X



トップページバス釣り
1002コメント350KB

バス釣り質問スレ その9 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 1f69-Lx3m [115.163.210.36])
垢版 |
2018/02/04(日) 15:39:12.990
※前スレ
バス釣り質問スレ その3 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1436878565/
バス釣り質問スレ その4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1438265133/
バス釣り質問スレ その5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1441548689/
バス釣り質問スレ その6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1442054480/
バス釣り質問スレ その7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bass/1446547615/
バス釣り質問スレ その8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1455160174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0191名無しバサー (ワッチョイ cd64-jn+0 [14.10.130.64])
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:02.020
締めてもやってみました
0194名無しバサー (ワッチョイ cd64-jn+0 [14.10.130.64])
垢版 |
2018/09/17(月) 23:03:14.640
ベイトは初めてなので絶対とは言い切れませんが細かくやったと思います
0195名無しバサー (ワッチョイ f5fc-t6RF [210.1.173.177])
垢版 |
2018/09/17(月) 23:35:23.160
釣り場にいるバサーに投げ方教えてもらい
釣具屋の店員は口で説明するだけだからダメだぞ
0196名無しバサー (ワッチョイ 63b8-HwcP [221.31.250.83])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:06:21.410
初心者じゃなくなまじ10年以上やってるから逆に聞きづらいんですけどリールにルアー引っ掛けた後クルクルッと回してライン巻きつけてるやつってどーやってやるの?w
0198名無しバサー (ワッチョイ 0d20-zqrU [180.33.69.148])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:55:21.490
>>184
明らかにキャストがヘタクソなんでしょ
それに輪をかけて軽い物投げてるからでしょうね
一度1/2か3/8くらいのスピナーベイトくらい付けてキャストの練習した方がいいよ
ヘタクソなスピニング使いみたいに力で放り投げるような投げ方じゃいつまでたってもバックラッシュ
後ろに投げて離すみたいなロッドの反発で投げる
0200名無しバサー (ササクッテロル Sp59-0gY/ [126.236.197.37])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:07:53.34p
>>189
もしかしてガイドに通す時リールかロッドの変なトコにライン通ってない?

投げにくいとかでそこまで酷くならんと思うんだが。
0201名無しバサー (ワッチョイ 7d5a-okpm [118.105.143.16])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:21:22.320
初めてなら本当に何回も投げ倒して感覚つかむしかないと思う
当然重い重りを太いライン推奨で
キャストが下手糞も何も初ベイトなんだからそれが当たり前だと思う
スピニングと同じ感覚で投げるのは厳しい
例えスピニングで正しいキャストができていたとしても初めのうちはバックラすると思うし
ましてや正しく投げることができているのはわかりにくいスピニングからのベイトならバックラするのは当然といえよう

ロッド変わるだけでも結構投げる時の感覚がブレると思うのだがこれは俺だけじゃないはず
左右のブレじゃなくて柔らかさ、しなりとか離すタイミングのコンマ何秒のブレなんだけど
0202名無しバサー (ラクッペ MMb9-VpbF [110.165.201.1])
垢版 |
2018/09/19(水) 09:07:51.32M
>>169
リグで抵抗変わるけど。今ワッキーならオフセットに変えるとか。
>>184
バイブまで投げてあまりにも酷いなら初期不良かもな。フルブレーキから緩めるとか、ググってるなら試してるだろうし。
0203名無しバサー (ワッチョイ a300-JOId [115.30.227.203])
垢版 |
2018/09/19(水) 21:56:25.410
ブラックバスって汚い野池とかにいるけど、
寄生虫とかっていないのかな?
人が触って感染して病気になったとか聞いたことない?
0204名無しバサー (ワッチョイ edb8-Zlpr [126.224.161.131])
垢版 |
2018/09/19(水) 22:00:40.570
>>203
たまにヒルついてるときある
0205名無しバサー (ワッチョイ e361-M/cV [125.15.135.223])
垢版 |
2018/09/20(木) 01:11:41.250
>>203
いるんじゃないの?
生で食べたらダメって言われてるみたいだし。
0206名無しバサー (ワッチョイ e3c4-Mler [61.115.152.65])
垢版 |
2018/09/20(木) 01:24:12.570
>>203
TV番組や、写真で体に付いている赤いのあるだろ?
あれは寄生虫
0207名無しバサー (ワッチョイ 3db8-VcoN [126.142.233.119])
垢版 |
2018/09/20(木) 02:25:10.070
コワ
0208名無しバサー (ワッチョイ e304-lP3m [27.132.114.253])
垢版 |
2018/09/20(木) 14:06:34.010
みんなサーチベイトって何使ってる?
0209名無しバサー (ササクッテロレ Sp69-YiEy [126.247.84.128])
垢版 |
2018/09/20(木) 14:15:12.05p
>>208
この場所にいる! じゃなく このエリアのどっかに居ればいいかなーって感じで投げるのはスピナベ、 チャターベイト、 ラバージグのスイミング
0210名無しバサー (ササクッテロル Sp69-M/cV [126.236.194.165])
垢版 |
2018/09/20(木) 14:18:24.70p
>>208
ビッグベイト スピナベ テキサス+グラブかシャッドテール

