X



トップページバス釣り
1002コメント289KB

【比較】 バスロッド総合スレッド ★2【議論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2018/02/05(月) 20:24:26.69
バスロッドについてなんでも語るスレ

ダイワ
http://www.daiwa.com/jp/fishing/choshu3/bass/rod/index.html
シマノ
http://fishing.shimano.co.jp/search?fs1=2&;pcat1=2&rtn=2
エバーグリーン
http://www.evergreen-fishing.com/freshwater/
メガバス
http://www.megabass.co.jp/site/freshwater/bass_rod/
ノリーズ
http://www.nories.com/bass/rods/index.html
レジットデザイン
http://legitdesign.co.jp/products
ノースフォークコンポジット
http://northforkcomposites.jp/
テーパー&シェイプ
http://www.taperandshape.co.jp/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1491411466/
0782名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 12:43:56.09
無視とかワケワカメ。俺はセンターカット2ピースで全くズレない緩まない竿なんて無いと思ってる。以上
0783名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 12:56:55.86
>>782
ベイトはガイドが低いから緩まない緩まない!

スピニングは?

ベイトの話!ベイトの話!

スピニングは?

ワケワカメ!

基地外かよ
0784名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 15:33:53.80
普通に投げるときのガイドの向き考えたらわかりそうなもんなのにスピニングとベイト一緒にしてる知恵遅れが沸いてるな
0785名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 16:40:07.44
>>784
スピニングだとテイクバックでラインが横に逃げようとするから思いっ切り捻りが加わるぞ
横方向しか考えられないアホかな?
0786名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 18:26:44.41
高いのは緩まず安いのは緩むだけの話なのにまだ続けてんのか
0787名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 19:00:44.67
残念ながら高くても緩む物は緩むんだよなぁ
0789名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 20:09:43.30
>>787
ダイワシマノガマのフラッグシップいくつか使ってるが丸一日程度では緩む事はないな
高くて緩むのって具体的にどのメーカーの何?
0790名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 20:30:33.91
>>789
アメリカ物
0791名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 20:33:43.33
ダイワ
TDトーナメント602-3FB
ゴルサメガイドの当時ダイワのフラグシップ。
通販で買ったら継ぎが1cmくらいしか入らなくて上州屋持ってたら交換じゃなくて研磨され細くなって戻ってきたw
ウエダ
プロ4 SSS-610 ボロン
これもゴルサメ当時のフラグシップ
オリムピック
ヴィゴーレ722L
これも当時のフラグシップ

