>>309
そのソースの存在自体が確かめられていない
『水中カメラマン森文俊「99%のバスは回遊」』という文面も存在していない

『その頃のバサー誌、持ってないの?w』みたいに言ってたやつが出せていない

『ジョーンズ博士がバスは2色しか見えないと科学的に証明した』もそう
読んだのなら、何ページか示せばいいし
それを読めたサイトの紹介でも良い話

だが、シッタカ知恵遅れの荒らしは出せない
『知りたきゃ買って読め!』と逃げるのみ
さらに『ジョーンズ博士が提唱したものではなく、他の人からの引用』だと言う
なら、その大元の発表なり、論文書いた人間の名前や
その内容を確かめられるモノなりを示せばいい話

その人物の名前も肩書きも発言も何も出せてないし
本当に居るなら、ジョーンズ博士の名前で遠回りさせる必要も無い

誰が見ても嘘吐きの言い訳だよ
しかも子供じみたガチで頭の悪いタイプの嘘だね

そしてソースというのは、それを見て情報源だと
情報そのものだと確認できなきゃ意味が無い
だから、彼が何を言い訳しても、ソースは示せていない

彼が日本語を読めずに東大教授の論文内容を理解出来ていなかった
シッタカして自分のソースにしようと出して、自爆した記録なら過去ログにある(笑)