かな。
ある程度地形が分かってる場所ならクランクも入ってくる。
0212名無しバサー (スププ Sd03-ogyn [49.96.38.210])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:43:07.50d
寄生虫なんか海にだってどこにだっておるがな
んなこと気にしてたら何も触れない

https://i.imgur.com/Lhykndn.jpg
0213名無しバサー (ワッチョイ e3c4-Mler [61.115.152.65])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:29:37.850
>>212
黄色?白?のやつが寄生虫?
0214名無しバサー (ワッチョイ 5d20-ogyn [180.33.69.148])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:18:21.550
>>213
そだよ この雨ブリかカンパチの子釣って捌いたらこれ
まぁ、海でも寄生虫はいっぱいいる 広いしね
だけど池でも海でも川でもそれで人間に害があるならとっくの昔に釣り禁止になってるよ

アニサキスは気をつけて
0215名無しバサー (スププ Sd03-zJGb [49.98.49.73])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:59:00.65d
画像なくて申し訳ないんだけど、バスと似たような顔の作りしてるんだけど模様がバスほど特徴なく均一な感じで、釣り上げた時口が裂けるほど激しく暴れる魚ってなんだろ?
こないだそれが爆釣してバスだと思って喜んでたんだけど、今思い返せば絶対バスじゃなかったと思うんだよね
0216名無しバサー (ワッチョイ 3db8-/e2F [126.224.181.107])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:20:25.020
>>215
シーバス
0219名無しバサー (ワッチョイ e3c4-Mler [61.115.152.65])
垢版 |
2018/09/23(日) 03:08:18.520
>>215
バスとほぼ同じ形で模様がまんべんなく同じ柄なら、スモールマウスバス(コクチバス)だと思う。
これもブラックバスだよ。

ブラックバスにしては体が細身のやつなら、シーバス(スズキ)だと思う。
海や河川の海寄りの位置にいるよ。
0222名無しバサー (ササクッテロル Sp69-M/cV [126.236.205.28])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:45:18.52p
>>220
琵琶湖だったらハスじゃない?
バスに似てるかって言われたら微妙だけどルアーで良く釣れるみたいよ。
0223名無しバサー (ワッチョイ 5d20-ogyn [180.33.69.148])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:38:20.020
アンタレスDCMDのハンドル変えたら、万能なリールになるかな?
やっぱりビッグなベイトか撃ち物にしか使えない?
0224名無しバサー (ワッチョイ 3db8-VcoN [126.142.233.119])
垢版 |
2018/09/25(火) 02:45:41.320
何が気に入らないんだ?長くていいやん?
0225名無しバサー (ワッチョイ 15dc-ogyn [128.53.115.97])
垢版 |
2018/09/25(火) 15:28:51.440
やっぱ巻物もってなるとアンタレスDCHGの方がいいのかなと思ってね
ただ、型が古いのが気に入らなくて
0227名無しバサー (オッペケ Sr69-VcoN [126.186.145.209])
垢版 |
2018/09/25(火) 18:29:54.10r
その前にMD-DC売ってないやん?
0229名無しバサー (スッップ Sd03-nsub [49.98.133.93])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:54:50.30d
エビ、ザリ系のルアーって
本物と見間違いそうなほどリアルなの増えてきたけど
どうして未だに進行方向が後ろ向きしかないのだろうか

