http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/naisuishi/kahoku/rekishi3.html
1927昭和2年10月 アメリカからストライプトバス移植

1928昭和3年7月 シャッド及びクラッピー移植

1937昭和12年ライギョ侵入

1943昭和18年1月 
揚子江からソウギョ、ハクレン稚魚15000尾を出島村地先、新利根川、北浦に放流

1945昭和20年3月ソウギョ、レンギョ8600尾を霞ヶ浦に放流

1950昭和25年 このころから急にタイリクバラタナゴが湖内で増殖

http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/naisuishi/kahoku/rekishi4.html
1975昭和50年
霞ヶ浦でオオクチバス確認

1978昭和53年
このころから湖内でブルーギルが増加し始めた
このころ、ティラピア養殖が始まる

1988昭和63年 ペヘレイ生息確認

http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/naisuishi/kahoku/rekishi5.html
2000平成12年
霞ヶ浦湖内でチャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)が増加し始めた