃねーな
シャッチョさんの名前ググってもカスりもしねぇ

てか、エンズヴィルの商標生きてないのかね
大丸興行から買った?
0557名無しバサー
垢版 |
2021/01/28(木) 00:29:04.10
そもそもエンズヴィルの実物なんて見たこともない
0558名無しバサー
垢版 |
2021/02/26(金) 02:47:19.02
その後どうなってんすか?
0559名無しバサー
垢版 |
2021/02/26(金) 04:14:07.09
何の情報もない。
0560名無しバサー
垢版 |
2021/02/26(金) 13:16:16.62
誰かメルマガ登録してないんか

俺はやってない
誰が登録するかよあんな怪しさMAXなの
0561名無しバサー
垢版 |
2021/02/26(金) 14:21:52.65
登録したけど何の連絡もない。
0562名無しバサー
垢版 |
2021/02/26(金) 14:22:24.15
計画倒れの予感
0563名無しバサー
垢版 |
2021/02/26(金) 20:56:36.10
ドルーグの69MHください
0564名無しバサー
垢版 |
2021/03/27(土) 19:11:31.47
最近えらいコブレッティの未使用品がヤフオクに出てるな
0565名無しバサー
垢版 |
2021/03/28(日) 00:35:26.75
まだ未使用品てあるんだ
ちょっとほしいかも
0566名無しバサー
垢版 |
2021/03/28(日) 04:47:26.24
箱やタグ無しは本物じゃない可能性ある
潰れた時大量にパーツ横流しされてるから
0567名無しバサー
垢版 |
2021/03/28(日) 04:50:44.82
あ、本物じゃないってのは語弊あるな
正規の完成品じゃなかったりB級品てこと
0568名無しバサー
垢版 |
2021/04/07(水) 19:08:45.07
なるほど。俺が川口の藻でデンプシー買った時は半額28000円だったな
0569名無しバサー
垢版 |
2021/04/08(木) 13:52:56.38
ヤフオクに新品って言って
グリップ全然違うの何本も出てるね
まさに横流しのリビルド品
0570名無しバサー
垢版 |
2021/04/08(木) 22:52:01.36
ヤフオクでダイコーで検索して商品みたら

スライサーだった


メジャクラぇぇぇーーーw
0571名無しバサー
垢版 |
2021/04/10(土) 11:09:09.49
ドルーグは見つけたら即買 
0574名無しバサー
垢版 |
2021/04/20(火) 19:06:45.99
そもそもエンズヴィルってダイコーの代表作って感じもしないんだよなぁ
まだバロウズとかなら分かる
0575名無しバサー
垢版 |
2021/04/21(水) 19:19:56.10
バロウズは影が薄いわ
まだカリスマの方がと思うけど
やっぱ代表作は張りと軽量化と感度を極めたコブレッティかな
でもエンズヴィルも実際使うとコブレッティの弱点だった粘りやトルクを張りと共に両立しててすごいんだけど
0576名無しバサー
垢版 |
2021/04/21(水) 21:33:27.70
ダイコーはヒロセマン離脱前か離脱後で違うやろ
離脱前のカリ棒ジグスペ大好きです。
0579名無しバサー
垢版 |
2021/04/22(木) 20:16:29.59
>>577
もういないよ。
0580名無しバサー
垢版 |
2021/04/22(木) 20:17:21.11
>>576
ヒロセマンって設計できるの?
0581名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 04:43:15.10
皆はダイコーから何処のメーカーに鞍替えしたの?
俺は未だに決められないでダイコーの中古買ったりしてる
0582名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 06:26:33.54
>>581
強めの釣りはデプス竿、それ以外はシマノ竿
0583名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 10:27:15.08
>>582とほぼ一緒

最近だとグリップジョイントであるかどうかが選択肢になってきた
0584名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 16:41:14.22
デプスかぁ、意外と盲点だった
ルアー好きだし調べてみるかな
0585名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 17:19:03.64
Hロッド以上の竿はデプスじゃねーかな、ルアーがクソ重くて竿強くてラインも強くても
シングルフットガイドが負けてヘシャけるw

