X



トップページバス釣り
1002コメント235KB
【シャロー】クランクベイト総合part7【ディープ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しバサー
垢版 |
2017/09/15(金) 08:34:22.75
初心者もベテランも楽しく熱く語りましょう!

荒らしは基本スルーで、荒らし認定者も荒らしです。
自演君もクランク好きからくるものであれば優しく見守りましょうw

※前スレ
【シャロー】クランクベイト総合part5【ディープ】
0331名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 10:42:25.06
>>330なんかわけわからん事してるやついるから無視した方良いと思うよ。
スピナベスレにも同じ事してる。
0332名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 11:57:12.54
自演乙
0333名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 12:13:43.50
>>330
関係無いスレのコピペ貼りまくってるキチガイだからスルーで
0334名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 12:18:56.61
マルチのコピペ多いねえ、アチコチのスレに同じ文脈タレ流してる
0335名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 12:41:42.30
イマカツクランク新しいのもう出てるの?
カオスクランクとか言う奴
フィッシングショーの時から気になってるんだが
0336名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 13:03:03.65
↑ さっそくマルチのコピペ
0337名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 13:12:26.61
>>333
関係無いスレのコピペ貼りまくってるキチガイだからスルーで
0341名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 16:02:55.84
>>329
巻き取り重いってことはバイブレーションしてるかペラが回って水流を出してるわけだからアピール力に繋がるんやけど
0342名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 18:10:24.61
そろそろバス釣りシーズンも終盤だから不調だったプラグ類を処分出品して思ったこと。
近年はメガバスよりジャッカルの方が人気があるのかな?
0343名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 19:23:49.80
クランクだとメガバスの方はグリフォンやディープXが未だに根強い人気がある
ジャッカルはシャッド人気は高いがクランクはアスカが廃番になるくらいだから駄目だろ
0344名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 19:28:16.84
ま、中古市場も飽和状態だしね。
もう少し寝かしたら高値が付くかも、、、
邪魔だけど
0345名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 19:57:53.78
飛鳥は出す時期が遅すぎた。まあ日本にカバークランキンは必要ないってのもある
0346名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 20:00:55.41
飛鳥廃番なのか
使ったことなかったけどカバークランクなの?
0347名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 20:04:01.95
ラッキークラフト×バスプロショップスのRC.1.5ブームがあったあと、
後追いしたクランクだがこだわりすぎて出すのが遅かった。今江も
千鳥がどうのこうの言っていつもの独自理論でワゴン量産したけど
0348名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:33.37
そういう経緯だったのか使ってみたくなってきた
こだわりってどんなとこ?
0349名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:34.62
飛鳥の場合は逆に千鳥らせず、速く引いてもまっすぐバランス崩さず引いてこられるって
コンセプトだったはず
0350名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 20:36:33.71
プラのスクエアビルはRCの完成度が高くて特性出そうにもどうしても形と動きが似るから
実績のRC(現RTO)、値段のKVDと完全にガチ勝負になるからな
0351名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 20:52:36.28
ラッキーのはクランが違うメーカーで新しいの作って、RCがLC→LTOにリネームされて
値段が一気に下がったもんね。いま1300円ぐらいでしょ。昔はトリプルネームで2000円
近くしてたのに

KVDはもっと安いけど、基本的にこのジャンルでは他のを買う必要ないもんな
380円だか580円の時に一生分買ったが、それほどロストしなくて2回は人生が必要な
ぐらい持ってる
0352名無しバサー
垢版 |
2017/10/13(金) 23:39:37.62
アスカ普通にめっちゃ釣れるぞ。

ジャッカルはアスカとサステキクローがだいぶお気に入りやったのに中古屋で漁るしかなくなった…
0353名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 01:07:58.91
飛鳥は廃盤にしなくても良かったと思うけどな
スクエアリップがあんまり需要ないのかな

売れてる日本のクランクはブリッツとワイルドハンチで両方ともスクエアではないしね
0354名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 01:58:11.48
チドらないハイピッチャーなんてこの時代に出す意味あったか?
飛鳥を使いたい状況がいまいち思いつかんわ
0356名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 03:11:03.29
>>352
飛鳥が釣れる釣れないじゃなく、スクエアビルはどうしてもRCの真似になって中々特徴が出せないから、価格でアピール出来なきゃ飛鳥である必要性が薄いんだよ
日本のRC後発で売れてるの、上手くキムケン人気に乗ったイヴォークぐらいだろ
アイマジャッカルは撤退、大手のダイワシマノも微妙、ノリーズのショット
エバクリのコンクラは影薄いし
0357名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 04:04:28.97
コンクラはスクエアだけど開発が琵琶湖だし狙いが他のスクエアとは違うよね

