X



トップページバス釣り
1002コメント303KB

【クルクル】スピナーベイト総合7 【ブルブル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しバサー (オッペケ Src5-Y3ib [126.34.48.242])
垢版 |
2018/07/14(土) 12:38:00.57ID:o4H7q07Dr
ナベってウィードレス性能高いって言われてるけど、ラインとアームの間でウィード引っ張ったりアームとフックの間に葦引っ掛かったりして結構ストレスな。フックにがっつりかかることは少ないけどさ…
0654名無しバサー (ササクッテロ Spc5-+ko2 [126.33.75.6])
垢版 |
2018/07/14(土) 17:40:05.26ID:erGaAnw9p
>>653
取り扱い店がめちゃ少ないよ。
大量生産出来ないからってなんかで見たな
0656名無しバサー (ササクッテロ Spc5-+ko2 [126.33.75.6])
垢版 |
2018/07/14(土) 21:45:38.92ID:erGaAnw9p
>>655
琵琶湖くるなら琵琶湖周りに売ってるとこいくつかあるよ。他に有名どころだとHAMAとかも取り扱いしてたはず。
0659名無しバサー (ササクッテロ Spc5-+ko2 [126.33.75.6])
垢版 |
2018/07/15(日) 12:19:38.48ID:ktMubP26p
>>658
そうそう。
あそこは取り扱いしてたと思う。
自分は行きつけのお店にあったから買ったけど探すと結構少ないかもですねー…
0662名無しバサー (アウアウカー Sa55-Sz+Y [182.251.245.6])
垢版 |
2018/07/16(月) 21:58:34.00ID:aWiCqNuIa
OSGS買って来た。名古屋なんて久しぶりに行ったが近くで花火やってて浴衣の女の子釣ったので今からドライブしてくる。
0663名無しバサー (ワッチョイ 11f6-JZ/w [58.3.129.158])
垢版 |
2018/07/16(月) 22:11:03.51ID:dw987kDF0
昨日はミニブロスで2チェイスあって

1回はナマズさんが2匹付いてきたが、 岸際で見切られバイトにいたらず


こういう時って更に2歩ほど水際から下がるのが良さげ?
0665名無しバサー (ワッチョイ 1971-4mzJ [60.239.88.139])
垢版 |
2018/07/16(月) 22:57:47.29ID:mo66zoE30
>>660
ええな。

確かにスーパーはオリジナルを越えとらんね。
0667名無しバサー (ガラプー KK8b-VbpS [359323030706041])
垢版 |
2018/07/17(火) 12:20:33.61ID:7Kf1+1txK
>>663
魚は波動で 獲物の柔かさ、固さが分かる。
ブレードはその波動を誤魔化し騙す。見切られたら、素直にフロッグ、ワーム使いましょう。
“俺はナベで釣りたいんだ よ、キーーっ!”ってんなら止めないよ。
引いて引いて考えてみて、スピナーベイトみたいな どう食いついたら良いか分からん形のモノ、魚も同じような感覚をもちクエスチョンになる。
0668名無しバサー (ササクッテロレ Spc5-NFua [126.245.20.171])
垢版 |
2018/07/17(火) 13:10:59.99ID:dncvidukp
>>667は魚なのかなぁ。
0670名無しバサー (ワッチョイ f95a-NFua [118.105.169.210])
垢版 |
2018/07/17(火) 19:49:43.68ID:gJ512/j50
それは言えてるかもしれんけど、追ってきた魚がUターンすら理由はそれだけではない
特にナマズなんかだとUターンしてもまた目の前に撃ち直せば1発で食うときもあるから
0671名無しバサー (ワッチョイ 09c2-BU9/ [36.3.233.134])
垢版 |
2018/07/17(火) 22:14:54.82ID:VI1XqrQn0
ナマズが喋った!
0673名無しバサー (オッペケ Src5-FfCm [126.204.2.237])
垢版 |
2018/07/18(水) 08:53:47.01ID:xqNGYBFrr
>>663
俺の経験則だけど、鯰に関しては水上の人間の存在をあまり気にしてないというか、あまり見えてない気がする
追ってきて食わないならトレースコースがまずかった、スピードが合わなかった、の確率の方が高い
0674名無しバサー (ワッチョイ 11f6-JZ/w [58.3.129.158])
垢版 |
2018/07/18(水) 20:26:37.86ID:Xpm5UwDf0
ちなみに ミニブロスでチェイスあったポイントは この画像の上の方の水辺