全て当然だけど使用中、釣った後などにズレたり緩んだりして継ぎ直したり押し込んだりする。逆に全く緩まなかったら大変だよw
0792名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 21:05:42.58
>>791
どれもこれも古いのばかりだな
昔プロ4の2ピース使ってたが全く緩まなかったがねぇ
0793名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 21:17:30.86
自分の中でバス釣りが趣味のピークだった時代はフラグシップがメインだったな。勿論1ピースが多かったけど。
0794名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 21:18:56.84
少し前まではバスロッドカテゴリでフラッグシップのツーピースが無かったしな
0795名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 21:20:23.76
訂正
趣味のメイン
まぁ今でもメインちゃメインだけど、その頃は年間250日くらい釣りした年もあったからね。勿論平日は基本1、2時間だけどさ。
0796名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 21:21:39.95
ネコリグとかトップウォーター兼用できるロッド選ぶとしたら何がいいかな?
0797名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:05.95
>>791
抜く時にキチンと抜けて実釣時はズレないってのが良い物でな
シマノのARCなんかあの長さで3ピースなんだからズレたら面倒で使ってられんしブーイング出るわ
0798名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 21:54:58.83
>>796
使う予定のルアーを教えておくんなまし
0799名無しバサー
垢版 |
2018/07/07(土) 22:28:44.94
>>796
ルアーウェイトに合わせた硬さでレギュラーテーパーのを選ぶしかない
ネコリグの方が4インチに1.3gとかでトッププラグが1ozとかって差が大きいなら無理
0800名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 00:13:21.55
エクスプライドの172ML+BFSと166ML-2って、堅さは同じだけど、
166の方が強い(ごつい?)ってイメージでいいんだよね
172の方が適合ルアーウェイトが下限も上限も広いのが、不思議だけど
0801名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 00:21:14.25
バットの強さは172>166だけど、ティップにいくにつれ、172<166って感じね
ティップが柔らかいから、投げやすいのかな
0802名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 00:50:53.61
>>798
>>799
トップウォーターで使いたいのはレゼルブとかポッパーです。1/4ozぐらいですかね
0803名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 01:18:18.26
>>802
それならLからMLでレギュラーからファストテーパーの短めので選べばいい
ソリッドティップのを選ぶと適度にダルくなるからトップの首振りとかポッピングがやりやすくなる
底物ライトリグのバイト時の食い込みもよくなる
デメリットは根掛りの食い込みも良くなってしまうのと感度が落ちる
デメリットが気になるならチューブラーで
0804名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 02:06:02.83
>>802の用途ならベイトフィネスのMLクラス買っておけば問題なさそう
エクスプライドのBFSモデルとかブラレ641MLRBとか
ML表示でもレングスが長くなると柔らかくなる傾向があるので(よく言えばしなやかに、悪く言えばダルな感触)
パリッとしたロッドが良いなら短めのレングスで
0805名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 08:35:51.86
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!ジム様の新作見たよ!ラストには必ず釣り上げるって、やっぱりミラクル★ジムは健在だよね!(*^ω^*)
ジムが石好きって初めて知った!ジム様に拾われてオチンコをこすりこすりして欲しいよね〜(//∇//)
ふたこすりで雄汁発車だよね〜(^^;;


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0806名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 14:30:35.57
「工業廃水」で奇形魚になるのか......【突然変異】
https://you tu.be/C0_P4rIfQIg


うおたろスの新しい動画来たぞ!
0807名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 14:38:45.67
>>806
こいつらの脳ミソも工業廃水でいかれとるんちゃう?
0809名無しバサー
垢版 |
2018/07/08(日) 22:15:43.17
>>808
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!皆んなジム様の一挙手一投足に興味津々って感じだね(*^ω^*)
皆、アナルの力を抜いてジムに身を任せれば良いんだよ!(//∇//)
竿使いは上も下も日本一、いや世界一かもしれないしね!(^^)

ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0810名無しバサー
垢版 |
2018/07/10(火) 20:12:01.10
歴史的豪雨が分かっていながら首相が酒盛りしていた日本と、大型ハリケーン連発でも死者を出さないキューバの違い
https://hbol.jp/170129
0811名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 06:15:41.41
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!ジム様に史上初の世界大統領になってほしい!(//∇//) ジムが世界大統領になったら釣りからの世界平和を目指せるしね!
あと、夜の釣りも盛んになるよ!(≧∀≦) もちろん、雄竿を使ったヤバ交尾!そんな妄想をすると股間の金玉袋でヤバ種がドクンドクンと製造されるのを感じるよね〜(*^ω^*)


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0812名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:29.19
メタニウムMGLにシャウラならどの型番がいいのかな?
バスは初めてだから一本的な6f台がいいのだけど
テキサスやスピナーを使いたいです
0813名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 23:07:57.95
最近のロッドはどれも長いんだよクソが!
軽自動車にはツライんだよ!
0814名無しバサー
垢版 |
2018/07/11(水) 23:31:10.93
>>813
ツーピースはプライドが許さないのかあ?
0815名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 06:10:39.52
>>813
パレット乗ってるけどロングロッドはグリップ脱着式だったりテレスコが多いから普通に乗るけどなー
0816名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 06:54:37.96
>>815
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!早くジム様の新作が見たいよ!(//∇//)
ジムの渾身のキャスティングを見るだけで、カウパー&アヌス汁が迸るよね〜(*^ω^*)
ジムを頑なに拒絶している人は人生を損してるよね!アナルの力を抜けば、ジム様のミラクル雄交尾で人生ハッピーになれるよ!(≧∀≦)


