ニワカが自分の知ってる人間、有名人の中で当て嵌めようとする
最初に見た人物を
そのリグやメソッドの発案者だと決め付ける

最初に見たインパクトが強いのは事実だけど
そこで決め付けてしまうのは短絡的
インプリンティングされすぎだよ
チョロいカモそのもの

ネコリグは、昔からスライダーワームで使われたりしてたし
クリームワームでアクションを大きくする為にも使われてたよ
最初は専用シンカーなんて無くて、釘を刺して使ってた

根こそぎリグという名称は自体は、20年ほど前にロドリで
琵琶湖のロコ、チャーリー達が紹介して一気に知れ渡った感じだったかな
身内シークレットだったのを大分広まったから…と出した感じ

リグ自体は、更に大昔になるし
ネコリグという名称自体は、彼らが雑誌に載せる前から使われて
ネコリグと呼んでたから、雑誌に紹介される以前からネコリグはネコリグだった

トップ使いではプロズファクトリーのアクションエアテール
テールがチューブ状になって高い浮力を発揮する特殊なワーム、
これのネコリグはキビキビアクションで使い方も当時から紹介されてた
バブルガムワームより釣れるナチュラルなワームテクニックとしての使い方
ボートからのアシ側やウィードトップ、根掛かりの多い野池で特に使われてたかな

◯◯専用シンカーとか、そういうのが出るのは流行ってから
雑誌から何かを得る、ヒントにするのは悪くないけど
流行る前に自分で考えないと爆釣しづらいよ