重心移動で飛距離出るし結構オンリーワンかも
0358名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 08:26:45.35
>>356
RCの真似って具体的に何が似ちゃうの?動き?
0359名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 08:56:51.38
RCとアスカは違うだろ
クランクだから見た目は似てるけどw
0360名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 10:07:03.27
>>359
クランクの種類てきにはもろかぶり
0361名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 10:12:43.11
加藤氏は昔スクエアリップは活躍の場が少ないと言ってたからね
だからラッキークラフト時代からシャロークランクもラウンドリップか角の取れた台形だった

飛鳥は間違いなくスクエアブームによって急遽作られた物
チドらないことで無理やり個性をアピールしてるけど
0362名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 10:15:28.68
動きもだけどスクエアは大体サイレントで浮力で大きいフック付いてる作りもシンプルだから似ちゃうんだろ、違いはピッチくらいだと思う
イヴォークは形が独特だしとコンクラはリップがスクエアより小さくて重心移動だから少し違う
0363名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 10:45:11.41
イヴォークのあの形はどんな意味が?
ハイピッチになりそうに見えるけど
0364名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 10:49:21.64
正直ここの住人みたく考えてルアー選択してる人なんて少ないだろしほとんどがクランクなんて噂でハンチやブリッツ買ってるんだろからジャッカル的にもアスカより見た目で選ばれそうなマッシュボブなんだろね。
0365名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 10:52:09.20
クランクはショットだけでなんとかなる
シャロー限定だけどね
0366名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:45.41
>>365
ジンクスミニは使える子だよ。
0367名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 11:18:37.37
琵琶湖特有の釣り方は琵琶湖スレだけでやれ
ナベ巻いてるだけでリールが死ぬとか全国的にはまずありえんから
0369名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 12:12:41.96
そこの君
クランクスレとナベスレごっちゃになってない?
0371名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 14:47:23.11
皆さんそんなにスクエアとラウンドリップ使い分けてんの?
0372名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 15:17:32.05
スクエアはウッド、ロック系の障害物に強いとされてるけどラウンドとの使い分けはスクエアは早巻きしたい時に使うくらいしか使い分けしてない。
ってかスクエアでピーナッツの名前が出ないんだなあれも一応スクエアリップやぞ、RC系とは全く系統は違うけど
0373名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 15:53:22.91
Sクランクはどうですか?
0374名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 16:47:21.22
久し振りに中古屋に行ったらKB2、BB1、KB1のGフォースを見た。
これってアタリ、ハズレは少なかったよね?78・58・58
あとビルダンスのファットAもあったな38
RR1、IZM28.38と備忘録。
0375名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 20:09:14.93
>>373
スクエア千鳥では一番使いやすい
大き目だから湖選ぶけど
0376名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 20:48:08.86
>>372
RC系とどう違うの?
0377名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 21:17:37.76
通算5個目のベルノッカーを落札出来た。これがあるかないかで釣果は雲泥の差だからなぁ。良かった!
0378名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 21:24:09.39
ピーナッツは浮力弱いしボトムを跳ねてかわす系でしょ
RCは浮力強いからボトムに当たっても少しのヒラのあと直ぐ立て直して泳いでカバーかわす感じ
どっちも良く釣れるけど狙いが違うと思うよ
RC自体がバルサクランクをABSで安定して作るのがコンセプトだったみたいだし
0379名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 21:28:46.87
浮力強いと跳ねないのか
バルサクランク使ったことなかったけど動き出しが早いからってことか
0380名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 21:35:40.72
イヴォークやマクベスもバルサ系意識して作ったんじゃないかな?カバー当ててもそのまま泳いでくる感じだし見た目もそれ意識してそうだし。
0381名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 22:00:00.34
跳ねても浮力で相殺されるんじゃないのかな

あとはクランク博士にでも聞いて下さい

イヴォークは元々発泡素材じゃなかったかな

マクベスはイヨケン自体がバルサクランク愛用者だからバルサに寄せてると思う
0382名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 23:12:28.91
イヨベのは典型的なアメルアー。バルサBとかそういうのをプラスチック化
したらってやつだ。木村のはアメリカで実用的に使うとああいう感じになるんだろうな
0383名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 23:36:58.99
>>382
イヴォークが実用的だと思う理由は?
0384名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:10.60
イヴォークって泳ぎのバランス悪いと思うんだけど止水ならいいけど少しでも流れを横から受けると真っ直ぐこないから嫌いだわ
0385名無しバサー
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:09.64
>>384
へぇそうなんだ!気にした事なかったと言うかそゆ状況で使った事なかったよ。
ちなそゆ状況はどゆの使ってるの?
0386名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:45.18
ベタ過ぎなんだけどワイルドハンチとタイニーブリッツMR使ってるあとはクランクじゃないけどドノーシャッドとかのクランキングシャッド
0387名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 08:51:16.72
ラッキーUSAのクランクには想定したモデルがある。
FatCB4 バルサB3 RCもこの流れ
FatCB3 キラーB 今のMTS系
FatCBGSD ワート

あちらのプロが好んで使う定番の精度を高めて、気兼ねなく使えるものにしたのが今のラインナップ。
あと、細かいバリエーションがブロ好みて、多様な釣り場に合わせてある。
別にコピーじゃないし、目標にしたルアーへのリスペクトも感じるぞ。
0388名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 10:15:08.48
どうなんだろ?RCはまったく別と考えたほうが楽しいと思うけど
初期のファットCBの出来映えをみたリックさんが「これなら俺の理想のクランクがプラで造れる!」とラッキーとコラボしたのがRC だからファットCBのラインとはまったく別と考えたい
俺もキラーB大好きだったから3番はよくネットで買い漁ったなぁ〜
0389名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 11:16:59.22
ピーナッツ以外のクランクいくらなんでも高杉
3つ買ったらレンタルボート代超えたわ
おかっぱりで使うの怖い
0390名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 11:18:01.43
ゲリヤマは
針持ち悪いし魚掛かるとワームだけすっ飛ぶ事多いが
魚種問わずよく釣れる
バスだけじゃ勿体ない
0392名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 12:05:29.55
モデルAとかワートなら千円しないんじゃね?
0393名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 12:08:18.36
クランクの使い分けって自分の中で何かあったりする?
0394名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 12:23:10.30
>>393
俺は細分化すると種類が増えるから音とレンジだけしか気にしてないな。
CBのジャラジャラとピーナッツ系のコトコト系、あとはサイレントかな。
0395名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 12:31:17.66
ラトル入りは最近全く使わない
全部サイレントだわ
0396名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 12:41:43.21
>>386
やっぱベタなのは面白味ないけど使いやすいよねぇ。
俺も最近中古で安いステイシーやCCプレデターも使ってる。あまり使い込まなかったジャンルだし新鮮で楽しい。
0397名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 12:48:01.24
>>396
中古屋でdeepx100、200良く買うな
根掛かり多いクランクだけど良く飛ぶし釣れるんだよ
0398名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 14:36:39.90
ワイルドハンチで1匹も釣ったことないから売っぱらった
俺がやってる所はディープシィドゥーが強い
0399名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 15:15:25.59
>>389
中古で買えばピーナッツ1個の値段で2、3個
買えるよ。
>>398
レンジやスレ具合が違うのかね?
浮力も違うしね。
0400名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 15:26:05.87
中古ハンチの数が増えるのはありがたい
0401名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 16:45:39.82
潔癖のせいで中古買う気になれない
未開封品は買うけど
0402名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 16:56:31.61
ハンチはたまに安売りするんでいい。オーエスピンクのブリッツはあの売り方で
よく指導が来ないなと感心する。値引きしないでしょ。値引きして売ったフィッシング
マックスは商品自体入らなくなったし
0403名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 17:02:57.44
オーエスピーは選択外だな
それよりdeep‐x100と200が今でも定番扱いなのが嬉しいね GGカスミタイガーが一番好きだ
0404名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 17:15:55.63