https://i.imgur.com/xmjTJF6.jpg

本来手前の水たまりみたく コンクリの平地だったんだけど

この前の豪雨で土砂が堆積して水深50センチくらいの水たまりになってる

奥側から結構な速さの流れ込みに
0675名無しバサー (ササクッテロ Spe1-qfp/ [126.33.216.234])
垢版 |
2018/07/19(木) 09:46:26.07ID:+YdAnYftp
スピナベバカのわしは追ってきてUターンしたらこりゃタイミング次第で食うなって前向きに考えるわw
あとは遅く巻けるシャローロールとかに変えたりカラー変える。
0676名無しバサー (ガラプー KK2b-pIlV [359323030706041])
垢版 |
2018/07/19(木) 13:21:43.20ID:hk4enCwDK
捕食が下手な鯰にスピナベをチョイスするのは頭が足りない90年代のバサーみたい。
スピナベにカラーは関係ない。
吸い込んで捕食するから、吸い込みしずらいルアーを使うのは魚からしたら食いたいのに、取り上げられている感覚。Uターンしますわ。
ラバージグかフロッグ、ポークでゆっくり食わせる。
0679名無しバサー (アウアウカー Sad1-qfp/ [182.251.249.7])
垢版 |
2018/07/19(木) 18:14:02.70ID:5Xp/pKzIa
捕食が下手もへったくれもない
スピナーベイト 以上にナマズが釣れるルアーなんかそうそう無いぞ
あとカラーも差は出る
経験しないと信じられないだろうけど
0681名無しバサー (ラクッペ MMc1-fkfE [110.165.153.213])
垢版 |
2018/07/19(木) 19:30:53.34ID:y0j+0cL4M
釣ることが目的になってる余裕の無いキッズとは分かり合えないんだなぁ
0682名無しバサー (ササクッテロ Spe1-qfp/ [126.33.216.234])
垢版 |
2018/07/19(木) 19:55:51.99ID:+YdAnYftp
そもそもナマズが捕食がヘタってかトップが乗りにくいだけじゃね?
でかいシングルの方がのったら外れないし遜色ない気がするけどな。
0683名無しバサー (アウアウカー Sad1-T18F [182.250.243.14])
垢版 |
2018/07/19(木) 19:58:30.78ID:HrliTAlfa
霞のアメナマはスピナベ大好物。
0684名無しバサー (ワッチョイ e55a-qfp/ [118.105.121.86])
垢版 |
2018/07/19(木) 20:15:51.34ID:gGFAo7PT0
>>682
自分も近い考え
ナマズは捕食が下手だからこそトリプルで中途半端に掛けて、バラしたり、スレさせたりするよりスピナーベイト、もしからシングルフックなんかでしっかり食った時だけ掛ければ何の問題も無いと思う
よほど活性の低い時はまた別かもしれんけど
0685名無しバサー (ワッチョイ ed3f-qfp/ [122.210.221.33])
垢版 |
2018/07/20(金) 22:48:41.88ID:gx0UgpHV0
スティーズスピナーベイトってどう?
0687名無しバサー (ワッチョイ 23c4-YydF [61.115.152.65])
垢版 |
2018/07/21(土) 04:43:52.21ID:I0XcOd4t0
スピナベならノリーズかOSPあれば充分かな
ダイワもクセのないルアー作ってそうだけど
0688名無しバサー (ワッチョイ cb6c-5o+W [153.177.68.99])
垢版 |
2018/07/21(土) 09:23:00.74ID:muk7yP1A0
バンタムスピナべに期待
0689名無しバサー (ワッチョイ a52c-9xcQ [150.249.144.104])
垢版 |
2018/07/21(土) 18:02:20.02ID:M2oHzvQA0
確かにスピナベと鯰は相性良い。
0691名無しバサー (ササクッテロ Spe1-rE6C [126.33.74.143])
垢版 |
2018/07/21(土) 21:11:50.85ID:nCJ5q6Kvp
>>690
でた!スピンソニック!笑
こいつはマジで鯰釣れた
0692名無しバサー (ササクッテロ Spe1-qfp/ [126.33.86.220])
垢版 |
2018/07/21(土) 21:52:33.02ID:U6v9pP0tp
基本ノリーズとハイピあれば事足りるんだが…Bカスとミニブロスも捨てがたく…割高だけどV9もええよ。
0694名無しバサー (ササクッテロ Spe1-dxf/ [126.35.217.108])
垢版 |
2018/07/22(日) 09:02:22.50ID:zX5kvF3ap
ミニブロス 巻いてて ゴン! ってきたが


