X



トップページバス釣り
736コメント169KB

ダイコーロッド友の会

0001名無しバサー
垢版 |
2018/05/05(土) 00:25:47.04
日本中の古びた釣具屋を巡ってデッドストックを探してるダイコラーは私だけじゃないはず
ブルーダー?カリスマ?それとも最後の名作ドルーグ?
今はなきダイコーのロッドを語ろうず
0419名無しバサー
垢版 |
2019/09/25(水) 15:42:59.70
ブルーダーより後の入門用の最安竿だろ
なんか可哀想なオーナーだよな…
中古の竿買うのに重さも気にしないのかよって
0420名無しバサー
垢版 |
2019/09/25(水) 15:44:24.00
ドレッドノート使ってるけど何の不満もないよ
0421名無しバサー
垢版 |
2019/09/25(水) 15:58:46.75
>>418
たしかにアグレシオンはデザインは良かった
ガイドもステンレスSICガイドで艶消し加工
されてた良い竿だと思いますよ
0422名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/25(水) 16:00:36.45
後期に出た奴では高くないのなら
エスクワイア トラッドアーツ ギャレット
くらいかな今でも使えそうな竿は
0423名無しバサー
垢版 |
2019/09/25(水) 17:24:48.48
昔のダイコーのロッドはスレッドが雑かな
と思うけど、ブランクス自体は日本製だから
丈夫だったと思う、プレステージとか
アルキーとかブルーダーとかやな
マキシマックスは少し高かったから
作りも良かったと思うな
0424名無しバサー
垢版 |
2019/09/25(水) 21:35:22.58
コブレッティ定価販売してたかな、、、
出たすぐから3割引だったような
0426名無しバサー
垢版 |
2019/09/26(木) 17:12:01.93
ダイコーは新製品でも発売同時に3割引とかで
JSYとかで売ってたけど、
コブレッティは別格だった気が
エンズヴィル アディクトも店頭にあまり無かったし、ドルーグは実物を見たことすら無い
0427名無しバサー
垢版 |
2019/09/27(金) 09:30:40.63
ドルーグは即回収されたからな
中古市場に有るのもごくわずか
0428名無しバサー
垢版 |
2019/10/03(木) 22:58:27.81
>>427
ドルーグ はなんで回収されたの?
0430名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 11:49:53.81
修理(交換)に対応するために。
なのにいまドルーグ持ってる人はラッキーかも。
0431名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 15:34:04.09
釣具屋で勧められて初めて買ったのがブルーダー
エレキ買って免許取ってボート乗るようになっても他に勝手いい竿なくてしばらく使ってた
その後もカリスマ〜バロウズくらいまでダイコー好きで使っていた
まあメジャーブランドじゃないので自称バス(カ)プロにバカにされもしたが懐かしい
大体どの竿も良かったが一本だけバロウズのベイト77MHだけは買って失敗した感が(苦笑)
0432名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 18:24:11.89
カリスマとコンバットなんちゃらの似たようなモデルってって同じもんだったんだっけ?
0434名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 21:30:40.53
コブと初代テムジンはよく言われたよな
コブの方がすべからく1インチ長い
0435名無しバサー
垢版 |
2019/10/04(金) 21:48:11.14
たぶん初代コンバットとスピードスティクは
同じ素材ですよ
アームズスティクとインスパイアも近い素材に
思います、
ダイコーがエバグリのロッドOEM生産
してたから当たり前の事なんやけどね
0437名無しバサー
垢版 |
2019/10/20(日) 00:47:40.94
ttps://www.youtube.com/watch?v=epCBixTvrPk
0438名無しバサー
垢版 |
2019/10/20(日) 12:00:38.00
TB誌の三木釣具店の広告に乗ってたアームズスティックのキャッチコピー
「コンバットスティックより強く、硬く、安い」
0439名無しバサー
垢版 |
2019/12/28(土) 00:12:26.83
マツモトさんはアピアを辞めるそうっすよ
0440名無しバサー
垢版 |
2019/12/28(土) 15:49:22.84
松ちゃんは許さんで〜
マジでダイコー潰れた原因の一つ
0441名無しバサー
垢版 |
2019/12/28(土) 15:52:27.10
>>440
くわすく
0442名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/30(月) 03:55:07.65
アームズスティックはメガバスのアームズと
同じとかでなくなったのかな
メガバスはアームズの名で竿出すつもりが
ダイコーに使われてたのでデストロイヤーに
したらしい
三木釣具店も懐かしい
0443名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:40:35.62
大丸興業略してダイコー
0444名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:42:09.42
大丸興業と聞いて釣竿製造してる会社に思えんな
0446名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:58:27.80
デパートの大丸と同じなんか?
不動産会社はしてると聞いてるけど
大阪本社と九州の工場は別会社だったらしいな
0447名無しバサー
垢版 |
2019/12/30(月) 22:21:08.83
ピーコック?
0448名無しバサー
垢版 |
2019/12/30(月) 22:53:28.88
大丸ピーコックかな
大阪の大丸興業は住宅販売を
してるとは聞いた事があるな
0449名無しバサー
垢版 |
2019/12/30(月) 23:27:42.69
カリスマ丈夫やで
0450名無しバサー
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:08.28
>>351
最近ジムがユーチューブで
ダイコーのナイアードは僕がプロデュースしましたとか言ってて驚いた。
当時全然知らずに使ってけどやっぱあのおっさん凄い。
0451名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 06:36:56.41
スピニングlのトラッドアーツでライトリグやってるけど感度悪くないですか?
気のせいかな…
0452名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:43.71
カリスマのスイムベイトスペシャル美品ないすか?
0453名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 11:03:27.53
オリムピックみたいに復活しないのかな?
0455名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 12:08:07.89
ってもヴィゴーレ新作が出るっけよ
0456名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 14:46:29.76
昔のオリムではなくて違う会社らしいし
ダイコーはロッドコムメジャクラ山鹿に別れたから
再結成は難しいかなと思うけど
また復活してほしいけど
0457名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 15:09:27.23
オリムピック釣具と今のオリムピックは正確には違う会社だって聞いたこと有るわ

むかしはリールもルアーも売ってた記憶
0458名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 15:19:40.12
>>457
昔のオリムピックは総合メーカーだし
竿リール鮎渓流全てやってたな
子供の頃の記憶だと
後はアブガルシアやゼブコの代理店もしてたし
工場は和歌山にあったけど今は違うと思うし
ブランクは日本製らしいけど
別会社だと言えると思うな
0460名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 19:04:53.97
アルキー〜カリスマ辺りまでのダイコーらしさならメジャクラ
それ以降ならヤマガ
だがヤマガは実質バスロッド撤退
0461名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 19:43:40.80
ヤマガってアクロバかな
一度も見ることは無かった
0462名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 20:12:00.23
>>459
元ダイコーの営業マンで結成したのがメジャークラフト
大分の工場の工員で結成したのが山鹿ロッドコム
だと聞いたけど
特にロッドコムはまだ旧ダイコーの有った
豊後高田の工場で作ってるらしいし
0463名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 20:13:20.93
和歌山の工場はカリスマの頃までは存在してたのか?
0464名無しバサー
垢版 |
2019/12/31(火) 20:18:21.66
レスで勘違いさしたならすいませんでした
和歌山周参見に工場があるのはオリムピック釣具で
ダイコーは大分県豊後高田市にしか工場は
無い筈だから本社は大阪だけど
0465名無しバサー
垢版 |
2020/01/01(水) 21:03:26.44
山鹿ブランクスとロッドコムって別会社でしょ?
