X



トップページバス釣り
1002コメント310KB

ダイワリール総合178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー (ワッチョイ 4f4a-U5aN [220.215.213.225])
垢版 |
2017/10/21(土) 23:54:06.640
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑これを3行にしてね↑

SLP 85mm、95mmの新デザインカーボンハンドル
ttp://slp-works.com/item/op_parts/rcsb_carbon/index.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=TzBO9BNHTqE
SLP スクリューレスドラグ(なぜかシルバーはなし)
ttp://slp-works.com/item/op_parts/scl_mcstar/index.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=4HG5iEEUzjI
SLP スピニングハンドルキャップ(ダサい注意)
ttp://slp-works.com/item/op_parts/slp_sp_hc/index.html

みんなで仲良く話しましょう。
次スレは【>>950】が立てましょう。
【ダラダラ話を続けず、先にスレを立てて下さい。モラルが問われます】
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。

◇ダイワ公式
ttp://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
ttp://slp-works.com/
◇パーツ検索
ttp://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

◇前スレ
【パカッ】ダイワリール総合177 【クルリン】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bass/1505997526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0786名無しバサー (ササクッテロレ Spc1-31f0 [126.245.6.149])
垢版 |
2017/11/24(金) 11:29:36.62p
思いロッドに軽いリールつけると使いにくくなるよ。
0788ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:09:19.70K
>>781
どの辺に貼るん?
( ´・ω・` )
0789名無しバサー (スププ Sd43-xeEk [49.96.6.29])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:10:40.53d
>>781
その発想に驚愕
0790ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:13:18.68K
>>782
軽くないロッドと組んだ時のバランスというか使用感
ロッドを下横メインにしての巻きの釣りならむしろいいのかも知れないけどロッドを立てての釣りだとトップヘビー感があってシックリこない
( ´・ω・` )
0794名無しバサー (ワッチョイ 237a-dLdu [219.114.214.102])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:24:00.790
軽けりゃいいと思ってる連中とはそもそも想定してる釣りが違うんだと最近やっと気付いたわ
0795ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:24:17.76K
>>792
それは全くない
シックリこないだけの話
( ´・ω・` )
0799名無しバサー (ワッチョイ f5c2-rvm3 [36.3.233.134])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:31:18.380
ガニエさん、消えて下さい
0801ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:36:17.52K
>>798
いちいちバランサー付けるぐらいならリールでバランス取ろうとするでしょ
( ´・ω・` )
0802名無しバサー (アウアウカー Sab1-/oNN [182.250.251.227])
垢版 |
2017/11/24(金) 12:47:00.96a
リールはロッドに合わせて買わないとな

例えば
3/8ozクラスの使いたいルアーを決める
MLクラスの竿を決める
重量バランスのいい200グラム前後のリールを決める
フロロ12lbでラインを決める
SVスプールを決める
90ミリ長のハンドルを決める
ここまで書いて何が言いたいのかわからんくなってきた
0805名無しバサー (ワッチョイ f51c-hcjg [36.2.196.240])
垢版 |
2017/11/24(金) 13:14:02.530
支点である手で握る部分のリールをいくら重くしようがただ総重量が重くなるだけでバランスなんて取れないよ
バット部分を持ってキャストやリーリングする奴は別だけどねw
0809名無しバサー (ササクッテロロ Spc1-t3jx [126.255.136.142])
垢版 |
2017/11/24(金) 14:11:28.97p
>>801
ちょっと静かに
0810名無しバサー (ワッチョイ f5c2-rvm3 [36.3.233.134])
垢版 |
2017/11/24(金) 14:28:14.300
>>801
面白くない上にバカなのかお前は
0814ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/24(金) 15:10:21.09K
>>803
バランス取れてるかどうかは知らないけど使用感は格段に変わるわけ
( ´・ω・` )
0815ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/24(金) 15:17:12.55K
全ては己のフィーリング
( ´・ω・` )
0818名無しバサー (オッペケ Src1-1CeZ [126.161.116.98])
垢版 |
2017/11/24(金) 15:25:06.41r
>>814
それリールの重さに騙されてる
重いリールによってタックル全体でロッドの重さの割合が相対的に下がってロッドのバランスが分かりにくくなってるだけ
臭いものに臭いを被せて誤魔化すトイレの芳香剤と同じ
肩こりしてても顔面殴られればその時は肩こりを忘れられるだろ
ここまで言っても分からねえなら殴ってやろうか?
0821名無しバサー (ワッチョイ f5c2-rvm3 [36.3.233.134])
垢版 |
2017/11/24(金) 16:56:04.180
とにかくガニエとかいうハゲはコテ外して名無しとして謹慎すべき
0825名無しバサー (ワッチョイ 4d4b-uK8i [58.188.176.249])
垢版 |
2017/11/24(金) 17:18:55.250
リリース後のフォロースルーでサミングしながらティップを上げていく時
重いリールのほうが素早くコンパクトに上げれるように思うけどなあ
中重量級ルアーで軽いリールだと
サミングしたときのGでタックルごと引っ張られる感じで最初かなり違和感あったな
0827ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/24(金) 17:27:49.75K
>>818
どうぞ( ´・ω・` )
0833名無しバサー (アウアウエー Sa13-hfxX [111.239.110.40])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:07:36.30a
ベイトはともかく、スピニングタックルなら300g以下でないと腕が疲れるやで
0834名無しバサー (オイコラミネオ MMab-/ezJ [61.205.83.52])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:19:36.97M
>>800
良い方に受け取ったとして最初は恐らく重いロッドに重いリールを乗せるとリールの重さが気になり難いって意味でのタックルバランスの事だったのかもな
それをバカーが重量バランスだと解釈したと
0835名無しバサー (ワッチョイ cd93-5Bhd [122.132.46.39])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:48:31.110
違うんじゃないか。本当にリール重量がバランサ―の役割をするという意味だと思ったが。
先重りのする重量のあるロッドをベイトリールの重量でロッドのバランスを調整できる状態はあるよ。
キャストは体感できなくても、小指と薬指の間にロッドのトリガーを挟む
スリーフィンガースタイルでジグやワームとかの操作でロッドをたてさばきするときは
リールの重量でロッドの先重りが軽減されるし、ハッキリと体感できるよ。
特に丸型リールを使ってスリーフィンガーで左サイドプレート(右巻きの場合)あたりに
親指を添えるスタイルならなおさら。
0840名無しバサー (アウアウカー Sab1-hfxX [182.251.25.235])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:25:21.25a
ジリとステとじゃ、カローラとLSくらいの差があるやろ
0844名無しバサー (アウアウカー Sab1-NhOl [182.249.246.9])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:41:20.97a
つかこれでジリオンHDのブレーキ側のサイドプレートがスティーズみたいなワンタッチ式?になってくれりゃ申し分ないんだが無理かね
画像でブレーキ側が写ってないのが気になる
見切れてるだけなのか
0849名無しバサー (スッップ Sd43-DDCj [49.98.149.26])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:07:11.73d
アルファスAIRの赤のカラーパーツどうにかならんかな。赤とかマジで勘弁してほしい。普通でいいんだよ。普通で!!
0851名無しバサー (ワッチョイ f5c2-rvm3 [36.3.233.134])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:50:55.750
>>827
コテ外せ気持ち悪い
0853名無しバサー (ワッチョイ 15cc-whYw [180.21.77.108])
垢版 |
2017/11/24(金) 23:01:56.550
リミテッド購入直後に隠し玉発表されると流石に辛いね
でもうちの地域は冬が青物の時期だから、シーズン中に欲しいな
>>845
ZはPE3号前後で走る魚に使いたい。あとはモノフィラの太糸巻いてバスとか
TWSはドラグを出して走られる事は想定してないらしいから、ロングノーズのZが欲しかったんだ
ステAXHは小物釣りに試したい
癖でハンドルを凄くゆっくり回してしまうので、ハンドル一回転80cm以上を待ってた
0854名無しバサー (ワッチョイ a38c-0pBW [221.118.101.149])
垢版 |
2017/11/25(土) 00:54:42.060
HDって何の意味だっけ?
0858名無しバサー (ワッチョイ f5c2-rvm3 [36.3.233.134])
垢版 |
2017/11/25(土) 02:24:08.670
>>856
あるある
0860名無しバサー (ワッチョイ cd93-5Bhd [122.132.46.39])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:08:12.260
>>855
ベイトロッドはリールの1フィンガー、3フィンガーのパーミングスタイルに
よって、ロッドにのせたリールの重心位置が変わってくる。
先重りのするロッドに小型軽量のリールだとわかりにくいが、250gを越えるような
丸型リールの使用で3フィンガーのパーミング(小指と薬指の間にトリガー、右巻きなら
親指を左サイドプレートの上に置く)なら、重心がロッド下側にくるから縦さばきの
ロッドワークでは先重りの解消も期待できるし、体感できる事柄。
0861ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:28:46.69K
リールの重さで先重り感が変わらないとか言ってるやつは1フィンガーか子供みたいな手してんのかな
( ´・ω・` )
SSSVからモラムSXシリーズに変えたら先重り感全く違うわ
感じないなら障害者レベル
( ´・ω・` )
0863ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:38:36.18K
>>862
ないない( ´・ω・` )
非力過ぎて差が分からないのならありえるかもしれないけどね
( ´・ω・` )
0864ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:44:08.46K
普通にパーミングしたら指2本は軽く支点レベルでリールの重心より前に来るんだから先重り感が変わらないわけないじゃん
( ´・ω・` )
0865名無しバサー (ササクッテロロ Spc1-0pBW [126.255.67.145])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:52:44.45p
>>857
ありがとう
0866名無しバサー (ワッチョイ cd93-5Bhd [122.132.46.39])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:58:19.340
>>861
ちょくちょくベイトリールがバランサ―の役割をしない、リールが前方にあるっていう
意見を5ちゃんで見るんだが、たぶんそれだね。
その人たちは1フィンガ―か2フィンガーでロッドを操作して巻いてるんだろうな。
今はリールが小さくて軽いからそれでも十分に違和感なくできそうだけど、
3フィンガーのフルパームスタイルが普通だと思ってる人とは視点が当然違う。
0867ガニエ ◆XVw6e7To/o (ガラプー KKab-2i8o [07022400155332_nz])
垢版 |
2017/11/25(土) 09:16:03.10K
>>866
なるほどねえ、自分は出来るだけキャストからリトリーブまで持ち替えることなくずっと3フィンガーでやってたいタイプだから3フィンガーが基準だわ
おまけに手もでかいし差を感じやすいのかも
( ´・ω・` )
0869名無しバサー (ワッチョイ 237a-dLdu [219.114.214.102])
垢版 |
2017/11/25(土) 10:04:04.700
まぁ物理学法則がどうのこうの言ってるキッズは単に組んだ状態での重心位置の問題としか考えてないんだろ
>>866のようにそれを道具として使った時に変わる条件を全く想定してない
手に持って歩き回るだけならそれでいいんだろうけどな
0873名無しバサー (ササクッテロレ Spc1-31f0 [126.245.6.149])
垢版 |
2017/11/25(土) 10:20:38.86p
わし野球してたんやが、バットの重心が変われば重量が変わらなくても振った感覚は変わるし好みが分かれるんやがたぶんそういう話やろ?
0876名無しバサー (ササクッテロロ Spc1-ilul [126.253.66.115])
垢版 |
2017/11/25(土) 10:42:22.96p
>>857
頭悪いなー
1もしくは2フィンガーで持つとリールの重心はセンターより前に来る
そしたら大なり小なりロッド振るとリールの重さ分も乗るわけ
でも3フィンガーで持てばもろリール持っちゃってるからその状態で振るとリールより先のブランクス分の重さだけで済む

これでも先重り感じるならそれはロッドのせい
0882名無しバサー (ラクッペ MMa1-dLdu [110.165.146.32])
垢版 |
2017/11/25(土) 11:09:59.61M
長すぎて流れが追えないんだけどなんで先重り解消の話に限定されてんの?
そりゃそれだけならリール重くしても仕方ないだろ
実際にはパキパキのカーボンロッドからダルダルのグラスロッドまで組合せの幅があって、
更に使うルアー、釣りのタイプまで含めたらパターンなんて千じゃ利かない数が考えられるんだけど
それら全てにおいて単にリールは軽けりゃいいって言うんならもうそれは経験の差だろうから折り合いがつくはずがないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況