やっぱり雷魚
0695名無しバサー (ワッチョイ 45b8-X+mz [60.70.56.34])
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:24.88ID:E2Ihrs4R0
シマノバンタムのスピナベ定価1680円て高くて買えない
0696名無しバサー (ササクッテロ Spe1-qfp/ [126.33.86.220])
垢版 |
2018/07/22(日) 13:29:00.49ID:1VGs1581p
ありゃバンタムナベそんな高いの?
軒並み1000円くらいなのにそりゃないですわシマノ…
0697名無しバサー (ワッチョイ ed3f-qfp/ [122.210.221.33])
垢版 |
2018/07/22(日) 13:51:46.06ID:KZhT0Es50
>>695
1790円+税だよ。
0700名無しバサー (ワッチョイ a3f6-dxf/ [203.179.192.25])
垢版 |
2018/07/22(日) 14:59:36.82ID:gJD1ICx70
ヘッドがすぐ禿げるしなあ
0701名無しバサー (ササクッテロ Spe1-qfp/ [126.33.86.220])
垢版 |
2018/07/22(日) 16:13:26.43ID:1VGs1581p
1800円とか売れるわけ無いやんけ…
ワゴン行ったら買ったるで(にっこり)
0705名無しバサー (ワッチョイ a3f6-dxf/ [203.179.192.25])
垢版 |
2018/07/22(日) 19:53:43.33ID:gJD1ICx70
漢は黙って


スタンレー


女も黙って

バイブラシャフト

ワゴンで買った490円のバイブラシャフトで初50センチを釣った思い出がある。
0707名無しバサー (アウアウウー Sa49-UfAh [106.133.129.115])
垢版 |
2018/07/22(日) 20:16:15.64ID:wAdU7A5Ta
ネコアウト
0708名無しバサー (ワッチョイ b500-Nigg [110.93.109.66])
垢版 |
2018/07/22(日) 20:49:10.87ID:RXcvgNqb0
バンタムなんでそこまで高くしたんだろうな
実は社内ではもうバンタムブランドやめたいのかな
0709名無しバサー (ワッチョイ b584-azhn [180.6.106.42])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:37:49.16ID:jOvgNO/90
看板のロボ奥田、山木ひとり、イヨケンが好き勝手にプロト作りまくって金掛かりすぎてるのかもな

竿とリールはイイモノだろうけど
バンタム名義のルアーは欲しいと思わない
0710名無しバサー (ワッチョイ 0d64-y108 [106.73.209.192])
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:56.41ID:gCBdgxlF0
スピナベなんてワゴンの500円で買えるやつでも釣果変わらないのにな
何を考えてその値段なんだろう...
勿論使い勝手の幅を持たせるためにノリーズやOSPとかのはアリだとは思ってるよ
0711名無しバサー (ササクッテロ Spe1-qfp/ [126.33.86.220])
垢版 |
2018/07/22(日) 23:15:44.97ID:1VGs1581p
>>709三人程度で?
普通にコストかかる作り方なんでしょうヘッドもなんか2層構造になってたりアームもテーパーついてたりしたしブレードもオリジナルっぽいしね。
0712名無しバサー (ササクッテロ Spe1-qfp/ [126.33.86.220])
垢版 |
2018/07/22(日) 23:23:37.08ID:1VGs1581p
>>710そりゃ暴論さぁ。
こればっかりは普段からスピナベからスピナベへローテしたりボートで二人スピナベを投げてる状況じゃないと証明できないけど間違いなく変わるよ。
極端だけどタイフーンとハイピだって同じスピナベだぜ?
0714名無しバサー (ワッチョイ 2361-HACA [125.15.135.223])
垢版 |
2018/07/23(月) 07:20:34.60ID:0dt3c3p60
凝った作りだし多少高いのは仕方ないんじゃないか?

実物見て気にいりゃ定価でも買ってみるけどね。
今愛用してるナベも1680円+税で買ってるし…
0716名無しバサー (オッペケ Sre1-q8+A [126.212.146.122])
垢版 |
2018/07/23(月) 08:13:31.36ID:x15cAzYYr
値段高いのはやっぱり細かいところの作りはいいよ、Bカスタムとか
あとワゴンのはヘッドの重さとフックサイズやブレードサイズのバランス、フックの質が残念なのが多い、その辺クリアしてれば使える
コスパ両立してるのがハピネットで買えるTOナベの年末年始セール
580円で日本人で一番バス釣り上手い人間が本気で使うナベが買えるよ、フックもガマカツだし
0723名無しバサー (ササクッテロ Spe1-dxf/ [126.35.196.64])
垢版 |
2018/07/25(水) 12:44:44.39ID:2R9JJ/Nop
買うだけ買ってどうも気にくわないラバージグをジグスピナーで遊んでみようと思って釣具屋覗いたら

バスコーナーにはもうジグスピナー置いてないんだなw

ソルトコーナーに置いてあったが 2個で600円とか高くて買うのやめたわw
0724名無しバサー (ワッチョイ a52c-9xcQ [150.249.144.104])
垢版 |
2018/07/25(水) 14:30:43.22ID:m1T9fQgi0
>>720
ウィップラッシュファクトリーからそのコンセプトのバズが出てる。
トーマンとか用だから重いけど。
0725名無しバサー (ササクッテロラ Spe1-X+mz [126.152.162.79])
垢版 |
2018/07/25(水) 15:52:04.70ID:dJW0iveKp
>>720スピナベは実にトラディショナルなルアーだそれがいい。

とは言いつつあったら使って見たいね。
アームの方が先に寿命くるから無意味かも知れないけどバレにくさは上がりそう。
0727名無しバサー (ワッチョイ b584-azhn [180.6.106.42])
垢版 |
2018/07/25(水) 21:38:22.69ID:7ZQuZI2p0
ジグスピナー位ならステンバネ線買って自作すれば簡単だべ
フック取り付け部を90度捻ればオフセットフック用のカバー対応型も作れる

かなり昔のツネキチワーム6インチがプロトって時代に村上晴彦がやってたパクリだけどね
0731名無しバサー (ワッチョイ bfb8-Afk7 [126.163.98.221])
垢版 |
2018/07/27(金) 20:26:39.38ID:q+m154rl0
今日スティーズスピナベで二本釣れた

満足です
0732名無しバサー (ササクッテロ Spbf-Afk7 [126.35.19.188])
垢版 |
2018/07/27(金) 23:30:21.56ID:O9r5kwBZp
値段考えるならワームの方が安いわけで

でも1000円程度でハイピかえるから5〜600円の安いスピナベも1500円越えも買う気しない。
0734名無しバサー (スッップ Sd42-S/ke [49.98.158.28])
垢版 |
2018/07/28(土) 07:43:49.82ID:wPiprvDsd
スティーズは俺も釣れたけど、決してスティーズだから釣れた訳ではないと思う。
1000円で買えるスピナベでコンパクトならハイピとスティーズのどちらか好みの方って感じかな。選択肢は増えた。
0735名無しバサー (ガラプー KKde-kJfc [359323030706041])
垢版 |
2018/07/28(土) 10:14:26.85ID:podzxvblK
誰かが言ってたが、スピナベ はどれも同じ。安物でも釣れる。耐久性、抜き上げても変形しない、バスが吸い込みやすいような1/4か3/8 ブレードは丸型にして雨風の日に投げれば爆竹釣する。
0736名無しバサー (ワッチョイ 475a-PpMe [118.105.31.230])
垢版 |
2018/07/28(土) 10:54:55.99ID:vaWDd7iZ0
>>735
たしかに、スピナーベイト自体が同じくらいの大きさで、作りがある程度しっかりしていて、ブレード交換も視野に入れれば物による大差はなくなるだろうけど「ブレードを丸型にして雨風の日に投げれば爆釣」とかは、いくらなんでもそんな単純なものではない
あくまでそういう日にスピナーベイトが他のルアーより釣れやすいルアーになる可能性があると言うだけ
0737名無しバサー
垢版 |
2018/07/28(土) 12:33:08.32
日本での売れ行きは
魚のフォルムに近いウィローリーフブレードが1番
振動、波動は、コロラドブレードが強く
その中間がインディアナブレード

クリアな水質の場所で、スピナベを魚や魚の群れに見せたい時はウィローリーフ

ステイン〜マッディウォーターで、夜や光量の少ない時間帯
視界より側線に訴えかけたい時や
逃げるザリガニを演出させたい時にはコロラドブレードを使う事が多いかな

白、透明、シルバーやゴールド系のスカートやヘッドならウィローリーフ
黒、赤系など濃い色のスカートやヘッドなら、コロラドブレードで使う

湖で魚食性が強いバスを狙う時は、ウィローリーフ
野池や霞水系などは、コロラドが多い
0738名無しバサー (ササクッテロ Spbf-HKKJ [126.33.76.89])
垢版 |
2018/07/28(土) 14:13:23.83ID:SKRirLg5p
バンタムのナベお店で見てきたけど税抜1500円しないくらいだったよ。
Bカスより少し安いくらいで売ってた。
気になってる人は参考までにー。
0740名無しバサー (ワッチョイ 86b8-ahSR [121.116.74.57])
垢版 |
2018/07/28(土) 15:05:22.54ID:3EU88n+R0
古いスピナベがたくさんあってどれもスカートを固定してるゴムが劣化してるんだけど針金か糸のどっちで締め直したほうがいいかな?
0741名無しバサー (ササクッテロ Spbf-HKKJ [126.33.76.89])
垢版 |
2018/07/28(土) 15:15:41.68ID:SKRirLg5p
>>740
どっちでもいいと思うよ。
自分はずっと針金だったけど今は巻き替えていらなくなった捨て糸で巻いてるけど特に問題ない。
0742名無しバサー (ワッチョイ 86b8-ahSR [121.116.74.57])
垢版 |
2018/07/28(土) 15:25:59.74ID:3EU88n+R0
>>741
ありがとう
捨て糸ってPE?
0745名無しバサー
垢版 |
2018/07/28(土) 16:25:48.75
>>744
ホントそこですね
ストラクチャーやブッシュに撃っていく時
コロラドブレード最強なのになぁ

ピンポイントだけでなく、激しい波動で広範囲に誘ってる感じがする
スカートの動きもコロラドブレードの方が激しく大きいですね

個人的にコロラドブレードの方が出番も釣果も良いかな
アメザリ食ってるデカバスも釣れるし

コロラドブレードの波動、振動でウィローリーフのフラッシングを実現!みたいな
透明なコロラドブレードに銀や金色のウィローリーフの反射板を組み合わせたのも
昔ありましたが、消えちゃいましたね
0746名無しバサー (ワッチョイ 8621-HKKJ [121.85.103.70])
垢版 |
2018/07/28(土) 16:51:45.02ID:ALa7Qk+10
>>742
743がマトモな意見。
自分はナベはソッコーロストしちゃう人間なのでナイロンでもなんでもあるやつ使って巻いちゃう。
0749名無しバサー (ワッチョイ 8621-HKKJ [121.85.103.70])
垢版 |
2018/07/28(土) 19:39:19.53ID:ALa7Qk+10
>>748
おぉ、ゴメンな。
ロストしたい訳じゃないんだけどな。
0750名無しバサー (アウアウカー Saa7-84tC [182.251.254.50])
垢版 |
2018/07/28(土) 21:17:47.05ID:srjoXBYHa
>>749
使ってるラインが細いとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています