X



トップページバス釣り
1002コメント312KB

ダイワロッド総合スレッドvol.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (スップ Sd3f-FaCS [1.72.1.158])
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:16.93d
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

荒らしにかまうのも荒らしです

◆ダイワバスロッド公式
http://www.daiwa.com.../rod/bass/index.html
◆SLP WORKS
http://slp-works.com/
◆パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

次スレは>>970が立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:on:vvvvvv:1000:512

を入れること。
先頭の ! 一文字を忘れないように注意してください。

◆前スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ダイワロッド総合スレッドvol.31
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1493719009/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ダイワロッド総合スレッドvol.32
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bass/1502278788/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0561名無しバサー (ワッチョイ a3b7-2Q2b [218.40.82.188])
垢版 |
2018/01/26(金) 21:41:33.630
>>543
>>544
やっぱタイプ3か。値段が2倍だがいろいろ潰しがききそうだからいいか。
0562名無しバサー (ワッチョイ 56a5-BmlA [153.193.131.91])
垢版 |
2018/01/26(金) 21:56:29.640
>>560
まぁ光太郎自身がOSPよりだからそうなっちゃうよね?
ファイアウルフは悪い竿ではないと思うけど使うフィールドと使い手の相性あるよね(上手い下手関係なし)
0563名無しバサー (ワッチョイ 56a5-BmlA [153.193.131.91])
垢版 |
2018/01/26(金) 22:02:01.270
>>561
絶対にMC3だよ
いい竿だよ
俺も欲しいけど高くて買えないから中古で早くから安くなってほしい
0566名無しバサー (ワッチョイ 5364-szy9 [106.72.177.96])
垢版 |
2018/01/26(金) 22:23:17.970
エアエッジからファイアウルフに買い替えてバレまくるって奴ちょくちょく出てくるけど、同一人物の下手くそさんだからほっといた方がいいよ
スナッグレスネコリグが細軸ってw
リグやタックルを理解してないで使ってるのかよ
スティーズなんて買わないでエアエッジ使ってりゃいいのに
0567名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/27(土) 00:00:13.26d
細軸で掛けれなかったら太軸なんで尚更掛からんだろ
ハスラーもへんこテーパーだったけど
0570名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/27(土) 02:20:56.34d
ラインを含めたタックルバランスも重要だろう
特に細糸使う場合はドラグ調整必須
0572名無しバサー (ワッチョイ 8f55-ykag [118.236.66.189])
垢版 |
2018/01/27(土) 10:03:16.360
やり取りの技術よりタックルバランスだろうな

フッキングの仕方とタックルバランスやり取りなんてスピの細糸以外そんなに技術いらん
0573名無しバサー (オイコラミネオ MMae-+zpH [61.205.8.220])
垢版 |
2018/01/27(土) 10:14:55.05M
>>572
バスで使うベイトロッドは基本的に魚の重量に対して硬いからテンションを掛け続けるやり取りをしないとバレる
>>524が書いてるのなんてまさにそれ
ファイアウルフにして硬くなったからテンションの維持が難しくなっただけの話
完全に腕の問題
0574名無しバサー (ワッチョイ d2c4-CTcU [61.115.152.65])
垢版 |
2018/01/27(土) 12:24:49.450
ファイアウルフでバレやすくなったと書いた本人だが、バレるのはトリプルフックのクランクやで。
昨年のフィッシングショーで川村光太郎と直接話した時も本人自覚していた。
ファイアウルフはクランクでバレやすい竿だと認識してたよ。
0576名無しバサー (ササクッテロ Spe7-36G2 [126.33.5.44])
垢版 |
2018/01/27(土) 12:30:51.25p
>>575
これ

これをわかってないで巻物メインで使ってるやつが叩いてるだけ
0577名無しバサー (ワッチョイ d2c4-CTcU [61.115.152.65])
垢版 |
2018/01/27(土) 12:33:15.260
ラバージグとかスピナベとか重めのシングルフックのルアーは使いやすいし、今まで使わなかったルアーも使うようになって釣りの幅は増えたわ。
けど今までメインにしていたクランクや1/4oz以下のプラグは使いにくいからスティーズならブリッツとかの方が良かったかも知れない。
0578名無しバサー (スップ Sd12-n2Vf [1.66.100.245])
垢版 |
2018/01/27(土) 12:52:39.97d
1本でなんでもってのがそもそも無理があるんだからそこは割り切っていかないと

撃ちモノと巻きモノ、軽いのと重いのみたいに2本持ちならカバー出来る範囲は広がる

今度出るヘビーバーサタイルも向いてないリグはあるはずだけど、後になって文句言う奴ら大勢出てくるのが出てくるよ
0579名無しバサー (スッップ Sdf2-szy9 [49.98.151.98])
垢版 |
2018/01/27(土) 13:05:09.76d
ファイアウルフでクランクバレる君はずっといるからねぇ
いい加減ファイアウルフがダメなんじゃなく、自分の腕が問題なのをわかって欲しいね
撃ちが多めで巻き(スピナベなどシングルフック)も出来るバーサタイルロッドでとりあえずクランクも出来ますってのがファイアウルフだからね
タックル選びがそもそも間違ってる
どうしてもファイアウルフでやりたいならライン、フッキング、やり取り、抜きあげなど色々変えてみればいいのに結局エアエッジの時と同じやり方してそうだし
腕がないんだから初心者向けのよく曲がるエアエッジをずっと使ってればいいのにね
0580名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/27(土) 15:51:07.88d
バーサタイルシンドロームだな
あくまでバーサタイルとはメーカー側が
言い張ってるだけで何に使うか何に向いてるか
を判断するのはエンドユーザー
プラグが使いにくいなら売飛ばしちまえ
竿ってそーゆーもんだから
0581名無しバサー (スップ Sd12-Dk1L [1.66.104.253])
垢版 |
2018/01/27(土) 15:58:17.24d
単純にバカだろ
道具に合わせた使い方や技術がある
スローテーパーの竿とファストテーパーの竿だったらキャストの仕方も変わるだろ?
他の竿からファイアウルフに変えたなら魚とのやりとりの仕方を変えなきゃないって気付くことなく、ファイアウルフはバレやすいって結論を下すなんてバカの思考停止以外の何者でもない
0583名無しバサー (ワッチョイ 5364-szy9 [106.72.177.96])
垢版 |
2018/01/27(土) 16:17:20.380
ロッドのせいにするのがどうしようもないね
こんな人たちがファイアウルフを酷評してるんだろうなぁ
まぁそんな人達も買ってくれたからダイワはウハウハだろうけどさ
0585名無しバサー (ワッチョイ d2c4-CTcU [61.115.152.65])
垢版 |
2018/01/27(土) 18:11:39.680
連投し過ぎやろ。どれだけストレス溜まってんねん
0586名無しバサー (ワッチョイ d2c4-CTcU [61.115.152.65])
垢版 |
2018/01/27(土) 18:15:49.600
シマノとダイワではシマノの方が若干硬いと言われてるけど、
ダイワMとダイワMLの間にシマノMLがあるとしたとき、シマノMLはダイワのMとMLのどちらに近い?
ちょうど中間?
0588名無しバサー (アウアウカー Sa8f-hbGS [182.251.38.69])
垢版 |
2018/01/27(土) 18:55:05.60a
初春〜初夏
バーサタイルMまたはMHベイトとベイトフィネスの二本
初夏〜初秋
バーサタイルMHベイトとヘビーカバー&フロッグ用Hベイトの二本
初秋〜晩秋
バーサタイルMベイトとバーサタイルMHベイトの二本
晩秋〜初冬
バーサタイルMベイトとベイトフィネスの二本

関東北部オカッパリでの俺的基本タックル

年末〜真冬もやる時は
ベイトフィネスとスピニングの二本
0590名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/27(土) 20:34:15.82d
渦中のファイアウルフ触ってきたけどEXファーストのジグロッドって感じ
長さがあるから遠投効きそうだけどテーパーのせいでそこまで飛ばない
使い手選ぶロッドだな
0592名無しバサー (アウアウウー Sa63-CTcU [106.131.11.26])
垢版 |
2018/01/27(土) 21:06:19.08a
ティップがあまり曲がらないから狭いエリアだとロッド動かせなくてキャストしにくい
0593名無しバサー (エムゾネ FFf2-Ubqm [49.106.193.161])
垢版 |
2018/01/27(土) 21:53:15.82F
ファイアウルフ1本で釣り行ってきた
軽いルアーだとexテーパーで重いとレギュラーになる感じ
境目が極端なんでクセが強い
ジグロッドでキャスティングもしたかった自分的には大満足
0594名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:02:27.39d
専用竿かバーサタイル竿を買い足すといらなくなる子だけどね
0595名無しバサー (ワッチョイ a3b7-2Q2b [218.40.82.188])
垢版 |
2018/01/27(土) 23:18:16.560
今更だが初代疾風買ってみた。ガイドが古くさいけど、細くてムッチリしててカッチョイイな。
0597名無しバサー (アウアウウー Sa63-CTcU [106.131.11.26])
垢版 |
2018/01/28(日) 00:34:12.07a
グラスロッドで巻物(クランク)に向いているロッドって何になるのかな?
0598名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/28(日) 02:39:34.39d
vip
ブラレFM
ハトランG
0599名無しバサー (スップ Sd12-n2Vf [1.66.100.245])
垢版 |
2018/01/28(日) 05:42:56.90d
>>597
ブラレ+の661MRB- G
主にスピナベ用だけど10g以上のクランクならこれ
0601名無しバサー (ワッチョイ 5eec-ykag [119.228.116.177])
垢版 |
2018/01/28(日) 09:36:47.210
>>600
間違いあるだろ、あれ豪腕所有やろ
0602名無しバサー (スップ Sd12-n2Vf [1.66.100.245])
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:55.19d
>>600
FSで触ってきたけどあれは日本向きとは思えない
0604名無しバサー (ワッチョイ d2c4-CTcU [61.115.152.65])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:50.110
旧エアエッジのグラスロッドのmとか今更ながら欲しかったりする。
新エアエッジはm前後のグラス無いんだっけ
0605名無しバサー (ワッチョイ d2c4-CTcU [61.115.152.65])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:07:25.610
2ピースで
0606名無しバサー (ワッチョイ 8f55-ykag [118.236.66.189])
垢版 |
2018/01/28(日) 11:25:08.720
>>603
タトゥーラエリートG下が14gなんだから
重いのメインなるだろ
0607名無しバサー (ワッチョイ 5364-szy9 [106.72.177.96])
垢版 |
2018/01/28(日) 12:10:03.350
タトゥーラエリートはTD-Sとそんな変わらないけどなぁ
そもそも全く同じに作ったって大森が言ってるぐらいだし
us版を使ってるけど3/8ozぐらいからのクランク、スピナベにいいね
スペックなんかに釣られちゃダメだね
0608名無しバサー (ワッチョイ 8f55-ykag [118.236.66.189])
垢版 |
2018/01/28(日) 12:15:24.350
3/8のスピナベは14g以上な
クランクは何使ってんの?
0612名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/29(月) 08:17:27.41d
エアエッジって定価3万近くするんだな
アルディートtiはチタンガイドで25kだったのに
0613名無しバサー (ワッチョイ 5680-1ipv [153.176.220.112])
垢版 |
2018/01/29(月) 08:45:53.810
>>46
ブラックレーベルプラス621ULXS使用してます
野池&琵琶湖陸っぱりがメイン
ティップはしなやかなので、ノーシンカーでも使い易い
ロングキャストもしやすい
バットパワーがあるので気に入ってます
0614名無しバサー (ワッチョイ 56a5-6IXX [153.193.131.91])
垢版 |
2018/01/30(火) 01:54:13.670
>>581
ちなみにわざわざアングラー側が技術で竿に合わせてまでファイアウルフとかいう竿つう必要ってあるのか疑問?
そんな事する暇あるなら自分にあった竿もしくは使い易い竿使ったほうがストレスなく釣り出来るからそっちのほうがいいと思うんだけどなぁ…。
0616名無しバサー (スップ Sd12-n2Vf [1.66.100.245])
垢版 |
2018/01/30(火) 06:22:21.07d
同時期に出たハートランドのMMHはあまり話題にならないけど実際のところどうなんだろうね
0617名無しバサー (スッップ Sdf2-Dk1L [49.98.150.173])
垢版 |
2018/01/30(火) 06:59:09.98d
>>614
あった竿使えばいいのはもちろんだが、議題の本人がファイアウルフでクランク使ってることに対してのレスだからね

現場でファイアウルフにクランクというタックルを選択したのならそれに対して合わせるのは当然では
0619名無しバサー (ワッチョイ d2ab-4uvg [61.86.123.212])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:05:34.560
霞のオカッパリ1本持ち想定して、スイートスポットはスナッグレスネコと小さめのナベしか無いけど多くのルアーを最低70点の使い心地確保って竿なんだし
残りの30点分は使う人間が腕か道具の組合せで補うしかないわな
ボートならクランクにはグラスなり低弾性なり積むんだしさ
0620名無しバサー (ワッチョイ 5680-1ipv [153.176.220.112])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:15:49.470
ベイトロッドを一本買いたいと思っている者です
ブラックレーベル+ の6101MRBと6101MFB
陸っぱりメインで使いたいのですが、どちらがお勧めですか?
0621名無しバサー (ワッチョイ 83ad-n2Vf [122.18.169.153])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:20:10.560
霞のオカッパリで1本持ちってのが実は的外れなんだよなぁ
土手道の大部分に車止められるからボート以上にタックル詰めるし、実際にロケやってる本人もそうしてるだろw
0622名無しバサー (アウアウカー Sa8f-6IXX [182.251.254.33])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:31:24.36a
>>620
その2つじゃないけどエアエッジEの6101Mにしとけって。
素材は確かにブラレプラスの方がいいけど値段安いから余った金で別に戦力増強した方が宜しいかと。
テーパーもEの6101Mはレギュラーよりだからプラスの6101MRBに近いんじゃないかな
一応重量もEの方が軽い とりあえず店で触ってみることだね
0623名無しバサー (アウアウカー Sa8f-6IXX [182.251.254.33])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:36:11.72a
>>573
腕の問題とか言ってやるなよ?
こっちはそうと知りつつも回答してたのに
本人もそこは自覚してるが認めたくないから竿のせいにしようとしてるのにそこは察しろw
0624名無しバサー (アウアウカー Sa8f-6IXX [182.251.254.33])
垢版 |
2018/01/30(火) 08:41:37.33a
あーそうそう通勤前に最後にかいとくけどファイアウルフネタはもう禁止な
荒れるから
結論、ファイアウルフは駄竿ということで
ベイトフィネスならスカイレイ、スピナベならフランカー、ビグベならなんとかバイパーでwww
0625名無しバサー (ワッチョイ 5680-1ipv [153.176.220.112])
垢版 |
2018/01/30(火) 09:30:07.830
>>622
お店で実際触って決めたいと思います
ありがとう
0629名無しバサー (スップ Sd12-n2Vf [1.66.100.245])
垢版 |
2018/01/30(火) 11:33:30.67d
>>628
あー車上荒らしか、最近減ったような感じするから気にしてなかったよ

でもファイアウルフは霞というより山間部のリザーバーや大河川のテトラ帯みたいな歩くフィールド向きだと思う
0630名無しバサー (オイコラミネオ MMae-+zpH [61.205.7.157])
垢版 |
2018/01/30(火) 11:41:08.36M
>>614
コンセプトが一本でなんでもって事なんだから誰がやってもあんな感じの竿になる
ちなみに一昔前のガチガチジグロッドにPE直結で巻き物しても使う側が合わせてやればバラしなんて殆どないんだぞ
むしろクランクなんてロッドが動きを殺さないから向いてるぐらいだわ
0631名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/30(火) 12:31:39.53d
霞のオカッパリこそ一本釣りスタイルでイケるだろ
MかMHあたりでそこそこの長さありゃ問題無く釣れる
クリアリザーバーはそうはいかんが
0632名無しバサー (ワッチョイ 322f-36G2 [115.177.93.56])
垢版 |
2018/01/30(火) 12:32:13.400
>>624
おまえが駄竿とかいうからスレが終わらねえんだよ
0633名無しバサー (ワッチョイ 5eec-ykag [119.228.116.177])
垢版 |
2018/01/30(火) 12:32:31.050
>>626
691ulってかなりの駄竿だと思うしいらんだろ
0634名無しバサー (スップ Sd12-Svt8 [1.75.2.200])
垢版 |
2018/01/30(火) 12:35:45.91d
ファイアウルフは使い手次第だな
俺は気に入っている
0635名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/30(火) 12:38:19.10d
使い手選ぶ時点で駄竿w
0638名無しバサー (スフッ Sdf2-GHcC [49.106.206.146])
垢版 |
2018/01/30(火) 12:54:40.16d
霞のオカッパリならマシイチゴーでいんじゃね?
そんなフィネスいらんとこだし
0640名無しバサー (アウアウエー Sa6a-zQvY [111.239.106.11])
垢版 |
2018/01/30(火) 14:34:36.00a
トシもエアエッジ使い始めたんやな
0642名無しバサー (スッップ Sdf2-GHcC [49.98.148.85])
垢版 |
2018/01/30(火) 20:59:37.27d
ベイトフィネス流行りだしてからダイワ伝統の
レギュラーテーパーが無くなっちまったな
張り強めのレギュラーファーストだからソフトルアー
にはいいけどハードルアー投げる気しないし
あのちょっとダルめのドンくさいテーパーが良かったのに
0647名無しバサー (ワッチョイ 5680-1ipv [153.176.220.112])
垢版 |
2018/01/31(水) 05:42:24.250
>>639
カタログ見てると、オカッパリで重宝しそうですね
ありがとうございます
0649名無しバサー (アウアウカー Sa8f-6IXX [182.251.254.37])
垢版 |
2018/01/31(水) 12:50:02.04a
>>633
俺691UL気に入ってた
ツネやワッキー、ノーシンかー軽いプラグにはいい竿なんだけどなぁ ネコやインチにはその上のLだね
0650名無しバサー (ワッチョイ 5eec-ykag [119.228.116.177])
垢版 |
2018/01/31(水) 14:04:32.480
>>649
スティーズとかに持ち替えたら怠くて
売ってしまったわ、キャストも決まらんし
0651名無しバサー (アウアウカー Sa8f-6IXX [182.251.254.37])
垢版 |
2018/01/31(水) 15:14:45.43a
>>650
コイツの入れ換えとなるとアムラームとかかな?
俺は川とかビッグレイクが多かったからね
以外と真冬のシャッド用で買い直すと新たな発見あるのかもよ?
まぁ無理には勧めやせんが
それと初心者にもいい竿だとは思うね
0653名無しバサー (ワッチョイ 56ad-EeGJ [153.205.64.216])
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:24.090
たしかにタツエリはダサいそれに高級ロッドに見慣れてしまってるからか異常に安っぽい
実釣に関係ないしアメリカ市場ではロッドに数万の方が異常なんだろうけど
ブラレはねぇダイワいちカコいいからねぇ
0655名無しバサー (ワッチョイ 5eec-ykag [119.228.116.177])
垢版 |
2018/01/31(水) 17:46:05.720
>>651
長いから扱いが難しいんだよね
もっと固い番手ならいいかもだけどとにかく
ピンへのキャストが難しいロッドって印象
0657名無しバサー (ワッチョイ 833f-n2Vf [122.210.221.33])
垢版 |
2018/01/31(水) 22:10:41.700
あえてここで聞きますがシマノのゾディアスやエクスプライドと比べて新エアエッジは同じ番手でも柔らかめでしょうか?
今ゾディアスのML使ってて、もう少しだけ軽めのルアー投げやすくしたいんですが。
エアエッジの66MLどうでしょうか?
0659名無しバサー (ワッチョイ 7fb8-Hdfv [60.139.42.118])
垢版 |
2018/01/31(水) 22:48:59.760
>>657
エアエッジの66MLは銅ではありません
0660名無しバサー (ワッチョイ 0b85-7ZJK [210.79.196.199])
垢版 |
2018/01/31(水) 23:12:31.890
>>657
シマノだから、ダイワだからという話は置いといて

マイナーチェンジ後だけど18年度のモデルチェンジ前のエクスプライド166MLと
前期モデルのエアエッジ681MLBや
適合ルアースペックが近似のブラックレーベルバーサタイル661MLFBを比較した場合
使用感でもオモリ吊るした場合でもダイワの方が柔らかかったよ

新エアエッジは使った事無いから分からないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況