テキサスでもネコでも、シッポ方向にバックする動きが前提だけど
ネコとかのピョン!って動きはエビ類の緊急回避であって、滅多なことじゃこの動きしないし
ズル引きは、じりじり追いつめられるとハサミで威嚇しつつ後ずさりしたりするから
そのイミテートに見えなくもないけど
普段は奴ら普通に前に向かって歩いてるから、それを再現できるルアーあったら釣れそうだと思うんだけどな
0230名無しバサー (ワッチョイ 2b21-M/cV [121.84.211.17])
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:10.770
>>229
バックスライドセッティングで普通に使えばいいんでないん?
0233名無しバサー (ワッチョイ e304-o4qw [27.132.116.123])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:09:54.800
>>232
ブレーキを強めないとバックラッシュするってやつだ!本で読んだぜ!
おすすめのベイトリールある?
普段ソルトがメインだからロックフィッシュ用のリールにしようと思ってるけど大丈夫だよね?
0236名無しバサー (ワッチョイ e304-o4qw [27.132.116.123])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:38:07.130
>>235
なるほど、ありがとう!これにしようかな
ベイトってフロロを巻かなきゃいけないとか、いや、PEだとか色々聞くんだけど、どうなの?
多分巻物ってやつになるのかな自分が考えてる使い方は
0237名無しバサー (ワッチョイ 5d54-tHrl [180.145.71.105])
垢版 |
2018/09/25(火) 21:45:56.800
なんでもいいで、ロックフィッシュ兼用ならロッドがPEに最適化されてるガイドの小さいやつばっかりやからPEでもいいんちゃうかな?
巻き物やったら根ズレ気にしてリーダー長めにとってナイロンでもフロロでもいったらいいと思う
0242名無しバサー (ワッチョイ e361-M/cV [125.15.135.223])
垢版 |
2018/09/26(水) 00:42:49.120
>>241
悩ますような事言うて悪いけど最初は色々トラブル起こって糸がダメになる事多いから最初は安めのフロロかナイロンが良いと思うけどなぁ。
正直巻物をpeで投げるのはトラブル起こりやすい気がするけどなぁ
0246名無しバサー (ワッチョイ 13c4-iyCb [61.115.152.65])
垢版 |
2018/09/28(金) 06:49:07.920
軽いルアーは柔らかめが基本だと思う
0247名無しバサー (ワッチョイ 13c4-iyCb [61.115.152.65])
垢版 |
2018/09/28(金) 06:49:36.980
>>236
右利きなら右巻きが基本
0248名無しバサー (ワッチョイ 0b47-S4i9 [113.197.178.223])
垢版 |
2018/09/29(土) 06:22:59.760
初心者です。真面目な質問です。お願いします。

自分が行った(もちろん坊主)のと同じ場所で同じ時期のブログや釣行記を見て、
いつも疑問に思うことがあります。

「まず手始めに○○周辺のポイントを探ってみたが、バスはいなかった」とか、
「○○を攻めてみたが、そのポイントにはバスはついてなかった」などという
記述をよく目にします。

怒られるかもしれないけど、本当に疑問なんですが、
ヒットしなかった、あるいはアタリもなかったとしても、どうして「その場所にバスはいなかった」と
言い切れるんでしょうか?自分のルアー操作が悪かったとはならず、また、そこにいた
バスのやる気(活性)が悪かった、という可能性を切り捨て、どうして「いなかった」と言えるのか
疑問です。
キャリアが長くなると、わかるものなんでしょうか?
「俺のルアーに反応がなかったということは、つまりその場所にはバスがいなかったのだ」と
言い切れるって、凄いと思うんですが。何年くらい続ければそんなレベルになれますか?
0249名無しバサー (ササクッテロ Sp9d-GuOz [126.33.155.142])
垢版 |
2018/09/29(土) 06:39:32.13p
>>248
バス釣りは魚の居場所を探して動き回る投げて回る釣りだからね。
実際にいるかもしれないけど確認方法がサイトフィッシングは別として釣り上げる事でしか照明できないからね。
居るけど食わないって仮定より、 居ないから釣れない
コッチの方が移動する動機になるでしょ?

