X



トップページバス釣り
1002コメント253KB

シマノリールスレ PART232

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 14:05:39.43
みんな仲良くしましょう
荒らしにかまってしまうとそれも荒らしと同じです

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください

★スレ立てするときは本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れること
先頭の!1文字も忘れないように注意してください

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0652名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 01:05:07.15
>>647
IOSはフィッシングショーで開発担当者が増ちょう剤の種類について返答できない程度の
シロモノだぞ。オイルについても守秘義務以外の部分で突っ込んでも答えられへんしな。
その程度のモノ。
0655名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 01:50:56.99
>>652
低温でちゃんと機能する
導入するのに他に必要な情報があんの?
0656名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 02:18:17.99
低温では寧ろダメじゃねios
あの粘るのが冬は仇になる感じ
ギア回し始め、熱が入るまで特に

もっと軽い方がいいよ冬は
普通のdg6のが良かったよ俺は
0657名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 02:21:12.12
俺は知ってるぞみたいな語気でクソみたいな知識をひけらかす奴いるよね
で、相手が知らないと「そんな事も知らない!」みたいに吹聴するんだよ
実際は知ってたところでテメエを論破する事にしか使えないような無駄知識なんだよな
0659名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 02:41:54.69
ボディがアルミで真鍮のギアらしいがコンクエストには敵わんだろ?バンタムMGL
0660名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 02:44:03.59
コンクエストはINFINITEが糞なので
もう越えましたよ
0661名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 02:44:05.49
そらそうよ
0662名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 02:49:04.90
コンクエストのインフィニティって2ちゃんではクソなのか?w
13がクソってのは知ってるが
0663名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 02:50:49.47
13メタ
0664名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 04:46:42.85
>>629
メタDCだが12エクスセンスよりは確実に良いからスコでも十分かと思う
17エクスセンスにしたが、PE使うなら絶対おすすめ
0665名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 05:05:05.25
>>659
正直な所、ボディにセットプレートを直接ねじ込んでるメタニウムMgの剛性が最強だと思う
アンタレスARも新型バンタムも所詮、捻って爪でロックするだけの構造だから
多少グニャっても壊れない頑丈さはあるかもしれないが、比較的軽い力で変形量を押さえる剛性には繋がらない
0666名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 05:17:38.98
>>665
メタマグってボディとセットプレート?の間にネジ止めでもう一つ部品なかったっけ?
0667名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 05:17:40.80
>>654
バサー読んで知ってたわ
0668名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 05:19:33.55
バス釣りごときで剛性とかなんの話だ?
井の中の蛙どもよ、大海に出よ
黒潮がブチ当たる島国に生まれながら
淡水60センチ程度の雑魚相手に剛性うんぬんなど片腹痛い

おっと 海に出る時間か 邪魔したな あばよ
0669名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 05:48:48.87
だなら剛性は魚の引きに耐える為と言うより使うルアーの重さと引き抵抗の重さの為と何度言えば
0670名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 05:58:42.25
>>666
黒いリング状の奴あるね
サイドプレートが本当にただのカバーにしかなってないから重量も中央に寄る
この発想を更に進めたのがアルデBFSっぽいし面白いよね
0671名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 07:04:18.20
>>640

お前みたいな奴がその歳まで息吸えるなんて日本は平和な国やのうw
0673名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 09:15:12.25
>>669
単純に物持ちにも繋がるよな
6年使ってぴんぴんのカルカッタと2年弱でボロボロのジリオンsvあるからわかるわ
0674名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 09:20:28.73
12エクスセンスの者です。レスくれた方々ありがとうございました。15メタか17スコーピオンにしようと思います。
0675名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 09:43:11.88
>>672
>>628
義手のメンターがDCしか使ってないの見りゃ分かりそうなもんだがなぁ

大嘘つきの無能
0676名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 09:56:16.72
>>674
15メタDC買うのはよっぽど軽さにこだわりない限り薦めない
海での使用なら余計に17スコDCの方が適切だと思う
0677名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 12:28:55.89
剛性なら構造的には旧カルコンSVSなんだけど現行各機種と比べて駆動の出来が良くないから巻き心地は微妙
あのプラリング付ドライブシャフトベアリングのゆるゆる具合とかもうね
0678名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 12:33:35.49
何気にあれプラじゃねーぞ
モグリだねあんた

あの黒いの金属だよ
ベアリング外すときに判明したわ
0679名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 12:47:16.55
>>678
え、あれ外れるの?
バラした時あれだけ釣具屋に走った。
0680名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 12:53:49.64
外れるよ
内側のベアリングは規格品の1280ベアリングだし(1150だったかも)
でも超固く嵌め込んであるからベアリング壊さないと取れない。
まあゴリってたからいいんだけどさ。
0681名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 13:27:19.23
14コンクエストはメカニカルブレーキゼロポジションを基準にしてるの?
旧SVSみたいにルアーが落ちるか落ちないか?
0682名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 13:39:19.22
>>680
それってスタードラグベアリングのこと?

巻き心地悪いリールはだいたいスタードラグベアリングが駄目になってる
スタードラグベアリングに異常なかったらギヤ交換ですね
0683名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 13:55:02.62
一番はピニオンベアリングだよ
例えばギヤ比6:1なら6倍の影響
0684名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 13:55:19.12
コンクエスト 300マイナーチェンジされるの早くね?
そしてなぜ100、200より先なんだ
0685名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 14:15:00.90
いきなり100200を新しくしたらおまえら怒るだろ
300400新しくした間に100200は売れってメッセージだよ
0686名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 14:29:59.38
なるほど!
たしかに使ってる人少ない300はマイチェン早いのに批判少ないなw
200買おうと思ってたが新しい300か迷うわ
0687名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 14:36:37.63
たまには銀カルの事も思い出してやってくれ
0688名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 15:36:42.32
黒田のブログにも取り上げられてるけど、
関東で釣るなら一番の目玉はアルデバランmglだと思うわ。
バンタムの16ポンド100mより断然使う頻度多いと思われ
0689名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 15:43:56.21
10ポンド、12ポンドで7〜10gくらいのルアーがメインなら、
アルデバランmglはめっちゃ使いやすいはず
0690名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 15:54:09.79
MGLになる前のアルデバランで十分使いやすいというか
さすがにMGLの巻き量では足りないんだが
0691名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:03:25.76
ボディが軽すぎ小さすぎで扱い辛くて敬遠されてたんだが?
0692名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:20:29.40
そうかー
ワイルドハンチやピーナッツ、小型バイブ、1/4ナベ、センコー4、5〜7gジグあたりにドンピシャだと思ったんだ。
関東っていうか、全国各地の野池含む水深2mまでくらいの釣りで。
ベイトフィネスより一つ強い釣りというか。
0694名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:27:30.42
メタでカバーできるけど、
10g以下でアルデバラン使ったら超快適らしいやん
俺は使ったことないけど
0695名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:34:51.85
そもそも130台の軽量リールに合わせるような高感度ロッドが少ない
ベイトフィネス用にしても、性能やセッティングを突き詰める釣りという位置づけの割に
通常のタックルより選べる選択肢が少ないという矛盾
所詮ファッションなんだろうなと
0696名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:38:36.89
>>694
普通に170〜190gのリールに軽量スプール入れた方が快適だし、出費も変わらない
純正スプールで太いラインや重いルアーにも対応できる
バランス厨ではないが、アルデバランレベルの軽量化は違和感あって使いにくい
0697名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:45:32.21
つまりカルコンBFSが最強ってことだな!
0698名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:46:53.46
正直ネタ切れだから出すってのはあるかもしれないが
3/16とか1/4oz使う場合の使い勝手は良いはずだよ
8lb45mはベイトフィネス以外には流石に少なすぎる
自重135gは確かに軽過ぎる気もするがベース機を
そういう設計にしてしまったんだから仕方ない
バランス的にはスコBFSベースでやれば丁度良かったかもね

>>690
それならそれでメタニウム使えばいい
あくまで間を埋めるためのラインナップでしょ
0699名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 16:55:24.77
>>698
いや本体軽すぎて違和感あるから使えない人が多いって話だから
スプール浅溝にしても何も解決しないのよ
0700名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 17:03:45.25
>>695
ダイワにはそこそこあるよね
逆に合わせるリールが無いってのは皮肉な話だけど
0701名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 17:09:46.04
>>699
なるほどね
アルデバランの立ち位置考えると
BFへの応用前提にボディ設計せざるを得なかったのかな
メタとアルデだと40gも差があるもんな
0702名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 17:15:06.22
本当に器械的な性能は文句のつけようが無いんだけどね
デザインとバランスが悪いだけでここまで放置プレイだったのは可哀相な気もしないではない
最近認められつつあるようだし、ブレーキが最新型になったのをきっかけに売れてくれると良いんだが
0703名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 17:38:12.58
カルコン300持ってる俺困惑
0704名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 17:42:40.57
>>703
HGモデル追加かと思ったらノーマルギアカタログ落ちで俺も困惑
もしかしてSVSは旧型4点式のままなの?
0705名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 18:18:37.72
アルデ15,16使ってるけど、そもそも重いロッドにつけるリールじゃ無いし、7フィート越えのML105gのロッドに付けてるけどバランス凄くいいよ。
手が高い人には合わなそうだけど。
0706名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 18:20:09.65
>>705
ミス。手がデカイ人。
0707名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 18:37:49.41
>>705
アルデバランMGLは購入するの?
マグブレーキから遠心になるぐらいだけど使い勝手が良くなるのなら自分も購入対象にしたいです
0708名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 18:44:35.04
>>705
バランスってのは軽いロッドという意味じゃないよ
高感度なロッドは軽い傾向にあるけど、重量と直接の関係はない
0709名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 18:45:49.25
手がデカいアメリカ人もRevoとか使って結果出してる訳だが
0710名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 18:53:37.92
>>707
糸巻き量が変わるやん
アルデバランMGLはメタとアルデバランBFSの間を埋める狙い
0711名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 18:57:24.56
>>668
頭大丈夫?
黒潮はぶち当たることはあり得ないけど
頭大丈夫?
0712名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:02:21.18
>>710
不良SVSからのマイナーチェンジが狙いだろ
BFスプール前提のリールだろ
0713名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:03:15.86
>>709
レボ使って結果出してるアメリカ人て誰?
0714名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:03:38.97
>>708
リール単体でということ?ならなんとなく納得。
0715名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:05:59.44
>>707
買う。ラインキャパが欲してて、今は仕方なく旧ltxのギア変えて代用してる。
まぁ素人だからltxでも十分なんだけどアルデが好きだからw
0716名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:08:36.73
>>712
スペック見れば狙いが違うのわかるやん・・・
もちろん超軽量ルアー扱うならアルデバランBFSの方が適す
0717名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:08:43.56
>>712
BFスプール前提じゃ無いと思う。
10〜12lb使って色々やりたい人狙いだと思う。
15が中途半端なのは間違いないけどw
0718名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:09:10.54
>>716
被った
0719名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:19:31.64
アルデバランMGLでピーナッツ2とかライトプラッキングを使用と思ったらノーマルギアが最適と思う?
0720名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:26:00.14
>>719
吊るしで使うならそうじゃない?
ステファだかセフィアのPGに変えたら更に最遅にできるけど。
自分ならその場合ならHG買って保険かけとく
0721名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:26:25.77
>>716
どうせ吊るしで使わないだろ
夢屋からもBFスプール出すだろうし
遠心でベイトフィネスしたい人用だろ
0722名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:30:11.14
>>720
カタログ見たらノーマル65ハイギア74で差が9。ハイギアのほうが潰しが効きそう。あとは現物回して巻き感で決めるか
0723名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:33:35.86
>>721
夢屋スプールって15と兼用になるんじゃね?
0724名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:36:41.48
>>716
吊るしで使うリールじゃないっていう意味な

軽量ルアーはアルデBFSのが適すとか当たり前の事を何故ドヤる?
0725名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 19:37:44.35
>>723
ならねーよブレーキ違うやん
0726名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 20:02:23.75
>>725
新旧のインフィニでパーミングカップ側の構造も変わっちゃうってことか
0727名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 20:15:59.29
田舎の野池でおかっぱり巻物やるならメタMGLと18バンタムローどっちがいいんだ?
0728名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 20:17:54.41
>>704
現行カタログ落ちは謎だよな
新しい方は巻き取り84センチなのにHGとも付いてないし
0730名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 20:54:20.24
>>729
やらない理由が見当たらないけど、そんな勇者見たことない。見てみたい。
0731名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 23:14:06.30
アルデバランMGL、8lb100mは少なすぎるわ
12lb100mに戻すか
10lb100mのままMGL化して性能を証明すれば良かったのに
0732名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 23:34:11.83
>>731
MGLにしてもあんまり変わんないんだよ
メタもアルデも糸巻き量減らしたのはそういうこと
0733名無しバサー
垢版 |
2018/01/16(火) 23:54:31.31
mglって本当に効果あるの?
0734名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 00:07:10.01
同じmglスプールでもクロナークmglのスプールは効果薄いだろうな
深溝スプールだし穴の位置が糸巻面に近いし穴の数も少ないからな
ブレーキシューが大きいのもあるかもしれんが
実際メタやカシータスは抜ける様な感じするけどクロナークはあんまりわからなかったし

その経験的にアルデバランのmglスプールには期待してる
逆にバンタムはmglスプールだけどキャストにはあまり期待してない
買うは買うけど
0735名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 00:11:44.74
そもそもMGLをDCやSVのように名前の後ろにつけてるのに違和感がある
「メタニウムサイレントチューン」「アルデバランマイクロモジュールギア」などとされたらモヤモヤする
それと同じ違和感を感じる
0736名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 00:27:56.78
SVだってSVスプールだし言ったらスティーズストレスフリーバーサタイルティーウイングシステムになるだろ
0738名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 01:01:36.78
>>735
SVへの対抗手段としてMGLって付けたんだから仕方ない
0739名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 01:07:04.33
そもそも07メタとかに載ってたブランキング無しの
薄肉スプールの名称がマグナムライトスプールだったけど
それを再利用した上にモデル名にまで冠したり
鋼鉄製でもないのに急にHAGANEとか言い出したり
最近のシマノのセンスはどうかしてる
0740名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 01:38:36.75
>>733
スプールの軽量化を外周に近い部分でやるのは
単純に肉抜きできる面積の割合として見た場合も大きい
側面に穴を開けたくないのは技術的な問題ではなく、巻かれたラインが痛むから
軸が優先的に穴空けされるのは、その部分のラインは実釣において干渉して痛む心配が無い部分だから
ある程度負担がかかって強度が落ちても大丈夫という理屈
0741名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 02:18:02.66
小競り合いしてないで力を合わせて最強であり続けてほしいものだ
0742名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 02:24:40.75
センスがどうこうより鋼製じゃないのにHAGANEの呼称はモラルの無さを疑う
0743名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 03:01:05.42
バス釣りやってんのなんて田舎もん馬鹿がほとんどなんだからハガネでいいんだよ。

あんたはもうちょいましな趣味見つけたほうがいい
0744名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 03:25:16.82
投げたいルアーの最大がサイキラ250ぐらいで25lb〜30lb巻きたい場合、カルコン200か300どっちがいいですか?
200買うつもりだったが300がマイチェンして揺らいでる
0745名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 03:31:19.50
と、田舎もん馬鹿が言っております
0746名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 03:50:08.85
詳しい人に教えてもらいたいんだけど
リールのグリスやオイル使うべき部分に
シリコンオイルやシリコングリス使ったらどうなるの?
0747名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 03:51:26.45
純正がシリコンオイルな件
0748名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 03:53:30.76
アルデMGLの8ポンド100メートルで使う釣り
なんてほぼないよな10ポンド80メートルも同じく使い道ないわ
0749名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 04:23:24.88
アルデバランMGLはマジで使い所ないだろ
軽量プラグするには、巻物には自重が軽すぎるし巻き心地スカスカでカルコンBFSにボロ負け
かと言ってワーム系するにはアルデバランBFSの方がいいし、オールマイティに使うならメタMGLでいい
0751名無しバサー
垢版 |
2018/01/17(水) 04:53:49.01
>>744
18カルコン300買ったよ。100&200&300持ってるけど、ビックベイトロッド&ビックベイトの漢の釣りだったら、300。
Hクラス程度のロッドで重めのプラグと併用だったら200。
18カルコン300はスプールにピンが放射状に付いている初代SVSで8ピン式。スプール交換はドライバー必要。
200の方が汎用性高め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況