ダイコー時代から別工場だったと記憶してるけど。
0466名無しバサー
垢版 |
2020/01/01(水) 21:46:44.40
wikiに
1993年 - フィッシング事業部を大丸興業から分離独立し、ダイコー株式会社を設立。また、釣竿の製造拠点として和歌山県橋本市に和歌山ダイコー株式会社を設立。
2003年 - ダイコー株式会社を清算。大丸興業のフィッシング部門として再吸収。また、和歌山ダイコー株式会社が清算。
磯竿、船竿専門かもしれんけど、和歌山にも工場はあったみたいね
どの雑誌でもバスロッドは大分で一貫製造って言われてたし

1999年カリスマ発売
2001年コブレッティ発売
2002年メジャクラ発足
ざっくりした年表だとこんな感じ
0467名無しバサー
垢版 |
2020/01/02(木) 08:31:15.68
ウエダも好きやけど竿の種類の多さから
いってもダイコーが良いな
0468名無しバサー
垢版 |
2020/01/03(金) 03:05:20.30
ドルーグを出す時期を間違えたな
良い竿やと思うけど
0471名無しバサー
垢版 |
2020/01/03(金) 15:39:57.12
スレに名前の欠片も出て来ないけどエスクワイアも癖がなく良いロッドだと思う
メイドインチャイナだけどね・・・
0472名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 19:27:49.91
バス釣り復帰してチマチマと新しい竿と入れ替えていったが
とうとう手持ちのダイコーロッドは全部2軍落ちしてしまった
0473名無しバサー
垢版 |
2020/01/04(土) 19:47:26.08
>>466
ダイコーが国産に拘らなくなったので下請けの山鹿の仕事がなくなるから独立
0474名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 15:07:00.18
少し前にみたYouTubeの動画で中古市場のダイコーのロッドはプレミアついて値段上がってきてるとか
0475名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 16:07:26.34
コブの新品〜美品が超値上がり、それ以降のも高止まりしてるけど値が上がってるって印象はないなぁ
カリスマは底値まで落ちた感じ
それ以前、それ以下のモデルはコシ抜けな個体多すぎて買う価値はない
エスクワイアは無改造、先詰め無しだと10K〜14K円と高いね
そもそもロクにタマ数もないが
ドルーグの相場はあってないようなもんだと思う
相場形成されるほど市場に出回ってないっていうね
0476名無しバサー
垢版 |
2020/01/06(月) 19:24:06.95
ドルーグ持ってる奴がまず貴重というか奇特
0479名無しバサー
垢版 |
2020/01/12(日) 15:40:28.85
ドルーグのバットの長さ変えられる竿
金に困って売っちゃったけど持っとけばよかったな
ああいう奇抜なギミックは好きだ
0480名無しバサー
垢版 |
2020/02/10(月) 18:02:30.01
今まで石鯛竿ばかりだったロッドコムがソルトだけどルアーロッドの販売を始めたみたい
そのうちバスロッドも出すかもな
0481名無しバサー
垢版 |
2020/02/11(火) 02:30:38.87
デザインが30年前で止まってるロッドだな・・・
0482名無しバサー
垢版 |
2020/02/11(火) 23:46:20.27
ロッドコムもメジャークラフトもなんであんな名前にしたのか
最大の謎だわ
カッコつけてカッコ悪いの典型でしょ
0483名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 12:38:10.33
黄色いお店でコブの人造人間見つけた…買うべきか…
0484名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 18:27:55.36
>>483
コブレッティは美品なら買った方が
良いと思う
ダイコー史上1の名品だから
ドレッドノートが個人的に
欲しいけど
0485名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 18:38:29.57
おじさんはチーピンが欲しいです
0486名無しバサー
垢版 |
2020/03/19(木) 18:52:04.94
>>484
明日行って残ってたら買う
確かに名竿だもんね
0487名無しバサー
垢版 |
2020/04/11(土) 02:27:30.14
>>484
ドルーグもええよな
0488名無しバサー
垢版 |
2020/04/11(土) 07:52:52.06
>>487
ドルーグが高すぎたし
出た時期も廃業寸前で店頭に並んで
すぐに消えたから
実物さえ見てないけど
ダイコー史上最高の技術を結集した
最終形のロッドらしい
0489名無しバサー
垢版 |
2020/04/11(土) 19:52:40.05
2軍落ちから3軍落ちした
サイラスのベイトロッドの63M、66MH2本、66Hをどうしようか思案中
最終的にはベイトの66M、スピニングの60Lも引退予定
0490名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 02:04:41.83
ドルーグ持ってる人は大事にしてあげてください
0491名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 07:22:51.65
庭の物置に、大量のダイコーロッドがあるが、もう売ろうと思ってる。
重いし、デザイン古いし、しなり悪いし、グリップが太いし。 ダイコーのトラウトロッドも持っているがヘナり過ぎてSZM以下、これは確実に売る。
私が好きなロッドはメジャークラフト。メジャークラフトオンリーでいく。とにかく大量にダイコーロッド所持してるから、このスレに来ました。
ダイコーはもう終わったメーカー、使い倒して折ってお別れしましょう。
あとポパイのオリジナルロッドもあるが、このポパイロッドがなかなか折れない。お別れしたい ポパイ。
0493名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 08:21:36.94
>>491
急にどうした?(^◇^;)
0496名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 11:57:30.32
グリップ周りだけでもリペアできれば今でも使えるとは思うんだけどなあ。
グリップ部分ひっぺがしてデプスのグリップジョイントに差し込んだりして使えないかなー? って妄想してるw
0497名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 15:01:07.97
>>496
後期に出したエンズヴィルアディクト
エスクワイヤトラッドアーツドルーグは
現行の竿とかと比べても軽いし
デザインも古く無いと思うけどな
カリスマ、サイラス、ギャレット
位迄ならリファインしたら
今でも使えると思う
0498名無しバサー
垢版 |
2020/04/12(日) 16:04:22.45
>>476
ドルーグのタマ数が少ないから
当然その結果になるな
0499名無しバサー
垢版 |
2020/04/23(木) 16:08:04.82
ドルーグのmh欲しいすね
0501名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 00:00:01.58
ダイコーは終わったんだよ。俺も貴重なやつ14本持っている。これを売るか、折れるまで使うか最近悩む。
デザイン古くてグリップ太いから、現場で使うと恥ずかしい。ケンクラフト使うと恥ずかしい、あんな感じがダイコーにもそろそろきてる。
黄色い看板の店に売りに行くかも、黄色い看板の店の店長に聞いてみる。
ダイコーは乱暴に使っても折れないから 頭にくる。メジャークラフトは素直に折れてくれたのに。
0503名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 05:30:44.81
>>501
俺もサイラスが5-6本ほど3軍落ちして眠ってる、売るにしても二束三文にしかならんからなあw
ツレ用や貸し出し用にゾディアスとか安い竿のグリップジョイントを買ってるけどその竿が折れたらサイラスのグリップ部をひっぺがしてゾディアスのグリップジョイントとニコイチにしてみようか目論んでるw
0504名無しバサー
垢版 |
2020/05/15(金) 15:42:02.22
新しい方のブルーダー持ってるが正直ひどい
0505名無しバサー
垢版 |
2020/06/01(月) 19:14:43.79
本当に竿余ってんなら
流行りのマルチピースやツーピース化してみては
0506名無しバサー
垢版 |
2020/06/10(水) 23:39:07.43
自分が所有しているダイコーロッド、全て(計11本)売却することにしました。
久しぶりに触れたら、重たい、グリップが太い、フォルムが一昔前。もういいかなと思い、やっと決意しました。
ありがとうダイコー よき飼い主に貰われてくれ!
0508名無しバサー
垢版 |
2020/06/11(木) 14:49:01.64
アディクト エンズヴィル
エスクワイア トラッドアーツなら
形も古くないし使えると思うけどな
重さも現行モデルと比べて
変わらないと思う
0509名無しバサー
垢版 |
2020/06/12(金) 00:10:57.27
>>508
ぼくのドルーグも忘れないで
0510名無しバサー
垢版 |
2020/06/12(金) 23:30:19.91
>>509
ドルーグはダイコー史上最高傑作だから
別格の竿である
0511名無しバサー
垢版 |
2020/06/13(土) 02:16:43.59
ドルーグとヤマガのバスロッドは都市伝説
0514名無しバサー
垢版 |
2020/06/29(月) 22:33:11.68
ドルーグと同時期に発売されたドラッドアーツはどうです?近くの中古屋に2本出ていたので興味がありんす
0515名無しバサー
垢版 |
2020/07/05(日) 20:39:59.98
最近中古で出回るダイコーロッドの大半が変なDIY加工してあるか、程度が大変悪い代物しか出て来ない・・・
エスクワイアの未改造美品とかユキチ飛んじゃう値段付いてるし
0516名無しバサー
垢版 |
2020/07/05(日) 20:59:29.35
ダイコー潰れてもう何年目だっけ?
今日の釣りの時に他のバサー青い竿を持ってたから

まさかとは思ってよく見たらブルーダーだった、今でも現役で使ってる人はいるのねえ
0517名無しバサー
垢版 |
2020/07/05(日) 21:07:12.63
>>515
個人で改造、修復してるのもあるけど
ダイコー潰れた時にブランクスだけが大量に流れた
それを業者が回収してガイドやグリップ取り付けた物も出回ってる
最近は見ないけど
新品未使用謳ってタグや袋、保証書無いやつはその可能性が高い
分かって買ってるなら良いが、騙されて買ってる人も多い筈
0518名無しバサー
垢版 |
2020/07/07(火) 12:23:09.90
ダイコーの最高峰はカリスマスティック
ブルーダーとギャレットが2番手、3番手
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況