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0817名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 09:21:50.14
>>813
足に古いミラとシルビア乗ってるけど74普通に乗せてるよ。つか基本7ft超しか持ってないしグリップで抜けるやつなら86もミラに乗せてる。
0818名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 17:29:43.14
>>817
どっちも懐かしい名前だなーおいw
0820名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 21:08:38.26
MLクラスの2ピースベイトロッドでレギュラーテーパーで安いやつ教えてください!
使うルアーは主に3〜10g前後ですが重いものは小さいバイブとか高比重ワームのノーシンカーで14gくらいまで使います。ウェイトの下限は軽ければ軽いほど良いです!よろしくお願いします!
0821名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 21:14:41.55
MLのレギュラーテーパーで高比重ワームNSなんてやるの?
0822名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:55.21
センコー2インチだって比重は高いからね
0823名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 21:50:28.97
前に友人からレギュラーファーストのを使わせてもらったんですがレギュラーの方が投げやすいかなと思いまして
0824名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 22:12:15.87
普通にプリウス乗ってるけどw
0825名無しバサー
垢版 |
2018/07/12(木) 22:20:02.19
>>820
14gはフッキング等で無理だろうけどファットヤマセンくらいだったら
アブのキラービー63L
14gメインなら番手忘れたけどメジャクラのヴォルキーのMLのやつ
0826名無しバサー
垢版 |
2018/07/13(金) 00:25:48.42
>>825
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!ジム様の一番槍を自分のアヌスに入れられる事を想像したら、アヌス汁ダダ漏れになったよ!(//∇//) 潮釣裏サイトでジム様のヤバ種販売してたら、十年くらいオーダー待ちだよね、全盛期のあらいくんみたいに〜(*^ω^*)


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0827名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 04:44:27.12
6〜6.9ftのラバージグとテキサス用のロッドで3万円位でおすすめありますか?
今はファンタジスタのトルクコアシャフト使ってますが、もう少し感度が欲しいのと取り回しのしやすさでポイズンアドレナ166mh検討中ですが、ちょっと柔らか過ぎるとの話も聞いたので。
よろしくお願いします。
0828名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 05:13:09.23
普通に考えてバスロッドは同価格帯ならシマノよりアブの方が良いから、アブより良い竿を探すならダイワやガマになるのでは?
俺ならタトゥーラやジリオンのMHだな。
0830名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 11:51:53.31
>>829
828じゃないが、ホーネットとか、あの価格帯で相当良いと思うが
0831名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 12:20:52.09
>>827
ファンタジスタディーズ610MHは?
ラバジのスイミングのショートバイトも取れるよ
ガチガチ系の竿じゃないので折れることもなさそう
0832名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 12:29:08.55
俺も今回間に合わせで安かったホーネットステ+のXH買ってみたけど全然いい竿やったよ。
やっぱ世界で売れてるブランドだけあるなぁと思ったわ。
0833名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 12:30:06.40
シマノは素材は良いけど、テーパーデザインを考える人のセンスが悪くて駄竿になってしまうイメージ。
0834名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 13:00:28.83
アブはマイクロガイドやめてくれたら欲しいんだけどなぁ
0836名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 21:20:02.22
>


ルアーじゃなくてルワーだぞ!
笑われるで!
0837名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 22:33:39.73
アブで揃えるのもありですね。ホーネット触ってみてあんまりだったらnewファンタジスタで610mh追加されるの待とうかな
0838名無しバサー
垢版 |
2018/07/18(水) 23:18:26.18
現行のスティンガープラスは良いな
カタログスペックの自重も持った感じも軽く、シャープで良い感じだ
ただスピニングのパワー表記が2ランク位軟いのが気になる

これで実売11〜13K円ならキラービー捨てて乗り換えるわ
0839名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 00:58:11.24
>>827
新しいエアエッジ
安いし全然イイわ
0840名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 01:08:20.21
あんなもんスッカスッカやで
0841名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 01:17:56.99
>>840
そう?
触った感じ全然良かったけどなぁ
0842名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 01:21:10.72
巻きが薄いでしょ
0843名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 07:55:40.00
newファンタジスタ欲しい番手があるんだけど
合わせるリールはやっぱりアブ?
シマノとかダイワ載せたら邪道?
0844名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 08:09:07.03
お好みでどうぞ。

俺はスティンガーに最初はシマノメイン、今はダイワメインだ。
0845名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 08:23:40.22
いまだにマイクロガイドアレルギーがいることに驚き
アキュラシー全然上がるのに
0846名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 08:30:56.15
マイクロガイドに合ったラインを使わなきゃいけなくなるのがちょっと不便かな
太いライン使う→マイクロガイドだとライン膨らみやすくなる→ブレーキ強める→飛距離落ちる、アキュラシー悪くなる
0847名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 09:24:04.59
それ。
マイクロガイドは飛ばないばかりか、明らかにバックラッシュ増える。
0848名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 09:38:14.72
新ブレイゾンにスコ70乗せたけど微妙にグラつく
0849名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 10:08:20.13
リールフットに 配線用のビニールテープ
0850名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 10:59:28.02
オレもマイクロガイドは

スピニングならまだしも
ベイトはマイクロガイドの時点で買わないな
0851名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 11:16:43.45
そうは言っても時代の流れで仕方ないやん?
メーカーが採用してる以上、いくら異を唱えた所でどうしようもないこと。
非マイクロから選ぶより、どうマイクロと向き合って行くかが重要。
0852名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 11:18:46.89
マイクロガイドって世に出てどれくらい経つっけ?

第二次バスブーム期に出たインターラインはブーム終了の1-3年で終焉しちゃったけどw
0853名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 11:42:42.99
マイクロ廃盤にしてkに戻ってるメーカーもある
0854名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 12:19:21.69
マイクロはメリケンが好きだから無くなりはしないよ。
0856名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 14:19:04.35
>>851
マイクロじゃないロッドを探して買うからオケ
0857名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 14:36:36.93
今もマイクロ採用してる所少ないでしょ
小さくてもセミマイクロとか呼ばれるもの

一時流行った、ファンタジスタとかキスラーみたいなのはあんまりないよ
0858名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 14:57:54.59
>>852
10年ぐらいかね
初期のアブのマイクロは本当にマイクロだったな
0859名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 18:44:19.87
>>855日本のリールが飛ぶってのはある意味間違った認識で日本のリールはブレーキ性能が良いだけで別にサミング上手いなら遜色なく飛ぶんだよ…
あとアメで出回ってるオクマのリールとかはレベルワインダーが低くて第一ガイドが引っかかりにくいんだよ。
0860名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 18:57:00.19
>>859
オクマのリールは触ったことないけど、レベルワインダーが低いと言う事はスプールから出たラインがレベルワインダーのせいで、角度が大きく付いてしまいそうだけど
0862名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 19:09:07.05
>>827
同死者さんの糞自演のおかげで私たち初心者も知識が増えるのでありがたい。
もっと下手な小芝居を続けて貰って我々にご教授願います
0863名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 19:09:31.22
>>825
それではここで一曲お聴き下さい♪ アフィ・レノンでハッピー自演


(ム´・д・) Happy Xmas がーくん

(ガ´・д・) Happy Xmas むしくん


♪ So this is 自演〜
0864名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 19:10:13.90
>>831

(ム´・д・)僕はコピペスクリプトと自演でバス板が賑わってるように見せるのが仕事なんだー。
0865名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 19:50:43.68
>>860そんな低くないよ。
オクマのレベルワインダーの高さはアブのレボとほぼ一緒。
ちなみにシマノ>ダイワ>アブの順で低くなる。
だいたいメリケンメンターは遠投って釣りも大定番なんだから遠投性が低い訳ないんだよ。
0866名無しバサー
垢版 |
2018/07/19(木) 23:07:30.60
メリケンルアーは重心移動付いてないから飛ばんやん
0867名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 06:18:02.59
質問
自分の不注意でロッドの穂先を折ってしまったんだけど第2ガイドの場所にトップガイドを付け直した場合使用感はかなり変わる?

元は610のグラスコンポジットで寸詰めした場合67くらいなる予定
0868名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 06:21:28.21
使用感は変わるけど余裕で使える範囲だと思う。

6fが58になると辛いけど

610なら66くらいまでは余裕で使える、 それくらいの短さになると藪漕いだ先でのキャストがすごい楽になるよー

当然ながら微細な感度は落ちると思うけどw
0869名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 06:36:05.49
>>868
回答有難うございます
愛着のある竿だったので折れた時は流石に凹んだけどそれを聞いて寸詰めして使う事に決めました

早速帰りに店に持ち込んで付け直してもらいます
0870名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 08:11:41.87
>>866
重心移動で飛ばすルアーとかジャークベイト系とペンシル系くらいだろ
ジャークベイトほワンテンが大人気だし
ペンシルは重心移動なくても飛ぶ
0871名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 08:12:47.87
俺は藪漕ぎして使う竿は長い竿ほど扱い易いな。藪の上でルアーを振れるからね。あとピッチングやフリップで足元に落とす釣りも長竿の方が扱い易い。
あくまでも俺の場合です。
0872名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 08:22:33.47
>>867
殆ど別物になる
ティップが柔らかすぎるロッドなんかは敢えて切り詰めて改造する時はあるけど、元からの使用感が気に入ってたなら厳しいかもしれないよ
使えなくはないけど
0873名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 08:36:42.17
>>871
わかるわかる。俺も。ただ立木も混在しているとこは長尺では漕がないな、柔い藪だけならいいが見えない立木にぶつけて何度も嫌な思いしたから
0874名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 12:45:57.70
>>866
ん?そんなん無くても普通に飛ぶで。垂らし長めにとって上手く投げれば重心移動の普通に投げるのと互角くらいには飛ぶよー
少しコツがいるから慣れるまで飛ばないけど。アメリカ人もそうやって飛ばしてるっぽいし。
0876名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 18:36:18.67
アメリカルアーで飛ばないと言うとミノー系は当てはまるかもしれんけど、クランクやトップは特別飛ばなくて困った事はないな
昔のベクトロンなんかも古いルアーなのに重心移動もなく良く飛ぶしむしろ感心するよ
0877名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:00.56
ヤリー!\(^o^)/

ァアンッ!ジム様ほどアメ車が似合う漢も居ないよね!確かに潮来のたいがんはカリフォルニアだし、そう考えると自然とアメリカンナイズされているんだろうね〜(*^ω^*)でも、交尾はフレンチヤバ交尾だよ!(//∇//)


ジムカッコイィィィィ、イクゥー!
0880名無しバサー
垢版 |
2018/07/20(金) 23:42:31.18
現行モデルなら思ったよりは飛ぶけどね
昔のは飛ばなかったと聞くけど
0881名無しバサー
垢版 |
2018/07/21(土) 01:17:48.39
底辺YouTuberが「大規模イベント」を開いた結果.......
https://you tu.be/NtHK2-zzM3M


うおたろスの大会の動画来てるぞ!

みんなで高評価しようぜ!
0882名無しバサー
垢版 |
2018/07/21(土) 11:16:34.14
今のアメルア普通に重心移動だけどな
いつの時代の話よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況