X



トップページバス釣り
736コメント169KB

ダイコーロッド友の会

0001名無しバサー
垢版 |
2018/05/05(土) 00:25:47.04
日本中の古びた釣具屋を巡ってデッドストックを探してるダイコラーは私だけじゃないはず
ブルーダー?カリスマ?それとも最後の名作ドルーグ?
今はなきダイコーのロッドを語ろうず
0272名無しバサー
垢版 |
2019/02/26(火) 12:58:33.95
>>266
サンクス。
感度優先なんで候補になかったけど、ドルーグ、エンズヴィルオススメの理由は何ですか?
0273名無しバサー
垢版 |
2019/02/26(火) 17:52:31.79
>>271
ttp://www.f-daiko.com/second/afterparts_rure.html
ガイドなら品番がまだ掲載されてるよ
0276名無しバサー
垢版 |
2019/02/27(水) 08:19:32.19
>>272
感度優先だからこそドルーグ。69MHが該当するけどダイコーらしさは薄いよ
エンズヴィルはドルーグと比べたら感度は落ちるけどパワーもりもり
0277名無しバサー
垢版 |
2019/02/27(水) 15:12:09.86
アディクトS610LSパーツ表ではトップガイド込みで8個なのにロッドには9個ついてるんだけどwどっちが正解かわかる人いますか?
0278名無しバサー
垢版 |
2019/02/27(水) 22:05:51.66
>>276
ドルーグの方が感度いいのかー、ありがとう。
バロウズとコブレッティの評判が突き抜けてる感あったから、ドルーグの次にでも試してみよう。
0279名無しバサー
垢版 |
2019/02/28(木) 10:30:22.35
コブの評価は思い出補正込み

当時としては異常な軽さと細身な竿、カッチリしたテーパーで使用感も良かったけど、今となっては甘いテーパーで大味な使用感

あの軽さと細さは今でもあまり類を見ないけどね
0281名無しバサー
垢版 |
2019/03/01(金) 04:25:25.96
そうなんだよ
グリップ形状とあの剥げるコーティングは嫌い
それ以外の魅力が補ってくれたから集めたけどね

当時、このグリップピッタリの人居るのか?って思ってたw
0282名無しバサー
垢版 |
2019/03/01(金) 17:29:02.61
あの形状って今思うとフジのACSの元ネタだったのかな
ダイコーは地味にオリジナルのリールシート搭載してたりしたけどコスト結構掛かったろうなぁ
0284名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 10:28:33.57
対外的にはエバグリのリールシートもオリジナルという
0285名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 11:16:00.33
>>281
コーティングが加水分解してベチャベチャになるんだよなああいうグリップ
結局エタノール含ませた布で拭き取った
ほんと必要ないわ
0286名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 12:43:27.14
コブムサシ、新品ワンオーナーで今だベタつきなし
しかし、袋の方が加水分解で死にそう
0287名無しバサー
垢版 |
2019/03/02(土) 14:06:19.02
我が青春のカリスマスティック
0289名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 16:26:07.39
ダイコーに新旧とかあるん?
言うなれば

亡きダイコーロッドを今でも使ってますわぁ!!! では?
0290名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 16:42:13.26
初期→ガングリップ時代
中期→ヒロセマン最盛期
後期→ヒロセマン脱退後
末期→中華工場設立
こんな感じかな
0291名無しバサー
垢版 |
2019/03/03(日) 17:53:33.32
ヒロセマンなんかどうでもいい
アピアにアレが行った近辺から雲行きが更に怪しくなった
0292名無しバサー
垢版 |
2019/03/04(月) 02:27:16.45
松ちゃんにどれ程の力があったか分からないが
各ロッドの異常な細分化とブランド乱発してるの見て
経営ヤバくなると思ってた
あんなの製造コスト上げるだけだし消費者にも分かりにくい
会社潰した原因の一つだと思う

ただ、Rodsのメンバーが抜けたって事は元々ダイコーに大きな問題があったんだろうし
メジャクラが成功してるのは本当に皮肉だ
0293名無しバサー
垢版 |
2019/03/04(月) 12:14:51.70
バブル期のような細分化だったね(苦笑)
結局OEM等が減ったのがキツかったんだろう。
0294名無しバサー
垢版 |
2019/03/05(火) 17:13:01.25
細分化したり新シリーズを追加したりするのはメーカーの終わりの始まり
0295名無しバサー
垢版 |
2019/03/06(水) 01:14:42.48
ゾディアスの事か?
0297名無しバサー
垢版 |
2019/03/08(金) 13:52:26.69
暫く釣り出来ない状況で
自分が何買ってたか忘れてたので
実家調べたらカリスマベイト60Mや
コブレッティーのサイコガン、ハニフラ、esp、六三四、サイボーグがあった(何れも未使用)

今の感覚だと短い竿ばかりだし用途被ってて(カリスマ63MHは使ってたし、スピニングの60Lも他にある)
当時の自分を説教したくなった
どうせならパトリオットやスピのソリッドとか買っとけば良かったよ
0299名無しバサー
垢版 |
2019/03/09(土) 11:11:30.48
結婚、引越し等で釣り出来ないけど道具だけは時々通販で買ってたんだ
しかしこんなに似たような竿ばかり買ってるとは我ながら呆れてしまった
0300名無しバサー
垢版 |
2019/03/09(土) 15:20:48.90
これからゆっくり使っていくのも悪くないぜ
0301名無しバサー
垢版 |
2019/03/09(土) 17:43:06.81
そのサイボーグを俺によこせギギギ・・・
0302名無しバサー
垢版 |
2019/03/10(日) 18:32:47.96
怒らないでマジレスくれ
お前らってやっぱ包茎童貞ニートなわけ?
0304名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 12:21:43.50
この前根掛かりして回収機でアレコレやってたらなんか水面にポチャポチャ落ちてって
結局根掛かりも切ることになって帰る時にクルマに乗せる際に気がついたけどグリップエンドの装飾が無くなってたw
0305名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 19:42:51.30
製品ネーミングにサブカル臭が漂う末期ダイコー
ドルーグって、時計仕掛けのオレンジからだろうし
バロウズなんてドラッグ臭漂う文学の大御所だしな
死の暗示としか思えない
0306名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 22:28:24.89
サイコガン
0307名無しバサー
垢版 |
2019/03/12(火) 23:07:01.55
六三四

当時でもそのネーミングどーよ?と思う名前
でも使いやすかったな
0309名無しバサー
垢版 |
2019/03/13(水) 11:54:39.23
コブレッティーは色んなマンガから名付けられてて嫌いじゃない
パワー表示が3桁なのはサイボーグの為だけな気もする
0311名無しバサー
垢版 |
2019/03/15(金) 01:04:45.98
コブラ、キューティーハニー、六三四の剣、はじめの一歩、サイボーグ009、
他にも何か漫画かドラマがネタになってると思うけど思い出せない
0313名無しバサー
垢版 |
2019/03/16(土) 21:34:29.12
そしてドレッドノート
今思うとなんかエバグリ、メガバス的な(笑)
OEMの名残りか切られた恨みか…
0315名無しバサー
垢版 |
2019/03/17(日) 15:21:57.43
>>311
デビルアロー
0317名無しバサー
垢版 |
2019/03/18(月) 00:43:07.14
変幻トランスミッション、また手に入れたいお・・・
0318名無しバサー
垢版 |
2019/03/19(火) 11:11:58.94
ダイコーロッドリメイクしたらバットはブランクスルーじゃなく組み立て式やった

ユーザーもバカじゃないんだから高級ロッドまでそんなんするから潰れるんや
0319名無しバサー
垢版 |
2019/03/19(火) 20:37:51.46
>>318
そんなもんは竿の番手によっても違うし一概に言えんやろ。
安い竿でブランクスルーもあるぜ。
0320名無しバサー
垢版 |
2019/03/19(火) 21:42:42.68
富士のリールシート使ってたら大体オイモトで継いでる
例外はロドラン、ツカケンのロッド、キスラー位
ツカケンのロッドは富士じゃないけどね

オイモト継ぎ選ぶ理由はなんと言い訳出してもコスト
完全ワンピースだととんでもないコストが掛かるらしい
歩留りも上がらない
コンバット辺りを完全ワンピースで出してたら定価10万〜だろうな
誰が買うかそんなん
0321名無しバサー
垢版 |
2019/03/21(木) 23:38:05.18
グラスロッドみたいにバットまで曲がるロッドなら完全ワンピースが良いと思うけど高弾性のカーボンロッドなら曲がらない部分だから継いであっても同じだよ
0322名無しバサー
垢版 |
2019/04/09(火) 18:12:58.66
( ´ ▽ ` )ノ 俺は生きてますよー

コテはあえて付けませんが
滑り込みで73XH買えたのは良い思い出
しかしバリウス付けっ放しでラックにぶっ刺しだけど改めてカッコいいな
0325名無しバサー
垢版 |
2019/04/10(水) 20:30:37.06
ヤフオクでコブのベイトもスピニングも出てるな
な、何!?ドロワー64Lだとぅ!?
0326名無しバサー
垢版 |
2019/04/11(木) 10:08:22.11
エンズヴィル711の未使用品を誰か2マンで買いませんか〜
0329名無しバサー
垢版 |
2019/04/15(月) 18:24:50.82
実際まだコブレッティにバリウスセットしても見劣りしないな

いや、バス釣りしてないが

でもやりたい気分

スポーン後にラバジやテキサスで乱獲したいのよ

したことないけど
0334名無しバサー
垢版 |
2019/04/22(月) 16:36:36.43
シーズンになると中古も減るなあ
0336名無しバサー
垢版 |
2019/05/08(水) 12:17:06.26
ツララの何とかってロッドのグリップがコブレッティーと全く同じだね
あれダイコーオリジナルと思ってたけど権利売ったのかな
コブレッティー唯一の弱点がグリップだと思ってたから
不思議な思いだ
0337名無しバサー
垢版 |
2019/05/08(水) 18:22:50.33
コブレッティもツララも使ってる者だけど、どのロッドだろう?
ツララはフジのPTSかACSじゃないかな?
0339名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 15:34:50.64
>>337
ようつべで観たので探してて遅くなりました
ツララのディビジョンってやつみたい
0340名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:48:33.04
ttp://kuroisakana.blogspot.com/2019/04/73remix.html

