>>76
また嘘書いてるw

ほれw
http://www.kasumikita-sinkou.jp/gyogyo/index.html

ワカサギの漁獲量のどこが安定してるのかねw
他の種と同様にバスが増えてから右肩下がりの激減ですよw

>バスは一時的な急増期が終わり餌の量に対応した適正な生息数に減っただけだね

そうだね。そう思う。それで漁獲量激減になっているということだな。
バスが住む水域の自然な姿がこれなんだな。霞ヶ浦はバスが如何に在来種とって脅威か、
環境保全に脅威かよく分かる事例だ。