X



トップページバス釣り
1002コメント236KB
バンタム総合スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しバサー
垢版 |
2017/12/28(木) 20:42:09.72
リールもOK?
0003名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 06:18:58.04
むしろこれからはそっちがメインの話題になるだろう
0004名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 19:22:13.09
リール、ルアー、ロッドのスレとしていきましょう
あとは山木、奥田、イヨケンの話とか?
0005名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 21:15:52.73
バンタムの系譜ってどうなんだろう?

初代赤メタニウムは バンタムってついてた気がするけどスコーピオンは覚えがない
0006名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 21:49:59.52
バンタムきっかけでシマノファンになった村田基が絡んでなくて草
なんでイヨケンメインなんやw
0007名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 21:56:16.27
世代交代
0008名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 21:57:37.85
デザインがどうしても受け入れられない
13メタニウムの時よりひどい
0009名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 22:27:31.28
バンタムの170UHにはアンタレスDC-MDが正解なの?それともコンクエ400?たぶん30ポンドライン巻くとするとアンタレスじゃ少ないような?80位巻けるのかなぁ?
0010名無しバサー
垢版 |
2017/12/29(金) 22:53:21.53
>>6
間違い、ちゃんと調べろ
0013名無しバサー
垢版 |
2018/01/02(火) 17:21:07.35
バンタムmglのサイズ感ってどれくらいなんだろうか。メタニウム mglよりも大きいのかな?
0015名無しバサー
垢版 |
2018/01/02(火) 22:30:16.76
どの画像?
0017名無しバサー
垢版 |
2018/01/03(水) 13:00:01.22
>>13
シマノリールスレ、リール総合スレで順に貼られてる写真を見ると、本体はふたまわりほど小さい感じかな
その分レベルワインダーとかギヤボックスが大きく見えるわ
0021名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:27.58
まーた左遅れか
0022名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 12:39:18.13
バンタムベイト
ローギアとノーマルギア 215グラム
ハイギア 220グラム
エクストラハイギアが 225グラムか

手持ちの17バスワン が210グラム
97メタニウムが235グラム

パンチング用にEXHG欲しいが悩むな。

17バスワン でのパンチングは一日中やってもさそど疲れなかったが97メタニウムでパンチングしたら半日で疲れた。
0024名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 12:45:22.63
まあ、 構造的なものもあるかもしれん、97メタニウムはオフセットになってないから重心が相対的に高いのもあるかも。

スプールが直径34ミリの幅が22ミリ。PE80lbの80メートルがきっちり巻けるくらいやな
0026名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:03.47
>>22
右利きの左巻き?
0028名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 14:47:41.43
>>22
仮に重量が同じリールだとしても
いつもの使い慣れた道具と違う物で半日作業したら疲れて当たり前だと思うんだけど
0029名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 15:07:11.13
ボートからの南湖の巻物用にコンク200が欲しいなぁと思ってたけど、バンタムのPGで変わりになるかなぁ?
3〜5mのディープクランク、マグナムクランク、Bカスタム5/8〜あたりメインで。
PG出すからにはそこらへんのルアー意識してるとは思うが、100番サイズだしなぁ。
0030名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 15:27:12.63
マグナムクランクなら300を推す
まぁ汎用性ないけど俺はそれで快適になった
200なんて普通のリール
0031名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 15:32:12.53
ファットペッパーあたりも多様するし、300は無しかなぁ
0032名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 15:35:06.62
>>29
PEなら快適になるだろうけど
モノフィラメントで太いライン使うならスプール大きい方が良いでしょ
とはいえ2oz以内のルアーで300番は大きすぎ
カルコンなら100番でもいいくらい
0033名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 15:38:55.58
巻き抵抗がマジで心地よくなるで
300gごえやけど
0034名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 15:42:06.98
300、400の巻き取り速度は100、200のハイギアのそれだから巻物には向かないぞ
0035名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 15:42:13.60
カルコンの100は要らないかなぁ
それならバンタムにするわ
0036名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 19:28:17.67
カルコンは肴になるけどバンタムはどうかな
0037名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 20:05:25.78
横浜行く日の始発で行くってw
前日入りじゃないんですか
イマカツ正式ホームページアドバイザーさん
0039名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 22:28:29.74
俺は酒の肴にならなくてもいいし、巻き心地が少しくらい劣っててもいい
ただディープクランクやマグナムクランクを快適に長時間、疲労少なくやり続けられるリールが欲しい
0041名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 23:01:55.55
スコ200 って標準的なスペックだけど旧svsインフィニティがダメすぎるって話では?
0042名無しバサー
垢版 |
2018/01/06(土) 23:04:27.36
>>39
カルコンやん
0043名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:55.65
問題はスプール構造やな、 スプールにベアリングが乗ってるタイプのスプールなら全部イラン。