オールダブルフットガイドはやっぱり強いよ
0586名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 18:55:05.87
俺はあれこれ試したけど全く方向性の違うツララとローディーラーばっかりになってきてるわ
普通のバスロッドならシマノかノースフォークかゼナックが良いと思うけど
0587名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 19:42:24.78
ダイコーの古竿をリペアする為に最近のグリップジョイントのグリップブレーキだけを漁ってるw
0588名無しバサー
垢版 |
2021/04/23(金) 21:06:34.79
ダイコーの取り巻きにはかかわるなw
0589名無しバサー
垢版 |
2021/04/24(土) 03:41:44.88
>>587
グリップブレーキとは何ですか?
0590名無しバサー
垢版 |
2021/04/24(土) 09:18:32.36
ダイコーの残党から選ぶとしたら
メジャクラだろうけど何か違うw竿屋に徹して欲しかった
ロッドコムはバスやってないし名前も一寸
そうなるとヤマガになるけど、ここもバス撤退っぽいし…
0591名無しバサー
垢版 |
2021/04/24(土) 09:50:31.62
ブラッカートを買ってやってください
0592名無しバサー
垢版 |
2021/05/24(月) 17:22:28.08
アディクトの65MHをサルベージしてきた。
0593名無しバサー
垢版 |
2021/06/15(火) 23:40:31.03
ドルーグとトラッドアーツのあいだってある?
0594名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 02:08:11.92
中華工場産のエスクワイアがある
モノとしては至って普通の棒
0595名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 04:33:23.26
サイラス66MH持ってるけど駄竿
これでダイソークランク引いて5連続ヒット、5連続ばらし
とにかくティップが追従しない
かといって45位の走るバスかかったらのされ気味
この竿の番手元々何用に設計されたんだ?
カタログないからわからない、もし知ってる人いたら教えて
0597名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 06:34:14.52
下手くその技量不足を暴露されても困るんだがw

サイラス66MHとかガード付きのラバージグをスイムさせてぽこぽこ釣れたくらい具合良いぞ。
0598名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 06:38:20.83
そもそもダイソークランクって針先ウンコじゃなかったか? 

ナマクラフックのクランクベイトを使うのは構わんがちゃんと針先を研いでギンギンにして使ってんのか?
0599名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 08:27:10.51
>>598
してる、ガマカツに交換済みだけどかけてしばらくするとばれたり足元の少し手前でばれる、口切れしてんのかな
>>597
ラバジが調子いいってことはこの竿は1本針で自分からあわせるジグロッドとかいうジャンルの竿なのか

当時デイズが品切れであまりにも適当に買ったから何用か知らんのだわ
0600名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 11:15:52.32
あー
身切れの可能性はあるちゃあるが5連続身切れバレってのはあんまり無いと思う

ドラグガチ締め固定とかしとらんやろ? 
ラインの強さにもよるがカバー絡めない限りトップガイドから数えて4-5番目まで曲がり込んだらドラグ出る様にしてていいよ

オープンエリアの巻物なら
0601名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 14:04:15.69
そもそも、MHの竿でクランキングしたら、硬いからバレるの当たり前だろ。タックルチョイスから悪い。
0602名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 14:24:05.08
クランキングといえばピーナッツ2

竿が硬い俺もそう思ってたが

ダイソークランクでググったら結構なサイズと重さのクランクがヒットしたけど
あのサイズと重さならMHでいいんじゃねーかなとは思う。

ボートに乗ってまでダイソークランクを使うにはどうかなとは思うけどw
0604名無しバサー
垢版 |
2021/06/16(水) 15:24:37.53
599だが66MHってテーパーでいうとどうなるの?
0605名無しバサー
垢版 |
2021/06/17(木) 07:47:12.97
今のロッドとの比較ならレギュラーテーパーかなあ、当時の周りの竿と比較するとファーストでジグテキに使ってた覚えがある。

感想的には芯の詰まったしっかりした重くてダルい竿だと思う今使うなら1/2oz以上の巻物くらいか
0606名無しバサー
垢版 |
2021/06/18(金) 21:05:26.34
サイラスはバーサタイルになんの?
0607名無しバサー
垢版 |
2021/06/18(金) 23:10:57.67
サイラスは低中弾性カーボンで、扱いやすさがウリだったと思う
ロゴとか好きだったな、結局買わなかったけど
0608名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 00:45:24.71
張りが強そうな割にはキャスト時にディップのぶれとか収まりがわるいんだが 寿命かな 
みんなはどのタイミングで売却もしくは2軍落ちにさせてますか?
0610名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 06:40:08.47
ダイコーが撤退してどれだけ経ってると思ってんだよw

2軍堕ちどころか3軍落ちのジャンクで倉庫に放り込んでるわ
0611名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 09:31:37.10
バロウズC64Lが8000円だったから買ってみたけど中々優秀で川スモのボトムズル引きには感度、食い込み、バッドパワー申し分なし
0612名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 09:41:33.75
この64Mとか半端レングスあったよね
0613名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 09:57:05.21
半端レングス本当嫌いだったわ
せめて3インチ刻みにしろよって思ってた
0614代行者 ◆DUZMkMlAIU
垢版 |
2021/06/19(土) 10:59:58.35
みなさんお元気そうですね
0615名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 12:44:43.31
>>614
生きとったんかいワレ
サイラスの話が出来る人、このひとくらいしかもう居ない
0616名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 15:27:53.91
俺599だけどベーシックな考えでサイラス66MHってどんなリールがバランスとれてる?
スコ1000mg銀色のやつ乗っけて14lbだけどピーナッツ2だとオーバーでしか飛ばない、手元に重心こないみたいで重さのバランス悪いし
出来ればシマノ、ダイワ両方で
0617名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 16:35:49.37
フロロが80m入る機種ならなんでもええやろ。
オカで使うには短いしボート専用でのジグテキでいんじゃね
0618名無しバサー
垢版 |
2021/06/19(土) 17:39:54.73
66が短いと言われる時代か……
でもまぁそうなんだろうな
0619代行者 ◆DUZMkMlAIU
垢版 |
2021/06/21(月) 12:28:32.54
>>615
サイラスは66Hと63MLGと70MG使ってる
66Hはジグ竿としてはバロウズ69Hより大好き
特にスローテーパーで一気に掛ける感じが良いね
3mの深度で使い分けてました
グラス竿も完成形だね。70MGはトマホークやUSトレイルより使いやすい
スーパークランクやスーパースローロールを冬場に使うと、モゾモゾっとしたアタリも乗りやすかったな
0620代行者 ◆DUZMkMlAIU
垢版 |
2021/07/02(金) 20:38:25.60
まぁダイコーらしいって言えばダイコーらしいね
0621名無しバサー
垢版 |
2021/08/08(日) 16:03:11.44
20年ぶりにBASS釣りを再開し、当時使ってたカリスマスティックを
引っ張り出してきました。さすがに現代のものに比べれば重いけど、
良いものだと思います。
ちなみに手元にあるロッドの重量を計ったら、なぜか66より63が重いという
傾向でした。なぜなんでしょうか?
KC-66M 145g KC-63M 158g
KS-66L 110g  KS-63L 115g
ちなみにMHは順当?でした。
KC-66MH 165g KC-63MH 150g
0622名無しバサー
垢版 |
2021/08/08(日) 16:48:18.88
パートのおばちゃんがクリア吹きすぎたから
0623名無しバサー
垢版 |
2021/08/08(日) 17:52:15.27
復刻エンズビル買った人いないの?
0625名無しバサー
垢版 |
2021/08/09(月) 01:40:46.75
カリスマとかの時代は、まだ竿自体の軽さよりも
持った時に竿先が上を向くようなセッティングが主流だったから
63Mもバランサーとかを内蔵してて重くなってるんじゃないかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況