例えばその人そのポイントを移動して5分後に後から来た人がソコで釣ったら
たまたまバスがそのタイミングで回遊してきて食った。
そう解釈するのがバス釣り
0250名無しバサー (ササクッテロ Sp9d-oxiy [126.35.201.51])
垢版 |
2018/09/29(土) 07:54:20.81p
バスの生態調査をしてる訳じゃないんだし釣りする人は釣れる魚を探してる訳で釣れない魚は居ないと仮定していいと思うけど。
0253名無しバサー (ワッチョイ 13c4-iyCb [61.115.152.65])
垢版 |
2018/09/29(土) 08:57:16.730
数の多い魚じゃないし、数投して釣れなかったらいない扱いでいいと思う。
0254名無しバサー (ワッチョイ a120-LSDD [180.33.69.148])
垢版 |
2018/09/29(土) 12:52:30.750
まぁ確かに正確には正論ではあるよね

よく魚はこの時間はこんなアクションに惹かれるとか、こういう習性があるとか、あれも実際魚と議論しあったわけでもないし、潜って見てたわけではないから自信持って話してる人見てるとついつい笑える時もあるのは事実

まぁ上の方々が言われている通り

ここには 釣れる魚は居ない

って意味合いでいいんじゃないかな

正確には釣れなくても魚はいることの方が多いと思うよ
0256名無しバサー (ワッチョイ 41b8-wO6E [126.224.191.201])
垢版 |
2018/09/29(土) 13:07:32.220
俺3人ぐらい入ってたポイントにそいつら帰ったから入ったらポッパーで2投目で釣れたことある、使ってるルアーが合ってないて場合もある
0258名無しバサー (スププ Sd33-LSDD [49.96.36.222])
垢版 |
2018/09/30(日) 20:27:02.70d
>>257
買い換える
0259名無しバサー (ワッチョイ 1361-oxiy [125.15.135.223])
垢版 |
2018/09/30(日) 22:27:49.070
>>257
気にしてない
0260名無しバサー (スププ Sd33-LSDD [49.96.36.222])
垢版 |
2018/09/30(日) 22:55:40.28d
質問なんだが、今一般的にはオカッパリだと14lbくらいのフロロが主流だと思うのだが、かの有名なジム様は物凄くナイロンをゴリ押ししてる
ボートのリーダーまでナイロンときてるし
実際のところどうよ? 確かにメーカーの戦略ともとれるけど、きっとメーカーの連中もフロロが多いと思うのよ
もう人間が古いといえどもずっと俺らより毎日釣りに携わってるわけだし、みんなはどんな感じ?
0264名無しバサー (ワッチョイ 1361-oxiy [125.15.135.223])
垢版 |
2018/10/01(月) 07:16:24.430
>>260
ジムがそう言ってるのは知らなかったけど巻物とビッグベイトはほぼナイロンでやってる。
0265名無しバサー (ワッチョイ 13c4-iyCb [61.115.152.65])
垢版 |
2018/10/01(月) 07:35:19.500
>>260
フロロ使う人はプロのボートの釣りを見てそれやってると思うけど、陸っぱりならフロロは沈むから根がかりしやすくなるよ。
0266名無しバサー (ワッチョイ a120-LSDD [180.33.69.148])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:11:48.750
皆さん ありがとうございます!
店で聞いてもフロロですかねーなんてどこでも言われるので気になってました

ジムもフロロはそこをズルズル引いてしまうからダメだつってました

意外とナイロン派の方多いんですね
バックラッシュの事も考えるとやはりナイロンの方が扱いやすそう
ちなみにナイロンでも14lbくらいが多いですか?
0267名無しバサー (ワッチョイ 41b8-wO6E [126.224.179.8])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:12:54.500
俺は岸釣りからでもフロロだけどな
0268名無しバサー (ワッチョイ 6b21-oxiy [121.84.211.17])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:23:50.290
>>266
ナイロンならフロロより少し太め使うと良いみたいよ。

自分巻物はナイロンて言ったけどもちろん巻物でも用途で使い分けるよ。
0269名無しバサー (ワッチョイ a120-LSDD [180.33.69.148])
垢版 |
2018/10/01(月) 21:32:26.740
>>268
なるほど…
ベイトリール は1機種しか持ってないので、万能に使うならどれにしようか悩みます
底ズル引きならフロロ良さそうですけどね

ちなみにナイロンでオススメはありませんか?
やっぱりGT-Rウルトラですかね?
0270名無しバサー (ササクッテロル Sp9d-oxiy [126.233.146.80])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:11:09.90p
>>269
なんでもならフロロで良いんでないかな?