16メタニウムはなんであんな劣化スプール構造にしたのか理解に苦しむ
0045名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 11:22:38.01
昔のリールは別としてここ数年のスプールにベアリングが付いてるタイプはキャスト時にはスプールに付いてるベアリングと反対側のボディに付いてるベアリングの2つで回してるんでしょ?
むしろブレの無さとかの面ですごく良さそうなイメージなんだけど
0046名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 13:40:49.92
ベアリング分の重量アップが嫌やねんやろ
0047名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 14:03:43.63
>>45
スプールが完全に平行移動しようとした場合のガタは同じだけど
ベアリングが遠くにある方がガタによるスプールの動きは少なくなる
0048名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 14:53:19.45
赤メタとかカルカッタXTの時代ならスプールに付いたベアリングは重量増になりそうだけど今のは大丈夫じゃないかな?
キャスト時に作用するベアリングが遠いか近いかだけの話で
手持ちでスプールにベアリングが付いてるリールはUSシマノのトランクスしかないけど現行メタとかだと違うのか?
0049名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 18:20:21.66
しかしダセーなぁ
0050名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 18:40:29.09
スプール軸に対してベアリング3つでしょ?

スプール付属のベアリングとサイドプレートの2点でスーパーフリーを出来てるなら、 スプール軸の長い方とメカニカル側のベアリングは無意味なものじゃん、 ダイワのシャフトレスの劣化になるんだけど?
0051名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 18:51:44.57
たしかにキャスト時にはシャフトのあるシャフトレスみたいな構造ではあるね
でも巻きの時にはキャスコン内のベアリングも作用してるからそれなりに意味はあるんじゃないかな?
0052名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 19:07:19.37
いあー だったらダイワみたくシャフトレスにすれば良いのにね
0053名無しバサー
垢版 |
2018/01/07(日) 19:27:51.08
             ,. -'"´      `¨ー 、
            /              ヽ、
          /                  \
          /                       ヽ
         /                ̄ ̄       ヽ
.          i      /  ̄      ( (;;;;;) ).       i
         i  r‐ ( (;;;;;) )     ミ≡彡(\N   i
         {\レ ! ミ/)彡     、r‐‐ ´\ ヽヽ /
          ゝ| ! / /γ     ヽ=¬  ヽ. i | 何このスレステキ
           { |  ト/ / (     ____ノ  '′   } | |
           \| W /  ゝ---′ノ  /      丿
           ミx    `丶、  ⌒  /      /
           _/ ̄ \     \     }    `ヽ/ ヽ
        /      \     }    }     ∨    \
      /         }     }    \    \      i
      i        /    ∧     l\     \_   |
       |        ∨    /  \    |  \    \ |
0054名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 02:00:22.37
DCでもないのにアンタレスより重いって・・・
0055名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 06:42:21.49
つまりアンタレスより肉厚で頑丈って事よ

樹脂パーツをストックしておけば10年は戦えるぜ
0056名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:58.11
力の逃げ場が無くなってスプールが歪んだりして?
0057名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 12:13:38.26
高負荷がかかった時にはスプール軸のベアリングが破損するのが1番安上がりだねえ
0058名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 12:36:45.36
左の発売が4月か、 ハイシーズンには初期ロット不良も対策されてインプレも出てそうね、 人柱さん頑張ってね
0059名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 13:17:57.56
売れ線のメタmglやストラディックci4+みたいにバンタムもmax40パーオフだといいんだが。
0060名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 15:09:20.18
>>47
軸は長くなる程に真直度・同軸度共に精度出しにくいで
0061名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 15:33:21.71
>>60
軸が長い方がスプールの回転精度は良くなる
加工精度とか一桁小さいから何のネックにもならん
0062名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 17:04:57.00
>>61
端中端で芯がでていない時
軸長で回転精度が良くなる根拠は?

絵に描いてしっかり考える事をオススメするわ
0063名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 17:28:50.65
>>62
ベアリングのガタが加工精度の10倍以上あるんだから話にならんぞ
あと「芯」は誤用
正しくは「心」
0064名無しバサー
垢版 |
2018/01/08(月) 18:17:12.71
細かいことを(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況