これですかね。コブレッティのシートとは別物ですよ。
ちなみに旧ACS仕様を持ってますが、3本指パーミングで指痛くなります。
ACS採用ロッドは最近続々とマイナーチェンジしてるし、フジが生産やめるのかな。
0341名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 19:56:13.68
ACSはエッジが立ちすぎて指の居場所を決められてる窮屈感がキツイ
リールが小さいと更に窮屈

小型化が行き着いた感のある現行リールにはダイコーとデカイリールシートが合う
0342名無しバサー
垢版 |
2019/05/09(木) 20:06:21.48
>>340
あれ?トリガーに穴空いてる
自分が見たのと色も違う気もするけど
見間違えたのか
わざわざ貼ってくれて有難う、お騒がせしました
0345名無しバサー
垢版 |
2019/05/11(土) 12:24:16.81
>>344
有難う
サイコガンでも釣ったんだけど
そっちは動画だけ撮って写真忘れてしまった
次はサイボーグ開封したいけど、使いどころが無いw
0346名無しバサー
垢版 |
2019/05/12(日) 00:00:25.12
OEMだけどギーヤナモデルのエバリエンスもイイわコレ
61Lがカトテノーシンカーに最高
小バスでも大げさに曲がってくれるので視覚的にも最高w
0348名無しバサー
垢版 |
2019/05/22(水) 23:52:51.29
トラッドアーツとかいう竿いまだ現役だわ
0349名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 00:01:39.83
コブレッティーは最高だよ
マジで渋い
ダイコー復活しないかな?
0350名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 02:23:35.20
ドルーグのベイトいいな
0351名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/23(木) 02:44:39.45
ナイアードベクターがデザイン良かったと
思う。高級な感じも有りましたし
良いロッドだと思う
強いて言えばベクターは重かったと思う
ゴブレッティ ドルーグはデザインは良い
0352名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 04:32:36.25
ドルーグ 4本、トラッドアーツ2本が現役だわ
0353名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/23(木) 06:57:51.80
ナイアードは時代が早かったと言うし
何機種か良いロッドでもすぐ無くなった
物もある
0354名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 07:14:33.18
全盛期のエバグリロッドの供給源だった会社だからな
今江が潰したと言う噂はマジなの?
0355名無しバサー
垢版 |
2019/05/23(木) 08:39:38.11
>>354
今江が潰したわけでは無いが、突然エバグリの仕事を切られたのがきっかけではあるね。
0358名無しバサー
垢版 |
2019/06/05(水) 21:20:25.47
ダイコー復活して欲しいわ
もう分裂したから無理なのは分かってるけど
ダイコーが造るバス用ツーピース使ってみたかった
0360名無しバサー
垢版 |
2019/06/05(水) 22:35:20.92
親会社が同じだから、そっちになったんだろ
0361名無しバサー
垢版 |
2019/06/06(木) 00:38:39.91
頭悪いと行間読めないから相手にするのも疲れる
0362名無しバサー
垢版 |
2019/07/08(月) 17:42:44.85
ドラッドアーツ欲しい
0363名無しバサー
垢版 |
2019/07/08(月) 18:17:15.49
>>358
ダイコーは重たいから、もういいわ。
復活するわけないだろう、プラスチックゴミ問題が熱いし、来年から全国外来魚リリース禁止法令になるし。
バスはオワコン、我々は残り物のタックルで、ひっそりとタックルが殉職するまでやる。
アタシのダイコーロッドは残り1本、2ピースのやつだよ、早く折れないかな
0364名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 11:25:59.55
これ使ったら一気にダイコー好きになってしまうロッドって何?
0365名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 11:36:29.43
ブルーダーかな、 今ならシマノのSLXを乗せれば色合いバッチリで釣り場のニューヒーロー
0366名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 21:31:43.00
カリスマ66H
0367名無しバサー
垢版 |
2019/07/13(土) 21:40:18.16
>>364
エンズヴィル
0368名無しバサー
垢版 |
2019/07/14(日) 20:24:35.00
>>366
正直、コブよりカリの方が使い易いって思ってる
カリ集めときゃ良かった
0369名無しバサー
垢版 |
2019/07/14(日) 22:23:44.71
どれもかっこいいですね。
0370名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 14:14:29.05
コブレッティは未だに一つの到達点だと思ってる。
エンズヴィルも専門性の高い設計で、軽いのにトルクもあって良かったな。
エンズヴィルはオカッパリの俺には汎用性が低いのがどうもしんどくて手放しちゃったけど。
0371名無しバサー
垢版 |
2019/07/15(月) 15:52:02.40
>>370
ゴブレッティ、エンズヴィル、ブルーダーそれぞれどんな特性があるんですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況