ピーナッツって安くていいルアーだと思うが
なんかこう楽しくないというか
見た目もなんか愛着がわかない感じがするんだよなぁ
0405名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 17:36:08.02
ピーナッツこそ愛着がわく顔してると思うんだがなぁ
0406名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 17:49:19.12
分かるよ
ピーナッツは間違いないルアーなのは分かってるんだけど何故か釣り場に持って行くことは減ってきた
かと言って売っ払うのも躊躇ってしまう
0407名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 17:55:51.03
ピーナッツは現行のカラバリが良くないからね
もっとクラシカルな雰囲気を保っていれば愛着も違ってくる
0408名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 17:56:26.71
リップの折れたピーナッツを正面から見ると笑顔だよw
初めてクランクで釣れたルアーだけど、もう使ってないな…
柔い#8のフックってもう使わないしな、ショートシャンクの#6に
してもいいんだけど、そこまでして使う何かが今はない。
>>401
釣りが終わったらルアーとか洗剤つけて丸洗いするの?w
0409名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:24.31
deepX系が根掛かり多いのは何でだ
0411名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 18:45:41.03
>>388
ちょっと違うよ
最初のFatCBSRは失敗作
大森、その他海外プロからはダメ出し
その後、海外プロのテストを経てできたのがBDSだよ。
リックもこれを評価したんだよ。
RCはバスプロショップだけの商品だから、基本的には同じもの。
ただBDSの2以降は意識して違う意味合いをもたせているけどね。
0412名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 18:52:57.88
>>408
さすがに洗剤はつけないけど水洗いして影干ししてからボックスしまうね
0413名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 19:41:53.90
それは普通だな
俺もそうする
0414名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 20:28:50.23
>>411
ちょっと違うと思うなぁw
リックさんが評価したのはルアーの性能的なことじゃなくラッキーの製法というか技術的なことでしょ たしかCBをみてこれならと思ったはず…
当時のラッキーの会報とかもってる?
書いてあったと思うけど
あとRCとCBやBDSは違うものと考えたほうが楽しいんじゃないの?という軽い話しだから気にしないで
0415名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 21:10:36.13
浮力があるクランクほど動きが激しくなるのは何で?
浮力がなくて比重が大きくなるほど慣性で大きく振られそうなのに
0416名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 21:11:10.15
>>414
そうなんだけど
最初のFatCBはダメ出しでたよ
会報でも、海外プロからOk出ないで、
オールドバルサBを目標にBDS4が完成したんだよ。
アメリカで初めてラッキークランクで認められたのがBDS4
0417名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 21:17:15.58
>>415
上に浮こうとする力と、リーリングにより、潜ろうとするちからぶつかり、正面からボディにぶつかる力になる、わかる?
0418名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 21:17:19.73
最近HIDEUPのHU-70使ってるけど調子いい!
小さいのによく飛ぶから陸でもありがたいわ
0419名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 21:19:27.32
またコピペしてる
0420名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 21:32:59.49
>>416
夜釣りといっても、月光や街灯、水の透明度
バスの位置とルアーの位置の関係でまったく違ってくるから
色だけ書いても仕方無い。例えば曇天のクリアで
黒のルアーをバスの目線とほぼ同じの中層で泳がせたらアピールがキツ過ぎる。
0423名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 22:24:50.55
>>417
よくわからん
0424名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 23:04:05.47
たとえば空気の入った風船を下から引っ張って水に沈めたらプリン!と逃げようとする
では少し水を入れた風船ではどうなるか?後はもう分かるよね?
0425名無しバサー
垢版 |
2017/10/15(日) 23:45:38.65
>>409
どう根がかるの?
あのリップ、動きで根がかるポイントってどんなとこ?
ちなみに100?300?
0426名無しバサー
垢版 |
2017/10/16(月) 02:46:28.71
途中から水平になるし、根掛かりは他より多くても不思議ではない
0427名無しバサー
垢版 |
2017/10/16(月) 04:36:44.05
水平泳ぎだからどうしても根掛かりが多くなるよな
0428名無しバサー
垢版 |
2017/10/16(月) 07:04:23.25
>>423
浮力と水圧がぶつかり合ってそれぞれの力が均等になった時に
行き場の無くなった力が左右に逃げるって事
0429名無しバサー
垢版 |
2017/10/16(月) 07:06:06.35
モデルは?
DEEP−Xでそんなにねがかるのあったかな
0430名無しバサー
垢版 |
2017/10/16(月) 07:37:34.79
ハンチもそうだけど、水平姿勢に近いものは根掛かりやすくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています