>>495
河村教授の
あんなに分かりやすい説明も理解出来ない知恵遅れがシッタカするな

何も分かってないし、悉く真逆に誤った方向に考える、間違える
それがお前、パーフェクト知恵遅れだw

海の青さの中で青い体色や
周囲を反射して馴染むグアニンなどの鱗や体表は目立たない
透明な物も目立ちにくい(屈折率にもよる)

淡水の緑色の河川や湖や池沼など緑色の水の中で緑色の体色や
周囲を反射して馴染むグアニンなどの鱗や体表は目立たない
透明な物も目立ちにくい(屈折率にもよる)

海のフィッシュイーターに食べられる小魚は何色ですか
淡水のフィッシュイーターに食べられる小魚は何色ですか
茶色い泥沼にいるゴリ、ヌマチチブ、ヨシノボリなどは何色ですか
ちょっと考えれば分かる事だろw

発色=目立つではない
水の色に合わせた発色は、カムフラージュ効果がある
それより明るければ、明るいほど少し大きく見え、目立つ
暗ければ小さく見えるがシルエットがハッキリしやすくなり、やや目立つ

その場の周囲の色、光の波長に合わせるほど目立たない
ズレが生まれたり、その差が大きくなるほど目立つ

視覚の角度にもよる
上から下に見下ろした際の湖底やウィードを背景にした際の白は超目立つ
逆に湖底や水中から水面付近の白を見ると背景が明るいので白は、それほど目立たない
これが以前に話したゼロ戦などの機体上下の塗色の塗り分けの秘密だ