ナイロンはGTRがいいだろねー

自分は安いのを頻繁に巻き替えてるからあんまり高いのは使わないけど…
0271名無しバサー (ワッチョイ 1304-FILa [27.132.116.123])
垢版 |
2018/10/02(火) 00:07:00.650
シーバスもやってる人いるかな
シーバスだとナイロンは軽んじられてるけどバス釣りと同じでナイロンのメリットもあると思うんだよね
…って釣り板のシーバススレで書いたらぶっ叩かれたけど
0276名無しバサー (ワッチョイ 13c4-H3lf [61.115.152.65])
垢版 |
2018/10/02(火) 05:36:08.630
>>269
フロロは沈むから底のズル引きには向いてないよ。
1番底に擦れやすくラインが傷みやすい。
0277名無しバサー (ワッチョイ 13c4-H3lf [61.115.152.65])
垢版 |
2018/10/02(火) 05:37:44.360
>>266
昔からあるルアーは全てナイロンで操作するようにできてる。
フロロはラインが沈むからボート専用かな。
0278名無しバサー (ワッチョイ a120-LSDD [180.33.69.148])
垢版 |
2018/10/02(火) 07:12:49.690
>>277
ボートの場合、深いからって解釈でok?
0279名無しバサー (スッップ Sd33-89o9 [49.98.160.134])
垢版 |
2018/10/02(火) 12:07:38.94d
俺は逆に沈めるならフロロかな
根掛かり増えるのはその通りなんだけど、ナイロンよりか伸びが少なくて感度いいから
テクで回避しやすい印象

あとはライトリグ使うときは可能な限り細い方がいいと思ってるんで
同じ太さならより強度とスレに強いフロロがいい
アクションの面でも伸びがない分思い通りにアクションさせやすいのと
特にライトリグでは沈む分自然なフォールができる

巻物メインの時はナイロン
繊細なアクションとか関係ないし、ゴリゴリ巻いてると弾いてミスバイトが多い
ナイロンなら適度に延びてフッキングしやすい
0281名無しバサー (ワッチョイ 41b8-wO6E [126.224.153.38])
垢版 |
2018/10/02(火) 20:07:20.180
フロロ使ったらナイロン使えなくなった
0282名無しバサー (ワッチョイ 6b21-oxiy [121.84.211.17])
垢版 |
2018/10/02(火) 21:34:05.240
>>281
さらに使い込んだらまたナイロンが必要になってくる
0283名無しバサー (ワッチョイ 41b8-wO6E [126.224.153.38])
垢版 |
2018/10/02(火) 21:37:25.470
ナイロンて劣化激しいしラインぶれいくしない?
0284名無しバサー (ワッチョイ 6b21-oxiy [121.84.211.17])
垢版 |
2018/10/03(水) 11:27:07.500
>>283
するよ。だからこまめに換えないといけないよ。
0287名無しバサー (ワッチョイ 2f61-FziF [125.15.135.223])
垢版 |
2018/10/04(木) 01:42:13.520
>>286
ザックリした質問だなぁ…
せめてルアーと用途によりけりとしか…

まぁリールはルアーの重さと手持ちのタックルで決まるとしてワームなら基本フロロで問題ないんじゃ無いかと。
0288名無しバサー (ワッチョイ 1fc4-TFgJ [61.115.152.65])
垢版 |
2018/10/04(木) 03:51:17.390
>>278
深い位置、沖側に自分がいるからラインが重くても障害物や底に触れにくい。
だからフロロでも問題ないって感じ。

陸っぱりだと釣り人がいる側が浅く障害物が増えるから擦れてラインブレイクや根がかりが増える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています