X



トップページバス釣り
1002コメント289KB
【比較】 バスロッド総合スレッド ★2【議論】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2018/02/05(月) 20:24:26.69
バスロッドについてなんでも語るスレ

ダイワ
http://www.daiwa.com/jp/fishing/choshu3/bass/rod/index.html
シマノ
http://fishing.shimano.co.jp/search?fs1=2&;pcat1=2&rtn=2
エバーグリーン
http://www.evergreen-fishing.com/freshwater/
メガバス
http://www.megabass.co.jp/site/freshwater/bass_rod/
ノリーズ
http://www.nories.com/bass/rods/index.html
レジットデザイン
http://legitdesign.co.jp/products
ノースフォークコンポジット
http://northforkcomposites.jp/
テーパー&シェイプ
http://www.taperandshape.co.jp/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1491411466/
0599名無しバサー
垢版 |
2018/06/28(木) 20:27:46.92
皆さんありがとうございます

どうせなら
いいものと思ってるのですがアドレナはジャッカルとのコラボッポいのでなんかな…って感じで…
思い切ってワールドシャウラでもと思ったのですが、いっぱいありすぎてどれがいいのかわからないですし

バンタムもカッコイイですね

ちなみにソルト以外は初めてですが、やはり1610くらいがいいですかね?
0601名無しバサー
垢版 |
2018/06/28(木) 21:12:06.75
>>600
何言ってんだこいつ
0604名無しバサー
垢版 |
2018/06/28(木) 22:22:45.42
まあ大体ロッドの値段なんてガイドと新技術の値段みたいなもんだからな
0605名無しバサー
垢版 |
2018/06/28(木) 22:34:27.39
マジレスすると触ってみてしっくり来たほう
触ってもよくわからないならまず良し悪しの判断ができるほどの経験がないということで判断の基準となる竿を買ってしばらく使い込むべし
あまりとんがった性格や番手の竿は避けてオーソドックスな番手のやつね
初めから高い物を買うのも良いけど、恐らく何が良いのかよくわからんと思う
こういう性能が欲しくてこの竿を買ったんだという明確な意思があったほうが使ってて断然楽しいはず
0606名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 00:01:53.50
エクスプライトとエアエッジどっち買おうか迷ってるけど、
底ものだとどっちがお勧め?
扱えるルアー重量が、シマノM=ダイワMHな感じだけど、シマノは堅め?
0607名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 01:05:04.47
いわゆるバスを釣ることだけならなんでもいい ルアーに合ったロッドを買え 感度も値段に関係ないし軽さも今は遜色ない ただ高いロッドのが抜けは遅いから長く使える
0608名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 01:27:37.09
>>599
個人的にロッドは66が投げやすくて操作しやすい、610は長い。
0609名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 06:17:10.23
>>606
底物ならエクスプライドがいいよ。エアエッジはどっちかと言うと巻物向き
0610名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 19:52:37.91
海外ファンから批判の声 「フェアプレーを汚した」「日本のアンフェアな振る舞いは世界の恥」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180629-00116722-soccermzw-socc

W杯、「競技放棄」と日本批判 ロシアのテレビ中継
http://www.chunichi.co.jp/s/worldcup/russia2018/flash/2018062801002107.html

ドイツ紙日本代表のプレーを痛烈批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000510-san-socc

「世紀の茶番」に英解説陣、猛反発。 「恥ずかしい」 「次のラウンドでボコボコにされるのを望む」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00010017-goal-socc
0611名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 21:55:19.75
スピニング用に買うロッドが決まらない…バンタム、アドレナ、Deezどれ買えばええんや…
0612名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 22:29:13.99
見た目で選びなよ
0613名無しバサー
垢版 |
2018/06/29(金) 22:46:14.17
まあバンタムだな
0615名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 05:41:01.61
実際自分の好きなのでいいと思うけど
俺は個人的に青木が使ってるって言う点でコンフィデンス持てるからDeez使ってるけど
0616名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 13:51:44.75
ほんとバンタムって人気なんだね
店では勧められた事ない
0617名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 15:29:29.64
ティップカバーが付属しているロッドって各メーカーどのクラス以上?
シマノはポイズングロリアスからってのはわかったんだけど。
アドレナとかバンタムクラスとティップカバー別に買うならワンランク上げて付属のロッド買ったほうが得かなと思いまして。
0618名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 16:01:17.33
ティップカバーの有無で竿選ぶってある意味達人の域だな
弘法筆を選ばずというか
0619名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 16:07:30.14
とりあえずダイワはスティーズ荷は付いてる、モデルにもよるのかもしんないけど
0620名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 17:11:38.70
ティップカバー付きってソリッドティップ以外にもあるの?
てかそれ以外要る?
0621名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 19:42:22.98
ティップカバーの有無で選ぶというより
20000円のアドレナと3000円のティップカバー買うより30000円のグロリアス買ったほうがランクも上だしお得ちゃうということ。
特殊な番手じゃなくて66Mとかの話ね。
0624名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 23:02:52.03
ティップカバーってそんなに高い?
エバグリとかの名前入ったやつだと確かにそんくらいするけどさ
0625名無しバサー
垢版 |
2018/07/01(日) 23:43:26.80
値段は例だろ、それくらいわかってくれ
0626名無しバサー
垢版 |
2018/07/02(月) 22:28:48.27
ブラックバスは初めてで、陸っぱりで万能に使えると聞きエクスプライド1610Mを購入予定でしたが
ここ見ててあまりの評判にバンタムにしようかと思うのですが
種類がたくさんあって困ってます。
ベイトロッドで2ピースが欲しいのですがどの型番がべすとですかね?
0627名無しバサー
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:03.79
>>626
どんなルアーを使う予定でしょうか?
0628名無しバサー
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:40.71
>>627
ヒラクランクギルやマイキー115などです
0629名無しバサー
垢版 |
2018/07/02(月) 23:30:15.16
>>627
ありがとうございます
あまりまだブラックバスは無知ではっきりと決まってはいませんが、ワームやスピナーが投げれればいいなと考えています
0631名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 00:04:22.77
レジットのワイルドサイド良すぎて困る
3万弱出せるならレジットにすべき
0632名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 00:17:38.55
普通アドレナかバンタム行くわ
なんでOEMのチャイナに3万出さなきゃいけないんですかね
0634名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 00:30:24.63
>>632
基本アラミド使ってるんだぞ
舐めなさんな
0635名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 00:47:40.44
>>629
エクスプライドでいいと思います。良いロッドですよ!
バンタムは価格を考えると微妙でした。それなら少し価格の安いアドレナのほうが良かったです。
ワイルドサイドは辞めたほうがいいですね
ちなみに上に上げた全てのロッド持ってます
0636名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 00:50:20.15
>>633
ありがとうございます ぼくも先程気がつきました…
基本は車ですが遠出の際や自転車やバイクでも使えればと考えたのですが
これからワンピースは減る方向性らしいですし
エクスプライドでもいいのかなぁ…
0637名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 00:57:57.06
>>636
それならバンタム買う予算があるんだろうしアドレナが良いんじゃなかろうか?
エクスは価格を考えたら十分良いんだが無駄に硬くて個人的には微妙
0638名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 01:03:24.29
初心者ならエクスプライドやゾディアスで必要な数本揃えたほうがいいんじゃないか
俺も高いロッドはメインに使う数本だけであとは2万以下のロッドばっかりだし
0639名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 01:09:08.99
みなさんありがとうございます
最初はアドレナが候補だったのですが、バンタム人気が凄いことと、バンタムがジャッカルとのコラボってとこが… って感じでしたので
0640名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 01:25:49.15
ここはシマノ厨の溜まり場か?
リール推すならわかるが
フルレンジよいぜ
1ピースも2ピースもあるし
0641名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 01:43:00.59
一度スパイラルXの投げた感触味わったら他の竿使えんわ
0642名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 01:53:49.99
>>641
アラミドも一度味わえば良い
0643名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 02:01:33.39
X45だろが
0644名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 02:17:19.46
ブラックレーベル、エクスプライドは間違いないと思うわ。
ジャッカルコラボが良いならアドレナじゃない?
0645名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 06:03:50.48
感度を求めない用途なら中価格帯だとブラレがとても良い
適切なパワーでしっかり曲がって竿が仕事するから、投げるのも掛けた後も楽
ただし感度には必要以上に振ってないから、そこ重視なら微妙
0646名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 08:12:30.44
なるほど とても参考になります。

ちなみにジャッカルとのコラボはなんか嫌だなと
僕の中でですがジャッカルはワームメーカーってイメージがあるので… 間違いなのかな
0647名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 08:36:41.81
>>646
コラボが始まった当初シマノはバスロッドに関してはノウハウがあまり無かったからバス釣りに詳しいジャッカルにテストをお願いしたって感じだったと思うよ。
だからバス釣りのロッドとしてはすごく良いと思います。
0648名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 10:12:03.18
エクスプライドは安くていいんだけど硬い
なのでよく弾くと言うか乗らないこと多かった
グロリアスに買い換えたら幸せになれました
0649名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 11:11:20.33
>>639
バンタム言うほど人気あるかねぇ
ちなみにジャッカル嫌いだがシマノのバスロッドはジャッカル勢が入ってから確実に良くなった
まあもっとも若手がイマイチなだけで加藤と小野が居るからだろうけども
0650名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 11:24:39.70
やはり無難にアドレナなのかな…
バンタムに2ピースないのが悔しい

まぁ追加は別として2年前の製品やからね
0651名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 11:33:20.19
>>642
テクナいいよね
0652名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 11:50:42.62
バンタムは実際人気あるだろ
ポイズンシリーズみたいにガキ臭くないし
素朴でカッコいい
0653名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 12:25:17.50
>>652
つく釣り?
ダサいサンバイザーやめた方がいいよ
0654名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 14:09:28.11
>>649
正確に言うとジャッカル入る前の2009年コンプレックスあたりから少し変わったなと感じたなおれは
んで2010年FDアンリミでスパイラルX初めて入ってガラッと変わった
それが2011年ジャッカル入って、グロリアスのロッドのベースになっている!!
0655名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 14:24:29.02
個人的にはエクスプライドってイマイチだなぁ。
1610Mの人気とか誌面が作り出した虚構だとしか思えないw
グラコンとスピニングとジグテキ竿とかはいいのある。
ブラックレーベルは投げるかける寄せる全てに不満がないむしろ良いでも重いし感度悪め。
フルレンジは一本一本のコンセプトがはっきりしてていいし他社に無いスペックも多くて良いね。
0656名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 14:53:58.59
>>654
それは素材云々の話だろ
ジャッカル加入後にバスロッドがバスロッドになった
0657名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 16:09:13.06
スピニングのロッドでバンタムとアドレナで迷ってるけどスレ的にはバンタム押し?
ラインはPE
0658名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 17:14:44.75
>>652
ガキ臭いよな、同意
0660名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 17:57:33.89
小野と加藤がダイワのちゃんと曲がる竿の味付け熟知してるから
技術はあるのに技術先行で味付け下手なシマノ竿が、ジャッカルコラボで劇的に改善された感じはするね
0663名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 20:01:21.26
>>659
>>662
バンタムか
アドレナのほうが技術使ってあると思うけど中国産なのがダメなのか?
0664名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 20:06:18.78
バンタムに2ピースがあったらなぁ…
バスに興味を持ち出してから1ピースが主流と知ったけど、正直多少の違いはあれどもう今の時代携帯性を犠牲にしてまで無理に選ぶメリットが感じられない
確かに村田説のように、運送も厳しくなり長い物が発送できる環境がかなり限られてくる+送料の高騰 お手軽感

すべてを考慮していくと確かに2ピース主流になってくるんじゃないかと
バンタムは発売自体が2年前だから新型からは出てくるんだろうと

それにもう1ピースが主流なんて思いつくのはバスだけだし
感度重視のアジングロッドですら2ピースだよね
0665名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 20:46:30.02
1ピースでいいよ。携帯性とか車に載せるから
関係ないわ
運送の関係で1ピースが厳しいならバットジョイント式にすればいいと思うけどな
0666名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 20:55:00.11
>>665
バットジョイントにしたところでヤマトもゆうパックも断られるというね
0669名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 22:20:26.75
佐川ヤマトは130まででしょ
へたすると1mまでしか扱ってくれないよ
日通かな? 業者用だとわからないけど扱ってくれても高いし時間かかるし
車だけならいいけどな 置き場所も確保するとこいるし俺は2ピース派
0670名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 23:56:32.61
佐川はファイアウルフ持っててくれたよ
0671名無しバサー
垢版 |
2018/07/03(火) 23:58:07.89
ツーピースはセンターらへんに違和感あって嫌だわ。
それにコストも上がるらしいし別に作らなくていい。
車に積むからどーでもいいし。
0672名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 00:35:24.22
ワーシャの0パワーとか冴掛使ってて気持ちよく曲がるロッドしか振れない身体になってしまった者です

ヤマガブランクスのバスロッドは同じくらい曲がりますか?
持ってる人教えてくんなし
0673名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 00:39:31.52
ヤマガのはもう在庫のみじゃなかった?
0674名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 01:10:36.28
センターあたりに違和感がわかんない
他の釣りはツーピース当たり前の違和感なんか感じないのにバスに関しては違和感とかそんなに違うものなの?
ワンピース自体どの釣りでも使ったことないからわからない

ヤマガはどれも全体的によく曲がるでしょうね
アジングとシーバス用は持ってますがほんとよく曲がって気持ち良いです
ただ、フルキャストが慣れないとよく曲がりすぎてブレることがあります。
0675名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 01:26:45.92
普通に使う分には1ピースも2ピースもほぼ変わりないよ
めっちゃ昔の2ピースは違和感あったけどね
ただ巻物をロッドを横にして巻いてるとずれてくるのは今のやつでもある
0676名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 01:27:09.23
>>674わからないなら安価向けてくんなよ。


と言いたい所だけど俺はトラウトもバスと同じくらいするけど気になるもんは気になるからしょうがない。
渓流用はツーピースじゃないと移動に差し支えるから必須だけどそれを除くなら買ってしまったあとのツーピースのメリットが俺には全くない繋ぎっぱなしだし意味ないんだよ…
8フィートオーバー本流竿とかは流石に分かれてほしいけどね。
あと最初からツーピースで設計された竿と片手間で作られた低価格帯バス用のツーピースが同じなわけないでしょ。
現にエクス、ゾディとかシマノの同じ番手でもテーパー違うしつなぎ目あたりはぎこちなく硬い(その分パワーはあるらしいよ)
0677名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 01:43:39.61
>>674
それっぽく書いてるだけで目隠しなんてしたら絶対に分からないと断言できるわ
0679名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 07:46:05.95
そうそれ。
2ピースはズレるのがいかん。
0681名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 08:11:39.17
バットジョイントならヤマト便でいけるんじゃね
0682名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 08:13:52.01
>>669
佐川は運ぶぞ、ヤマトがヤマト便の仕様変更したいまは佐川がメインで運んでる
0683名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 08:35:49.17
>>679
ズレるのは安物だけだぞ
>>681
160までになったから超ショートロッドでバットジョイントでもない限りはまあ無理
0684名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:59.25
>>683
繋いでんだから当たり前だけど
高いのでもズレるよ
0685名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:33.01
ガキんころ2ピースの先っぽを何度ルアーと一緒に飛ばしたことか…

あの頃の俺はそんな他愛もない理由で1ピースが欲しくなって今もずっとそのままだな…
0686名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 10:34:29.49
>>685
めちゃわかるわ〜
0687名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 11:48:07.35
昔の2ピースロッドってパワーのある竿なかったイメージある
0688名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:09.82
移動手段、保管場所困らないので逆に2ピースにするメリットがない。
0689名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 12:18:57.52
2ピースはいちいちガイドあわせるのがめんどくさくて使うきにならん
0690名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 13:00:25.14
>>684
安物はな
高いのは一日キャスト続けてもズレないし緩む事もないぞ
0691名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 13:46:52.88
>>690
ハトランとかスティーズのハリアーのバットジョイントとか高いのでも不意にズレてるよ。
キャスト時にズレたとかは殆どないけどね。
0692名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 14:12:34.88
>>691
ここまで使った事さえないのが丸分かりなのもめずらしい
0694名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 14:34:20.00
使い方にもよるだろ
あとスピニングよりベイトの方がズレる
0695名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 14:41:01.35
>>694
使い方もなにもずれないように出来てるからな
店でハトランの継部見てきてみ
スピゴットとかの安物のそれとは別物だから
0696名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 14:56:53.25
繋ぎぱなしだけどたまにズレてるぞ
キャストでズレる事はないけどね
0697名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 15:04:22.21
多分バイブとかスピナベ巻いた事ないんだろう
0698名無しバサー
垢版 |
2018/07/04(水) 15:08:00.87
>>696-697
使った事も見た事もないんだろうからとりあえず見るだけ見てこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況